2011年01月24日
晴れた!!
相変わらず寒波に包まれている日本列島です。
1月23日(日)は今シーズン2度目のスキー出撃でしたよ。
小学生リフト無料のチャオ御岳スノーリゾートに行ってきましたが、この時期としては貴重な好天
に恵まれました。

御岳エリアのスキー場としては、我家から一番遠いスキー場になるのかなあ。
それでも4時間あれば行けちゃいますからね。
少し手前の開田マイアやおんたけ2240なら3時間ちょっとなんですが、やっぱリフト無料という魅力には勝てません・・・。
朝4時半に自宅を出発です。
日曜日の早朝はトラックが少なくて走りやすいですね。
その代わりにスキー場に向かう車が結構多かったです。
高速道路を順調に走り、中央道中津川ICを降りました。
国道19号線には雪も無く、安全に走る事ができましたよ。

国道361号線に入ってから路面に雪がありますが、しっかり除雪してありスタッドレスタイヤさえ履いていれば何の問題もありません。

長野から岐阜県に入ったとたんに道が狭くなり、雪も深くなりました。
ここの峠越えはちょっと大変かな。
雪道の運転に自信が無い人は開田マイアまでにしておいた方が無難かもしれませんね。
でも除雪はしっかりしてありますから、前輪駆動のセレナ
でもチャオ御岳スノーリゾートの駐車場までスムースに行く事ができましたよ。

峠を越えてしまえばチャオ御岳までの道は広くていい道でした。

にほんブログ村
1月23日(日)は今シーズン2度目のスキー出撃でしたよ。
小学生リフト無料のチャオ御岳スノーリゾートに行ってきましたが、この時期としては貴重な好天

御岳エリアのスキー場としては、我家から一番遠いスキー場になるのかなあ。
それでも4時間あれば行けちゃいますからね。
少し手前の開田マイアやおんたけ2240なら3時間ちょっとなんですが、やっぱリフト無料という魅力には勝てません・・・。

朝4時半に自宅を出発です。
日曜日の早朝はトラックが少なくて走りやすいですね。
その代わりにスキー場に向かう車が結構多かったです。
高速道路を順調に走り、中央道中津川ICを降りました。
国道19号線には雪も無く、安全に走る事ができましたよ。
国道361号線に入ってから路面に雪がありますが、しっかり除雪してありスタッドレスタイヤさえ履いていれば何の問題もありません。

長野から岐阜県に入ったとたんに道が狭くなり、雪も深くなりました。

ここの峠越えはちょっと大変かな。
雪道の運転に自信が無い人は開田マイアまでにしておいた方が無難かもしれませんね。
でも除雪はしっかりしてありますから、前輪駆動のセレナ

峠を越えてしまえばチャオ御岳までの道は広くていい道でした。

にほんブログ村
駐車場に着いたのは8時10分でしたから、3時間40分で来ちゃいましたね。
ちょっと飛ばし過ぎだったかな・・・。

空全体が雲
に覆われていましたが、準備をしている間に少し青空がでてきました。

御嶽山が少し見えるようになりましたよ。
それでも結構雪が舞っています。
2回連続雪に降られちゃうのかなあ。
小学生はリフト無料ですが、一応リフト券は発券してもらいます。

それにしても空いてますねぇ。
昔はリフト券を買うだけでも長蛇の列が出来てましたから・・・。
リフト券ホルダーを持ってくるのを忘れたので購入しました。

こうやってホルダーの数が増えていくんだよな~。
まっ、記念になるのでいいけど。
センターハウスからゲレンデに出て、まず正面にあるペアリフトに乗りました。

ゴンドラ乗り場まで歩く距離をちょっとでも少なくするためです。
乗り場はすぐ横なのでたいした距離じゃ無いですが、スキー場で歩くのはどうも抵抗があるんですよぉ。
リフトに乗ったのはこの一回だけでした。
一本滑っていよいよゴンドラに乗ります。
この手のゴンドラにはニックネームが付いていますが、ここのはフライングチャオです。

