ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月31日

テニスの後は気田川で川遊び

小学校が夏休みに突入して最初の週末。
土曜日はとーとが中学校の奉仕作業ウワーン、けんぴ男の子ニコニコは子供会の日帰り旅行でした。

7月28日(日) 日曜日はだーだ男の子ニコニコも部活が休み
久しぶりに家族全員の休みが揃いました。

山へ!
と思いましたが、標高が高くて涼しい山に出撃する時間がないですねぇ。

金曜日同様に低山でとんでもなく暑い思いをすることになってしまいそうです。ガーン

なのでだーだの希望も有って家族でテニスをした後、川遊びする事にしました。

テニスコートは天竜区春野町にあるふれあい公園を予約。

前日の予約でしたが空いてて良かった~。



テニスで汗をかいた後、車で2分の秋葉神社前キャンプ場に移動。



水の綺麗な気田川で遊んでいきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:39Comments(6)デイキャンプ

2011年05月16日

秋葉神社前キャンプ場デイキャン

5月14日(土)デイキャンに行ってきました。

本当は我が家の近くのフルーツパークに行きたかったんですが・・・。

4月23日で年間パスポートの期限が来ちゃったんですよね~。ウワーン
毎年購入していた年間パスポートですが、なんと3月31日をもって廃止になっちゃったんです。ビックリ汗

浜松フルーツパークと浜松フラワーパークはいずれも市の施設ですが、入場者減少により赤字経営になっているようです。
その為近々民営化される予定らしいですが、来年4月がその日ということになるのでしょうか。
民営化されてもあらためて年間パスポートが発売されるといいんですけどねぇ。
でも、フルーツパーク、フラワーパークの共通パスポートは無くなるでしょう。
今までフラワー・フルーツパーク公社として運営されてきたのが別々になるようですから。

年間パスポートを持っていないとフルーツパークでのデイキャンは大人二人、子供二人の4人家族で入園料2,100円+デイキャン料金1,000円かかってしまいます。
この金額でお泊りキャンプが出来るのならいいですが、デイキャンじゃ魅力が無いですよね。ガーン

そこで久しぶりに秋葉神社前キャンプ場に行くことにしました。



ここはデイキャンなら無料ですからね。
チェックイン時間もチェックアウト時間もすべてフリーで、お泊りも一人200円というとてもリーズナブルなキャンプ場ですよ。

我が家からは50分ですから、まあ近い方かな。


大きな地図で見る

とーとのかつてのホームキャンプ場ですよ。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:27Comments(20)デイキャンプ

2010年09月27日

ホームでデイキャン

9月25日(土)、完全に我家のホームグランドになった浜松フルーツパークにデイキャンに行ってきました。

土曜日は台風雨雨の接近があり天気が崩れそうなので出撃は考えてなかったのですが、朝起きてみたら台風はかなり東寄りを通過していてすでに晴天晴れでした。ビックリ
な~んだ、これならお泊りキャンプに行っても良かったな~。ニコッ
でも、日曜日は子供達がイトーヨーカドーで開催される、ベイブレード大会IY杯に出るって張り切っていますからお泊りじゃ出撃できません。ウワーン
山に行くにも全然準備はしていないし、時間もちょっと遅くなっちゃいましたからねぇ。

そんな訳で我家から15分程度で行ける定番のフルーツパークにデイ出撃となりました。



天気いいですねぇ。
日差しが結構ありますが、先週までの夏の暑さはもうありません。
気持ちいい秋の風がそよそよと吹き抜けます。

キャンプシーズン到来だなあっていうのを肌で感じました。



通路沿いのリンゴの木には美味しそうに実が生ってますよ。
  続きを読む


Posted by とーと at 17:38Comments(14)デイキャンプ

2010年04月28日

浜松フルーツパークデイキャンプでレクタ初張り

4月25日(日)は朝から良い天気でした。晴れ

予定通りフルーツパークデイキャンプに行ってきましたよ。



昨日、フラワーパーク年間パスポートを購入してあるので、ささっとデイキャンの受付をしました。



いつもの様に車の入場ゲートを開けてもらって園内に入ります。車

今日は思ったよりも空いています。
やっぱりここは川遊びができる7月後半から8月に掛けてが一番混雑しますねぇ。



入場口のあたりはあまり風が無かったんですが、この場所は結構風が強いです~。ビックリ
風の通り道って感じですよ。

今日は先日GETしたばかりのレクタMデビューの日ですが、吹き飛ばされないように気を付けなくっちゃと思いながら準備をしていると、ニコニコニコニコしながら近づいてくる人が・・・。
おおっ!!
なんと昨年もここでご一緒した豊橋の方じゃないですか~。ビックリ



ブロガーさんでは無いんですがこのブログを見て下さってる方なんですよ。
すごい偶然です。

ちょっとレクタの自慢をしながらレクタを張ります。テヘッ



一昨日が雨雨だったおかげか今日は比較的地面が柔らかいおかげか、ペグハンマーPro.Cのおかげか、ソリステがスイスイ入っていきましたよ。



そしてレクタMの初張り完了!!



