2013年02月19日
ブランシュたかやまスキーリゾート2013 一日目
2月16日(土)~17日(日)の一泊で、今年も行ってきました。
我家お気に入りのスキーヤーオンリーのブランシュたかやまスキーリゾートです。

17日は第3日曜日、スキー子供の日なので長野県内のスキー場は小学生以下のリフトが無料
それに合わせて毎年お泊りで出撃していますが、今年で6シーズン目になります。
5時出発予定でしたが、いつもの様に大幅に遅れて5時40分頃出発。
=3
コンビニで昼食を買出ししてたら高速道路に乗ったのは6時過ぎちゃってました。
中央道に入ってしばらく北上すると、早々に雪景色となりました。
昨日は全国的に天気が悪く、浜松では雨
でしたが北の方では雪が降り続いていたようです。



にほんブログ村

我家お気に入りのスキーヤーオンリーのブランシュたかやまスキーリゾートです。

17日は第3日曜日、スキー子供の日なので長野県内のスキー場は小学生以下のリフトが無料

それに合わせて毎年お泊りで出撃していますが、今年で6シーズン目になります。
5時出発予定でしたが、いつもの様に大幅に遅れて5時40分頃出発。

コンビニで昼食を買出ししてたら高速道路に乗ったのは6時過ぎちゃってました。

中央道に入ってしばらく北上すると、早々に雪景色となりました。

昨日は全国的に天気が悪く、浜松では雨





にほんブログ村
恵那山トンネル入り口も雪がいっぱいでした。



トンネルを出て、長野県内に入るとずっとこんな感じの雪景色です。

小黒川PAで休憩。

ここでトイレ休憩しておいたのが結果的に大正解でした。
天気がいいので自宅を出発時に出ていた中央道伊北ICから先のチェーン規制が解除になるのは時間の問題だろうと思っていましたが、どうやら様子が違います。
渋滞情報を見ると8時過ぎになっても規制が解除されず、伊北ICでの滑り止め装着チェックによる渋滞がひとつ手前の伊那ICまで続いているようです。
伊北ICの滑り止め装着チェックの場所まで2時間ちょっとかかってしまいました~。
伊那ICで降りて、伊北ICで乗りなおした方が確実に早かったな・・・・。
しかもチェーン規制といいながら、路上に雪は全く無し。

こんなんでチェーン装着したらすぐに切れちゃうよぉ。
エコーバレースキー場近くにある宿泊先で格安リフト券を購入してからブランシュたかやまに向かうため、一昨年と昨年は諏訪ICからR153経由で行きましたがそちらのルートは道が混んでました。
なので今年は岡谷ICで高速を降り、有料の新和田トンネルを経由して行く事にします。

結局ブランシュたかやまに着いたのは11時40分。

本当は一度宿泊するペンションに寄って、格安リフト2日券を購入してからスキー場に向かう予定でしたが、この日はスキー場で直接対価の半日券を購入する事にしました。
そのすぐ下にペンションブルーベリーがあります。

何組か予約が入っているようですが、我が家が一番乗りのようです。

ペンションと言っても畳の部屋なので落ち着きます。

夕食は7時からなので先にお風呂に入っちゃいましょう。


入浴後、夕食までの時間をだらだら過ごします。
ここで子供たちのとって致命的なミスが発覚。
デュエマやDS、トランプ、UNOなどを入れたバッグを家に忘れてきてしまったようです。
なのでとーと達のタブレットを取られてしまいました~。

トランプは宿で借りられるので助かりましたよ。
5時過ぎに夕食を食べている我が家にはすご~く待ち遠しかった夕食の時間になりました。
元コックさんのオーナーが作る料理がすごく美味しいんです。

