2010年04月24日
ヘラクレス・ヘラクレス羽化
今日はアウトドアとはまったく関係ないネタです。
スルーOKですよ~。
今年の正月に蛹化したヘラクレス・ヘラクレスオオカブトが先日羽化しました。
なんと幼虫から成虫になるまで2年4ヶ月掛かりましたよ~。

そろそろ羽も固まったようなので掘り出してみました。

水槽越しに見えていた姿から大きさは期待していませんでしたがやっぱり体長は100mmしかありませんでした。
それに角がちょっと曲がってるんですよね~。
でも期待の星
がこちらです。

蛹室を壊しちゃったので手で固めて作ってありますが、角曲がりも無く、サイズも100mmは確実に超えているやつです。
ヘラクレス・ヘラクレスオオカブトは1令幼虫の時から6匹飼い始めました。
でも幼虫段階で1匹落ち、羽化不完全で1匹落ちてしまいました。
昨年の夏にはメスが一匹羽化しましたが、半年以上生きて2月の初めには死んじゃったんです。
オスとメスの羽化ずれが激しいって聞いていましたが、ここまでずれるとは・・・。
蛹化している残りの2匹もオスなのでこのままじゃブリードできないですねぇ。
メスだけ買ってこなくちゃいけないなあ。
スルーOKですよ~。
今年の正月に蛹化したヘラクレス・ヘラクレスオオカブトが先日羽化しました。

なんと幼虫から成虫になるまで2年4ヶ月掛かりましたよ~。

そろそろ羽も固まったようなので掘り出してみました。
水槽越しに見えていた姿から大きさは期待していませんでしたがやっぱり体長は100mmしかありませんでした。

それに角がちょっと曲がってるんですよね~。
でも期待の星


蛹室を壊しちゃったので手で固めて作ってありますが、角曲がりも無く、サイズも100mmは確実に超えているやつです。

ヘラクレス・ヘラクレスオオカブトは1令幼虫の時から6匹飼い始めました。
でも幼虫段階で1匹落ち、羽化不完全で1匹落ちてしまいました。
昨年の夏にはメスが一匹羽化しましたが、半年以上生きて2月の初めには死んじゃったんです。

オスとメスの羽化ずれが激しいって聞いていましたが、ここまでずれるとは・・・。
蛹化している残りの2匹もオスなのでこのままじゃブリードできないですねぇ。

メスだけ買ってこなくちゃいけないなあ。
Posted by とーと at 18:32│Comments(6)
│☆カブト・クワガタ
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは♪
すごいですね
羽化するなんて!
それにしても成虫になるまで2年以上?
一年以上動きがないと
もうダメかな・・・?と思っちゃいます・・・
昔たくさんのサナギ入りおがくずを
(普通のカブトムシですが)
庭に葬ってましたが
生きていたのかな・・・?
すごいですね
羽化するなんて!
それにしても成虫になるまで2年以上?
一年以上動きがないと
もうダメかな・・・?と思っちゃいます・・・
昔たくさんのサナギ入りおがくずを
(普通のカブトムシですが)
庭に葬ってましたが
生きていたのかな・・・?
Posted by こむ at 2010年04月26日 22:40
外人さんもブリードできるんですか?
知らなかった・・・・
日本のカブトも1年しか持ちませんでした。
2年ですか!!
色々居ますね。
知らなかった・・・・
日本のカブトも1年しか持ちませんでした。
2年ですか!!
色々居ますね。
Posted by 量産型春 at 2010年04月27日 01:27
こむさん
だーだが甲虫好きなんですよ~。
ムシキングの影響だったんですけどね。
おかげでとーとも一緒に甲虫を飼うのに嵌っちゃいました。
いまでもこれ以外に国産カブト、オオクワガタ、ギラファノコギリクワガタ、コーカサスオオカブトの幼虫がいるんですよ~。(^^ゞ
売れば結構いい小遣いなるんですけどねぇ。
だーだが甲虫好きなんですよ~。
ムシキングの影響だったんですけどね。
おかげでとーとも一緒に甲虫を飼うのに嵌っちゃいました。
いまでもこれ以外に国産カブト、オオクワガタ、ギラファノコギリクワガタ、コーカサスオオカブトの幼虫がいるんですよ~。(^^ゞ
売れば結構いい小遣いなるんですけどねぇ。
Posted by とーと
at 2010年04月27日 04:41

量産型春さん
外人は幼虫時代も成虫になってもよく食べるので大変なんです。
でもこうやって長い時間をかけて育てて、成虫になってくれた時はうれしいですよ~。
少しくらい形が悪くてもかわいい我が子です。(笑)
外人は幼虫時代も成虫になってもよく食べるので大変なんです。
でもこうやって長い時間をかけて育てて、成虫になってくれた時はうれしいですよ~。
少しくらい形が悪くてもかわいい我が子です。(笑)
Posted by とーと
at 2010年04月27日 04:43

おお~いいですね~
僕もこういうの大好きですよ^^
小学生の時は、カブトもクワガタもスズムシも飼ってましたよ^^
飼育ボックスの中だと何故か端の方で羽化するので僕が飼っていたカブトもツノが曲がってましたね^^;
しかし、外国のカブトってそんなにエサ代がかかるんですか?^^;
僕もこういうの大好きですよ^^
小学生の時は、カブトもクワガタもスズムシも飼ってましたよ^^
飼育ボックスの中だと何故か端の方で羽化するので僕が飼っていたカブトもツノが曲がってましたね^^;
しかし、外国のカブトってそんなにエサ代がかかるんですか?^^;
Posted by takashi at 2010年04月27日 09:42
takashiさん
特に外国産大型カブトは角曲がりや、短小が出やすいようですね。
今度はもっと大きな容器で飼わなくっちゃ。
外国産カブトムシはゼリーを一日で2個位食べちゃいますからねぇ。
だから外国産カブトは飼わないつもりでしたが、あるところで生きた本物を見て「カッコいい~」って惚れ込んじゃったんです。
クワガタの食事量はかわいいものですけどね。
特に外国産大型カブトは角曲がりや、短小が出やすいようですね。
今度はもっと大きな容器で飼わなくっちゃ。
外国産カブトムシはゼリーを一日で2個位食べちゃいますからねぇ。
だから外国産カブトは飼わないつもりでしたが、あるところで生きた本物を見て「カッコいい~」って惚れ込んじゃったんです。
クワガタの食事量はかわいいものですけどね。
Posted by とーと
at 2010年04月28日 05:48
