ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年11月01日

ランタンハンガーとスタンド

今日から世間は三連休ですねぇ。
でも、自分は二連休です。男の子エーン

キャンプに出撃している人がたくさんいるようですが、我が家は予定無しです。
今日は子供達がインフルエンザの予防接種をすると言ってますから、山歩きあしあとはダメみたいなんですよ。
一日何して過ごそうかなあ。

つまらないので、せめてキャンプ道具のお話を・・・・・。


各社からいろんなランタンハンガーが出ていますね。

そんな中、我が家で使っているのは、キャプテンスタッグのランタンハンガーです。

ランタンハンガーとスタンド

このランタンハンガーは挟むようにしてポールに固定するタイプで、他のメーカーの物のとはちょっと違っています。

少々かさばりますが、このタイプの良いところはポールの太さに関係なく固定できるところです。(太い方の限界はありますが)

さらに、カンタンタープのような四角いポールにでも固定することが出来きる所が気に入ってこのタイプを二つ使っています。

ランタンハンガーとスタンド

ランタンだけでなく、いろんなものをぶら下げるのに便利ですからね。


ランタンハンガー以外にもメーカー不明ののランタンスタンドを使っています。

ランタンハンガーとスタンド


でも自作パイルドライバー製作後は出番が減っています。ランタンハンガーとスタンド



ランタンハンガーとスタンド

よく見ると袋に「camping friend」と書かれていますが、「camping field」をパクッた、さらに上を行く安物道具メーカーでしょうか。汗

機能的には全く問題ありませんが、これ畳んでも意外と嵩張るんですよね。ムカッ  




ナチュラムではキャプテンスタッグのランタンハンガーの取り扱いがありませんが、
スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー

スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー




ユニフレーム(UNIFLAME) ランタンハンガー

ユニフレーム(UNIFLAME) ランタンハンガー




Coleman(コールマン) ランタンスタンド3

Coleman(コールマン) ランタンスタンド3




North Eagle(ノースイーグル) ランタンスタンド2

North Eagle(ノースイーグル) ランタンスタンド2




スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー





このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
久々の出撃に備えて
ランタンハンガーもスノピ
オスラムDOT-itネックストラップ
OSRAM DOT-it
コールマンLEDランタン
ベンチレーターリフレクター
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 久々の出撃に備えて (2013-04-25 18:58)
 ランタンハンガーもスノピ (2010-05-20 18:47)
 オスラムDOT-itネックストラップ (2010-01-07 19:27)
 OSRAM DOT-it (2009-11-13 20:17)
 コールマンLEDランタン (2009-09-13 12:48)
 ベンチレーターリフレクター (2009-07-13 20:06)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんにちは。

このランタンハンガー、わたしも使ってます。いいっすよね!
他社も2つもってますが、ポールの太さが限定されるので、
いつも使えるとはかぎらないですもんね。

いつも読み逃げばかりですいません。
また、寄らせていただきます!
Posted by たあーたたあーた at 2008年11月01日 12:44
たあーたさん

ランタンハンガーにぶら下げるのはランタンばかりじゃないのでたくさん必要なんですよね~。
でも、タープ張らない時にはスタンドが必要になりますが、やっぱりパイルドライバーが便利です。
Posted by とーととーと at 2008年11月01日 17:07
こんばんは。

友人がこの前ランタンハンガーを買ったけど、簡単タープでポールが四角いので、使えなかったといってました。
キャプスタなら使えるんですね。今度友人に教えてあげます。
ユニフレのやつも挟むので、いけるのかな。
Posted by yuushun at 2008年11月01日 19:19
yuushunさん

キャプスタのは棒さえあれば使えるので便利ですよ。
これを使ってタープのポールにクリスマスツリーのように色々ぶら下げてます。

ユニのやつはどうなんでしょうかね~。
構造が良く解りませんが、いけそうな感じもしますよね。
Posted by とーととーと at 2008年11月01日 19:54
こんばんは。
ランタンハンガーにもいろいろありますね~
ユニフレーマーな我が家はユニのハンガー使ってますよ。
確か太さに制限があって二種類発売されていたような…
挟むタイプではなく、ランタンを引っ掛けるバーを下げながらカチッとポールにはめ込むタイプです。(う~ん、言葉で表現するのが難しい)
我が家で使ってるのは太いポールに対応している方です。
Posted by drumerkt at 2008年11月01日 22:55
drumerktさん

ユニのもポールの太さによって二種類ですか。
そうしてみるとキャプスタの結構優れてますね~。
でも、実際どこのが一番使い易いんでしょう?
他社製品もちょっと買ってみましょうかね。
Posted by とーと at 2008年11月02日 08:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタンハンガーとスタンド
    コメント(6)