ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2012年02月27日

三岳山 引佐総合公園からピストン

2月26日(日)、本当は2週連続のスキー出撃したかったんですが・・・。
スキーはゆっくりできる土曜日に行きたいんだけど、前日の土曜日は子供会の行事があったりして結局スキー出撃はボツになりました。ウワーン

日曜日はあまりパッとした天気じゃなかったですが、午前中に山歩きに行ってきました。ニコッ

三岳山 引佐総合公園からピストン

前回2月4日にとーとひとりで歩いてきた三岳山への引佐総合公園からのコースです。

兎荷山で間違えかけた道をそのまま進むとどこに出られるのか気になっていたので、今回はピストンします。

天気予報では午後から曇るって事だったのに、すでに朝から雲くもりが広がっていて寒いです~。ウワーン
完全防備で歩き始めます。(8:24)

三岳山 引佐総合公園からピストン

今日は総合公園のテニスコートで何か試合でもあるんでしょうか、多くの人が集まっていましたよ。

三岳山 引佐総合公園からピストン

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
みかん畑には相変わらず人っ子一人いませんよ。みかん

三岳山 引佐総合公園からピストン

けんぴは快調に歩いてますが、例のごとくだーだ男の子ニコニコのグズが始まりました・・・。ガーン

三岳山 引佐総合公園からピストン

頭が痛いとか言ってますが、いつもの事なので心配なさそうです。テヘッ

三岳山 引佐総合公園からピストン

標高が高くなって浜名湖の景色が見えるようになってきたら少しテンションが上がったようですが、でもけんぴに比べたらね。

三岳山 引佐総合公園からピストン

けんぴはいつものように歩き始めからずっとテンション高いです。アップ
ずっと一人でしゃべってましたからねぇ。男の子ニコニコ

三岳山 引佐総合公園からピストン

何も無い兎荷山山頂までやってきました。(9:52)

三岳山 引佐総合公園からピストン

前回は間違えてここを右の方に行きそうになったんですよ。
今回は帰りにそっちの方に歩いてみます。

まずは三岳山山頂に向かいます。

三岳山 引佐総合公園からピストン

一旦下ってから登り返しますが、こうしてみると結構急な登りだなあ。ビックリ

三岳山 引佐総合公園からピストン

この前は雪が積もっていたので登りにくいなあって思いましたが、雪雪が無くても大変でした。汗

三岳山 引佐総合公園からピストン

けんぴは走っていって真っ先に山頂に到着してました。

三岳山 引佐総合公園からピストン

やっぱ今日は天気がパッとしないせいか山頂には他に誰もいません。(10:05)
ですね。ニコッ

三岳山 引佐総合公園からピストン

三岳山 引佐総合公園からピストン

写真カメラを撮ったりして、少し休憩したらすぐに下山です。(10:27)

三岳山 引佐総合公園からピストン

テンションが低かっただーだも下山となると一気に元気になりますねぇ。アップ

兎荷山まではトレラン状態でしたよ~。ダッシュ

三岳山 引佐総合公園からピストン

さて、予定通り今日は兎荷山の分岐を登ってきた道と違う方に行ってみましょう。(10:34)

三岳山 引佐総合公園からピストン

一旦下って登り返したピークには岩場がありました。

三岳山 引佐総合公園からピストン

なかなかイイ感じでしたよ。

岩場を過ぎて踏み跡が濃い方向に歩いていこうとすると、右側に赤テープがありました。
踏み跡はほとんど無いんですが・・・。

三岳山 引佐総合公園からピストン

地図を見ると、方向的には赤テープがある方が登ってきた登山道があるんだよな~。

悩んだ結果赤テープが巻いてある踏み跡の薄いルートを歩くことにしました。

三岳山 引佐総合公園からピストン

でも、途中まで所々にあった赤テープが無くなってしまいました~。ウワーン

ここから先はルートファインディングです。

三岳山 引佐総合公園からピストン

ガーミンで現在位置が把握できるので安心して歩けますが、心配性のだーだは不安そうです。
何度も
「とーと、道合ってるの?」
と聞いてきます。

そういえば以前金山に登った時に、ルートファインディングしていて間違えて沢に入り込んじゃったことがあったからなあ・・・。ガーン
それで心配しているようです。

ガーミンの地図を見せて説明したら少し安心したようですよ。男の子ニコニコ
けんぴはそんなの関係無しで楽しそうにルートファインディングしてました。アップ

とーとはこういうのって子供の頃に秘密基地ごっこした時の記憶が蘇ってきてワクワクしてきちゃうんですけどね~。

やがて登りに通った登山道に出合いました。(10:48)

三岳山 引佐総合公園からピストン

無線基地の少し手前でした。

三岳山 引佐総合公園からピストン

どうやら赤テープの無い踏み跡の濃い方に行けば無線基地の先の分岐の方に出らるような感じですねぇ。
今回はルート開拓失敗でした。ウワーン
次回は踏み跡の濃い方に行ってみることにしましょう。

本来のルートに戻ってからだーだ男の子ニコニコとけんぴ男の子ニコニコはますますスピードアップしました。ダッシュ

三岳山 引佐総合公園からピストン

なぜか今回はかーかもどんどん先に歩いていってしまい、とーとが置いてかれちゃいました。ガーン

ルートの途中に梅の花が咲いていました。

三岳山 引佐総合公園からピストン

春ですね~。ちょうちょ

三岳山 引佐総合公園からピストン

こうやって写真カメラを撮ってるからますます遅れちゃうんだよな~。

みかん畑みかんに出る手前のところで道が判らなくなったといって待っていたのでようやく追いつくことが出来ましたよ。

三岳山 引佐総合公園からピストン

みかん畑の舗装された農道に出たら再びスピードアップしましたが、今度はとーとも頑張ってついて行きます。ニコッ

三岳山 引佐総合公園からピストン

引佐総合公園には予定通り11時半前に戻ってこられましたよ。(11:26)

