2013年03月28日
スキー板リペア
先日の八方尾根スキー場では春スキー
を満喫できました。
でもゲレンデの下部は融雪が進み、ブッシュが出ているところもありました。
その日は運悪くコースの一部がレースの為に滑走禁止
になっていました。
その為ゲレンデの上部から駐車場に戻る時に、雪が少ないその場所を滑らなくちゃいけなかったんです。
細心の注意を払って滑り降りてきたんですが、雪の上に転がっていた石ころの上を滑っちゃいましたぁ。

恐る恐る滑走面を見たらザックリえぐれてました・・・。

にほんブログ村 続きを読む

でもゲレンデの下部は融雪が進み、ブッシュが出ているところもありました。

その日は運悪くコースの一部がレースの為に滑走禁止

その為ゲレンデの上部から駐車場に戻る時に、雪が少ないその場所を滑らなくちゃいけなかったんです。
細心の注意を払って滑り降りてきたんですが、雪の上に転がっていた石ころの上を滑っちゃいましたぁ。


恐る恐る滑走面を見たらザックリえぐれてました・・・。


にほんブログ村 続きを読む
2013年03月21日
春休みスキー旅行に出発
今から毎年恒例の春休みスキー旅行に出発です。

毎年行っていた斑尾高原スキー場ではなく、今年は八方尾根スキー場です。
一日目は松本城、白馬ジャンプ台などを観光して、二日目、三日目に春スキーを堪能してきたいと思います。
三日目、土曜日の予報は曇りだけど、それ以外の日はまずまずの天気
みたいです。
去年の斑尾は3日間共天気悪かった
からなあ。

今年は天気に恵まれますように。( ̄人 ̄)



にほんブログ村

毎年行っていた斑尾高原スキー場ではなく、今年は八方尾根スキー場です。
一日目は松本城、白馬ジャンプ台などを観光して、二日目、三日目に春スキーを堪能してきたいと思います。

三日目、土曜日の予報は曇りだけど、それ以外の日はまずまずの天気

去年の斑尾は3日間共天気悪かった




今年は天気に恵まれますように。( ̄人 ̄)




にほんブログ村
2013年03月08日
日帰りスキー出撃
3月2日(土)の定期総会をもって子供会の役員も無事終了しました。
昨年度は自治会役員、今年度は子供会役員と大変な役が続きましたがようやく自由の身になれましたよぉ。
明日3月9日はさっそく日帰りスキーに出撃です。

開田高原マイアスキー場のリフトタダ券があるので行ってきま~す。
=3

にほんブログ村

昨年度は自治会役員、今年度は子供会役員と大変な役が続きましたがようやく自由の身になれましたよぉ。

明日3月9日はさっそく日帰りスキーに出撃です。

開田高原マイアスキー場のリフトタダ券があるので行ってきま~す。


にほんブログ村
2013年03月03日
スキーグローブ再購入
2年前、安さに釣られて購入したスキー用グローブ。

透湿性が全く無く大失敗しました。
特に汗かきのとーとですから、お泊りスキーの時でもよほど強力な乾燥室に干しておかないと翌日も汗
で濡れたままなんですよぉ。
これを使い始めて3シーズン目ですが、我慢できずに新しいのを買っちゃいました。

にほんブログ村 続きを読む

透湿性が全く無く大失敗しました。

特に汗かきのとーとですから、お泊りスキーの時でもよほど強力な乾燥室に干しておかないと翌日も汗


これを使い始めて3シーズン目ですが、我慢できずに新しいのを買っちゃいました。


にほんブログ村 続きを読む
2013年02月26日
格安スキー宿発掘
毎年恒例になっている春休み
の斑尾高原スキー旅行です。

斑尾高原スキー場は色んなコースがあって楽しめますからね。
それにここは小学生がいつでもリフト券無料のうえ、スキー場近くの日帰り温泉「まだらおの湯」に併設されているキャビンハウス
を利用すると格安で宿泊できるんです。

2泊3日のうちの1日はいつも観光をしていますが、今年はその観光先がネタ切れ・・・。
だーだ小学生最後の春休みスキー旅行ですから、他のスキー場を検討してみました。

にほんブログ村 続きを読む

斑尾高原スキー場は色んなコースがあって楽しめますからね。
それにここは小学生がいつでもリフト券無料のうえ、スキー場近くの日帰り温泉「まだらおの湯」に併設されているキャビンハウス


