ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月25日

気になっていたアイテム

久しぶりにポチした荷物が届きました。黄色い星



先日の宴会キャンプに間に合うとちょうどいいアイテムだったんですけどね~。ニコッ

ずっと気になっていたんですが、送料がかかるのがネックでなかなかポチできませんでした。
限定品ということなので売切れになってしまう前に思い切ってポチしちゃいました~。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 05:12Comments(10)テーブル

2011年03月02日

クーラーBOXスタンド・ミニ(エセ)

先々週の話です。
だーだの嘔吐下痢によりスキー出撃ボツ男の子エーンになった2月20日の日曜日、ニトリに行って来ました。

けんぴのデスクマットを買ってあげるためです。
本当は一年生になる前の去年に買ってあげたかったんですが、3月の終わり頃に行ったので売り切れだったんです・・・。ガーン

一年待ってやっと買ってあげました。

ついでにキッチン用品コーナーを見てきました。
以前から気になっていたニトリ囲炉裏テーブルのチェックです。

いろんなサイズがあります。
一番囲炉裏テーブルとして使うのに適している長細いタイプを買おうと思ってたんですが、ちょっと小さめですねぇ。
囲炉裏テーブルとして使うのには4つ必要ですし、最近のキャンプスタイルでは囲炉裏テーブルよりもソロテーブルの方が必要かなって思ってこれを買ってきました。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by とーと at 20:23Comments(12)テーブル

2009年04月05日

アルミロールテーブル

今まで使っていたフォールディングテーブルは車載時に結構かさばっていました。

さらに、中途半端な高さにしか出来ないので、ロースタイルに対応できないなどと、意外と使い勝手が悪かったんです。
ロースタイル用に改造も考えましたが、構造上ちょっと難しそうなんですよね~。

コンパクトに収納できて、ハイスタイルにもロースタイルにも両方対応できるテーブルが欲しいなって思って、いろいろ検討してました。



一番最初に目に付いたのはコールマンのイージーロール2ステージテーブル6です。
ただ、ちょっと高いんですよね~。ガーン
まあ、何を基準に高いかって言われると困っちゃいますが、テーブル一つにこの金額は気分的に高すぎるんです。テヘッ

テーブルの高さが固定されているアルミロールテーブルならもう少し安くありますねぇ。
ただ、よく見るとスタンドの材質がスチール製だったりします。
スチール製は重量がかなり重くなりますからスルーです。

ところが手頃な金額のアルミロールテーブルを発見しました。
  続きを読む


Posted by とーと at 09:28Comments(22)テーブル

2009年01月29日

念願の焚き火テーブルGET

ユニフレームのき火テーブル、いいですよね~。



でもファミキャンではあまり出番がなさそうなので、買うのは躊躇してたんです。

ところが、スキーに行って駐車場で昼食にカップ麺を食べる時に手頃なテーブルが必要だなって感じました。
P食のテーブルにこの焚き火テーブルが丁度良いなあって思っていた時に、楽天ポイントを見てみると結構貯まっているではないですか。ニコニコ

楽天市場で探したところ、ユニの製品なので定価販売ですが、送料込みで販売しているところがありました。ドキッ

早速ポイントを使ってポチしておきました。





在庫切れが心配でしたが即納で届きました。

現物を手にするのは初めてで、どうやって組み立てるのか知らなかったんですが、思ったよりもシンプルな方法だったんですね。



折り畳んだ足を天板の裏にはめ込み、コの字のフックで留めてあります。



フックを外してスタンドを取り出し、



スタンドを広げて、天板の裏にセットし、



再び、コの字のフックで挟んでやれば組立完了です。

高さ的にもこの前買ったコールマンのコンパクトチェアで使うのにちょうど良い感じですね。



次回のスキー雪で、P食の時に活躍してくれるでしょう。チョキ
今度は強風が吹かなければ良いんですけどね。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル






★こちら★
だと送料込みです。
ナチュラムさんごめんなさい。汗   


Posted by とーと at 09:49Comments(34)テーブル

2008年11月20日

鹿マークのアルミロールテーブル(コンパクト)

今シーズンは雨キャン続きでした。

ただでさえ荷物を地面に置きたくない(芝がフサフサのサイトならいいんですけど)のに、雨雨キャンではなおさらです。

以前はクーラーボックスや食材ボックスなどをスチール折りたたみベンチに乗せていましたが、専用のスタンドを購入したのでかっこよく座っています。チョキ

でもそれ以外の荷物となると、地べたに置いたままにしているのが現状でした。ガーン



アルミロールテーブル(コンパクト)はソロキャンで活躍かなって思っていましたが、荷物置きに活躍しましたね。ニコニコ

蛇腹式に折り畳まれた天板はありきたりですが、足の収納と設営方法が画期的だと思いますよ。
値段の割とうまく考えてあります。
よそのメーカーの同様な製品と比べても、一番優れているんじゃないかなあ。

収納時にはこんなに小さくて



天板をパタパタと広げて



足を固定するフックを掛けると、それがそのまま天板の受けになって



テーブルが完成。
値段の割りに、うまく出来ていると思いませんか?