子供達は初体験ですよ~。

ゴンドラはその都度板を外さなくちゃならないので面倒なんですけどね。
それでも標高差369mを一気に上ってくれるので時間のロスは少ないです。

ゴンドラで上に上ると雪がやんでいました。
まだ雲は多かったですが、一部には青空も広がっていました。
ラッキ~。

でも気温はかなり低かったみたいですね。
ゴンドラに2回乗ったら手足が冷たくなっちゃったっというので早くも車に戻って休憩する事にしました。
11時近くなっていたのでついでに早めのお昼ご飯も食べちゃう事にしましょう。
今日はおにぎり
+カップ麺だけでなく、かーか特製サンドイッチもありますよ。

雪中湯沸し。

いつもと同じパターンです。

今回はちょっと違って、湯沸しはジェットボイルじゃなくて508Aです。

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
とろ火とかはできませんが、ただお湯を沸かすのであれば大丈夫です。
気温が低くかったせいか炎上してました・・・。
なかなか安定した青い火になってくれませんでしたよ。
調子悪いのかな?
とーとのP食キッチンです。

食後は上品にお紅茶も。

12時ごろまで休憩して再びゲレンデに向かいます。
午後になったら雲
が無くなってきましたよ。
御嶽山も綺麗に見えるようになってきました。

気温も上がってきたようで、かーかや子供達は手足の冷えも気にならなくなったようです。
雪質もバツグンで数え切れないくらいゴンドラに乗りました。
子供達の滑りはさらに進化しているなあ。


スピードもあり、とーと達は着いていくのがやっとです。

それでも山登りでトレーニングしているおかげか、体力的にはなんとか子供達に付いていけてたかも・・・。

コンディションがいいのでいつまでも滑っていたかったですが、明日は学校があります。
2時過ぎには滑り終えました。

でも、いつものように雪遊び
が始まっちゃいました。

少しでも雪遊びをしないと気がすまないんですよ~。
結局帰途に着いたのは3時半でした。
正面には雲に隠れていた乗鞍岳も見えるようになっていました。

途中、日が沈みつつある素晴らしい御嶽山の姿も見ることができましたよ~。

こういう姿を見ると登ってみたくなっちゃいますね。
国道19号、高速道路共に目立った渋滞も無く、順調に走る事ができました。
7時50分無事帰宅です。
今日は期待以上の好天に恵まれてラッキーだったな~。
さあ、次の出撃はいつにしましょう。
リフト券プレゼント、当たらないかなぁ。
ちょっと飛ばし過ぎだったかな・・・。

空全体が雲

御嶽山が少し見えるようになりましたよ。
それでも結構雪が舞っています。
2回連続雪に降られちゃうのかなあ。
小学生はリフト無料ですが、一応リフト券は発券してもらいます。
それにしても空いてますねぇ。
昔はリフト券を買うだけでも長蛇の列が出来てましたから・・・。
リフト券ホルダーを持ってくるのを忘れたので購入しました。
こうやってホルダーの数が増えていくんだよな~。
まっ、記念になるのでいいけど。
センターハウスからゲレンデに出て、まず正面にあるペアリフトに乗りました。
ゴンドラ乗り場まで歩く距離をちょっとでも少なくするためです。
乗り場はすぐ横なのでたいした距離じゃ無いですが、スキー場で歩くのはどうも抵抗があるんですよぉ。
リフトに乗ったのはこの一回だけでした。
一本滑っていよいよゴンドラに乗ります。
この手のゴンドラにはニックネームが付いていますが、ここのはフライングチャオです。
子供達は初体験ですよ~。


ゴンドラはその都度板を外さなくちゃならないので面倒なんですけどね。
それでも標高差369mを一気に上ってくれるので時間のロスは少ないです。
ゴンドラで上に上ると雪がやんでいました。
まだ雲は多かったですが、一部には青空も広がっていました。
ラッキ~。
でも気温はかなり低かったみたいですね。
ゴンドラに2回乗ったら手足が冷たくなっちゃったっというので早くも車に戻って休憩する事にしました。
11時近くなっていたのでついでに早めのお昼ご飯も食べちゃう事にしましょう。
今日はおにぎり

雪中湯沸し。

いつもと同じパターンです。
今回はちょっと違って、湯沸しはジェットボイルじゃなくて508Aです。


Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
とろ火とかはできませんが、ただお湯を沸かすのであれば大丈夫です。
気温が低くかったせいか炎上してました・・・。
なかなか安定した青い火になってくれませんでしたよ。
調子悪いのかな?
とーとのP食キッチンです。
食後は上品にお紅茶も。