ここの料理を食べるのも楽しみのひとつなんですよ。
とーとはワイン、かーかと子供達はジュースで乾杯。

大人はステーキ、子供達はハンバーグがメインディッシュです。

BGMが流れるレストランみたいな雰囲気の中で美味しく頂けました。
二日目に続く~。




トンネルを出て、長野県内に入るとずっとこんな感じの雪景色です。

小黒川PAで休憩。

ここでトイレ休憩しておいたのが結果的に大正解でした。

天気がいいので自宅を出発時に出ていた中央道伊北ICから先のチェーン規制が解除になるのは時間の問題だろうと思っていましたが、どうやら様子が違います。
渋滞情報を見ると8時過ぎになっても規制が解除されず、伊北ICでの滑り止め装着チェックによる渋滞がひとつ手前の伊那ICまで続いているようです。

チェーン規制と言ってもスタッドレスタイヤを装着していればOKなんですけどね。
下道も渋滞しているようなのでそのまま渋滞の列に突っ込みました。









ところがこれが大失敗。










ところがこれが大失敗。
伊北ICの滑り止め装着チェックの場所まで2時間ちょっとかかってしまいました~。

伊那ICで降りて、伊北ICで乗りなおした方が確実に早かったな・・・・。
しかもチェーン規制といいながら、路上に雪は全く無し。


こんなんでチェーン装着したらすぐに切れちゃうよぉ。

エコーバレースキー場近くにある宿泊先で格安リフト券を購入してからブランシュたかやまに向かうため、一昨年と昨年は諏訪ICからR153経由で行きましたがそちらのルートは道が混んでました。
なので今年は岡谷ICで高速を降り、有料の新和田トンネルを経由して行く事にします。

結局ブランシュたかやまに着いたのは11時40分。

本当は一度宿泊するペンションに寄って、格安リフト2日券を購入してからスキー場に向かう予定でしたが、この日はスキー場で直接対価の半日券を購入する事にしました。
宿まで行っても半日券の割引販売はないですからね。

なので駐車場に着いたらすぐに昼食。
今日の昼食はコンビニで買ってきた弁当です。

中途半端な時間に着くよりも、かえって効率よかったかな。
天気予報では快晴で強い風が吹くとの事でしたが、雲が多いですねぇ。

それでも到着した時に比べたらずいぶん青空が見えるようになってくれました。
風の方は遠州からっ風のような強風を想像していましたが、そんなでもなかったです。
リフトに乗っていてもほとんど気になりませんでした。

まずはクワッドリフトに乗ります。

クワッドリフトを降りたところから天気が良ければ正面に浅間山が見えるんですが、今日は雲
の中でした。
ゲレンデは空いてましたよ~。

気持ちよく滑れました。
だーだが頭が痛いと言い出したのでレストランで休憩。
寒い空気を吸ったせいかな?


この時間帯のレストランはガラガラです。

少し良くなったというのでおやつを食べ終わったら再びゲレンデへ。

でもやっぱり調子がイマイチだというので少しだけ滑って、今日はあがる事にしました。
今日の宿泊先、姫木平にあるペンションブルーベリー
に向かいます。

すると、林の中に何かうごめく物を発見。

おおっ!
野生の鹿の大群でした。
全部で20頭はいたでしょうか。

かーかも子供たちも野生の鹿をこんなに間近に見るのは初めて。
「かわいい~
」
と大興奮でした。
でも、やっぱこれだけの数がいると鹿の食害が深刻なんだろうなって思っちゃいましたね。
にエコーバレースキー場の前を通り、坂を下っていきます。

お泊りするペンションからエコーバレースキー場が近いんですが、我が家のお気に入りはブランシュたかやまなので・・・。
坂を下っていくと姫木平スキー場跡が見えてきました。

ここは90年台のスキーブームが去り、閉鎖に追い込まれたようです。

なので駐車場に着いたらすぐに昼食。

今日の昼食はコンビニで買ってきた弁当です。

中途半端な時間に着くよりも、かえって効率よかったかな。

天気予報では快晴で強い風が吹くとの事でしたが、雲が多いですねぇ。

それでも到着した時に比べたらずいぶん青空が見えるようになってくれました。

風の方は遠州からっ風のような強風を想像していましたが、そんなでもなかったです。
リフトに乗っていてもほとんど気になりませんでした。

まずはクワッドリフトに乗ります。

クワッドリフトを降りたところから天気が良ければ正面に浅間山が見えるんですが、今日は雲

ゲレンデは空いてましたよ~。


気持ちよく滑れました。
だーだが頭が痛いと言い出したのでレストランで休憩。

寒い空気を吸ったせいかな?


