ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2011年03月01日

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

2月26日(土)、27日(日)でようやく今シーズン初のお泊りスキーに行ってきました。
定番になっているブランシュたかやまスキーリゾートです。

2日目レポです。
1日目レポはこちら

昨夜はゲレンデで上村愛子を見た興奮も冷めないままでしたよ。アップ
おかげで5時過ぎには目が覚めちゃいました。
・・・って、いつもより遅いくらいなんですけどね。テヘッ

外を見ると天気予報を裏切って快晴晴れです。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

詳しい予報を見ても雨雨が降り出すのは早くても夜からのようですねぇ。

こんなにいい天気なのに滑らずに帰るのは勿体無いです。
けんぴの体調も特に問題無さそうだし~。男の子ニコニコ
でも、リフト券は2日券じゃなくて昨日の分の1日券を買っただけなんです。
今日、追加で1日券を買うのは高くついちゃうし・・・。
こんな事なら2日券パックにしておくんだったなあ。ウワーン

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

悩んだ末に半日券を購入する事にしました。
今シーズンから半日券が安くなっているのでラッキーです。

そうと決まれば急いでスキーウエアに着替えます。

こうなると朝食が7時半からっていうのはちょっと遅すぎますねぇ。
朝食はパンです。食事

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目 ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

牛乳だけで練りこんで焼いた手作りパンらしいですが、美味しかったですよ~。ハート

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

食事が済んだらすぐにスキー場に出発です。

駐車場に行ってみると、予想以上に風が強くて寒いですねぇ。
やっぱスキーはやめる?
なんて話も出ましたが、子供達はやる気満々なのでみんなでゲレンデに出ました。

ゲレンデの方は山の陰になるのか駐車場ほど風が強くありませんでした。
よかった~。ニコッ

今日は11時まで滑って、それからある場所に寄ってから帰る事にします。
子供達がどうしても行きたいって言ってますからね・・・。

時間が早いのか今日のゲレンデは空いてますね~。
貸切状態です。
昨日はかなり硬かったバーンも少しは緩んでくれました。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

休憩無しで何本滑ったでしょうか・・・。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目 ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

あっという間に11時になっちゃいました。

ちょっと名残惜しいですが、撤収です。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

例の場所に向かう前に第一駐車場の売店でお土産を買って行きますよ。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

R152を諏訪方面に走ります。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

目的地までは下道で約一時間です。
R152から逸れてナビの指示通り車を走らせました。
ナビが無ければ絶対に通らないだろうという狭い道も走りましたよ。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

八ヶ岳を眺めながらの快適なドライブです。

そういえば昼食がまだでしたねぇ。
目的地に着く前に食べようと思ってましたが、なかなかいい場所が無かったんですよ。
この日ももちろんP食の予定だったので・・・。

もう目的地のすぐ近くまで来ちゃったし、昼食はコンビニのおにぎりにしておきましょう。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

そして着いた先は。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目


























じゃーん。黄色い星

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

3年越しで憧れていたシャトレーゼの工場見学です。

連休の時には超混んでいるという事ですが、今日は普段の日曜日ですから空いているようですね。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

受付をして試食工場見学に向かいます。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

渡り廊下をどんどん進んでいくと工場見学エリアがありました。

一応さらっとアイスが自動で作られている様子をガラス越しに見学しました。
子供達は早く試食したくてウズウズしているようですね。

早速自分の好きなアイスをほおばって・・・

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

幸せそうな顔ですね~。男の子ニコニコ男の子ニコニコ

全部で9種類のアイスがあります。
一本食べていたら全種類は食べられないですねぇ。
そこで一種類を4人で分けて食べる事にしました。
そうすれば少しづつですが、全種類食べられますからね。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

最終的に家族4人で9種類10本しか食べられませんでした。
とーととだーだが3本づつ、けんぴとかーかが2本づつ位かなあ・・・。
我が家は少食ですからねぇ。テヘッ

帰りは中央道を東京方面に向かいます。

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

中部横断道に入り、R52を走り清水まで南下して東名高速に入りました。
R52を走破したのは生まれて初めてでしたよ。
結構走り出がありますね。車

ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目

でも中央道を名古屋経由で帰るよりも渋滞が無くて良かったですよ。ニコニコ

おかげで6時前には家に着く事ができました。
けんぴの体調が心配でしたが、2日間ずっと絶好調で良かったです~。男の子ニコニコ
ナマ上村愛子も見られたしね。ニコニコ



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(ブランシュたかやま)の記事画像
ブランシュたかやまスキーリゾート2013 二日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2013 一日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2012 2日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2012 1日目
ブランシュたかやまスキーリゾート2011 1日目
2010ブランシュたかやまスキーリゾート 2日目
同じカテゴリー(ブランシュたかやま)の記事
 ブランシュたかやまスキーリゾート2013 二日目 (2013-02-20 05:41)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2013 一日目 (2013-02-19 05:46)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2012 2日目 (2012-02-21 19:37)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2012 1日目 (2012-02-20 19:32)
 ブランシュたかやまスキーリゾート2011 1日目 (2011-02-28 20:23)
 2010ブランシュたかやまスキーリゾート 2日目 (2010-02-23 21:02)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは

家族全員で滑れていいですよね〜

うちはまだまだで・・・

それにしても、ナマ上村愛子見てみたいですわ〜

13・4年くらい前に、彼女の母校白馬高校までツーリングに行ったこと思い出すなあ〜(爆)
Posted by チャカゾー at 2011年03月01日 22:38
まいどです!

