2010年12月02日
毛無山 その2(FP3の前に山登り)
11月27日、28日にありの巣企画、、FPⅢが開催されました。
今回はソロでの出撃になっちゃいました。
ソロでダラダラするのも不健康だなあって思って、早朝からふもとっぱらのすぐ横にそびえる毛無山(1946m)に登ってからキャンプ場にインする事にしました。
毛無山登山レポ その2です。
毛無山登山レポ その1はこちら。
ふもとっぱらⅢレポ 一日目はこちら。
ふもとっぱらⅢレポ 二日目はこちら。
富士山展望台では残念ながら富士山は見えませんでした・・・。
山頂での絶景を期待して後ひとがんばりです。
九合目通過。(10:58)

ようやく急登が終り、ハイキングコースのようになって来ましたね。

そして北アルプス展望台の表示が・・・。

えっ、ここから南アルプスを飛び越えて北アルプスが見えるの??
続きを読む
今回はソロでの出撃になっちゃいました。
ソロでダラダラするのも不健康だなあって思って、早朝からふもとっぱらのすぐ横にそびえる毛無山(1946m)に登ってからキャンプ場にインする事にしました。
毛無山登山レポ その2です。
毛無山登山レポ その1はこちら。
ふもとっぱらⅢレポ 一日目はこちら。
ふもとっぱらⅢレポ 二日目はこちら。
富士山展望台では残念ながら富士山は見えませんでした・・・。

山頂での絶景を期待して後ひとがんばりです。
九合目通過。(10:58)
ようやく急登が終り、ハイキングコースのようになって来ましたね。

そして北アルプス展望台の表示が・・・。
えっ、ここから南アルプスを飛び越えて北アルプスが見えるの??
続きを読む
2010年12月01日
毛無山 その1(FP3の前に山登り)
11月27日、28日にありの巣企画、、FPⅢが開催されました。
ふもとっぱらⅢレポ 一日目はこちら。
ふもとっぱらⅢレポ 二日目はこちら。
今回はソロでの出撃になっちゃいました。
ソロでダラダラするのも不健康だなあって思って
、早朝からふもとっぱらのすぐ横にそびえる毛無山に登ってからキャンプ場にインする事にしました。

毛無山は日本二百名山の一つで、数ある毛無山という名前の山の中でも最高峰の標高1,946mの山です。
しかも急登で有名なんです。
大丈夫かなあ・・・。
朝5時半に自宅を出発です。

西方面に出かけるときは豊田JCの渋滞を心配しますが、東方面の場合には渋滞の心配はあまりないですから安心です。
予想通り順調に流れていました。
天気
がよければ掛川あたりまでくれば富士山の姿がはっきり見え始めるんですが、今日は雲
が多くて駄目ですねぇ。
静岡まで来ても見えず、由比PAでも雲に覆われてまったく富士山は見えません。

天気が良ければど~んと全体の雄姿が見られるはずの富士SAまで来ても裾しか見えていませんでした・・・。

また今回も綺麗な富士山は見られないのかなあ・・・。
続きを読む
ふもとっぱらⅢレポ 一日目はこちら。
ふもとっぱらⅢレポ 二日目はこちら。
今回はソロでの出撃になっちゃいました。
ソロでダラダラするのも不健康だなあって思って


毛無山は日本二百名山の一つで、数ある毛無山という名前の山の中でも最高峰の標高1,946mの山です。
しかも急登で有名なんです。
大丈夫かなあ・・・。

朝5時半に自宅を出発です。

西方面に出かけるときは豊田JCの渋滞を心配しますが、東方面の場合には渋滞の心配はあまりないですから安心です。
予想通り順調に流れていました。

天気


静岡まで来ても見えず、由比PAでも雲に覆われてまったく富士山は見えません。


天気が良ければど~んと全体の雄姿が見られるはずの富士SAまで来ても裾しか見えていませんでした・・・。

また今回も綺麗な富士山は見られないのかなあ・・・。

続きを読む