この時間帯のレストランはガラガラです。

少し良くなったというのでおやつを食べ終わったら再びゲレンデへ。


でもやっぱり調子がイマイチだというので少しだけ滑って、今日はあがる事にしました。
今日の宿泊先、姫木平にあるペンションブルーベリー


すると、林の中に何かうごめく物を発見。

おおっ!
野生の鹿の大群でした。
全部で20頭はいたでしょうか。


かーかも子供たちも野生の鹿をこんなに間近に見るのは初めて。
「かわいい~

と大興奮でした。

でも、やっぱこれだけの数がいると鹿の食害が深刻なんだろうなって思っちゃいましたね。
にエコーバレースキー場の前を通り、坂を下っていきます。

お泊りするペンションからエコーバレースキー場が近いんですが、我が家のお気に入りはブランシュたかやまなので・・・。
坂を下っていくと姫木平スキー場跡が見えてきました。

ここは90年台のスキーブームが去り、閉鎖に追い込まれたようです。
そのすぐ下にペンションブルーベリーがあります。

何組か予約が入っているようですが、我が家が一番乗りのようです。

ペンションと言っても畳の部屋なので落ち着きます。

夕食は7時からなので先にお風呂に入っちゃいましょう。


入浴後、夕食までの時間をだらだら過ごします。
ここで子供たちのとって致命的なミスが発覚。
デュエマやDS、トランプ、UNOなどを入れたバッグを家に忘れてきてしまったようです。

