2023年03月16日
天竜相津花桃の里と夢のかけ橋
2023年3月16日(木)
朝刊に道の駅 天竜相津花桃の里の花桃が見ごろを迎えたとの記事が載っていたのでさっそく見に行ってきました。
=3

混雑が予想されたので早めに着くように家を出発したおかげで道の駅の駐車場は数台空いていました。

奥の方の臨時駐車場はまだ空いていましたが、帰りには駐車場待ちの列が国道からつながっていました。
メディアの力は大きいですね。
道の駅から舗装された坂道を10分ほど歩きます。

普段歩いていない人や高齢者はちょっと大変かも。
坂道の途中から道の駅と天竜川に架かる夢のかけ橋が見えました。


にほんブログ村
朝刊に道の駅 天竜相津花桃の里の花桃が見ごろを迎えたとの記事が載っていたのでさっそく見に行ってきました。


混雑が予想されたので早めに着くように家を出発したおかげで道の駅の駐車場は数台空いていました。

奥の方の臨時駐車場はまだ空いていましたが、帰りには駐車場待ちの列が国道からつながっていました。
メディアの力は大きいですね。
道の駅から舗装された坂道を10分ほど歩きます。

普段歩いていない人や高齢者はちょっと大変かも。
坂道の途中から道の駅と天竜川に架かる夢のかけ橋が見えました。



にほんブログ村
坂を登りきると花桃の里に到着。
すぐに花桃のトンネルが見えてきます。

白いのも咲いてます。

ヤギの「むぎ」くんと「ちい」ちゃん。

ちいちゃんは我が家の猫と同じ名前。



花を堪能して道の駅に戻りました。

この道の駅は旧国鉄時代の幻の佐久間線、相津駅予定地だったみたい。

これから歩く「夢のかけ橋」は鉄橋の橋脚だけしか建設されなかった遺構に歩行者
・自転車
用の橋を架けたものです。
橋脚だけがダム湖にポツンと残されていた景色を覚えています。


橋の上から見た景色。

湖面を気持ちよさそうに進んでいるのはおそらく天竜高校ボート部。

近いうちに全国高校選抜ボート大会があるようです。
橋を渡った所の伊砂ボートパーク。

目の前をボートが行ったり来たりしてます。


戻ります。

駐車場待ちの列が国道までつながってます。

道の駅も大繁盛。

道の駅の存在は昔から知っていましたが、こんなにきれいな花桃があるとは知りませんでした。
新聞記事のおかげです。

すぐに花桃のトンネルが見えてきます。


白いのも咲いてます。

ヤギの「むぎ」くんと「ちい」ちゃん。

ちいちゃんは我が家の猫と同じ名前。




花を堪能して道の駅に戻りました。

この道の駅は旧国鉄時代の幻の佐久間線、相津駅予定地だったみたい。


これから歩く「夢のかけ橋」は鉄橋の橋脚だけしか建設されなかった遺構に歩行者


橋脚だけがダム湖にポツンと残されていた景色を覚えています。


橋の上から見た景色。

湖面を気持ちよさそうに進んでいるのはおそらく天竜高校ボート部。

近いうちに全国高校選抜ボート大会があるようです。
橋を渡った所の伊砂ボートパーク。

目の前をボートが行ったり来たりしてます。


戻ります。

駐車場待ちの列が国道までつながってます。

道の駅も大繁盛。

道の駅の存在は昔から知っていましたが、こんなにきれいな花桃があるとは知りませんでした。
新聞記事のおかげです。
Posted by とーと at 18:00│Comments(0)
│☆お出かけ