ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2011年10月17日

軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

この秋に計画していたお泊りの山行は父の逝去によりすべて中止になっちゃいましたが、それに備えて準備していたアイテムがいくつかあります。
その中のひとつを紹介します。

パッキングする時、スタッフバッグを使うと種類別に分けられるので取り出すときに楽ですね。
それに大雨に降られた時にはいくらザックカバーをしていても雨水がザック内に染み込んできます。
そういうときの為にも防水性のある袋に入れておくべきですよね~。ニコッ

そんなスタッフバッグもたくさん使うと結構な重量になっちゃうんですよぉ。ウワーン

軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

今まで使ってたのはイスカの安物だったので見た感じも重そうです・・・。ビックリ

軽量化その1 「純チタン食器3点セット」はこちら。 
軽量化その2 「ビクトリノックス」はこちら
軽量化その3 「チタントレック化計画」はこちら

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
たかが袋、されど袋です。

スタッフバックのウルトラライト化に取り組みました。

コツコツと買い揃えてやっとこの三つが軽量化されましたよ。

軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

一番大きいのはSEA TO SUMMIT ドライサックL(13L)、真ん中がグラナイトギア エアバッグ#5(11L)、一番小さいのが同じくグラナイトギア エアバッグ#4(7L)です。



軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

Mサイズのイスカと同等サイズのエアバッグ#5と重量を比較してみると、

軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化 軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

イスカMが33g、エアバッグ#5が24gで9gの軽量

軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

同様にイスカLとドライサックを比較してみると

軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化 軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

イスカLが46g、ドライサックが42g・・・・。
4gしか減らなかったなあ。ガーン

それもそのはず、ドライサックは完全防水する為に口の閉じ方が違うんですよね。

軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

樹脂のバックルが付いている分、エアバッグよりも重いみたいです。ニコッ

軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化

イスカやエアバッグはだからな。

そうそう、重量問題以外にイスカよりエアバッグの方が口を閉じやすいんですよ。
イスカのは生地も厚く、紐も太いのでキュッと一発で閉じられないんです。ムカッ
その点グラナイトギアのは生地が薄いのと紐が細いおかげで簡単に閉じられます。

最初からウルトラライトを目指せばよかった・・・。ウワーン

Sea to Summit(シートゥーサミット) ウルトラSILドライサック
Sea to Summit(シートゥーサミット) ウルトラSILドライサック





このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(ザック&スタッフバッグ)の記事画像
ミレーのザック修理 再び・・・
アタックザック
ミレーの対応悪し、モンベルと比較しちゃうな・・・
ジャストフィットパックカバー
ヒップベルトポーチ
グラナイトパック Kid's 20
同じカテゴリー(ザック&スタッフバッグ)の記事
 ミレーのザック修理 再び・・・ (2014-04-18 16:58)
 アタックザック (2013-07-13 06:17)
 ミレーの対応悪し、モンベルと比較しちゃうな・・・ (2013-06-04 18:59)
 ジャストフィットパックカバー (2011-06-29 20:43)
 ヒップベルトポーチ (2011-06-23 05:06)
 グラナイトパック Kid's 20 (2011-06-16 18:27)

書き込みありがとうございますm(__)m
まいどです!

私は、重い方です(笑)
確かに重さというよりも締めやすそうです

されど袋ですよね(笑)
Posted by genki at 2011年10月17日 08:30
グラナイトギアのが欲しいな~と思いながら・・・

なかなかこういうのは後回しになっちゃって^^;

参考になりました~♪
Posted by みわりん at 2011年10月17日 10:07
確かに個数が集まると。。。
スタッフバックも重いですね(^-^;)
コツコツと。。。さすがです♪

ちょっとずつ買い替えが必要に
なって、やっぱり沼ですね~(笑)
Posted by もえここ at 2011年10月17日 12:57
こんにちは(´∀`)

ああ~~スタッフバックの重量なんて考えないで買っちゃいました(;´∀`)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2011年10月17日 13:21
こんにちわ

イスカの袋やっぱり閉じにくいですよねー
うちだけかと思ってたんですけれど
商品の性格なんだ―

同じくらいのモンベルのはスッと滑って閉じ易かったです
Posted by yoota at 2011年10月17日 16:16
かおたんも、涸沢行くにあたって、
悩んで悩んで
好日山荘のお兄さんに勧められた
グラナイトギア♯6を2個かいました。

