ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年02月22日

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

2月20日(土)、21日(日)に一泊でブランシュたかやまスキーリゾートに行って来ました。

一日目のレポです。

毎月第3日曜日はスキーこどもの日で小学生以下のリフト代が無料キラキラになるんです。
今年もまた友人家族がそのリフト無料狙いで日曜日に日帰りで行くので、一緒に滑る事できますよ。

今回は初日からたっぷり滑るために、リフトが動き出す8時半までに着くように自宅を朝4時30分に出発しました。
いつも早起きのとーとは全く問題無いんですが、子供達はちょっと大変ですね。男の子エーン

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

それに今回はカービングスキーがデビューって事もあっていつも以上にワクワクしていたとーとは2時前に目が覚めちゃいましたからねぇ。テヘッ
まあ、寝るのもかなり早かったんですが・・・。

昨年と違い高速料金上限千円の影響でしょうか、90年代のスキーブームの時を彷彿させるような中央自動車道の混み様です。車

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

ただ、御岳方面に行く人が多いのか、中津川ICで降りる車がかなりありましたからそれから先は比較的空いてましたけどね。
我が家は御岳方面には最近行ってないんです。
御岳方面のスキー場は中津川ICで降りてからが長いんですよね~。

この頃、ワクワクして早起きし過ぎたせいで眠気が襲ってきました・・・。ZZZ…

恵那山トンネルを通り抜けた頃、ようやく明るくなって来たので眠気が覚めてくれたので助かりましたよ~。

だーだがトイレに行きたいというので小黒川パーキングエリアに寄りました。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

そういえばこのパーキングエリアに寄るのは初めてだなあ。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

南アルプスが一望できて、いい所ですね。(写真なし)

ここからスキー場までは1時間位で着きます。
あと一息です~。ニコッ

岡谷ジャンクションから長野道に入ってすぐ、岡谷ICで高速道路を降りました。

今年は雪が多いとはいえ国道20号線には雪雪だるまはありませんね。
有料の新和田トンネルを抜けて、ブランシュたかやまへの山道に入った所には雪がありましたよ。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

雪が少なかった昨年は全く雪が無かったですからねぇ。

スキー場には8時16分に到着です。
あまり休憩をしなかったので予定よりも少し早く着きました。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

リフトが動き始めるのは8時30分からですが、その間に着替えたり、トイレに行ったりして準備をします。

今回はリフト料金が格安になる宿泊パックを申し込んであるので、インフォメーションで宿泊先の宿名を告げてリフト券の引換券を貰います。
料金の支払いは宿代も含めて後で民宿の方で支払えば良いので楽ですよ。ニコニコ

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

準備が完了後、早速リフトを乗り継ぎ一気に山頂近くまで行きました。

天気がいいので浅間山もはっきり見えていますね。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

さらにリフトを乗り継ぎ、山頂まで行きました。
今度は南側の景色が見られます。
眼下には車山高原エコーバレーなどのスキー場も見えます。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

写真だと判り難いのですが、丸印の部分にこんな風に富士山山が見えているんですよ。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

天気も良く、午前中は比較的ゲレンデも空いているので思う存分滑りまくりました。

昼食はもちろん今回もP食です。
今回はカレー以外に、かーか用の親子丼も用意しました。ニコニコ

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

何れもレトルトですが・・・。

そして先日購入した象印のランチジャーも大活躍です。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

おかげで楽して温かいご飯を食べる事ができましたよ。チョキ

昼食の支度をしている間、子供達は雪つぶて製作器で遊んでいます。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

第一駐車場はちょっと雪が少ないので、こういう雪遊びには不向きだったかなあ。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

P食のメニューはカレーが多いんですが、子供達はカレーが大好きなので助かりますね~。男の子ニコニコ
まだ胃の調子がイマイチのかーかは親子丼でしたが、カレーばかりで無く、たまにはこういうのも良いかも。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

昼食後も素晴らしい天気の中、沢山滑りますよ~。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

たまにはビデオを撮ろうと思って、今回はビデオカメラも持ってきました。
だーだが生まれるちょっと前に購入したDVテープの古いビデオカメラです。
ところがかなり使い込んでいるのが原因なのか、結露マークが消えないんですよ。ビックリ
暫らく外気に慣らしておけば大丈夫かなあっって思ったんですが、結局最後の最後まで結露マークは消えませんでした・・・。ガーン
結局ビデオ撮影は失敗に終わりました。ウワーン
おかげで新たな物欲が・・・・・。

HDDビデオカメラSDビデオカメラが欲しくなっちゃいました~。テヘッ
どちらかというと駆動系の部品を使っていないSDカードへの記録式の方がアウトドアでは安心かなって気がしますが。

仕方なく撮影は静止画のみです。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

そういえばコンデジにも動画撮影機能がありましたから、とりあえずそれで撮影しても良かったですよね。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目 2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

3時過ぎに今日の宿、民宿「みや」に向かいます。

国道152号線を走るのですが、なんと国道152号線の起点は浜松なんですよ~。ビックリ

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

もう少し行った先で国道20号にぶつかった所が終点らしいですが、R152がここまで繋がっているのにちょっと感動です。

今年はおじいちゃんとおばあちゃんのがやっているいつもの民宿「鷹山荘」は予約が取れなかったので他に安い宿は無いかと探した結果この「みや」を見つけました。
なので「みや」は今年初めて利用する民宿です。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

スキー場から車で15分ちょっと掛かるんですが、値段がとっても安い民宿なんですよ。
オーナーのスキー好きが高じて東京からこの地に引っ越してきちゃったらしいですが、とにかく格安でスキーを楽しみたいっていう人の為に民宿をやっているようです。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

