2015年01月24日
半年振りの山歩き・旧浜松市最高地点にたどり着けず
1月23日(金)
昨年7月末、夏風邪をこじらせてからしばらく体調不良が続いていました。
体調がよくなった10月からは長男のソフトテニス部の新人戦が11月終わりまで続き、応援やら練習やらで山歩きはご無沙汰でした。
この日はなんと半年振りの山歩き。
いきなりハードな山行は無謀と思い、山登りというよりもウォーキングと言っていいようなルートを歩いてきました。
以前も歩いた事がある三岳神社から滝沢展望台への道です。

基本的に舗装路歩きで、展望台の先にある旧浜松市の最高地点ハントが目的です。

にほんブログ村
昨年7月末、夏風邪をこじらせてからしばらく体調不良が続いていました。

体調がよくなった10月からは長男のソフトテニス部の新人戦が11月終わりまで続き、応援やら練習やらで山歩きはご無沙汰でした。
この日はなんと半年振りの山歩き。

いきなりハードな山行は無謀と思い、山登りというよりもウォーキングと言っていいようなルートを歩いてきました。
以前も歩いた事がある三岳神社から滝沢展望台への道です。

基本的に舗装路歩きで、展望台の先にある旧浜松市の最高地点ハントが目的です。

にほんブログ村
三岳神社の駐車場。

停まってるのはとーとの車だけです。
この階段の上が三岳神社。

三岳山山頂方面に進まず、車で来た道を歩いていきます。

舗装路を歩いていくと分岐が。

右側が立須・滝沢展望台方面です。

一つ目の発電風車。

でかいですねぇ。
一つ目の風車の前が立須入口。

今日はスルー。
めったに車が通らない道。

でも時々通るので注意が必要。
この日も発電風車のメンテナンス会社の車が2台通りました。
正面に風車群を見ながら進みます。

振り返ると風車と右手に三岳山。

右手に鳥居が。

秋葉神社です。

鳥居をくぐって50mほど進むと・・・

小さな祠があります。

ここから絶景が望めるんですよ。

新東名浜松サービスエリア。

浜松駅前のアクトタワー。

光る遠州灘。

三岳神社の鳥居のすぐ先に滝沢展望台があります。

左に下るとかわな野外活動センター。

展望台をスルーして舗装路を真っ直ぐ進みます。

この先に旧浜松市の最高地点があるんです。
案内標識とか無いので地形図を見ながら適当な場所から斜面に取り付きました。

ピンクテープがあったので期待していましたが、発電施設の保守用の目印だったようです。

最高地点があるだろう地点は発電風車が立ち並んでいて、どのピークが最高地点なのか見当がつきません。


しばらく周辺をうろつきましたが手がかりも無く、最高地点ハントは断念。
来た道を戻るのもつまらないのでここから舗装路を外れ、ルートファインディングで山越えして滝沢展望台に戻ります。

倒木で行く手を阻まれますが這いつくばって進みます。

完全に藪漕ぎ状態。
野バラ?のとげで手足が傷だらけになっちゃいました・・・。^_^;
このピークには反射板がありました。

その先を下っていくと、

滝沢展望台に到着。

ここからの景色は先ほどの秋葉神社からと同じ。

車で登ってこられるので人気の夜景スポット
でもあります。
青春を謳歌していたころ、彼女を連れて来たことがあります。(^。^)
展望台には東屋やベンチなどが整備されているのでファミリー向け。

秋葉神社はひっそりとしているので、人目を避けたいカップル向きでしょう。(笑)
ここからは来た道を歩いて三岳神社へ戻ります。

この分岐はどちらへ進んでも同じ場所に合流します。

往路は右から来たので復路は左へ。

ここからも野外活動センター方面へ下れます。

風車が回る轟音を聞きながら歩きます。

復路も立須はスルー。

三岳神社の駐車場に戻ってきました。

車が一台増えてますね。
最高地点ピークハントが成らなかったので、三岳山のピークハントしていきましょう。

ここは意外と急登・・・。

半年振りの山歩きの身には堪えます。
ゼーゼー言いながら山頂到着。

疲れた~。

予報では強風が吹くとの事でしたが、思ったよりも風が無く快適でした。

ここからの景色は滝沢展望台からの景色に加えて浜名湖が望めます。

残念ながら富士山
は雲の中。(-_-;)

期待してたんだけどな~。
でも南アルプス深南部?の雪を被った山々が見えましたよ。

調子が出てきたので下りはRUN。

あっという間に駐車場に戻ってきました。

残念ながら発電風車の建設により地形が変わっていて、最高地点の場所が分からずにたどり着けませんでした。
でも藪漕ぎあり、倒木潜りありのなかなかおもしろかったです。
代わりに予定していなかった三岳山に登りましたが、こちらの方は距離は短いですが結構急な登りがあって半年振りの山歩きの身には堪えました。

期待していた富士山も雲の中でちょっとがっかりでした。
ややバテましたが心地よい疲れです。
心身ともにリフレッシュできましたよ。
やっぱ山歩きは気持ちいいですね。
三岳神社08:30→09:07滝沢展望台→09:30滝沢展望台09:47→10:18三岳神社10:20→10:33三岳山10:55→11:01三岳神社
山行 1時間50分
休憩 43分
合計 2時間33分

