2008年09月16日
スチールベルトクーラーカバー自作すればよかった・・・
先日購入したスチールベルトクーラー『レッド』

10月4日青川峡キャンピングパークでのデビュー待ちで、まだ実戦投入はしていませんが、美しい外観を傷物にしてはいけないと思い、ポチっとしたものが届きました。
外装の保護だけではなく、保冷能力が
アップするということなのでスチールベルトクーラーカバーを購入してみたのです。

早速開けてみましたが、予想と違い保冷力アップの元になりそうなウレタン?は上面にしか入っていないようです。
側面はちょっと厚手の生地で覆われるだけですねぇ。
傷防止カバーにはなりますが、保冷力アップ
という面ではちょっと頼りない
ような気もしますね。

色も熱を吸収する黒というのもちょっと納得いきませんが、これは最初から分かっていたことです。
実物を見て思ったことは
「しまった!
これならお風呂の保温用の銀マット買ってきて自作すればよかった!!」
でした。
まあ、金額が金額ですからね。
このカバー使っている人いますか?
効果の程はどうなんでしょうね。


10月4日青川峡キャンピングパークでのデビュー待ちで、まだ実戦投入はしていませんが、美しい外観を傷物にしてはいけないと思い、ポチっとしたものが届きました。

外装の保護だけではなく、保冷能力が

早速開けてみましたが、予想と違い保冷力アップの元になりそうなウレタン?は上面にしか入っていないようです。

側面はちょっと厚手の生地で覆われるだけですねぇ。
傷防止カバーにはなりますが、保冷力アップ



色も熱を吸収する黒というのもちょっと納得いきませんが、これは最初から分かっていたことです。
実物を見て思ったことは
「しまった!


でした。
まあ、金額が金額ですからね。
このカバー使っている人いますか?
効果の程はどうなんでしょうね。

2008年09月06日
スチールベルトクーラー用100均トレイ
さっそくスチールベルトクーラー用のトレイを100均に探しに行ってきました。
いろいろなサイズがあるのですが、ぴったりサイズの物は見あたりませんでした。
仕方なく、一番近いサイズのトレイを買ってきて合わせてみましたが、やっぱりほんのちょっと大きくて浮いてしまいます。

そこで、サンダーで少し削ってしまう事にしました。


やわらかい樹脂なので、簡単に削れますが逆に削りすぎに注意します。
何度か現物合せで確認しながら削っていき、ぴったりサイズになりました。

オクではよくぴったりサイズのトレイが出品されていますが、根気良くさがせばどこかにぴったりサイズを見つけることが出来ますかね。
いろいろなサイズがあるのですが、ぴったりサイズの物は見あたりませんでした。
仕方なく、一番近いサイズのトレイを買ってきて合わせてみましたが、やっぱりほんのちょっと大きくて浮いてしまいます。
そこで、サンダーで少し削ってしまう事にしました。
やわらかい樹脂なので、簡単に削れますが逆に削りすぎに注意します。
何度か現物合せで確認しながら削っていき、ぴったりサイズになりました。
オクではよくぴったりサイズのトレイが出品されていますが、根気良くさがせばどこかにぴったりサイズを見つけることが出来ますかね。
2008年09月06日
スチールベルトクーラーは大きすぎる?
我が家のクーラーボックスは2個+αです。

一つはリョービの釣り用クーラー「ICE WORLD 26」で型式からみて26Lタイプで、20年くらい前から使っていますが、もともとは親父が魚釣りに使っていたのですが、キャンプ用に奪ってしまったものです。
魚釣り用の為に、2Lのペットボトルを立てて入れられず不便なので、保冷の必要な食材専用になっています。
もう一つはレジャークーラーです。

こちらは2Lのペットボトルが立てて入るので、主に飲み物用として使っています。
これは昔、奥さんが独身時代、社内テニス大会で優勝
した時の賞品です。
メーカー不明ですが「OutDoorStage 24T」と書いてありますので、24Lタイプでしょうね。
合計で50Lの容量ですので一泊のキャンプでも微妙な容量です。
保冷力はどちらもあまり高いとは言えませんが、どちらかと言うと生ものを入れる想定で作られているリョービの方がいいような気もしますが・・・。
昨年、補助用にこんなものを買いました。

見かけはただのポリ箱ですが、中が厚さ20mmほどの発泡スチロールの箱になっていて、ちょっとした保冷や保温が出来るようになっているのです。

シーズン終わりの処分で500円程度で買うことが出来ましたが、値段の割りに重宝しています。
このポリ箱は20L程度の容量だと思いますが、この中にはクーラーボックスに入れるほどでもないが、あまり温度が上がると困るような食材を入れています。
合計で70Lの容量になりますが、我が家の場合小さいクーラーが3個で70Lというのが最適なのです。
道具好きな性格のために、キャンプに行く時にたくさんの道具をパズルのように積み込んでいます。