軽量ですからトレッキングにも持って行ってコーヒータイムのテーブルにってのもいいかもしれません。
でも、オートキャンプならいいけど重量700gのこいつをバックパッキングするのはちょっと重過ぎますかねぇ。汗


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

値段はキャプスタの3倍ですが、ピカな貴方はこちらをどうぞ。
でも重量は890gと、キャプスタよりもちょっと重いですよ。
スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400




スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400
  


Posted by とーと at 08:16Comments(24)テーブル

2008年11月07日

古いキャンプ道具その6・・・・テーブル

「その5」以来ずいぶん久しぶりで、いきなり「その6」ではね~。

その1からその5までの、リンク貼っときます。

古いキャンプ道具その1 飯盒
古いキャンプ道具その2 テント
古いキャンプ道具その3 ツーバーナー
古いキャンプ道具その4 SOTOライター
古いキャンプ道具その5 タープ



昔、最初に買ったキャンプ用テーブルはこれです。



パッと見は椅子がニョキッと出てくるピクニックテーブルですが、パカッとあけると中から分離型の椅子が出てきます。





テーブルとしては使えますが、この椅子では全くくつろぐ事ができず、食事をするだけのものでした。
その上、見た目よりもかなり重いのです。ガーン

そのために結局アルミフレームの折りたたみ椅子を別途購入して使っていました。

これは、これでアウトドア麻雀の雀卓として使えそうですが・・・・・。タラ~
(冗談かと思ったら本場中国では本当に麻雀を道端でやってました、最近の流行はトランプみたいなカード使ったゲームみたいですけれど)


どうせ椅子がセットでないのなら、もうちょっと軽くて見栄えのするものにしようと思って10年ほど前に買ったのがこれ、



キャプテンスタッグのフォールディングテーブルです。

高さを三段階に調整できるので、ファミキャンでは一番低い位置にして、子供たちが椅子に座っても食事がしやすいようにして使っています。
オトナではちょっと低いんですがね。ムカッ


古い方のテーブルはキッチン用に使っていましたが、かさばるし、とにかく重くて仕方がありませんでした。ウワーン
何かいいものが無いか思ってましたが、マルチスタンドに天板を付けるテーブルに変更しました。



天板は自作ではなく、これも10年ほど前に購入したものです。
マルチスタンドは安かったのですが、当時はまだ、木工に目覚めていなかったので、天板は結構高い金額で購入しましたね。





このテーブルにはスノピのガビングフレームも取り付けられますし、コンパクトに収納できて使い勝手はいいですよ。
天板収納袋をかーかに作ってもらい、いつも大活躍しています。


これ以外に現在製作中のちゃぶ台があります。
スノピの「ローテーブル”ラウンド”竹」には手が出ないために、シナベニヤを使い、ピングー工房の作品のパクリで四つ折構造で作ってあります。









このまま普通の高さのテーブルとしてなら使用できる状態なのですが、こいつはちゃぶ台としても使えるようにする予定です。
そのためにマルチスタンドの足をカットしてねじ込み式に改造しようと思っているのですが、ほったらかしになっているんです。

ねじ込み式にする為の打ち込みナットを旋盤で作ろうと思っていながら、なかなか時間が無くて完成出来ていません。汗
キャンプスイッチオフになってちょっと時間が出来そうですから、ぼちぼち製作するつもりです。

天板部分の製作過程はこちらへどうぞ。

本当はこれが欲しいんですけどね。
SPさん、高すぎませんか?ガーン
スノーピーク(snow peak) ローテーブル ラウンド竹





スノーピーク(snow peak) ローテーブル ラウンド竹

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ニューフォール アルミツーウェイテーブル(アジャスター付)<LL>

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ニューフォール アルミツーウェイテーブル(アジャスター付)<LL>
  


Posted by とーと at 08:47Comments(10)テーブル