ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年10月19日

はままつフルーツパークでデイキャンプ

昨日、家から車で20分足らずの所にあるはままつフルーツパークデイキャンプに行ってきました。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

素晴らしい秋晴れになり、日曜日に地域の運動会が無ければ泊まりのキャンプにGO!したいくらいです。
運動会は楽しみにしている訳ではありませんが、付き合いがあるので欠席という訳にはいかないのです。ガーン


フルーツパークのデイキャンプは何回か行っていますが、入園料の他に車一台につき千円必要です。
以前は入園料だけでよかったのですが、人気が出てデイキャンパーが増えるにつれて色々な管理が必要になってきて有料になってしまったようです。

我が家は無料で入園できるけんぴ以外は全員年間パスポートを持っているので千円だけでデイキャンプを楽しめます。

事前に予約が必要なので、金曜日に電話をして予約しておきましたが、空いていれば当日でもOKです。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

はままつフルーツパークでデイキャンプ

はままつフルーツパークでデイキャンプ

受付でデイキャンプの旨を伝えるとサイトの番号札を渡され、係りの人が普段は出入りできないゲートを開けてくれるのでそこから車で園内に乗り入れます。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

子供達の大好きな遊具「くだものオーケストラ」を左に見ながら西側エリアのデイキャンプ場まで車でゆっくり向かいます。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

今日は6番のサイトですが、前回と同じ場所でした。

タープを張っている間、子供たちは放牧です。

整備された公園ですから子供たちだけで遊んでいても危険な箇所はありませんし、どうせ「くだものオーケストラ」というフルーツを模った遊具で遊ぶのですから、子供たちも慣れたものです。

幕体はロゴスのUVタープにします。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

以前も紹介したようにこのタープは4000×2900というサイズのおかげで、ナチュラムのちょこっとタープと相性がいいんです。
2900の1辺にちょこっとタープをエクステンションシートのように取り付ければ晴れ西日対策もばっちりです。ニコニコ

はままつフルーツパークでデイキャンプ

タープを張り終え、かーかと二人でマッタリして至福の時ハートを過ごしていましたが、子供たちが「お腹空いた~」と言って戻ってきました。ガーン

今日のメニューは簡単にお好み焼きです。ニコニコ
下ごしらえはほとんど家でやってきていますから、お好み焼きの素に水を入れて具を放り込んで混ぜるだけです。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

小僧たちのお手伝いも加わり、テーブル上を粉だらけにしながら準備完了です。

ツーバーナーに鉄板(アルミ板?)を乗せて、さあ焼くぞ!と思ったら・・・・・・・・・・・ビックリ

またやってしまいました、サラダ油を忘れてきてしまいました。ガーン

困ったなあ、キャンプ場などなら売店に行けば油ぐらい売っているけど、ここじゃそんなの売ってないよ。
と思いながらクーラーボックスを覗くと、バターが入っています。
「これしかない!」
と思い、バターでお好み焼きを焼く事にしました。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

お好み焼きを焼いている間、お好み焼きとは思えないバターのいい香りがしています。
焼け具合はまったく問題ありませんが、バターなどを使った洋風料理が苦手なだーだがちょっと心配・・・・・・。

焼きあがったお好み焼きを食べさせてところ案の定、「これ変な味する」と言っています。
でも、「今日はこれしかないの!」と言うと、しぶしぶ食べていました。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

お好み焼きの次は冷蔵庫に残っていた「富士宮焼きそば」です。
浜松のスーパーにも富士宮焼きそば売ってるんです。
これおいしいですよね、大好きです。
普通の焼きそばとの違いは麺がちょっと太くて腰があって、あとはソースがポイントでしょうか。


食事を終え、ちょっと休憩してから東エリアの収穫体験でもしてこようかと話をしていましたが、子供たちは興味がないようです。

キャッチボールやろう、バトミントンやろう、鬼ごっこやろう、などと言っています。

まあどうせ近くでパスポートも持っているのでいつでも来れるし、収穫体験は後日ということにして今日は子供たちのリクエストに応えることにしました。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

デイキャンプ場のすぐ横には広い芝生広場がありますから、そこで遊びます。
キャッチボールと言っても、だーだはうまくグローブでキャッチ出来ないし、けんぴの場合はとーとがグローブを狙って投げてうまくキャッチさせるという的当てゲームみたいなものです。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

ボールも当たっても痛くないようにフニャフニャなのを使うのでなおさらキャッチし難いのですが、ちょっと硬いボールでやって顔面直撃で大泣きってことがあったものですから・・・・。

この時点でとーとはかなり足に来てます。
そこへ今度は「鬼ごっこやろう」と言っています。
それだけは勘弁してくれ、と言って今度はバトミントンをやることにしました。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

はままつフルーツパークでデイキャンプ

バトミントンならそんなに疲れないだろうと思ってやり始めたのですが、とーとVSかーかの勝負になってムキになってやってしまいました。
途中、足の筋がプチッてなるかと思うくらいに真剣になったおかげで、さらに疲れがドッときてしまいましたよ。