息子さんの体調が良くて良かったですね~

なんかキャンプよりも、スキーのほうが
家族全員楽しそうですね~(笑)

冬にアイスか・・・まあ、私は夏でも食べられないですが(爆)

ビールなら、一人で9本くらい試飲できそうです!
Posted by genki at 2011年03月02日 01:01
チャカゾーさん

子供達の上達が目覚しく、そろそろ親の方が置いていかれる日が近そうです・・・。(^^ゞ

上村愛子、可愛かったですよ~。
30歳人妻とは思えなかった・・・。

へ~、白馬高校まで行ったんですか。
在学中ですよね。
追っかけやってたんだ。(笑)
Posted by とーと at 2011年03月02日 05:23
genkiさん

子供達の体調にはヒヤヒヤしてましたが、なんとも無くてよかったです~。

そうか~、甘いものが苦手なgenkiさんはアイスもダメなんですね。
すぐ近くにサントリーの工場もあるから、genkiさんはそっちがいいかな。
但し、飲み放題じゃないみたいですよ。(笑)
Posted by とーと at 2011年03月02日 05:25
生上村愛子もシャトレーゼも満喫でしたね~。私もシャトレーゼ行きたい!アイス食べ放題、なんとも魅力ですね。
ケーキとかの売店もあるんですか?
いいなぁ。

結局今シーズンはスキーなしな感じで落ち着きそうなhimawariです。
来シーズンは頑張りますっ。

スキーの反動か、キャンプの予約をぼちぼち入れてます。
今年シーズンは、初竜洋に出撃です。
Posted by himawari at 2011年03月02日 09:17
こんにちは(´∀`)

4人で10本・・・。我が家は2人で10本でした(笑)
我が家もシャトレーゼ大好きです♪
Posted by みぃちゃん。 at 2011年03月02日 13:09
こんにちは。
とりあえずお子様達がにこにこ元気でよかったですね。
うちの「鉄」も喘息が出たり引っ込んだりです。
梅醤番茶と蓮根料理で体質改善狙ってますが、
花粉の飛び始めはやっぱりちょっと来ちゃいますね~!
お互い子どもに体力がついて症状が出なくなることをお祈りします。
それにしてもアイスの写真、おいしそうだけど、やっぱりみているだけで寒そうっ!
個人的にはやはりココは夏攻めたいとこかも・・・(汗
Posted by グッディ at 2011年03月02日 18:21
シャトレーゼは家族そろって大好きです^^
工場見学ができるんですね~。知らなかった。

過去にワイン工場やキリンビールの工場
見学に行ったことがあったのですが、運転
手の私は大好きなお酒が一滴も飲めず、
辛い思いをしました(笑)

シャトレーゼの工場見学なら皆で楽しめ
ますね!
Posted by okayanokayan at 2011年03月02日 19:09
himawariさん

売店ではお菓子を売ってましたよ。
ケーキは無かったような・・・。
作っている工場が違うのかな?

今シーズンはスキー出撃無しですか~。
残念ですね。
我が家はまだまだスキースイッチONのままなのでキャンプ場の予約は全くしてないです。
そろそろGWの予約しなくっちゃね。(^^;
Posted by とーと at 2011年03月02日 19:58
みぃちゃん。さん

二人で10本・・・?!
すご過ぎ~。

自分は歳と共に食も細くなってるんで・・・。(^^;
若い頃なら一人で10本いけたかも。
Posted by とーと at 2011年03月02日 20:01
グッディさん

小さい頃は症状が悪化することが多かったんですが、このごろはずいぶん良くなりました。
このまま直ってくれれば良いんですけどね。

工場見学コーナーは暖房がガンガンに効いてましたよ。
おかげで冷たいアイスが美味しかった~。
でも、やっぱ夏の方がもっと美味しく食べられたかな。(^^;
Posted by とーと at 2011年03月02日 20:11
okayanさん

アルコール系の工場見学と違って家族全員満足できます。
途中で熱いお茶でも飲みながらならもっと食べれたかなあ。(^^;
今度行く時は水筒持っていかなくっちゃ。
Posted by とーと at 2011年03月02日 20:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブランシュたかやまスキーリゾート2011 2日目
    コメント(12)