2011年08月19日
姫木平キャンプ場 2日目 美ヶ原
お盆休みの8月14、15日の2日間、梨の収穫の手伝いをお休みさせてもらってお出かけしてきました。
白樺湖の少し北、エコーバレースキー場の少し手前にある姫木平キャンプ場にお泊りして遊んできましたよ。
2日目美ヶ原ハイキングレポです。
1日目レポはこちら。
姫木平キャンプ場は国道沿いにあるので車の騒音を心配していましたが、全く気になりませんでした。
それよりもバンガローに宿泊していた宴会キャンパーが遅くまで騒いでいて、そちらの方がうるさかったです。
それでも11時過ぎには静かになってくれたかな。

朝は5時過ぎに子供達をたたき起こします。

先日の富士登山では本七合目撤退という結果に終わりました。
一から出直しのつもりで日本百名山の中でも屈指のお手軽な山、美ヶ原(王ヶ頭)と霧ケ峰(車山)行くことにしました。
この山は登山というよりもハイキングですからね。
敵はビーナスラインの渋滞と駐車場の空き状況だけでしょう。

まだ周りが寝ているうちにクーラーボックスと食料だけを車に積み込んで6時に出発~。
=3
ビーナスラインを美ヶ原まで走ります。

混雑を避けるためにできるだけ朝早く出発して、朝食は美ヶ原の駐車場についてからのんびり食べるつもりなんですよ。

にほんブログ村 続きを読む
白樺湖の少し北、エコーバレースキー場の少し手前にある姫木平キャンプ場にお泊りして遊んできましたよ。
2日目美ヶ原ハイキングレポです。
1日目レポはこちら。
姫木平キャンプ場は国道沿いにあるので車の騒音を心配していましたが、全く気になりませんでした。
それよりもバンガローに宿泊していた宴会キャンパーが遅くまで騒いでいて、そちらの方がうるさかったです。

それでも11時過ぎには静かになってくれたかな。


朝は5時過ぎに子供達をたたき起こします。


先日の富士登山では本七合目撤退という結果に終わりました。
一から出直しのつもりで日本百名山の中でも屈指のお手軽な山、美ヶ原(王ヶ頭)と霧ケ峰(車山)行くことにしました。
この山は登山というよりもハイキングですからね。

敵はビーナスラインの渋滞と駐車場の空き状況だけでしょう。

まだ周りが寝ているうちにクーラーボックスと食料だけを車に積み込んで6時に出発~。

ビーナスラインを美ヶ原まで走ります。

混雑を避けるためにできるだけ朝早く出発して、朝食は美ヶ原の駐車場についてからのんびり食べるつもりなんですよ。

にほんブログ村 続きを読む