ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月01日

2020年初日の出

2020年1月1日(水)

新年あけましておめでとうございます 門松
細々と続けているブログですが、本年もよろしくお願いいたします。



さて、今年の元旦は次男が友達と初日の出を見に行くと言って、朝早く自転車で出かけていきました。自転車
長男は寝ていたので、今年は夫婦で初日の出を見に行ってきました。

とは言っても自宅から歩いて数分の初日の出スポットです。



水たまりに氷が張る寒い朝で、風がとても強い中歩いていきます。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 10:09Comments(0)☆その他

2018年07月21日

日限地蔵尊

2018年7月21日(土)

西日本で多くの被害が出た先々週、浜松地区にも大雨警報雨が出て中体連の大会はことごとく延期になりました。
次男が出場するソフトテニス団体戦決勝トーナメントも、会場は雨が降っていませんでしたが延期になってしまい、ようやく先週行われました。
個人戦の結果がパッとしなかったので団体戦はヤバイかなって思っていましたが、不安が的中。
ベスト8掛けでノーシードで勝ち上がってきた学校に負けてしまい、県大会を逃してしまいました。男の子エーン

結局県大会に進むのは個人戦の1ペアのみ。
目標にしていた団体戦での県大会出場がならず、しばらくは放心状態でした。ガーン

こうなったら個人戦で目標の全国大会出場を果たしてもらいたいです。

来週には県大会が行われます。
BEST8に入れば東海大会へ進み、東海大会で7位以内になれば全国大会です。

知り合いから願いがよく叶うという日限(ひぎり)地蔵の話を聞き、我が家も必勝祈願に行ってきましたよ。



出場する本人は遠征で留守なのですが。男の子ニコニコ

にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 12:12Comments(2)☆その他

2016年12月31日

我が家の十大ニュース

2016年12月31日(土)

2016年も終わろうとしています。
アウトドアのネタが激減してソフトテニス応援ブログになっちゃっていますが、今年一年拙いこのブログにお越し下さってありがとうございました。

一年の締めに我が家の十大ニュースをまとめてみようと思います。

1位 「ちーちゃん」家族の一員になる。

にゃんこの「ちー」が我が家にやってきました。ネコ



とんでもないオテンバ娘で、あっという間に襖やカーテンがボロボロになってしまいましたガーンが、「ちー」がいる事でとても癒されてます。にんまり

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 17:26Comments(0)☆その他

2016年12月30日

餅つき

2016年12月29日(木)

久しぶりの焚火焚き火!?



じゃないんですよ~。
もち米を蒸すためのカマドの火です。ニコッ



餅つきは下準備が大変なんですよね。
前の日にもち米を研いで水につけておかなくちゃいけないですから。



その面倒な役はかーかですが。テヘッ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む
タグ :餅つき


Posted by とーと at 06:30Comments(4)☆その他

2016年07月31日

三方ヶ原の戦い(自由研究)

7月31日(日)

下の子が中学生になってやっと夏休みの自由研究から解放された~。ニコニコ
と思っていたら、中学生でもちゃんとあるんですね。
しかも理科の自由研究とその他の自由研究と分かれていて小学校の時よりも増えちゃってました。ガーン
上の子が中学生の時にはこんなの無かったような気がするんですが・・・。

理科の自由研究はバナナを使って紫外線の影響を調べるようなので簡単そうです。
もうひとつの自由研究はどうしようかと悩んでいたようですが、小学校の時の自由研究の続きでもいいという事なので「三方ヶ原の戦い」についてさらに調べる事にしたようです。
小学校の時には武田信玄が三方原台地に侵攻してから合戦に至るまでの道筋をしらべて、そこに実際に行ってきました。



今回は範囲を広げて武田信玄が今の長野県と静岡県の県境を越えてから、三方ヶ原の合戦を終えたのち、信玄が最期の時を迎えた場所までを調べました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 20:00Comments(0)☆その他

2016年03月15日

合格発表

2016年3月15日(火)

長男の高校受験の合格発表がありました。

ドキドキしながら見に行ってきましたよ。



番号があるでしょうか・・・。目

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:00Comments(0)☆その他

2016年01月22日

最後の学習発表会

2016年1月22日(金)

小学校の学習発表会を見に行ってきました。



長男の時から数えて9回目、6年生になった次男けんぴにとっても我が家にとっても最後の学習発表会です。男の子ニコニコ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:00Comments(0)☆その他

2015年05月26日

最後の運動会

5月23日(土)

小学校の運動会がありました。
6年生のけんぴにとって小学校最後の運動会です。男の子ニコニコ



昭和の時代と違い万国旗はありません。ニコッ

スポーツ委員のけんぴは開会式の司会担当。マイク



大きな声で元気よくできました。ニコニコ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 12:00Comments(2)☆その他

2015年01月25日

小学校学習発表会

1月23日(金)

この日は午後から次男けんぴの小学校の学習発表会がありました。
休みを取ったので午前中は半年振りの山歩きに行って、午後から学校へ出掛けました。

一年生と三年生でインフルエンザぴよこ_風邪をひくによる学級閉鎖が出ている為、その2学年は日を変えてやる事になったようです。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by とーと at 21:04☆その他

2014年09月02日

久しぶりのウッドデッキでBBQ

8月31日(日)

小学校もう2学期が始まっていましたが中学校はこの日が夏休み最終日
土曜日は長男の部活が休みだったので天気が良ければ気田川へ川遊びついでにバーベキューをしに行くつもりでしたが、あまりパッとしない様子・・・。
なので急遽コートを取ってテニスの練習でした。