子供達はすでに遊具に遊びに行っているのでしばしまったりタイム・・・



と思ったらすぐに戻ってきちゃいました。ガーン

  続きを読む

Posted by とーと at 07:13Comments(18)デイキャンプ

2009年10月27日

ふもとっぱらで逢いましょう♪ その2

10月24日、25日でありの巣さん企画のふもとっぱらで逢いましょう♪がありました。



我家は24日土曜日にデイで参加してきましたよ。

前半その1はこちらへ。

お昼ご飯を食べ終えた午後から、皆さんの自主イベントが目白押しです。

2時近くになってhitohayaさんがようやく到着しました。

岡崎で渋滞に遭ったらしいですねぇ。
あのあたりの渋滞は慢性化してますから第二東名の早期開通が望まれます。

hitohayaさんからは手作りのハロウィンのバスケットに入ったお菓子の詰め合わせを頂きましたよ。



知らないうちに子供たちが貰ってましたが、ありがとうございました。
そしてさらに例のブツを密かに真っ先に頂いちゃいました。テヘッ汗



そう、楽しみにしていた製牡蠣ですよ~ん。ハート

美味しかったです~。
車の運転があるのでワインを飲めなかったのが惜しまれますねぇ。~ブロークンハート

その後、チーズさんに六角凧サブレを頂いたり、



ジェームスさんに引っかけ坊主もどきを頂いたり、



kazu-_-papaさんに静岡名物の8の字を頂いたり、



体育会系クマさんとカッパさんにお会いしてこんなキャンドルを頂いたりしちゃいましたよ。



PINGUさんのランステ内部もじっくり見学させてもらいました。



手作りで工夫がいっぱいのPINGUさんのサイトは見ていて飽きなかったです。ドキッ
コーヒーまでご馳走になっちゃってありがとうございました。ニコニコ

その後ヒロシッチさんが襲撃にきてくれました。



目印に金魚ちゃんを持っての登場でしたが、たぶん持っていなくてもすぐに判りましたよ!!
なんでもここから1時間も掛らない所にお住まいだそうです。  続きを読む


Posted by とーと at 18:20Comments(34)デイキャンプ

2009年10月26日

ふもとっぱらで逢いましょう♪ その1

10月24日、25日の二日間、ありの巣さん企画のふもとっぱらで逢いましょう♪がありました。

我家は日曜日が地元の校区運動会があり、今年は嫁さんが役員だって事もあってどうしてもスルーできなかったんです。
日曜日は朝が早いこともあってどうしようかと悩みましたが、24日の土曜日だけデイで家族四人で参加してきました。

グリム冒険の森以来の再会あり、初めてお会いした方もあり、とても楽しみにしていました。
翌日が運動会なのでちょっとハードでしたが、行って良かったなあって思ってます。ニコニコ

朝は8時過ぎに家を出発しました。
東名高速は渋滞はしていませんが、かなり車の量が多いですねぇ。
菊川を過ぎた辺りからようやく空いてきて快調に走ることが出来ました。

曇り空なので今日は富士山山が見られないかなあって思っていましたが日本坂トンネルを過ぎたところでくっきりと富士の雄姿を見る事ができました。



富士山の絶景ポイントで有名な由比パーキングエリアからも綺麗に富士山が見えましたよ。

富士インターで高速道路を降りて西富士有料道路を北に向かって走ります。



富士山が右手に大きく見えてきました。
先日登った宝永山もはっきり見えましたよ。ニコニコ
  続きを読む


Posted by とーと at 17:30Comments(18)デイキャンプ

2009年08月23日

上高地レポの前に・・・

8月20、21日に上高地、高山、白川郷へ遊びに行ってきましたが、その前に今日行ってきたデイキャンプの記事です。ニコッ

夏休みも終盤に入りました。
お盆休みには梨の収穫作業で忙しく、子供達を遊びに連れて行ってあげることが出来ませんでした。
今年は梨の収穫も早めに終わってくれたので、木金で旅行に行ってきましたが、今日ははままつフルーツパークに遊びに行ってきました。

