2011年01月24日
晴れた!!
相変わらず寒波に包まれている日本列島です。
1月23日(日)は今シーズン2度目のスキー出撃でしたよ。
小学生リフト無料のチャオ御岳スノーリゾートに行ってきましたが、この時期としては貴重な好天
に恵まれました。

御岳エリアのスキー場としては、我家から一番遠いスキー場になるのかなあ。
それでも4時間あれば行けちゃいますからね。
少し手前の開田マイアやおんたけ2240なら3時間ちょっとなんですが、やっぱリフト無料という魅力には勝てません・・・。
朝4時半に自宅を出発です。
日曜日の早朝はトラックが少なくて走りやすいですね。
その代わりにスキー場に向かう車が結構多かったです。
高速道路を順調に走り、中央道中津川ICを降りました。
国道19号線には雪も無く、安全に走る事ができましたよ。

国道361号線に入ってから路面に雪がありますが、しっかり除雪してありスタッドレスタイヤさえ履いていれば何の問題もありません。

長野から岐阜県に入ったとたんに道が狭くなり、雪も深くなりました。
ここの峠越えはちょっと大変かな。
雪道の運転に自信が無い人は開田マイアまでにしておいた方が無難かもしれませんね。
でも除雪はしっかりしてありますから、前輪駆動のセレナ
でもチャオ御岳スノーリゾートの駐車場までスムースに行く事ができましたよ。

峠を越えてしまえばチャオ御岳までの道は広くていい道でした。

にほんブログ村
続きを読む
1月23日(日)は今シーズン2度目のスキー出撃でしたよ。
小学生リフト無料のチャオ御岳スノーリゾートに行ってきましたが、この時期としては貴重な好天

御岳エリアのスキー場としては、我家から一番遠いスキー場になるのかなあ。
それでも4時間あれば行けちゃいますからね。
少し手前の開田マイアやおんたけ2240なら3時間ちょっとなんですが、やっぱリフト無料という魅力には勝てません・・・。

朝4時半に自宅を出発です。
日曜日の早朝はトラックが少なくて走りやすいですね。
その代わりにスキー場に向かう車が結構多かったです。
高速道路を順調に走り、中央道中津川ICを降りました。
国道19号線には雪も無く、安全に走る事ができましたよ。
国道361号線に入ってから路面に雪がありますが、しっかり除雪してありスタッドレスタイヤさえ履いていれば何の問題もありません。

長野から岐阜県に入ったとたんに道が狭くなり、雪も深くなりました。

ここの峠越えはちょっと大変かな。
雪道の運転に自信が無い人は開田マイアまでにしておいた方が無難かもしれませんね。
でも除雪はしっかりしてありますから、前輪駆動のセレナ

峠を越えてしまえばチャオ御岳までの道は広くていい道でした。

にほんブログ村
続きを読む