2013年05月25日
南ア深南部 黒法師三座目 前黒法師岳
南アルプス深南部には黒法師と付く山が三座あります。
西側から前黒法師山(1782)、黒法師岳(2067)、前黒法師岳(1943)と、似たような名前の山が並んでいます。
前黒法師山へは一昨年、麻布山登山口から登りました。
真ん中の黒法師岳は、標高が一番高く日本三百名山のひとつでもあります。
ここには先日SHCの皆さんと戸中山林道の尾根から取付き、バラ谷の頭経由で登ってきました。
となると、黒法師最後の一座、寸又三山のひとつ前黒法師岳も登りたくなっちゃいますねぇ。
て事で、5月24日(金)平日休みを利用して登ってきました。

寸又三山の中では一番難易度が高いという前黒法師岳です。
皆さんのレコを見ても所要時間にかなり差がありますねぇ。
自分の体力でどのくらいのタイムになるのか予想が付かなかったので、できるだけ早い時間にスタートしようと思い、まだ夜が明けぬ4時に自宅を出発。
=3

寸又峡温泉の無料駐車場に着いたのは6時でした。

平日とあって駐車場はガラガラです。

時間も早いしね。

にほんブログ村 続きを読む
西側から前黒法師山(1782)、黒法師岳(2067)、前黒法師岳(1943)と、似たような名前の山が並んでいます。
前黒法師山へは一昨年、麻布山登山口から登りました。
真ん中の黒法師岳は、標高が一番高く日本三百名山のひとつでもあります。
ここには先日SHCの皆さんと戸中山林道の尾根から取付き、バラ谷の頭経由で登ってきました。
となると、黒法師最後の一座、寸又三山のひとつ前黒法師岳も登りたくなっちゃいますねぇ。

て事で、5月24日(金)平日休みを利用して登ってきました。

寸又三山の中では一番難易度が高いという前黒法師岳です。
皆さんのレコを見ても所要時間にかなり差がありますねぇ。

自分の体力でどのくらいのタイムになるのか予想が付かなかったので、できるだけ早い時間にスタートしようと思い、まだ夜が明けぬ4時に自宅を出発。


寸又峡温泉の無料駐車場に着いたのは6時でした。

平日とあって駐車場はガラガラです。

時間も早いしね。

にほんブログ村 続きを読む