食事は6時かならなので、お風呂に入った後、持っていったUNOスピントランプをして遊んでました。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

4人で12畳の部屋なので広々使えて良かったですよ~。

沢山滑ったのでお腹が空いていた子供達はいつもよりも沢山食べてました。

2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目

それでもかなりボリュームのある料理だったので残してしまいました・・・。ニコッ
ごめんなさ~い。

明日もリフトが動き始める8時半から滑るために、子供達を早く寝かしつけますよ~。
まあ、今日は早起きさせたので黙っていても早く寝ちゃいましたけどね・・・。ニコニコ

二日目に続く。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(ブランシュたかやま)の記事画像
ブランシュたかやまスキーリゾート2013 二日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2013 一日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2012 2日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2012 1日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2011 1日目
同じカテゴリー(ブランシュたかやま)の記事
 ブランシュたかやまスキーリゾート2013 二日目 (2013-02-20 05:41)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2013 一日目 (2013-02-19 05:46)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2012 2日目 (2012-02-21 19:37)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2012 1日目 (2012-02-20 19:32)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目 (2011-03-01 19:54)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2011 1日目 (2011-02-28 20:23)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは。

ブランシュいいですよね。
うちもお気に入りになりました。
ただ遠いので、年1回が限度です。
いつか一緒にスキー行けたらいいですね。
Posted by yuushun at 2010年02月22日 21:40
こんばんは~(^^)

お泊りスキーは、楽しいですよね~
我が家は、日帰りばかりです。
2日続けて滑ると子供たちも上達しますからね~
今シーズンは、あと一回くらい行きたいな~(^^)
Posted by camper-shigecamper-shige at 2010年02月22日 23:19
まいどです!


この日はめちゃいい天気でしたよね〜

ちょうど起点の浜松で餃子食べてました(笑)

ランチジャーこういう時にはめちゃ便利ですね!
欲しくなりました(笑)
Posted by genki at 2010年02月23日 08:43
おはようございます。

スキーこんなに行ってたら
子どもたち、とっても上手でしょうね♪

山頂の二人の後ろに見える
山々の景色がきれいですねー^^
Posted by ぴょんたん at 2010年02月23日 09:50
こんちは

いい天気で何よりでした。
暑くて汗かきませんでしたか?

HDDよりSDカードの方が安心ですよね。
枚数は入りますがHHDがトブリスクは押さえられますからね
Posted by ドレッドライオンドレッドライオン at 2010年02月23日 10:37
いい天気で羨ましいです~
我が家もこの週の土曜日に兵庫へ滑りにいきましたが、
P食時に吹雪になってしまって大変でした(>_<)
今年は毎回なんですよ~
どうも家族に雪男か女がいるようです(^^;

お子さん達、動画で撮影したくなるほどの滑りっぷりなんでしょうね~!
家族で滑れると気持ちいいですよね。
Posted by とみしょる at 2010年02月23日 12:39
yuushunさん

そうですね~、四国からじゃ遠いですよねぇ。
でも小さな子供がいる家族にはほんと、いいスキー場ですよね。
コブバーンが少ないのもファミリーにはありがたいです。

いつかご一緒しましょう!
Posted by とーととーと at 2010年02月23日 20:49
camper-shigeさん

我家もシーズン2回の貴重なお泊りスキーです。
スキーはコスト掛かりますからねぇ。(^_^;)
やっぱ連続して滑るのは子供の上達にとっては良い事みたいです。
体力の落ちている親にとってはちょっとハードですが・・・。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2010年02月23日 20:50
genkiさん

二日間ともピーカンでした。
おかげで顔が雪焼けでヒリヒリです。

そうなんですよね、せっかく浜松に遊びにいらしてたのに会えなくて残念でした。

ランチジャーはやっぱ大正解でしたよ。
すごく楽です。
Posted by とーととーと at 2010年02月23日 20:53
ぴょんたんさん

雪のない浜松の子供にしては上手なのかな?
小さい頃からやってますからね。

このスキー場に来る時は必ずピーカンなんですよ。
相性がいいんでしょうかねぇ。(^^)
Posted by とーととーと at 2010年02月23日 20:55
ドレッドライオンさん

暑がりの自分は汗だくでしたよ~。
春スキーみたいな天気でしたからねぇ。

SDカムならコンデジ代わりにもなりそうですからね。
思わぬ物欲が湧いてしまいましたぁ。^^;
Posted by とーととーと at 2010年02月23日 20:57
とみしょるさん

えっ、兵庫県の方は天気が悪かったんですか!
残念でしたねぇ。
でも、我家も悪天候の場合の快適なP食の方法を考えておかなくちゃなあ。

ははは、ビデオに撮りたいほど上手な訳じゃなく、へたくそな所を直す為、レッスン用に撮りたいんですよ。^^;
Posted by とーととーと at 2010年02月23日 21:00
こんばんは。
スキー子供の日って、どこでもやってるんですね~
志賀高原だけのイベントだと勝手に思ってましたよ(笑)
確かにスキーはお金かかりますよね。
うちは道具が全くないので、レンタル代金も馬鹿になりません(汗)
うちもこれからはP食にしますよ。
Posted by ばんじょうばんじょう at 2010年02月23日 22:44
ばんじょうさん

長野県のスキー場はほとんどが毎月第3日曜日が小学生以下無料じゃないかな?
いつもそれ狙いで行ってます。
年に3回くらい行くのならレンタルよりも買っちゃった方が得かも?
でも、P食は外せませんね~。
Posted by とーと at 2010年02月24日 20:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010ブランシュたかやまスキーリゾート 1日目
    コメント(14)