2泊3日のうちの1日はいつも観光をしていますが、今年はその観光先がネタ切れ・・・。

だーだ小学生最後の春休みスキー旅行ですから、他のスキー場を検討してみました。

にほんブログ村 続きを読む
2013年02月16日
恒例ブランシュたかやまへ出撃
2月17日は第3日曜日、長野県のスキー場はスキー子供の日で小学生以下がリフト無料になります。(就学前の子はいつでも無料)
その日に合わせて毎年恒例のブランシュたかやまスノーリゾートにお泊りで出撃です。

2008年に子供達はブランシュたかやまで本格的にスキーデビューしました。
それ以来毎年スキー子供の日を狙って、欠かさずブランシュたかやまを訪れています。
今年で6シーズン目になるんだなあ。...( = =) トオイメ
子供達
もスキーの腕はメキメキ上達。
特にけんぴはとーとを抜いたかも・・・。
怪我をしないように気をつけて行ってきま~す。
=3
その日に合わせて毎年恒例のブランシュたかやまスノーリゾートにお泊りで出撃です。

2008年に子供達はブランシュたかやまで本格的にスキーデビューしました。
それ以来毎年スキー子供の日を狙って、欠かさずブランシュたかやまを訪れています。
今年で6シーズン目になるんだなあ。...( = =) トオイメ
子供達



特にけんぴはとーとを抜いたかも・・・。

怪我をしないように気をつけて行ってきま~す。

2013年01月16日
スキーアイテム購入
正月に出撃予定だった栂池高原スキー場。
だーだの足の指も順調に回復して、医者からスキーに行ってもOKと言われました。
さっそく今週末に出撃です。
12月の始めに早割りリフト券を買っちゃってあるから何が何でも栂池に行かなくちゃならないんです。
出撃準備で子供達の道具をチェックしていたんですが、だーだのブーツのサイズが合わな事が判明。
子供は成長
が早いなあ・・・。
さっそく新しいブーツを買ってきました。

ついにだーだもリヤエントリーからフロントバックルタイプになりました。

にほんブログ村 続きを読む
だーだの足の指も順調に回復して、医者からスキーに行ってもOKと言われました。

さっそく今週末に出撃です。
12月の始めに早割りリフト券を買っちゃってあるから何が何でも栂池に行かなくちゃならないんです。

出撃準備で子供達の道具をチェックしていたんですが、だーだのブーツのサイズが合わな事が判明。
子供は成長


さっそく新しいブーツを買ってきました。

ついにだーだもリヤエントリーからフロントバックルタイプになりました。

にほんブログ村 続きを読む
2012年03月16日
2012年02月17日
やっと2度目の出撃
やっと今シーズン2回目のスキー出撃です。
2月の始めに日帰りでやぶはら高原スキー場に出撃予定でしたが、けんぴの発熱により中止しましたからねぇ。
今回は恒例の第3日曜日、子供のリフトが無料になるスキーこどもの日を絡めたブランシュたかやまへお泊りスキーですよ。

宿泊はエコーバレースキー場近くの姫木平ペンション村ですけどね。
寒波が来ているので雪質
は抜群だろうな。
天気が良くなってくれるといいんだけど・・・。
吹雪はカンベン。
明日の早朝出発ですが、道路は大丈夫かな?
=3

にほんブログ村

2月の始めに日帰りでやぶはら高原スキー場に出撃予定でしたが、けんぴの発熱により中止しましたからねぇ。

今回は恒例の第3日曜日、子供のリフトが無料になるスキーこどもの日を絡めたブランシュたかやまへお泊りスキーですよ。

宿泊はエコーバレースキー場近くの姫木平ペンション村ですけどね。
寒波が来ているので雪質

天気が良くなってくれるといいんだけど・・・。

吹雪はカンベン。

明日の早朝出発ですが、道路は大丈夫かな?



にほんブログ村
2012年02月01日
今シーズン初当選
スキーはリフト代が結構掛かりますよね。
ビンボーファミリースキーの我家はできるだけ子供が無料になる日や、何らかの割引がある日を狙って出撃してます。
さらに毎シーズンリフト券が当る懸賞には数え切れない程応募しているんですよ。
毎年2、3枚は当ってるんですが、今年もようやく当選しました。
しかも春休みに2泊3日で行く予定の斑尾高原スキー場のリフト券がペアで当っちゃいました。

斑尾高原スキー場は小学生以下がいつでも無料なんですが、その代わりに大人の割引ってあまり無いんですよ。
ですからこのリフト無料券はとっても嬉しいです。

にほんブログ村 続きを読む

ビンボーファミリースキーの我家はできるだけ子供が無料になる日や、何らかの割引がある日を狙って出撃してます。
さらに毎シーズンリフト券が当る懸賞には数え切れない程応募しているんですよ。