デイキャンをしながら都田川の川遊びをしようと思って、今日の朝になってから急遽フルーツパークに電話をしましたがデイキャンプ場はすでに予約でいっぱいだそうです。ウワーン
仕方なく他の川に遊びに行こうかとも考えましたが、子供達は川遊びばかりではなく、遊具でも遊びたいという事です。



そこでフルーツパークのデイキャンプ場に、バックパックデイキャンプに行く事にしましたよ。テヘッ  続きを読む


Posted by とーと at 21:57Comments(8)デイキャンプ

2009年07月21日

秋葉神社前キャンプ場デイキャン

せっかくの三連休でしたが、土曜日がけんぴの幼稚園の夏祭りだったのでせっかくの連泊出撃のチャンスをふいにしました・・・。ウワーン
天気も、予報とは違いずっといい天気晴れでした。
昨日の夜から明け方にかけて結構まとまった雨が降ったようですが日中は天気に恵まれましたね。ニコッ

三連休の最終日の今日、じっとしていられなくてデイキャンに出撃してきました。ニコニコ



川遊びもしたいなって事で、久しぶりに気田川沿いの秋葉神社前キャンプ場に行ってきました。
  続きを読む


Posted by とーと at 20:41Comments(26)デイキャンプ

2009年04月29日

またまたフルーツパークでデイキャンプ

今日は昭和の日で学校も幼稚園もお休みでしたね。
昭和の日って言うとピンと来ませんが、昔の天皇誕生日で、ちょっと前のみどりの日ですね。
いつの間に昭和の日になったんだろ?

子供達にどこへ行きたい?って聞いてみると「フルーツパークでデイキャンがいい!」という事です。
フルーツパークにTELしてみると、まだ空きがあるということなので、あわてて車に荷物を積み込みました。
一応、弾丸デイキャンプですよん。テヘッ

おにぎりだけ握って、食材は冷蔵庫にある野菜類を持って行き、ユニセラTGでヤキヤキすることにしました。



近くのマムに寄って肉だけ買っていきます。

フルーツパークに向かう途中の都田テクノポリスのツツジはあと少しで満開ですねえ。



例年通りゴールデンウィークの終わり頃が見ごろになりそうです。

フルーツパークに着くと、いつも空いているデイキャンプの受付に列が出来ていましたよ。ビックリ



今日は混んでいるみたいですね。
  続きを読む


Posted by とーと at 21:18Comments(30)デイキャンプ

2009年04月13日

いつもの所でデイキャン

土曜日は梨の受粉作業があったり、子供会の行事があったりで出撃できませんでしたねぇ。
日曜日も初夏のような陽気になるって言うことなので、デイキャンかトレッキングを考えていました。

子供たちに聞くとデイキャンプがいい!」ってことです。
先週、先々週と2週連続で歩きに行ってますからねぇ。



って、事で子供たちのお気に入りの場所、フルーツパークにデイキャンに行ってきました。



荷物は最低限、クーラーボックスもソフトクーラーのみの簡単装備での出撃です。
  続きを読む


Posted by とーと at 09:04Comments(25)デイキャンプ

2008年10月19日

はままつフルーツパークでデイキャンプ

昨日、家から車で20分足らずの所にあるはままつフルーツパークデイキャンプに行ってきました。



素晴らしい秋晴れになり、日曜日に地域の運動会が無ければ泊まりのキャンプにGO!したいくらいです。
運動会は楽しみにしている訳ではありませんが、付き合いがあるので欠席という訳にはいかないのです。ガーン


フルーツパークのデイキャンプは何回か行っていますが、入園料の他に車一台につき千円必要です。
以前は入園料だけでよかったのですが、人気が出てデイキャンパーが増えるにつれて色々な管理が必要になってきて有料になってしまったようです。

我が家は無料で入園できるけんぴ以外は全員年間パスポートを持っているので千円だけでデイキャンプを楽しめます。

事前に予約が必要なので、金曜日に電話をして予約しておきましたが、空いていれば当日でもOKです。







受付でデイキャンプの旨を伝えるとサイトの番号札を渡され、係りの人が普段は出入りできないゲートを開けてくれるのでそこから車で園内に乗り入れます。



子供達の大好きな遊具「くだものオーケストラ」を左に見ながら西側エリアのデイキャンプ場まで車でゆっくり向かいます。



今日は6番のサイトですが、前回と同じ場所でした。

タープを張っている間、子供たちは放牧です。

整備された公園ですから子供たちだけで遊んでいても危険な箇所はありませんし、どうせ「くだものオーケストラ」というフルーツを模った遊具で遊ぶのですから、子供たちも慣れたものです。