そんな時、ひとつで70Lのような大きなクーラーボックスなどでは、パズルの組み合わせの大きな妨げになってしまうのです。
小さなサイズの組み合わせによって、より効率の良い積載が出来ています。
従って、欲しくて仕方が無いスチールベルトクーラーは当面お預けなのです。
と言っておきながら・・・・・・・
2週間ほど前にジャンボエンチョー浜松店行ったとき、スチールベルトクーラーの緑が現品限り15,800円で売っているのを見かけました。
おっ!と思ったのですが、『緑』だったのでスルーしていました。
ところが昨日ジャンボエンチョーに行ってみたら、今度はスチールベルトクーラー『赤』が展示品ではなく新品箱入りで同じ15,800円で売っていたのです。

こっ、これは・・・・・・
もし買うなら赤だよなあ、現行モデルは値上げされて3万円以上するよなあ、ここで買いそびれたら赤いやつはもうこんな安く買えそうもないしぃ・・・・・・・・・・・
などと悩むこと数分、最後には大きなクーラーボックスを他のキャンプ道具と組み合わせて車にうまく積み込めるかどうかなんて関係無くなっていました。
現金は3千円しか持っていなかった(ビンボー
)ので、カード決済でお買い上げとなりました。

家に帰りさっそく箱から出しました。

「STEEL BELTED」のエンブレムが光っています
現行品はこちら

一つはリョービの釣り用クーラー「ICE WORLD 26」で型式からみて26Lタイプで、20年くらい前から使っていますが、もともとは親父が魚釣りに使っていたのですが、キャンプ用に奪ってしまったものです。
魚釣り用の為に、2Lのペットボトルを立てて入れられず不便なので、保冷の必要な食材専用になっています。
もう一つはレジャークーラーです。
こちらは2Lのペットボトルが立てて入るので、主に飲み物用として使っています。
これは昔、奥さんが独身時代、社内テニス大会で優勝

メーカー不明ですが「OutDoorStage 24T」と書いてありますので、24Lタイプでしょうね。
合計で50Lの容量ですので一泊のキャンプでも微妙な容量です。
保冷力はどちらもあまり高いとは言えませんが、どちらかと言うと生ものを入れる想定で作られているリョービの方がいいような気もしますが・・・。
昨年、補助用にこんなものを買いました。
見かけはただのポリ箱ですが、中が厚さ20mmほどの発泡スチロールの箱になっていて、ちょっとした保冷や保温が出来るようになっているのです。
シーズン終わりの処分で500円程度で買うことが出来ましたが、値段の割りに重宝しています。
このポリ箱は20L程度の容量だと思いますが、この中にはクーラーボックスに入れるほどでもないが、あまり温度が上がると困るような食材を入れています。
合計で70Lの容量になりますが、我が家の場合小さいクーラーが3個で70Lというのが最適なのです。
道具好きな性格のために、キャンプに行く時にたくさんの道具をパズルのように積み込んでいます。
そんな時、ひとつで70Lのような大きなクーラーボックスなどでは、パズルの組み合わせの大きな妨げになってしまうのです。

小さなサイズの組み合わせによって、より効率の良い積載が出来ています。
従って、欲しくて仕方が無いスチールベルトクーラーは当面お預けなのです。
と言っておきながら・・・・・・・
2週間ほど前にジャンボエンチョー浜松店行ったとき、スチールベルトクーラーの緑が現品限り15,800円で売っているのを見かけました。
おっ!と思ったのですが、『緑』だったのでスルーしていました。
ところが昨日ジャンボエンチョーに行ってみたら、今度はスチールベルトクーラー『赤』が展示品ではなく新品箱入りで同じ15,800円で売っていたのです。

こっ、これは・・・・・・

もし買うなら赤だよなあ、現行モデルは値上げされて3万円以上するよなあ、ここで買いそびれたら赤いやつはもうこんな安く買えそうもないしぃ・・・・・・・・・・・
などと悩むこと数分、最後には大きなクーラーボックスを他のキャンプ道具と組み合わせて車にうまく積み込めるかどうかなんて関係無くなっていました。
現金は3千円しか持っていなかった(ビンボー


家に帰りさっそく箱から出しました。
「STEEL BELTED」のエンブレムが光っています

現行品はこちら