毎年2、3枚は当ってるんですが、今年もようやく当選しました。

しかも春休みに2泊3日で行く予定の斑尾高原スキー場のリフト券がペアで当っちゃいました。


斑尾高原スキー場は小学生以下がいつでも無料なんですが、その代わりに大人の割引ってあまり無いんですよ。
ですからこのリフト無料券はとっても嬉しいです。

にほんブログ村 続きを読む
2012年01月24日
リベンジするぞ
毎年春休み
に行っていた斑尾高原スキーですが、昨シーズンは東日本大震災の影響で中止にしました。
節電の為にリフトの運行数が減っていたのに加えてガソリンの供給不足があって遠出
が不安だったからです。
それに何となくお泊りで旅行に行っちゃだめだっていう自粛ムードもありましたからね・・・。
今年こそ
の思いで、宿泊するまだらおの湯のキャビンハウスを予約しました。

日程は例年通り子供達の春休みの初日からです。
今年は飛び石連休になっていますが、祝祭日は関係無く土日しか休みの無いとーとは月曜日に休みを取って3月17日(土)~19日(月)の2泊3日で計画してます。

にほんブログ村 続きを読む


節電の為にリフトの運行数が減っていたのに加えてガソリンの供給不足があって遠出

それに何となくお泊りで旅行に行っちゃだめだっていう自粛ムードもありましたからね・・・。

今年こそ

日程は例年通り子供達の春休みの初日からです。
今年は飛び石連休になっていますが、祝祭日は関係無く土日しか休みの無いとーとは月曜日に休みを取って3月17日(土)~19日(月)の2泊3日で計画してます。

にほんブログ村 続きを読む
2012年01月23日
頭デカっ
1月15日(日)に今シーズン初滑りに行ってきました。
成長の早い子供達のスキー用品は毎年シーズン初めにサイズのチェックをしているのに、今年は一つだけ忘れていたものがありました。

それはヘルメットです。
かぶってみたら奥までズッポリ入らないので、子泣じじいみたいな頭でっかちになっちゃったんですよぉ。
その日は仕方なく、とーとの毛糸の帽子をかぶって滑りましたが・・・。

昨年まではなんとか被れていたのに今年は急に頭がデカくなったみたいだなあ・・・。

にほんブログ村 続きを読む
成長の早い子供達のスキー用品は毎年シーズン初めにサイズのチェックをしているのに、今年は一つだけ忘れていたものがありました。


それはヘルメットです。
かぶってみたら奥までズッポリ入らないので、子泣じじいみたいな頭でっかちになっちゃったんですよぉ。

その日は仕方なく、とーとの毛糸の帽子をかぶって滑りましたが・・・。

昨年まではなんとか被れていたのに今年は急に頭がデカくなったみたいだなあ・・・。


にほんブログ村 続きを読む
2012年01月14日
やっと出撃~
明日、ようやく今シーズン初滑りに出撃です。
本当は土曜日に行きたかったんですが、明日は第三日曜日でスキーこどもの日にあたり、子供
のリフトが無料になるんです。
ファミリースキーはお金が掛かりますから無料の日を外す訳にはいきませんからねぇ。
それに開田高原マイアスキー場は先シーズンのクローズ直前に行った時に貰った翌シーズンのリフト無料券がありますから今回は低予算で済みます。


にほんブログ村 続きを読む
本当は土曜日に行きたかったんですが、明日は第三日曜日でスキーこどもの日にあたり、子供

ファミリースキーはお金が掛かりますから無料の日を外す訳にはいきませんからねぇ。
それに開田高原マイアスキー場は先シーズンのクローズ直前に行った時に貰った翌シーズンのリフト無料券がありますから今回は低予算で済みます。


にほんブログ村 続きを読む
2012年01月12日
お泊りスキー予約
2012年の初滑り出撃はまだですが、恒例になっている2月第3日曜日のお泊りスキーの宿を予約しました。
毎月第3日曜日がスキーこどもの日として多くのスキー場で小学生以下がリフト無料
になるんです。
こんなお得な日を逃す手は無いですからね。

写真は昨年のブランシュたかやまです・・・。
早く初滑りに行きたいな~。
宿泊先は去年と同じエコーバレースキー場近くの姫木平ペンション村にあるペンションブルーベリーです。