12時ごろまで休憩して再びゲレンデに向かいます。
午後になったら雲

御嶽山も綺麗に見えるようになってきました。

気温も上がってきたようで、かーかや子供達は手足の冷えも気にならなくなったようです。
雪質もバツグンで数え切れないくらいゴンドラに乗りました。
子供達の滑りはさらに進化しているなあ。
スピードもあり、とーと達は着いていくのがやっとです。

それでも山登りでトレーニングしているおかげか、体力的にはなんとか子供達に付いていけてたかも・・・。
コンディションがいいのでいつまでも滑っていたかったですが、明日は学校があります。
2時過ぎには滑り終えました。
でも、いつものように雪遊び

少しでも雪遊びをしないと気がすまないんですよ~。
結局帰途に着いたのは3時半でした。
正面には雲に隠れていた乗鞍岳も見えるようになっていました。
途中、日が沈みつつある素晴らしい御嶽山の姿も見ることができましたよ~。

こういう姿を見ると登ってみたくなっちゃいますね。
国道19号、高速道路共に目立った渋滞も無く、順調に走る事ができました。

7時50分無事帰宅です。
今日は期待以上の好天に恵まれてラッキーだったな~。
さあ、次の出撃はいつにしましょう。
リフト券プレゼント、当たらないかなぁ。

Posted by とーと at 21:00│Comments(22)
│チャオ御岳
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは!
我が家からはかなり遠いスキー場になる感じですが、
雪質&ロケーションがかなり良さそうなスキー場ですね!
ゴンドラ降りてすぐの写真なんて興奮しちゃいます♪
泊まりで行ってみたくなります!
我が家からはかなり遠いスキー場になる感じですが、
雪質&ロケーションがかなり良さそうなスキー場ですね!
ゴンドラ降りてすぐの写真なんて興奮しちゃいます♪
泊まりで行ってみたくなります!
Posted by はいえ~す
at 2011年01月24日 21:51

うおー、お子さんたち上手っぽいじゃないですか。
フォームがキレイ。
自分も子供のころからスキーやってればなー、って思います。
それにしてもスキー場でもアウトドアグッズ。
さすがです。
フォームがキレイ。
自分も子供のころからスキーやってればなー、って思います。
それにしてもスキー場でもアウトドアグッズ。
さすがです。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年01月24日 22:14