停まってるのはとーとの車だけです。
この階段の上が三岳神社。

三岳山山頂方面に進まず、車で来た道を歩いていきます。

舗装路を歩いていくと分岐が。

右側が立須・滝沢展望台方面です。

一つ目の発電風車。

でかいですねぇ。
一つ目の風車の前が立須入口。

今日はスルー。
めったに車が通らない道。

でも時々通るので注意が必要。
この日も発電風車のメンテナンス会社の車が2台通りました。
正面に風車群を見ながら進みます。

振り返ると風車と右手に三岳山。

右手に鳥居が。

秋葉神社です。

鳥居をくぐって50mほど進むと・・・

小さな祠があります。

ここから絶景が望めるんですよ。


新東名浜松サービスエリア。

浜松駅前のアクトタワー。

光る遠州灘。


三岳神社の鳥居のすぐ先に滝沢展望台があります。

左に下るとかわな野外活動センター。

展望台をスルーして舗装路を真っ直ぐ進みます。

この先に旧浜松市の最高地点があるんです。
案内標識とか無いので地形図を見ながら適当な場所から斜面に取り付きました。

ピンクテープがあったので期待していましたが、発電施設の保守用の目印だったようです。


最高地点があるだろう地点は発電風車が立ち並んでいて、どのピークが最高地点なのか見当がつきません。



しばらく周辺をうろつきましたが手がかりも無く、最高地点ハントは断念。

来た道を戻るのもつまらないのでここから舗装路を外れ、ルートファインディングで山越えして滝沢展望台に戻ります。

倒木で行く手を阻まれますが這いつくばって進みます。

完全に藪漕ぎ状態。
野バラ?のとげで手足が傷だらけになっちゃいました・・・。^_^;
このピークには反射板がありました。

その先を下っていくと、

滝沢展望台に到着。

ここからの景色は先ほどの秋葉神社からと同じ。

車で登ってこられるので人気の夜景スポット

青春を謳歌していたころ、彼女を連れて来たことがあります。(^。^)
展望台には東屋やベンチなどが整備されているのでファミリー向け。

秋葉神社はひっそりとしているので、人目を避けたいカップル向きでしょう。(笑)
ここからは来た道を歩いて三岳神社へ戻ります。

この分岐はどちらへ進んでも同じ場所に合流します。

往路は右から来たので復路は左へ。

ここからも野外活動センター方面へ下れます。

風車が回る轟音を聞きながら歩きます。

復路も立須はスルー。

三岳神社の駐車場に戻ってきました。

車が一台増えてますね。
最高地点ピークハントが成らなかったので、三岳山のピークハントしていきましょう。

ここは意外と急登・・・。


半年振りの山歩きの身には堪えます。
ゼーゼー言いながら山頂到着。

疲れた~。

予報では強風が吹くとの事でしたが、思ったよりも風が無く快適でした。

ここからの景色は滝沢展望台からの景色に加えて浜名湖が望めます。

残念ながら富士山


期待してたんだけどな~。
でも南アルプス深南部?の雪を被った山々が見えましたよ。

調子が出てきたので下りはRUN。


あっという間に駐車場に戻ってきました。

残念ながら発電風車の建設により地形が変わっていて、最高地点の場所が分からずにたどり着けませんでした。
でも藪漕ぎあり、倒木潜りありのなかなかおもしろかったです。

代わりに予定していなかった三岳山に登りましたが、こちらの方は距離は短いですが結構急な登りがあって半年振りの山歩きの身には堪えました。


期待していた富士山も雲の中でちょっとがっかりでした。
ややバテましたが心地よい疲れです。
心身ともにリフレッシュできましたよ。
やっぱ山歩きは気持ちいいですね。

三岳神社08:30→09:07滝沢展望台→09:30滝沢展望台09:47→10:18三岳神社10:20→10:33三岳山10:55→11:01三岳神社
山行 1時間50分
休憩 43分
合計 2時間33分
書き込みありがとうございますm(__)m
久しぶりに歩いてきたんですね!
山歩きは気持ちいい・・・
うんうん、そうですよね♪
私も行きたい。予定ないけど(笑)
今年もテニス三昧かな?(^皿^)
山歩きは気持ちいい・・・
うんうん、そうですよね♪
私も行きたい。予定ないけど(笑)
今年もテニス三昧かな?(^皿^)
Posted by みわりん
at 2015年01月24日 22:04

お久しぶりでーす。
体調大丈夫ですか?
私も歳のせいか、風邪引くとなかなか
体調が元に戻りません(^^;
山歩き、久しぶりに行くと
気持ちいいですよね~
体調大丈夫ですか?
私も歳のせいか、風邪引くとなかなか
体調が元に戻りません(^^;
山歩き、久しぶりに行くと
気持ちいいですよね~
Posted by HOKU at 2015年01月25日 10:50
みわりんさん
そうなんですよ~。
なんと半年振りでした。
テニスで多少は足を使っているとはいえ、やっぱ山は疲れました。
特にふくらはぎが筋肉痛。^^;
4月からはけんぴもソフトテニスのジュニアチームに入るのでますますテニス漬けの予感。
そうなんですよ~。
なんと半年振りでした。
テニスで多少は足を使っているとはいえ、やっぱ山は疲れました。
特にふくらはぎが筋肉痛。^^;
4月からはけんぴもソフトテニスのジュニアチームに入るのでますますテニス漬けの予感。
Posted by とーと
at 2015年01月25日 21:07

HOKUさん
ご無沙汰してます。
いや~、歳ですねぇ。
あんなにこじらせたのは生まれて初めてです。
せっかく絶好調になったので今度はインフルエンザでダウンしないように気をつけてます。
うがい、手洗い、しっかりやってますよ。(^。^)
寒いうちに雪山ハイクも行きたいんだけどね。
行けるかな~。
ご無沙汰してます。
いや~、歳ですねぇ。
あんなにこじらせたのは生まれて初めてです。
せっかく絶好調になったので今度はインフルエンザでダウンしないように気をつけてます。
うがい、手洗い、しっかりやってますよ。(^。^)
寒いうちに雪山ハイクも行きたいんだけどね。
行けるかな~。
Posted by とーと
at 2015年01月25日 21:11