最後の仕上げにもう一度「くだものオーケストラ」で遊ぶと言うので、かーかが子供たちをつれて遊びに行っている間にとーとは撤収準備をしました。

デイキャンプは4時半までですが、4時ちょっとすぎに撤収が完了しました。
ほぼ同時に子供たちが戻ってきたので、帰途に着きます。

はままつフルーツパークでデイキャンプ

翌日は運動会です。
なのに、すでに運動会が終わった後のような倦怠感があります。
「明日は午前中だけで逃げてこよっと」と密かに思っていました。 


ナチュラム ちょこっとタープ
ナチュラム ちょこっとタープ









このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事画像
テニスの後は気田川で川遊び
秋葉神社前キャンプ場デイキャン
ホームでデイキャン
浜松フルーツパークデイキャンプでレクタ初張り
ふもとっぱらで逢いましょう♪ その2
ふもとっぱらで逢いましょう♪ その1
同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事
 テニスの後は気田川で川遊び (2013-07-31 18:39)
 秋葉神社前キャンプ場デイキャン (2011-05-16 18:27)
 ホームでデイキャン (2010-09-27 17:38)
 浜松フルーツパークデイキャンプでレクタ初張り (2010-04-28 07:13)
 ふもとっぱらで逢いましょう♪ その2 (2009-10-27 18:20)
 ふもとっぱらで逢いましょう♪ その1 (2009-10-26 17:30)

書き込みありがとうございますm(__)m
おはようございます。

フルーツパーク、嫁さんと付き合っている時代かな、
少なくとも子供がいない時代に一度だけ行ったことがあります。
こんなデイキャンプができるところがあるのですね。

きれいな芝生に、広~い広場に、遊具もありと子供達には良い場所ですね。

ところで我家も本日は学区運動会。
どうも私も知らないうちに3つくらいエントリーさせられているらしい・・・

と~とさんも、昨日の疲れで怪我をしないよう気をつけてくださいね。
Posted by hitohaya at 2008年10月19日 08:08
hitohayaさん

運動会から帰ってきました~。
今年は午前中の競技だけ二種目出て、帰ってくることが出来ましたよ。


フルーツパークまで来たことがあるんですか。

夏休みの期間中はデイキャンプ場の裏に流れる都田川の水遊びも出来るんですよ。
あまり水は綺麗ではないんですが、流が緩やかで小さな子供でも大丈夫な浅いところから、大人でも飛び込みが出来る深いところまであって結構遊べる所なんです。
どちらかと言うとそちらの方が木陰があって涼しいので、夏場は河原に居る時間が長くなってしまいますがね。
近い場所で施設も整っているので良く遊びに行きます。
Posted by とーととーと at 2008年10月19日 12:38
とーとさん 良い休日でしたねっ♪
お疲れ様です。。
タープもとても効率的に使われていますねっ
自宅から近くにデイキャンプが可能な所が
有るのは有利ですよねっ
野外で作る食事は何ともいえない物です
気候も良く、すごしやすい季節です
今の時期しっかりとエンジョイしないといけませんねっ
我が家は事情ありまして土曜の夜しか実家に帰らず
本日日曜日は違う用事で終わってしまいました
実家の庭どころか自宅の庭で何かしないと
アウトドア気分を味わえないですネ(ウズウズ)
来週も行事盛りだくさんの我が家です。。
Posted by shiroshi at 2008年10月19日 21:47
こんばんわ。

近くにこんな施設があるといいですね。
私もフルーツパークは1度行った事があるのですが、その時はこのデイキャンプエリアをチェックしながら横の川で遊び沢山の遊具で遊んだ後、イチジクを収穫して帰ってきました。
確か帰りに温泉を探しながら帰ってきた覚えがあります。
何かまた行きたくなりましたよ〜!
Posted by kazu-_-papakazu-_-papa at 2008年10月19日 23:18
shiroshiさん

二日間、本当にいい天気でした。
デイキャンプにもいけない時は、自宅のウッドデッキでバーベキューやったり普通にご飯食べたりしてますよ。
ウッドデッキもそのために苦労して作りましたからね。
でも、だんだん外では寒くなってきますから、外ご飯を楽しむのも我が家では今のうちです。
Posted by とーととーと at 2008年10月20日 05:30
kazu-_-papaさん

天気がよくてデイキャンプ日和でしたが3組しかやってませんでした。
春から夏にかけては満員になりますが、この時期はガラガラなので静かでのんびり出来ます。
遊具のほうからは子供たちの歓声が聞こえて来ますがね。

でも、やっぱりお勧めは夏休みの川遊びができる期間ですが、早めの予約が必要です。
Posted by とーととーと at 2008年10月20日 05:38
おはようございます

タープの一体感は見事ですね。
ちょこっとタープ持ってますが,なかなか,ぴったり来る幕体がなくて,使いにくかったんですよ。

ロゴスのレクタかあ。
ちょっと狭いかなあ。
(買う気にならないように,自分にけん制している・・・)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年10月20日 08:36
堀さん

ロゴスのタープは廃盤になってますね。
5月に購入しましたが、その時点でオクでしか見当たりませんでしたよ。

サイズがちょこっとタープと合いそうそうだったの購入しましたが、予想通りぴったりでした。
ちょこっとタープをもう一枚買って両サイドに取りつければ、いろんなバリエーションが出来そうです。
Posted by とーととーと at 2008年10月20日 08:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はままつフルーツパークでデイキャンプ
    コメント(8)