ゴンドラ降りた景色最高ですね~♪
お子さん達は年々目覚しく上達しているようで
一緒に行くのも楽しくなりますね(*^-^*)
それにしても、朝からおにぎりもサンドイッチも
手作りしちゃうかーかさん、ホント頭下がります<(_ _)>
楽しい週末となりましたね~♪♪
お子さん達は年々目覚しく上達しているようで
一緒に行くのも楽しくなりますね(*^-^*)
それにしても、朝からおにぎりもサンドイッチも
手作りしちゃうかーかさん、ホント頭下がります<(_ _)>
楽しい週末となりましたね~♪♪
Posted by もえここ at 2011年01月24日 23:14
こんばんは~(^0^)/
良い天気でよかったですね~^^
せっかくのスキーですからお天気がいいと気分も最高ですね!
お子さんたちはスキー上手ですね~!
そうそう!もう10年以上行ってませんが・・・
板つけたら、なるべく歩かないようにしてましたね~^^
う~スキーに行きたくなってきた(><)
良い天気でよかったですね~^^
せっかくのスキーですからお天気がいいと気分も最高ですね!
お子さんたちはスキー上手ですね~!
そうそう!もう10年以上行ってませんが・・・
板つけたら、なるべく歩かないようにしてましたね~^^
う~スキーに行きたくなってきた(><)
Posted by ほのぱぱ at 2011年01月25日 00:06
こんばんわ〜
チャオはオープンした年に行きました(*^-^)ノ
我が家からもかなり遠いんですよねぇ〜(^^;;
ホルダーってついつい忘れますよね(笑)
チャオはオープンした年に行きました(*^-^)ノ
我が家からもかなり遠いんですよねぇ〜(^^;;
ホルダーってついつい忘れますよね(笑)
Posted by あつHD at 2011年01月25日 01:39
はいえ~すさん
そうですね~。
御嶽山の北側となると、高速道路を下りてからかなりの距離を走りますからね。
我家も子供がリフト無料じゃなかったら出撃しないスキー場です。
でも、雪質は最高でした。
御岳周辺のスキー場は標高が高いのでどこも雪質の良さは売りになってますね。
シーズンも長いのでいいのですが、もうちょっとアクセスが良ければね・・・。
そうですね~。
御嶽山の北側となると、高速道路を下りてからかなりの距離を走りますからね。
我家も子供がリフト無料じゃなかったら出撃しないスキー場です。
でも、雪質は最高でした。
御岳周辺のスキー場は標高が高いのでどこも雪質の良さは売りになってますね。
シーズンも長いのでいいのですが、もうちょっとアクセスが良ければね・・・。
Posted by とーと at 2011年01月25日 05:52
ゆう・ひろパパさん
自分達の子供の頃はスキーなんて金持ちのスポーツでしたからね。
もちろん両親もスキーなんてやらなかったし・・・。
小さいうちからやっていれば上手になりますよね。
特に下の子はすでに嫁さんの滑りを上回ってますよ。^^;
できるだけ安く済ませるためにスキーでもキャンプ道具が大活躍してます~。(^_^)v
自分達の子供の頃はスキーなんて金持ちのスポーツでしたからね。
もちろん両親もスキーなんてやらなかったし・・・。
小さいうちからやっていれば上手になりますよね。
特に下の子はすでに嫁さんの滑りを上回ってますよ。^^;
できるだけ安く済ませるためにスキーでもキャンプ道具が大活躍してます~。(^_^)v
Posted by とーと at 2011年01月25日 05:56
もえここさん
この日も一日雪かな~って思ってたんですが、晴れてくれてよかったですよ~。
気持ちよくて午後からは休憩無しで目いっぱい滑っちゃいました。
そろそろ子供達の滑りについていくのは大変になってきました・・・。
コブラーにでもなったら完全に置いていかれるな。(・_・;)
弁当は前日の夜に作ってくれました。
おにぎりをランチジャーに入れていったのでホカホカのおにぎりを食べられましたよ。(^_^)
この日も一日雪かな~って思ってたんですが、晴れてくれてよかったですよ~。
気持ちよくて午後からは休憩無しで目いっぱい滑っちゃいました。
そろそろ子供達の滑りについていくのは大変になってきました・・・。
コブラーにでもなったら完全に置いていかれるな。(・_・;)
弁当は前日の夜に作ってくれました。
おにぎりをランチジャーに入れていったのでホカホカのおにぎりを食べられましたよ。(^_^)
Posted by とーと at 2011年01月25日 06:00
ほのぱぱさん
雪さえ降らなければいいやって思っていたんですが、快晴になってくれてラッキーでした。
おかげで気持ちよく滑ることができました。
雪質も良かったし~。(^^)
我が家も子供達が小さい間ブランクがありましたが、子供達が大きくなって復活してからまたスキー熱が上がりました。
昔に比べて安くなった気がしますよ。
ほのぱぱさんも是非10年ぶりのスキーを!(^^)v
雪さえ降らなければいいやって思っていたんですが、快晴になってくれてラッキーでした。
おかげで気持ちよく滑ることができました。
雪質も良かったし~。(^^)
我が家も子供達が小さい間ブランクがありましたが、子供達が大きくなって復活してからまたスキー熱が上がりました。
昔に比べて安くなった気がしますよ。
ほのぱぱさんも是非10年ぶりのスキーを!(^^)v
Posted by とーと at 2011年01月25日 07:05
あつHDさん
オープンの時に行ったんですか!
そういえばチャオは新しいんですよね。
新規参入って事で小学生リフト無料とかのほかには無いサービスがあるのかな?
チケットホルダーは何個集まったことやら・・・。(^^;
オープンの時に行ったんですか!
そういえばチャオは新しいんですよね。
新規参入って事で小学生リフト無料とかのほかには無いサービスがあるのかな?
チケットホルダーは何個集まったことやら・・・。(^^;
Posted by とーと at 2011年01月25日 07:12
リフトやコースも混んでなく、チャオ
まで行った甲斐がありましたねー^^
チャオは名古屋からでも結構遠いので、
私も数回しか行った事がありません。
あそこはコースが細かくないので、結構
スピードが出せますよね。
まで行った甲斐がありましたねー^^
チャオは名古屋からでも結構遠いので、
私も数回しか行った事がありません。
あそこはコースが細かくないので、結構
スピードが出せますよね。
Posted by okayan
at 2011年01月25日 07:49