なのでとーと達のタブレットを取られてしまいました~。

トランプは宿で借りられるので助かりましたよ。
5時過ぎに夕食を食べている我が家にはすご~く待ち遠しかった夕食の時間になりました。

元コックさんのオーナーが作る料理がすごく美味しいんです。


ここの料理を食べるのも楽しみのひとつなんですよ。

とーとはワイン、かーかと子供達はジュースで乾杯。


大人はステーキ、子供達はハンバーグがメインディッシュです。

BGMが流れるレストランみたいな雰囲気の中で美味しく頂けました。

二日目に続く~。
Posted by とーと at 05:46│Comments(20)
│ブランシュたかやま
書き込みありがとうございますm(__)m
10年前くらいにスキーといえば、スキーヤーオンリーに惹かれてブランシュばかり行ってました。
最近は雪質のいいとこを求めて、斑尾・軽井沢方面ばかりしか行ってません。
料理が美味そう!
最近は雪質のいいとこを求めて、斑尾・軽井沢方面ばかりしか行ってません。
料理が美味そう!
Posted by ぶる at 2013年02月19日 06:38
土曜日は風が強かったですよね〜。
その日、男友達(オッサン達)と草津国際に行ってたんですが、強風でゴンドラが止まったので、麓をチョロチョロ滑ってました。(^^;
ブランシュはストイックにスキー技術向上に努める方の比率が高い気がしますね。うちもお気に入りです。ここ数年、1シーズンに2〜3回はブランシュに行くのですが、今シーズンはまだ1回。また行きたいな。
オススメのペンションも利用してみたいです。このお料理でそのお値段、魅力ですね〜。(^^
その日、男友達(オッサン達)と草津国際に行ってたんですが、強風でゴンドラが止まったので、麓をチョロチョロ滑ってました。(^^;
ブランシュはストイックにスキー技術向上に努める方の比率が高い気がしますね。うちもお気に入りです。ここ数年、1シーズンに2〜3回はブランシュに行くのですが、今シーズンはまだ1回。また行きたいな。
オススメのペンションも利用してみたいです。このお料理でそのお値段、魅力ですね〜。(^^
Posted by MOMOパパ at 2013年02月19日 06:54
おはようございます。とーとさん。
うちも長野まで行く時はブランシュです。
徳島からはとても遠いので、正月くらいしか行けませんが、今年はキャンプでした。
来年はまたブランシュに行ってみたいです。
それにしても、食事は豪華ですね。
うちも長野まで行く時はブランシュです。
徳島からはとても遠いので、正月くらいしか行けませんが、今年はキャンプでした。
来年はまたブランシュに行ってみたいです。
それにしても、食事は豪華ですね。
Posted by yuushun at 2013年02月19日 07:22
はじめまして。時々拝見させていただいております。
この日のチェーン規制、前日の夜まで通行止めだったから余計に渋滞してたんでしょうか。。。
友人もやっと解除になった夜中でも渋滞してるってつぶやいてました。
ブランシュ、昔、よくいきました!!
昨年はエコバレーで滑ったんですが、その時、ブランシュも久しぶりにいってみたいなあ。って言ってたんです。
お宿もお料理がおいしそうだしボリュームもあっていいですね。
来シーズン、ちょっと予定にいれてみたいな。
また、おじゃまさせてくださいね。
この日のチェーン規制、前日の夜まで通行止めだったから余計に渋滞してたんでしょうか。。。
友人もやっと解除になった夜中でも渋滞してるってつぶやいてました。
ブランシュ、昔、よくいきました!!
昨年はエコバレーで滑ったんですが、その時、ブランシュも久しぶりにいってみたいなあ。って言ってたんです。
お宿もお料理がおいしそうだしボリュームもあっていいですね。
来シーズン、ちょっと予定にいれてみたいな。
また、おじゃまさせてくださいね。
Posted by mayumi
at 2013年02月19日 07:45

かわいいペンションにお泊りで、豪華なお食事付のスキー、いいなぁ♪
確か去年も指くわえて羨ましいなぁと思ったような記憶が。。。(笑)
我が家は今シーズンまだ一度もゲレンデに行けていません。
だーだくんがすっごくお兄ちゃんになってて衝撃です。
もうずっとお会いしてないですものね。
2日目も楽しみにしてます♪
確か去年も指くわえて羨ましいなぁと思ったような記憶が。。。(笑)
我が家は今シーズンまだ一度もゲレンデに行けていません。
だーだくんがすっごくお兄ちゃんになってて衝撃です。
もうずっとお会いしてないですものね。
2日目も楽しみにしてます♪
Posted by みふぁ at 2013年02月19日 08:41
こんにちは(´∀`)
なるほど♪
スキー場ついてすぐお昼食べて滑る方が効率は良さそうですね(^-^)
ペンション。
いいなぁ~~(ノ´∀`*)
なるほど♪
スキー場ついてすぐお昼食べて滑る方が効率は良さそうですね(^-^)
ペンション。
いいなぁ~~(ノ´∀`*)
Posted by みぃちゃん。 at 2013年02月19日 09:02
この日はhimawariも駒ヶ根まで行きましたが、なんで伊那で渋滞しているんだろう?と思っていました。
とーとさんの記事を読んで納得です。
10時過ぎでも渋滞してましたよ~。
ペンション、もう何年も泊まってません!
いいなぁ、お泊まりスキー。
とーとさんの記事を読んで納得です。
10時過ぎでも渋滞してましたよ~。
ペンション、もう何年も泊まってません!
いいなぁ、お泊まりスキー。
Posted by himawari at 2013年02月19日 11:18
こんにちは。
スキー楽しそうですね♪
我が家は多分行くことはないと思いますが...。
このチェーン規制は、確かに納得いきませんね!
スキーに行かなくても、この料理は食べてみたいなぁ~。。。
スキー楽しそうですね♪
我が家は多分行くことはないと思いますが...。
このチェーン規制は、確かに納得いきませんね!
スキーに行かなくても、この料理は食べてみたいなぁ~。。。
Posted by nanaboopapa at 2013年02月19日 12:24
だーだ君が急にお兄ちゃんに
なってしまった気がしたのは私だけ?
会ったこと無いけど、
なんだか、寂しいです(おい)
なってしまった気がしたのは私だけ?
会ったこと無いけど、
なんだか、寂しいです(おい)
Posted by むらちゃん
at 2013年02月19日 13:18