きゅっ!と閉まりますよね。
Posted by かおたん at 2011年10月17日 16:31
こんばんは。

スタッフバックも、もうちょっと安けりゃいいんだけど。
3〜4個買うと直ぐに1万超えですからねえ。
Posted by yuushun at 2011年10月17日 17:32
重さは比較にならないくらい重い、バイク用の防水バッグが、同じ口の閉じ方でした^^
・・・と、言っても、15年前くらいのことなので
今は進化してそうですが(笑)
つい、一緒だわーと☆ 
使い勝手が一番だけど価格も大事ですよねー
Posted by marurinmarurin at 2011年10月17日 20:29
こんばんは!(^^)!

我が家もお値段がネックになって・基本はゴミ袋になってます(^_^.)

少しずつ買い揃えて行きたいアイテムです♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年10月17日 22:04
たかが袋ですが結構な値段なんですね!
3つ揃えるのも大変だ~(笑)

軽い物ってどうしてこんなに高いんですかねぇ^^;
Posted by okayan at 2011年10月18日 06:12
genkiさん

実は袋の重さよりも口の締めにくさがネックだったんですよ。
イスカは生地が厚いからかな・・・。
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:28
みわりんさん

グラナイトギアのは使い勝手いいですよ~。
イスカのやっぱ値段なりですね。
重さよりも使い勝手が重要です。
徐々に買い替えだな。
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:30
もえここさん

最初はあまり気にしてなかったんですが、店でグラナイトギアを実際に触ってみたらあまりの違いにビックリでしたよ~。

コツコツいきます。(^^;
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:32
みぃちゃん。さん

まあ、重さよりも防水性能が一番大切でしょうね。
その次に口の締めやすさ。
最後に重量かな。
でも、予算もあるしね。(^^;
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:33
yootaさん

イスカのはみなさん同じ感想を持っていたんですね。
それでも売れるのは値段が安いからかな。
紐だけでも少し細いのに替えれば使いやすくなるかなあ・・・。
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:35
かおたんさん

グラナイトギアを購入ですか。
賢明ですね。

我家も最初からグラナイトギアにしておけばよかった。
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:37
yuushunさん

そっ、たかが袋なのに高いですよね~。
大人買い出来ないので、コツコツ買い揃えていきます。
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:38
marurinさん

ドライサックの口の閉じ方はシンプルですが完璧なんですよね。
へたなジップなんかよりも信頼性が高いです。

それにしても金額が高いのが困り物ですよぉ。
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:40
piyosukeファミリーさん

ゴミ袋ですか。
破れても気にならない、究極の防水バッグかも・・・。(^^;

大きなのはいざという時にポンチョにもなりますよね。
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:42
okayanさん

確かに高いです。
軽量っていう意味じゃレジ袋やゴミ袋が最強なんだけど・・・。
ちょっと破れやすいんですよね。
でも、使い捨てなら大丈夫でしょう。(^^;
Posted by とーと at 2011年10月18日 06:44
グラナイトギアはいいですよね~^^
僕も愛用してますよ。
海外通販で一気にまとめ買いしておきました。
国内外だとなかなか手が出せませんからね~
Posted by しましまパパしましまパパ at 2011年10月18日 06:47
こんにちは。

イスカでも同じシリコンコーデュラを使ったスタッフバック出してます。
定価ではグラナイトギアとほとんど同じですが、アマゾンなどで時々30%OFFとかやってるからお徳ですよ。
あとグラナイトギアのエアジップサック(イスカのウルトラライトポーチ)のほうが小物などを入れたとき探しやすいと思います。
お試しあれ~
Posted by くわ at 2011年10月18日 13:19
しましまパパさん

グラナイトギアの愛用者は多いですね。

海外通販で大人買いっていう手もあるんだ。
Posted by とーと at 2011年10月19日 05:26
くわさん

イスカでもウルトラライトがあるんですね。
店頭で見かけないから知らなかったです。
グラナイトギアはほとんど定価売りだからイスカの方がお得みたいですねぇ。
チェックしてみま~す。
Posted by とーと at 2011年10月19日 05:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽量化 その4 スタッフバッグも軽量化
    コメント(24)