とーとさんところからだと、スキーは岐阜方面になるんですね。
天気もよくて最高の景色でしたね。
日帰りスキー。
体力的に自信ないです(笑)
天気もよくて最高の景色でしたね。
日帰りスキー。
体力的に自信ないです(笑)
Posted by ばんじょう at 2011年01月25日 07:55
ここまで日帰りで行くとーとさん一家すごいですね。
しかもかーかさん、おにぎりやサンドイッチまで作って。
我が家は確実にお泊まりコースになりそうです。少し見習わなくては・・・。
主人は昔よくマイアに通ってたようです。ここならスクートも乗れるので。
himawari家、初スキーは2月に行けるのか!!!って感じです。
しかもかーかさん、おにぎりやサンドイッチまで作って。
我が家は確実にお泊まりコースになりそうです。少し見習わなくては・・・。
主人は昔よくマイアに通ってたようです。ここならスクートも乗れるので。
himawari家、初スキーは2月に行けるのか!!!って感じです。
Posted by himawari at 2011年01月25日 09:52
こんにちは。
絶好のスキー日和ですね!
お子さんたち、上手でいいなぁ。
ホルダーはスキーかばんのあちこちに常備してますが、
最近は、ウエアにホルダーが付いているので、使用してないですねぇ。
おんたけ周辺には、一度行きたいと、
ずぅ~っと思っていますが、全然行けてません。
日帰りが基本なんで、大阪からだと片道5時間コースがネックです。
でも、行きたいんですよね。
絶好のスキー日和ですね!
お子さんたち、上手でいいなぁ。
ホルダーはスキーかばんのあちこちに常備してますが、
最近は、ウエアにホルダーが付いているので、使用してないですねぇ。
おんたけ周辺には、一度行きたいと、
ずぅ~っと思っていますが、全然行けてません。
日帰りが基本なんで、大阪からだと片道5時間コースがネックです。
でも、行きたいんですよね。
Posted by エネスタ
at 2011年01月25日 12:46

こんにちは☆
同日、我が家は平谷高原スキー場でのんびりまったり遊んでいました(笑
チャオ御嶽なんて遠くてとても日帰りする勇気ないですよ~。
とーとさんのバイタリティに頭が下がります。
リフト代も道具も、確かに昔より安くなったかも・・・
それでもよく考えると遊園地で一日遊ぶのと変わりないかも・・・
安いのか高いのか・・ビミョーです・・
同日、我が家は平谷高原スキー場でのんびりまったり遊んでいました(笑
チャオ御嶽なんて遠くてとても日帰りする勇気ないですよ~。
とーとさんのバイタリティに頭が下がります。
リフト代も道具も、確かに昔より安くなったかも・・・
それでもよく考えると遊園地で一日遊ぶのと変わりないかも・・・
安いのか高いのか・・ビミョーです・・
Posted by グッディ
at 2011年01月25日 17:57