こんばんは~^^
ご無沙汰してます^^;
私も白馬へ行ってたんですが、
夜中の3時ごろにチェーン規制に巻き込まれ
1時間以上ロスしましたよ~
朝まで規制は続いてたんですね!雪もないのにねぇ
ブランシュは土曜日も天気はまずまずだったんですね!
岩岳は、雪と強風で結構さむかったです~
お宿の食事ボリュームすごいですね!
これでリーズナブルならいいですね^^
こっち方面に行くときは利用させてもらおっかな~
ご無沙汰してます^^;
私も白馬へ行ってたんですが、
夜中の3時ごろにチェーン規制に巻き込まれ
1時間以上ロスしましたよ~
朝まで規制は続いてたんですね!雪もないのにねぇ
ブランシュは土曜日も天気はまずまずだったんですね!
岩岳は、雪と強風で結構さむかったです~
お宿の食事ボリュームすごいですね!
これでリーズナブルならいいですね^^
こっち方面に行くときは利用させてもらおっかな~
Posted by たあーた at 2013年02月19日 19:55
ぶるさん
スキーヤーオンリーのスキー場は安心して滑れますよね。
先日の栂池では暴走ボーダーに何度も激突されそうになりました。
目の前であわや大怪我という衝突を目撃しましたからねぇ。
ブランシュも今の時期はそこそこの雪質でしたよ。(^_^)
スキーヤーオンリーのスキー場は安心して滑れますよね。
先日の栂池では暴走ボーダーに何度も激突されそうになりました。
目の前であわや大怪我という衝突を目撃しましたからねぇ。
ブランシュも今の時期はそこそこの雪質でしたよ。(^_^)
Posted by とーと
at 2013年02月19日 19:57

MOMOパパさん
ブランシュたかやまで、いままで強い風に吹かれたことが無いんですよ。
このあたりは風が吹かないのかな?
天気にも恵まれることが多いです。
やっぱ八ヶ岳周辺のスキー場は晴天率が高いみたいですね。
この周辺ではコストパフォーマンスNo.1のペンションじゃないかな。
ちょっと施設が古いので安くやってるみたいです。
でもファミリーにはありがたいです。
ブランシュたかやまで、いままで強い風に吹かれたことが無いんですよ。
このあたりは風が吹かないのかな?
天気にも恵まれることが多いです。
やっぱ八ヶ岳周辺のスキー場は晴天率が高いみたいですね。
この周辺ではコストパフォーマンスNo.1のペンションじゃないかな。
ちょっと施設が古いので安くやってるみたいです。
でもファミリーにはありがたいです。
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:02

yuushunさん
徳島から長野は遠いですよね~。
浜松からも名古屋を経由するので時間が掛かっちゃうんですが、4時間程度ですからまだ近いほうかな。
ここの食事はおいしいんですよ。
食事も値段も全部満足です。
徳島から長野は遠いですよね~。
浜松からも名古屋を経由するので時間が掛かっちゃうんですが、4時間程度ですからまだ近いほうかな。
ここの食事はおいしいんですよ。
食事も値段も全部満足です。
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:06