滑るのは車
で10分ほど走った所にあるブランシュたかやまスキーリゾートなんですが・・・。

にほんブログ村 続きを読む
毎月第3日曜日がスキーこどもの日として多くのスキー場で小学生以下がリフト無料

こんなお得な日を逃す手は無いですからね。

写真は昨年のブランシュたかやまです・・・。
早く初滑りに行きたいな~。
宿泊先は去年と同じエコーバレースキー場近くの姫木平ペンション村にあるペンションブルーベリーです。

滑るのは車


にほんブログ村 続きを読む
2011年12月27日
ルーフボックス復活
9月に浜松を直撃した台風15号
でぶっ壊れたTERZO(テルッツオ)のルーフボックスが復活しました。

実は同じタイプをオクでGETしたんですよ。
程度がいいやつだったので、予定よりも落札価格は高くなっちゃいましたが・・・。

これが無いとキャンプやスキー出撃の時に不便ですからねぇ。

にほんブログ村 続きを読む



実は同じタイプをオクでGETしたんですよ。

程度がいいやつだったので、予定よりも落札価格は高くなっちゃいましたが・・・。


これが無いとキャンプやスキー出撃の時に不便ですからねぇ。


にほんブログ村 続きを読む
2011年12月26日
雪山モード
クリスマス寒波がやってきましたね~。
各地で大雪
が降ったというニュースが流れてます。
今朝はここ浜松でも畑が薄っすら白くなってましたよ。

そしていよいよ我家も雪山モードに・・・
と言っても登山
じゃなくてスキーですけどね。
さっそくスタッドレスタイヤに履き替えました。

にほんブログ村 続きを読む
各地で大雪

今朝はここ浜松でも畑が薄っすら白くなってましたよ。

そしていよいよ我家も雪山モードに・・・
と言っても登山


さっそくスタッドレスタイヤに履き替えました。


にほんブログ村 続きを読む
2011年11月10日
スキーシーズン近し
毎年入会している信州スノーキッズ倶楽部から入会案内と各種パンフレットが届きました。

信州スノーキッズ倶楽部に入会すると、リフト一日券引換え券とスクールレッスン2000円券が貰えるんですよ。
入会金は子供一人1,000円なので、他の特典を使わないとしても子供のリフト1日券を千円で購入するのと同じですからかなりお得なんです。
我家は今シーズンはすでにネットで申し込み済みです。

にほんブログ村 続きを読む


信州スノーキッズ倶楽部に入会すると、リフト一日券引換え券とスクールレッスン2000円券が貰えるんですよ。
入会金は子供一人1,000円なので、他の特典を使わないとしても子供のリフト1日券を千円で購入するのと同じですからかなりお得なんです。

我家は今シーズンはすでにネットで申し込み済みです。

にほんブログ村 続きを読む
2011年03月29日
スキーウォッチ
スキーの時にこんな時計を使ってます。

カシオのSKX-1110っていうやつを15~6年前に買ったんですが、一度電池交換をしただけで故障も無く今でも動いてますよ。
スキーウォッチと言う名前からして特別な機能があるんじゃないかと思ってしまいますが、そうたいした機能があるわけじゃないんです・・・。

にほんブログ村
続きを読む
カシオのSKX-1110っていうやつを15~6年前に買ったんですが、一度電池交換をしただけで故障も無く今でも動いてますよ。
スキーウォッチと言う名前からして特別な機能があるんじゃないかと思ってしまいますが、そうたいした機能があるわけじゃないんです・・・。


にほんブログ村
続きを読む
2011年02月25日
今シーズン初お泊りスキーに行ってきま~す
明日、ようやく今シーズン初のお泊りスキーに出撃です。
毎年恒例のブランシュたかやまスキーリゾートに行ってきます。
先週の出撃予定だったんですが、だーだの嘔吐下痢により中止になったので今週に予定変更です。
第3日曜日のスキー子供の日を逃したのでリフト代がちょっと余分に掛かっちゃいますが・・・。
土曜日は天気が良くなるみたいですが、日曜日がね~。
けんぴがちょっと風邪気味なのでスキーは土曜日だけにして日曜日は観光だけにしようかな。
毎年恒例のブランシュたかやまスキーリゾートに行ってきます。
先週の出撃予定だったんですが、だーだの嘔吐下痢により中止になったので今週に予定変更です。
第3日曜日のスキー子供の日を逃したのでリフト代がちょっと余分に掛かっちゃいますが・・・。
土曜日は天気が良くなるみたいですが、日曜日がね~。

けんぴがちょっと風邪気味なのでスキーは土曜日だけにして日曜日は観光だけにしようかな。
