2013年08月05日
二番じゃダメなんですか? 父子で北岳 1日目前半
富士山
(3776m)が世界遺産に登録され、大変な登山ラッシュになっているようですね。
昨年、念願の家族全員で富士山登頂を果たした我家、今年は家族で日本で二番目に高い山、北岳(3193m)に登りたいな~って思ってました。

ところが長男だーだ
が中学生になった今年、部活が忙しくて日程が取れません。
日程の問題だけでなく、だーだには北岳が二番
だって事も乗り気じゃない理由みたいです。
「一番じゃなきゃダメですか?二番じゃダメなんですか?」
結局今年は小学校4年生の二男けんぴと二人の父子での山行となってしまいました。
なんと二人だけでのテン泊は山でなくても初めての経験。
にーにやかーかがいなくても大丈夫かな~?
8月2日(金) 深夜1時に自宅を出発。
=3
4時に芦安に到着しました。

この時点で第2駐車場が8割方埋まっていました。
土曜日の混雑に比べたら空いているみたいです。
金・土の日程にして正解でしたよ。
5時10分出発の乗合タクシーには後一人というところで満員になってしまい乗れませんでした。

なので5時30分発のバスに乗ることになりました。

この日のバスは5台だったでしょうか。
一番に並んだので余裕で座ることができましたが、最後の方は立ち乗りになってました。
でもこの混雑とクネクネ道でけんぴが車酔い。

広河原に着くと同時にバスの窓から吐いちゃいました・・・。
でも幸いなことにすぐに復活。

にほんブログ村 続きを読む

昨年、念願の家族全員で富士山登頂を果たした我家、今年は家族で日本で二番目に高い山、北岳(3193m)に登りたいな~って思ってました。

ところが長男だーだ

日程の問題だけでなく、だーだには北岳が二番

「一番じゃなきゃダメですか?二番じゃダメなんですか?」

結局今年は小学校4年生の二男けんぴと二人の父子での山行となってしまいました。
なんと二人だけでのテン泊は山でなくても初めての経験。
にーにやかーかがいなくても大丈夫かな~?
8月2日(金) 深夜1時に自宅を出発。

4時に芦安に到着しました。

この時点で第2駐車場が8割方埋まっていました。
土曜日の混雑に比べたら空いているみたいです。
金・土の日程にして正解でしたよ。

5時10分出発の乗合タクシーには後一人というところで満員になってしまい乗れませんでした。


なので5時30分発のバスに乗ることになりました。


この日のバスは5台だったでしょうか。
一番に並んだので余裕で座ることができましたが、最後の方は立ち乗りになってました。
でもこの混雑とクネクネ道でけんぴが車酔い。


広河原に着くと同時にバスの窓から吐いちゃいました・・・。

でも幸いなことにすぐに復活。

にほんブログ村 続きを読む
2013年08月06日
ヤバッ、レインスーツ忘れちゃった 父子で北岳 1日目後半
8月2日(金)~3日(土)で日本で2番目に高い山、北岳(3193m)に登ってきました。

家族4人で登りたかったんですが長男だーだの部活が忙しくて無理そう・・・。
なのでけんぴと二人、父子での山行となりました。
1日目後半レポです。
1日目前半レポはこちら。
広河原から大樺沢ルートを歩き、二俣までやってきました。
真っ直ぐ雪渓の方に登っていくと八本歯のコルを経由して、北岳山頂や北岳山荘に行けます。
くわさんお勧めのルートですが、今年は少し雪が多くて危険を感じます。
なのでほとんどの人が右俣ルートを登っていきますね。
我家も右俣ルートを歩き、肩の小屋を目指します。

草すべりよりは緩やからしいですが、こちらもなかなかの急登が続きますよ。


何度も立ち休みを繰り返しました。

にほんブログ村 続きを読む

家族4人で登りたかったんですが長男だーだの部活が忙しくて無理そう・・・。

なのでけんぴと二人、父子での山行となりました。
1日目後半レポです。
1日目前半レポはこちら。
広河原から大樺沢ルートを歩き、二俣までやってきました。
真っ直ぐ雪渓の方に登っていくと八本歯のコルを経由して、北岳山頂や北岳山荘に行けます。
くわさんお勧めのルートですが、今年は少し雪が多くて危険を感じます。
なのでほとんどの人が右俣ルートを登っていきますね。
我家も右俣ルートを歩き、肩の小屋を目指します。


草すべりよりは緩やからしいですが、こちらもなかなかの急登が続きますよ。



何度も立ち休みを繰り返しました。

にほんブログ村 続きを読む
2013年08月07日
360度の展望だ! 父子で北岳 2日目前半
8月2日(金)~3日(土)で日本で2番目に高い山、北岳(3193m)に登ってきました。

家族4人で登りたかったんですが長男だーだの部活が忙しくて無理そう・・・。
なのでけんぴと二人、父子での山行となりました。
2日目レポです。
1日目前半レポはこちら。
1日目後半レポはこちら。
朝4時。
夜明け前です。

徐々に明るくなり富士山がチョコンと見えてきました。

けんぴがご来光をとても楽しみにしていたので、そろそろ起こします。
キタ~~~

すばらしいご来光でした。

けんぴも3DSで写真を撮ってます。

にほんブログ村 続きを読む

家族4人で登りたかったんですが長男だーだの部活が忙しくて無理そう・・・。

なのでけんぴと二人、父子での山行となりました。
2日目レポです。
1日目前半レポはこちら。
1日目後半レポはこちら。
朝4時。
夜明け前です。

徐々に明るくなり富士山がチョコンと見えてきました。


けんぴがご来光をとても楽しみにしていたので、そろそろ起こします。
キタ~~~


すばらしいご来光でした。


けんぴも3DSで写真を撮ってます。


にほんブログ村 続きを読む