ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月08日

三ッ瀬明神山 乳岩ルート

10月6日(日)
そろそろ低山歩きが気持ちいい季節のはずなのに・・・。
10月というのに30度近い気温が続いています。汗
それでも真夏に比べたらまだましだろうと思って奥三河の名山、ツ瀬明神山(1016m)に登ってきました。



だーだは部活、けんぴはそろばん教室のあと隣町の秋祭りに友達と出かけるということでソロで出撃です。

以前家族で三ツ瀬登山口から登ったことがあるので、今回は乳岩口から登ります。

家を6時40分に出発。車=3
乳岩峡の駐車場に着いたのは7時20分。
40分足らずでここまで来られるようになったのは三遠南信自動車道のおかげです。ニコニコ



鳳来峡ICより先も早く開通してくれないかな~。
でもまだ工事すら始まってないんでけどね・・・。ガーン

駐車場はハイカーよりも圧倒的にクライマーが多かったです。



ここはクライマーの皆さんが自主的に奥のスペースをハイカー用に開けるようにしてくれいます。
満車か!? と思ったら手前のクライマーのスペースは満車でも、奥のハイカーのスペースはまだ4台分空いてました。
良かった~。

この駐車場にはトイレもあります。



息を止めたくなりますが・・・。テヘッ

さあ出発です。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 20:22Comments(6)三ッ瀬明神山

2012年06月26日

三ッ瀬明神山・・・久しぶりにファミリー登山(^.^)

6月24日(日)久しぶりに家族揃って山登りに行ってきました。ニコニコ

今回は富士山のトレーニングを兼ねてちょっとハードな山にしましたよ。

奥三河名山八選のひとつ三ッ瀬明神山(標高1016m)です。



この山は標高は低いんですが、ハシゴありクサリ場ありの登り応えある山なんです。

いつものように三遠南信自動車道を走り愛知県に入ります。
鳳来峡インターを降りてすぐの所に乳岩ルートの登山口がありますが、今回は三ッ瀬登山口を目指します。

三ッ瀬集落の一番奥に登山口がありますが、どうやら登山口の2、3台分の駐車スペースは満車のようです。

400mほど手前の仮設トイレがある駐車スペースに車を停めました。車



こちらの方は4、5台停められます。ニコッ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:54Comments(20)三ッ瀬明神山