日曜日は午前中は部活があったので川へ出撃は出来ません。
なので自宅のウッドデッキでバーベキューをしました。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:53Comments(13)☆その他

2014年05月25日

小学校運動会

5月24日(土)

けんぴの小学校の運動会がありました。



朝から快晴晴れ
昼前からちょっと風が強くなってちょっと肌寒かったですが運動会日和でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by とーと at 10:28☆その他

2014年02月04日

雨の休日

2月1日(土) 子供会の豆まきがありました。
小さな町なので子供の人数がどんどん減っていて、拾えるお菓子の量は結構あります。

去年まではにーにと一緒でしたが今年からはけんぴひとり男の子ニコニコ
それでもこんなに沢山拾ってきましたよ。ピンクの星



しばらくお菓子を買わなくて済むな。ニコッ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:48☆その他

2014年01月26日

小学校学習発表会

1月24日(金) けんぴの小学校で学習発表会がありました。
浜松の小学校といえばノロウイルスの集団感染で全国ニュースになりましたが、幸い我が家の子供が通う小学校は問題の工場で作ったパンではなかったので無事。男の子ニコニコ
でも被害に遭った子供たちは本当に気の毒でした。

学校給食は先週から中止してます。
ようやく給食用パンの仕入れの目処がついたので28日(火)から再開する事になりましたが、お弁当持ちの期間は浜松市のお母さんたちは大変だったようですよ。ガーン
子供たちには普段と違う昼食で大好評だったらしいですが。
ユニークなお弁当を持ってくる子もいて、中学校ではチキンラーメンとお湯を持ってきた子もいたようです。

さて、そんな中ですが無事けんぴの小学校で予定通り学習発表会が行われました。



寒い体育館の中ですが、比較的暖かな日だったので助かりました。ニコッ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by とーと at 19:55☆その他

2013年12月31日

年の瀬恒例

今年もあと数時間で終わり。
歳と共に本当に一年経つのが早く感じるようになってきました。ニコッ

1月1日生まれのとーとは文字通りまたひとつ歳をとります・・・。

12月30日(月)には恒例の餅つきをしました。





もちろん杵と臼での餅つきです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む
タグ :餅つき


Posted by とーと at 17:02Comments(12)☆その他

2013年12月25日

中学生にもサンタが来た (^。^)

今年のクリスマスクリスマスツリー



いつものようにイブはクリスマスらしい料理食事・・・・

























じゃなくて手巻寿司テヘッ



和食派の我が家にとってこれがクリスマスの定番料理です。黄色い星

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 19:11Comments(10)☆その他

2013年12月24日

一流メーカーの証

製品に不具合があった場合のメーカーの対応って大切ですよね。

工業製品は人が作っている以上、どんな品質管理をしても完璧という事はありえません。
物づくりに従事していれば不具合はつき物だと思っています。
どんな一流メーカーでも不良がゼロっていうのはあり得ませんから。

製造上の不具合もあれば設計上の不具合もあるでしょう。

よく言われている事ですが不具合が発生した後の処置でその会社の良し悪しが決まるものです。
自分も製造業なので痛感していますよ。
もちろん、不良を多発させてはダメですが。

そんな中、アウトドアアイテムじゃないんですがさすが一流メーカーって対応をしてくれたメーカーがありました。ピンクの星


このボールペン。



パイロットのハイテックCコレト
いわゆる多色ボールペンですが、レフィルと呼ばれるユニットを交換することによりいろんな組合せができる4色ボールペンです。

でも胸ポケットなどに差す時のクリップ部の付け根が折れちゃってます。ウワーン



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by とーと at 06:07☆その他

2013年12月12日

機種変更

音声通話は未だにガラケーのとーと&かーかです。ニコッ

でも、メールを含んだデータ通信用には5インチ中華タブレットを使用中。
タブレットと言ってもSIMスロットがあるので正確には中華スマホです。



いわゆる2台持ちで通信費を節約しています。

ところがやっちゃいました・・・。

少し前、かーかがみかんみかん収穫の手伝いをしていた時、倉庫のコンクリートの床の上に落としてしまいこの通り。ウワーン



本体の機能はタッチパネルを含めて全く問題ないんですが・・・。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 20:26☆その他

2013年11月25日

誕生祝い食事会

11月22日はかーかの誕生日でした。
平日でしたが休みを取って出掛けてきたので、一日遅れの11月23日(土)にみんなで食事食事に行ってきました。



定番のホテルコンコルド浜松のランチバイキングです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 18:51☆その他

2013年11月11日

浜松市7部会音楽科研究発表会

11月8日(金)、午後から休みを取ってけんぴの音楽発表会を見に行ってきました。

部会では浜松市の小中学校を地域ごとに分けていろんな活動をしています。
この音楽研究発表会や夏にやっている水泳大会などです。
てか、他にどんな活動しているのか知らない・・・。

発表する子供達の学年は特に決まっていませんが、けんぴ男の子ニコニコの小学校では毎年4年生が発表しています。

三年前のだーだの時「音楽発表会」だったのが「科研究」が追加されて「音楽科研究発表会」になってました。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 20:16☆その他

2013年11月05日

「だいじょうぶです」

この前TVを観ていて気になったことが・・・。ニコッ

ある番組でクレープのトッピングに店員の勧める物を断るか、断らないか?なんて感じのやつをやってました。

食べられない東京タワーの飾りのトッピングを勧められた時には追加料金百円にもかかわらずほとんどの人がトッピングしてました。
そしてその後、クレープにはありえない「ごはん」のトッピングを勧め始めました。
こちらの方はほとんどの人が断っていたんですが、気になったのはその断り・・・。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by とーと at 19:38☆その他