2013年06月27日
ソロテント
長男だーだ
が中学生になって部活が忙しく、家族揃ってお泊り山行もなかなか行けそうにありません。
今年の夏は二男けんぴとの父子での出撃になっちゃうかもしれません。
二人で出撃の場合、テントは以前オヤジソロキャンプ用に購入したハバハバHPの予定。

でも、小学4年生になったけんぴ
も水泳部に入部したので、夏休み前半はそれなりに練習があるみたい・・・。
となると、ソロでの出撃が増えそうですねぇ。
ソロならばさらに軽いテントにしたいところ。

にほんブログ村 続きを読む


今年の夏は二男けんぴとの父子での出撃になっちゃうかもしれません。
二人で出撃の場合、テントは以前オヤジソロキャンプ用に購入したハバハバHPの予定。


でも、小学4年生になったけんぴ

となると、ソロでの出撃が増えそうですねぇ。

ソロならばさらに軽いテントにしたいところ。

にほんブログ村 続きを読む
2011年10月22日
ハバハバHP 庭で試し張り
先日GETしたMSRハバハバHPが届いたのは夜でした。
すぐに張ってみたかったので家の中でしたが、やっぱ広い所で張ってみたくなりました。
9月のこの時期は週末になると雨が降ってなかなかチャンスがありませんでしたが、忙しい合間を縫って庭で試し張りをしましたよ。
まずフットプリントを敷きます。

サイドは真っ直ぐじゃなくてちょっとくびれた形状になっていますよ。
テントの底面に水が入り込みにくくする工夫らしいですね。
どちらを上にすればいいのか良く分からなかったのですが、ステラリッジテントがそうだったようにちょっと光沢がある面を上にしました。
MSRのロゴがあるほうを上向きです。
これでいいのかな??

にほんブログ村 続きを読む
すぐに張ってみたかったので家の中でしたが、やっぱ広い所で張ってみたくなりました。

9月のこの時期は週末になると雨が降ってなかなかチャンスがありませんでしたが、忙しい合間を縫って庭で試し張りをしましたよ。
まずフットプリントを敷きます。
サイドは真っ直ぐじゃなくてちょっとくびれた形状になっていますよ。
テントの底面に水が入り込みにくくする工夫らしいですね。
どちらを上にすればいいのか良く分からなかったのですが、ステラリッジテントがそうだったようにちょっと光沢がある面を上にしました。
MSRのロゴがあるほうを上向きです。
これでいいのかな??

にほんブログ村 続きを読む
2011年10月20日
軽量化 その5 ソロ用テント
9月中旬頃の話ですが、ついにソロ用テント、逝っちゃいました。

冬場、ソロでアメニティドームやステラリッジ4型は広すぎて寒かったんですよぉ。
あっ、ソロはソロでも山行じゃ無くてオヤジソロキャンね。
軽量化その1 「純チタン食器3点セット」はこちら。
軽量化その2 「ビクトリノックス」はこちら。
軽量化その3 「チタントレック化計画」はこちら。
軽量化その4 「スタッフバッグも軽量化」はこちら。

にほんブログ村 続きを読む

冬場、ソロでアメニティドームやステラリッジ4型は広すぎて寒かったんですよぉ。
あっ、ソロはソロでも山行じゃ無くてオヤジソロキャンね。

![]() スノーピークの優れた居住空間テント。ファミリー向けのアメニティ... |
![]() 【5千円以上送料無料!(9/30 23:59迄)】【ポイント10倍】モンベル... |
軽量化その1 「純チタン食器3点セット」はこちら。
軽量化その2 「ビクトリノックス」はこちら。
軽量化その3 「チタントレック化計画」はこちら。
軽量化その4 「スタッフバッグも軽量化」はこちら。

にほんブログ村 続きを読む
2010年07月05日
山張り
今年の夏はファミリーで立山縦走を計画しています。
三山縦走を考えていますが、余裕を持って2泊しようと考えていますよ。
山用テントのステラリッジ4も昨年の黒川キャンプ場でのソロキャンなどで使用はしていますが、やっとお山デビューです。
ステラリッジには広い前室が無いので雨が降ったりすると困りますねぇ。
ソロなら良いのですがファミリー山キャンとなるとちょっと不便な事が多いです。
また、日中の強い日差し対策の為にもタープを張りたいです。
おそらく一日目の午後は雷鳥沢野営場でダラダラしていると思いますから・・・。
そうすると持って行く幕はステラリッジ4+ペンタシールドになります。

タープはリサイクルショップで300円でゲットしたWoodsのヘキサっていう選択肢もありますが、山の上で強い日差しを遮るにはペンタシールドの方が良いのかなあって思いました。

黒川キャンプ場の時は冬で、日差しも無かったですからね。
テントの点検を兼ねて庭で試し張りをしてみましたよ。
続きを読む
三山縦走を考えていますが、余裕を持って2泊しようと考えていますよ。
山用テントのステラリッジ4も昨年の黒川キャンプ場でのソロキャンなどで使用はしていますが、やっとお山デビューです。
ステラリッジには広い前室が無いので雨が降ったりすると困りますねぇ。
ソロなら良いのですがファミリー山キャンとなるとちょっと不便な事が多いです。
また、日中の強い日差し対策の為にもタープを張りたいです。
おそらく一日目の午後は雷鳥沢野営場でダラダラしていると思いますから・・・。

そうすると持って行く幕はステラリッジ4+ペンタシールドになります。
タープはリサイクルショップで300円でゲットしたWoodsのヘキサっていう選択肢もありますが、山の上で強い日差しを遮るにはペンタシールドの方が良いのかなあって思いました。
黒川キャンプ場の時は冬で、日差しも無かったですからね。
テントの点検を兼ねて庭で試し張りをしてみましたよ。
続きを読む