2013年12月17日
鳳来寺山 湯谷温泉からピストン
12月15日(日)
以前から気になっていた鳳来寺山の湯谷温泉からのルート。
あいまいな記憶ですがとーとが小学生
だった大昔、林間学校か遠足で鳳来寺に行った事があります。
まだ鳳来寺山パークウェイが開通していない時代、どうやって鳳来寺まで登ったのか記憶にありませんが、下山は山道を歩いた記憶があるんですよ。
おそらく湯谷温泉に下ったのだと思うんですが・・・。
昔歩いたであろうそのルートをもう一度歩いてみたい
と思っていたんです。

寒い日ですが天気は良さそなので、朝早い時間から出掛けてきました。
=3
国道151号線を北上し、鳳来寺山パークウェイの案内に従って左折。

赤い欄干の橋を渡った先に無料駐車場があります。
手前の方に車がいっぱい止まってましたが、奥の方はガラガラ。

トイレ有り。

<="">
にほんブログ村 続きを読む
以前から気になっていた鳳来寺山の湯谷温泉からのルート。
あいまいな記憶ですがとーとが小学生

まだ鳳来寺山パークウェイが開通していない時代、どうやって鳳来寺まで登ったのか記憶にありませんが、下山は山道を歩いた記憶があるんですよ。
おそらく湯谷温泉に下ったのだと思うんですが・・・。
昔歩いたであろうそのルートをもう一度歩いてみたい


寒い日ですが天気は良さそなので、朝早い時間から出掛けてきました。

国道151号線を北上し、鳳来寺山パークウェイの案内に従って左折。

赤い欄干の橋を渡った先に無料駐車場があります。
手前の方に車がいっぱい止まってましたが、奥の方はガラガラ。

トイレ有り。


にほんブログ村 続きを読む
2012年05月23日
鳳来寺山
5月21日(月)、金環日食を自宅で観測した後、山
に行ってきました。
観測を終えた後の出発なので時間的にあまり遠くの山には行けませんでしたが・・・。

どこに登ろうか悩みながらとりあえず準備だけして車に乗り込みました。
家を出る時に決定した山は鳳来寺山(684m)です。
先週登ったお隣愛知県の宇連山と同じ山域で、今回はピストンしましたが鳳来寺山と宇連山間の縦走路もあるんですよ。
今日も国道257号線を北上します。
でも先週と違うのは三遠南信自動車道に乗らずに国道257号線をそのまま走って愛知県に入ります。

鳳来寺山の南側にある、表参道から登りますよ。

表参道の入り口である三の門の前は何度も通った事がありますが、ここを入っていくのは初めてです。
500mほど車で走った右側に広い駐車場とレストランがあります。

にほんブログ村 続きを読む

観測を終えた後の出発なので時間的にあまり遠くの山には行けませんでしたが・・・。

どこに登ろうか悩みながらとりあえず準備だけして車に乗り込みました。
家を出る時に決定した山は鳳来寺山(684m)です。
先週登ったお隣愛知県の宇連山と同じ山域で、今回はピストンしましたが鳳来寺山と宇連山間の縦走路もあるんですよ。
今日も国道257号線を北上します。
でも先週と違うのは三遠南信自動車道に乗らずに国道257号線をそのまま走って愛知県に入ります。


鳳来寺山の南側にある、表参道から登りますよ。

表参道の入り口である三の門の前は何度も通った事がありますが、ここを入っていくのは初めてです。
500mほど車で走った右側に広い駐車場とレストランがあります。

にほんブログ村 続きを読む