ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月29日

吉祥山、下山は笹藪こぎの北尾根ルート

2018年6月22日(金)

平日の山歩き、今年度第二弾です。
先々週よりもさらに負荷の少ない山に行ってきました。

今回もお隣愛知県の吉祥山
低山ですが山頂からの景色がまずまずの山です。山



山頂までは1時間足らずなので11時頃に山頂に着くように、いつもよりも少し遅めに自宅を出発しました。

3つのルートがありますが、ここ吉祥山ふれあいの森がAコース、Cコースのスタート地点となります。



今日はAコースで山頂を目指します。

コースの案内図がありました。



ここがAコースの入口。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 06:54Comments(0)吉祥山

2012年07月21日

吉祥山

7月20日(金)とーとはこの日から4連休
でも、今日の天気予報は曇りくもりのち雨雨・・・。ガーン
せっかく梅雨明けしたと思ったらもう天気が崩れるなんて、やっぱ地球規模で天候がおかしくなってるのかも。
天気が良ければちょっと遠出しようと思ってたんですけどねぇ。ウワーン

こんな日に遠征しても勿体無いので近場の低山に登ってきました。
急遽かーかも一緒に行くことになったので、子供達が帰ってくる11時半までに家に帰らなきゃいけません。
家を出る直前に吉祥山(標高382m)に決めました。



以前、雨生山・金山に登った時に見た奇麗な山容の吉祥山が気になっていたんです。
かなりの低山なのでわざわざ出掛けるのもなって思ってたのでいいチャンスでしたびっくり

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:30Comments(8)吉祥山