okayanさん
空いていて良かったですですよ~。
ゴンドラも午前中は少し並びましたが、午後からは待ち時間ゼロでした。
おかげで1時間に3本のペースで滑りました。
子供達が休ませてくれないんですよ~。
チャオまでは行きが4時間掛からずに済みましたから、思ったよりも近かったです。
子供リフト無料に誘われてまた行っちゃうかも。(^^;
空いていて良かったですですよ~。
ゴンドラも午前中は少し並びましたが、午後からは待ち時間ゼロでした。
おかげで1時間に3本のペースで滑りました。
子供達が休ませてくれないんですよ~。
チャオまでは行きが4時間掛からずに済みましたから、思ったよりも近かったです。
子供リフト無料に誘われてまた行っちゃうかも。(^^;
Posted by とーと at 2011年01月25日 18:32
ばんじょうさん
長野方面と岐阜方面と時間的には同じくらいかな~。
今回は子供リフト無料に誘われて岐阜まで出撃しました。
でも御嶽山周辺のスキー場はどこも雪質が良いんですよ。
昔はよく行ってました。
もちろんここら辺は日帰りでね。
長野方面と岐阜方面と時間的には同じくらいかな~。
今回は子供リフト無料に誘われて岐阜まで出撃しました。
でも御嶽山周辺のスキー場はどこも雪質が良いんですよ。
昔はよく行ってました。
もちろんここら辺は日帰りでね。
Posted by とーと at 2011年01月25日 18:37
himawariさん
昔からこのあたりは日帰りの出撃でしたよ。
マイヤも行ってましたが、いまの2240が一番多かったかな?
スキーはお金が掛かりますからねぇ。
お弁当は必須アイテムですよ。(笑)
昔からこのあたりは日帰りの出撃でしたよ。
マイヤも行ってましたが、いまの2240が一番多かったかな?
スキーはお金が掛かりますからねぇ。
お弁当は必須アイテムですよ。(笑)
Posted by とーと at 2011年01月25日 18:40
エネスタさん
予想以上の好天に恵まれてラッキーでした。
さすがに気温は低かったですがその分雪質がよくて滑りやすかったですよ。
子供達も大きなコブさえなければどんな斜面でも大丈夫になったので、一緒に滑っても楽しめるようなりました。
御岳周辺はさすがに大阪からは遠いですよね~。
でも雪質の良さが魅力ですから是非行ってみてください。
予想以上の好天に恵まれてラッキーでした。
さすがに気温は低かったですがその分雪質がよくて滑りやすかったですよ。
子供達も大きなコブさえなければどんな斜面でも大丈夫になったので、一緒に滑っても楽しめるようなりました。
御岳周辺はさすがに大阪からは遠いですよね~。
でも雪質の良さが魅力ですから是非行ってみてください。
Posted by とーと at 2011年01月25日 18:43
グッディさん
平谷に出撃でしたか。
近くていいですよね。
リフト代も安いかな?(^^)
いい雪質で滑ることができるんなら4時間くらいは平気ですよ~。
それに、早起きは普段から慣れてるしね。(笑)
スキーはリフト代が無料になる場所を狙ったり、リフト券プレゼントが当選したらとかじゃなきゃ何度も行けませんからね。
頑張ってプレゼントに応募してますよ。(^^;
平谷に出撃でしたか。
近くていいですよね。
リフト代も安いかな?(^^)
いい雪質で滑ることができるんなら4時間くらいは平気ですよ~。
それに、早起きは普段から慣れてるしね。(笑)
スキーはリフト代が無料になる場所を狙ったり、リフト券プレゼントが当選したらとかじゃなきゃ何度も行けませんからね。
頑張ってプレゼントに応募してますよ。(^^;
Posted by とーと at 2011年01月25日 18:49
こんばんは
先週は、どこもいい天気だったようですね
チャオのリフト無料は気になりましたが
ちょっと遠い感じがして躊躇しちゃいます
子供は、ほんと覚えるのが早いですね
私も負けないように、がんばります
先週は、どこもいい天気だったようですね
チャオのリフト無料は気になりましたが
ちょっと遠い感じがして躊躇しちゃいます
子供は、ほんと覚えるのが早いですね
私も負けないように、がんばります
Posted by take-papa at 2011年01月25日 21:01
take-papaさん
スキー場はずっと雪続きだったのが、この土日は青空が見られたようです。
ラッキー!!
チャオは子供無料と、大人の割引クーポンで格安でスキーを楽しめますからね。
距離の遠さは気になりませ~ん。(笑)
子供達の上達に負けないように、体力づくりもしておかないとね。(^^ゞ
スキー場はずっと雪続きだったのが、この土日は青空が見られたようです。
ラッキー!!
チャオは子供無料と、大人の割引クーポンで格安でスキーを楽しめますからね。
距離の遠さは気になりませ~ん。(笑)
子供達の上達に負けないように、体力づくりもしておかないとね。(^^ゞ
Posted by とーと at 2011年01月26日 06:29