幕体はロゴスのUVタープにします。



以前も紹介したようにこのタープは4000×2900というサイズのおかげで、ナチュラムのちょこっとタープと相性がいいんです。
2900の1辺にちょこっとタープをエクステンションシートのように取り付ければ晴れ西日対策もばっちりです。ニコニコ



タープを張り終え、かーかと二人でマッタリして至福の時ハートを過ごしていましたが、子供たちが「お腹空いた~」と言って戻ってきました。ガーン

今日のメニューは簡単にお好み焼きです。ニコニコ
下ごしらえはほとんど家でやってきていますから、お好み焼きの素に水を入れて具を放り込んで混ぜるだけです。



小僧たちのお手伝いも加わり、テーブル上を粉だらけにしながら準備完了です。

ツーバーナーに鉄板(アルミ板?)を乗せて、さあ焼くぞ!と思ったら・・・・・・・・・・・ビックリ

またやってしまいました、サラダ油を忘れてきてしまいました。ガーン

困ったなあ、キャンプ場などなら売店に行けば油ぐらい売っているけど、ここじゃそんなの売ってないよ。
と思いながらクーラーボックスを覗くと、バターが入っています。
「これしかない!」
と思い、バターでお好み焼きを焼く事にしました。



お好み焼きを焼いている間、お好み焼きとは思えないバターのいい香りがしています。
焼け具合はまったく問題ありませんが、バターなどを使った洋風料理が苦手なだーだがちょっと心配・・・・・・。

焼きあがったお好み焼きを食べさせてところ案の定、「これ変な味する」と言っています。
でも、「今日はこれしかないの!」と言うと、しぶしぶ食べていました。



お好み焼きの次は冷蔵庫に残っていた「富士宮焼きそば」です。
浜松のスーパーにも富士宮焼きそば売ってるんです。
これおいしいですよね、大好きです。
普通の焼きそばとの違いは麺がちょっと太くて腰があって、あとはソースがポイントでしょうか。


食事を終え、ちょっと休憩してから東エリアの収穫体験でもしてこようかと話をしていましたが、子供たちは興味がないようです。

キャッチボールやろう、バトミントンやろう、鬼ごっこやろう、などと言っています。

まあどうせ近くでパスポートも持っているのでいつでも来れるし、収穫体験は後日ということにして今日は子供たちのリクエストに応えることにしました。



デイキャンプ場のすぐ横には広い芝生広場がありますから、そこで遊びます。
キャッチボールと言っても、だーだはうまくグローブでキャッチ出来ないし、けんぴの場合はとーとがグローブを狙って投げてうまくキャッチさせるという的当てゲームみたいなものです。



ボールも当たっても痛くないようにフニャフニャなのを使うのでなおさらキャッチし難いのですが、ちょっと硬いボールでやって顔面直撃で大泣きってことがあったものですから・・・・。

この時点でとーとはかなり足に来てます。
そこへ今度は「鬼ごっこやろう」と言っています。
それだけは勘弁してくれ、と言って今度はバトミントンをやることにしました。





バトミントンならそんなに疲れないだろうと思ってやり始めたのですが、とーとVSかーかの勝負になってムキになってやってしまいました。
途中、足の筋がプチッてなるかと思うくらいに真剣になったおかげで、さらに疲れがドッときてしまいましたよ。

最後の仕上げにもう一度「くだものオーケストラ」で遊ぶと言うので、かーかが子供たちをつれて遊びに行っている間にとーとは撤収準備をしました。

デイキャンプは4時半までですが、4時ちょっとすぎに撤収が完了しました。
ほぼ同時に子供たちが戻ってきたので、帰途に着きます。



翌日は運動会です。
なのに、すでに運動会が終わった後のような倦怠感があります。
「明日は午前中だけで逃げてこよっと」と密かに思っていました。 


ナチュラム ちょこっとタープ
ナチュラム ちょこっとタープ




  


Posted by とーと at 07:16Comments(8)デイキャンプ

2008年10月18日

秋晴れのキャンプ日和

今日は秋晴れのキャンプ日和になりました。



出動する方もたくさんいると思いますが、我が家は明日地区の運動会のため出動できません。ガーン

でもこんないい日に家にじっとしているわけには行きませんよね。

急遽デイキャンプに出動します。

家からすぐ近くのはままつフルーツパークのデイキャンプ場ですが、広い芝生や遊具、釣堀などがあって子供たちも一日遊べるし、果物の収穫も体験できます。(収穫した分はお買い上げですが)



デイキャンと言うことで、身軽な荷物で行ってきま~す。  


Posted by とーと at 08:41Comments(10)デイキャンプ