mayumiさん
はじめまして。
訪問ならびにコメントありがとうございます。
ブランシュたかやまは昔は行った事がなかったんですが、子供達を特訓するのに行くようになりました。
今では我が家お気に入りのスキー場です。
ファミリースキーはお金が掛かるのでリフト代無料&安い宿の二つの要素は重要です。
ここはそれが満たされてるんですよ~。
先ほどブログにお邪魔させてもらいました。
mayumiさんは先日八方に行ったんですね。
我が家も春休みに行く計画をしているんですよ。
子供達は初めて、自分も10数年ぶりの八方ですごく楽しみにしてます。
はじめまして。
訪問ならびにコメントありがとうございます。
ブランシュたかやまは昔は行った事がなかったんですが、子供達を特訓するのに行くようになりました。
今では我が家お気に入りのスキー場です。
ファミリースキーはお金が掛かるのでリフト代無料&安い宿の二つの要素は重要です。
ここはそれが満たされてるんですよ~。
先ほどブログにお邪魔させてもらいました。
mayumiさんは先日八方に行ったんですね。
我が家も春休みに行く計画をしているんですよ。
子供達は初めて、自分も10数年ぶりの八方ですごく楽しみにしてます。
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:18

みふぁさん
そうですよね。
笠置でお会いしてから3年ちょっと経ったんですよね。
子供達の成長はあっという間です。
4月からもう中学生。
またお会いしたいですね。
そうですよね。
笠置でお会いしてから3年ちょっと経ったんですよね。
子供達の成長はあっという間です。
4月からもう中学生。
またお会いしたいですね。
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:27

みぃちゃん。さん
日帰りで渋滞にはまって昼に着いたんじゃ困るけど、お泊りだったのでまあ良かったかな。
午前中は天気もパッとしなかったみたいだし。
最近は民宿よりもペンション泊が増えてきました。
夏場はテン泊ばかりだけど、冬場だけの贅沢です。(^^)v
日帰りで渋滞にはまって昼に着いたんじゃ困るけど、お泊りだったのでまあ良かったかな。
午前中は天気もパッとしなかったみたいだし。
最近は民宿よりもペンション泊が増えてきました。
夏場はテン泊ばかりだけど、冬場だけの贅沢です。(^^)v
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:31

himawariさん
駒ヶ根まで行ったんですか。
渋滞はぎりぎりセーフですね。
スキーに行ってあんな渋滞にハマったのは久しぶりでした。
お金は掛かるけどやっぱお泊りスキーはいいね。
最近日帰りで行くのが面倒になってきました。
駒ヶ根まで行ったんですか。
渋滞はぎりぎりセーフですね。
スキーに行ってあんな渋滞にハマったのは久しぶりでした。
お金は掛かるけどやっぱお泊りスキーはいいね。
最近日帰りで行くのが面倒になってきました。
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:36

nanaboopapaさん
チェーン規制はどんな基準なのか不思議でした。
2時間も無駄にしちゃいましたよ。
あまり外食をしない我が家なので、こういうときしかこういう料理を食べられませんからね。
しかもスキーシーズンだけのお楽しみです。(^^ゞ
チェーン規制はどんな基準なのか不思議でした。
2時間も無駄にしちゃいましたよ。
あまり外食をしない我が家なので、こういうときしかこういう料理を食べられませんからね。
しかもスキーシーズンだけのお楽しみです。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:39

むらちゃんさん
そうなんですよ。
外観だけでなく、中身も急にお兄ちゃんになりました。
もう中学生になっちゃうんですからね。
そうなんですよ。
外観だけでなく、中身も急にお兄ちゃんになりました。
もう中学生になっちゃうんですからね。
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:41

たあーたさん
え~っ、3時からすでに渋滞してたんですか。(*_*)
岩岳にいったんですね。
ブランシュも強風が吹く予報だったので心配していたんですが、たいしたことが無くて良かったです。
この宿はリーズナブルでお勧めですよ。
オーナーも、奥さんもすごくいい人ですし。
ぜひ利用してみて下さい。
え~っ、3時からすでに渋滞してたんですか。(*_*)
岩岳にいったんですね。
ブランシュも強風が吹く予報だったので心配していたんですが、たいしたことが無くて良かったです。
この宿はリーズナブルでお勧めですよ。
オーナーも、奥さんもすごくいい人ですし。
ぜひ利用してみて下さい。
Posted by とーと
at 2013年02月19日 20:51