今日は家に帰ってからお昼ご飯です。
外で食べるのは寒いから・・・。テヘッ

今日は昨年亡くなった父の月命日なので午後からお墓参りにも行かなくちゃね。



引佐総合公園駐車場(8:28)→みかん畑T字路(8:39)→登山口(8:56)→林道出合(9:02)→兎荷山方面分岐(9:21)→無線中継所(9:30)→兎荷神社ルート出合(9:41)→兎荷山(9:52-9:55)→三岳山(10:05-10:27)→兎荷山(10:34)→登山道出合(10:48)→無線中継所(10:50)→登山口(11:05)→みかん畑T字路(11:18)→引佐総合公園駐車場(11:26)

所要時間 2時間58分
歩行時間 2時間33分
登り歩行時間 1時間34分
下り歩行時間 0時間59分

GPSログはスイッチを入れ忘れてスタート地点が少しずれちゃいました。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(三岳山)の記事画像
おおだ峠経由で兎荷山・三岳山
半年振りの山歩き・旧浜松市最高地点にたどり着けず
いつもの立須・三岳山 今回はバリエーションルートで
雨装備チェックしに三岳山へ
けんぴの登山靴チェックしに三岳山へ
三岳山 兎荷山直登ルート(引佐総合公園から)
同じカテゴリー(三岳山)の記事
 おおだ峠経由で兎荷山・三岳山 (2020-07-16 18:41)
 半年振りの山歩き・旧浜松市最高地点にたどり着けず (2015-01-24 21:14)
 いつもの立須・三岳山 今回はバリエーションルートで (2013-11-26 20:55)
 雨装備チェックしに三岳山へ (2013-10-21 17:47)
 けんぴの登山靴チェックしに三岳山へ (2013-07-29 19:30)
 三岳山 兎荷山直登ルート(引佐総合公園から) (2012-04-29 18:28)

書き込みありがとうございますm(__)m
お山レポ見ると、益々行きたくなっちゃう(>_<)
うちの子供達の靴、つま先が切れちゃってるのでまずは、買い替えないとな〜
…って、子供に言ったら、
『もう登山靴いらないよ( ̄ー ̄)』
って言われました。

とーと家、今年も富士登山行きますか?
Posted by かおたん at 2012年02月27日 20:00
家族で登山って素敵ですね~

6kmで3時間のコースタイムは家族登山には良い感じです。

そろそろ父子で低山始動したいですw
Posted by しましまパパ at 2012年02月27日 21:48
お疲れ様です。
低山こそGPSが絶対に必要って確信してるホクです。
人も少ないし、分岐で何も書いてない時ってありませんか?^^;
だーだくんとけんぴくんって3つ位離れてるんでしたっけ。だーだ頑張れψ(`∇´)ψ
Posted by HOKU at 2012年02月27日 22:13
こんばんは!

ハンディGPSいいですね~♪

三岳山ひとつで、いく通りも楽しめるなんて...スゴイ!
Posted by nanaboopapa at 2012年02月27日 23:51
こんにちはw

家族でピストントレッキング
いいですね~!
うちも山、家族で行きたくなりましたw

やっぱハンディGPSは必須ですね!
Posted by wishwish at 2012年02月28日 09:28
かおたんさん

我家の近くに雪山が無いのが残念ですが。

つま先がボロボロになるほど登ったんですね。
すごいっ。

もちろん、富士山はリベンジしますよ。
って、肝心な子供達はどうなんだろう。
下の子はやる気満々ですが、上のがね・・・。
高山病がトラウマになってるみたい。
何とか克服させたいんだけどな。
Posted by とーととーと at 2012年02月28日 18:32
しましまパパさん

浜名湖周辺にはファミリー登山に適した場所がたくさんありますからね。
同じ山でもルートを変えれば新鮮です。

そろそろ山登りにいい季節になりますよね。
花粉症の人には辛いかもしれないけど。(^^;
Posted by とーととーと at 2012年02月28日 18:36
HOKUさん

その通りです。
メジャーな山は案内標識がちゃんとあるし、文跡がしっかりしてるので迷うことなんて無いですからねぇ。
このガーミンは低山ハイクで大活躍してます。
ルートファインディングもガーミン無しじゃすごく不安ですよ~。
ガーミンの購入は決定ですね。
eTrex20の日本語バージョンが発売になりましたよ。(^^)

だーだはけんぴと三歳違いの5年生なんですが・・・。
まっ、このグズは小さい時から変らないです。
これから先も変わりそうにないですよ。(^^;
Posted by とーととーと at 2012年02月28日 18:40
nanaboopapaさん

ガーミンがあればどんどんルート開拓できそうですよ。(^^)v

他にもルート開拓したい近場の低山がいくつかあるんです。
春になったら平日休みを利用してもっと開拓しますね。
Posted by とーととーと at 2012年02月28日 18:45
wishさん

久しぶりのファミリートレッキングでした。
いつもの事ですが、登りに比べて下りのペースの速さには閉口しますが・・・。
中高年には下りがキツイです~。(^^;

GPSは買って大正解でしたよ。
Posted by とーととーと at 2012年02月28日 18:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三岳山 引佐総合公園からピストン
    コメント(10)