ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2013年04月04日

SOTOスライドガストーチ

シングルバーナーに着火する時イグナイター付きはラクチンですが、高山では着火してくれない事があります。ガーン
なので山行では必ず圧電着火式でない、石で着火する使い捨てライターも持っていきます。

ほとんどの場合このライターあれば大丈夫なんですが、これを使う時には難儀しました。

SOTOスライドガストーチ



エスビットの固形燃料にライターを下向きにして火をつけようとするとライターの炎が上にあがってきて指を火傷しちゃうんですよぉ。焚き火

SOTOスライドガストーチ

火傷しないようにマッチかチャッカマンみたいなのを使う必要がありますねぇ。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
チャッカマンは嵩張るよな・・・。
かといって今時マッチを入手するのは面倒です。ガーン
昔はタバコ買うとくれたけど。(かなり昔^^;)
ゴミも出るし。

などと考えた結果電球、これを購入しました。ピンクの星

SOTOスライドガストーチ

SOTOスライドガストーチです。




使い捨てライターよりも二周りくらい大きいですが、チャッカマンよりコンパクトです。青い星

SOTOスライドガストーチ

そして名前の通り、トーチ部がスライドして伸びるのが特徴。

SOTOスライドガストーチ

いわゆるターボライター式のトーチなので風が強い場所でも大丈夫です。

SOTOスライドガストーチ

弱点は圧電着火式な所・・・。
ストーブのイグナイターと同じく、高山では点火しない可能性あり。
なので石で火花を飛ばす使い捨てライターも一緒に持っていく必要がありますね。

意図しない点火を防ぐため、点火スイッチ部をスライドさせなければ押し込めません。

SOTOスライドガストーチSOTOスライドガストーチ

左がロック状態、右がロック解除状態です。

ガスの補充は普通のガスライター同様お尻の方に充填口があります。

SOTOスライドガストーチ

専用のガスを買わなくても、CB缶のガスを充填できるのは助かりますよ。電球

SOTOスライドガストーチ

何気にお墓参りのときにも重宝してます。ニコッ

SOTO スライドガストーチ
SOTO スライドガストーチ

花火の着火にも活躍してくれそうだな。




このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(ストーブ&クッカー)の記事画像
ソロ用
from中国
チタンクッカー用アルミバーナーパット自作
本物のつめかえ君
カップヌードルリフィル調理セット
CB缶つめかえ君もどき大活躍
同じカテゴリー(ストーブ&クッカー)の記事
 ソロ用 (2013-11-01 19:27)
 from中国 (2012-11-30 20:45)
 チタンクッカー用アルミバーナーパット自作 (2012-11-07 20:07)
 本物のつめかえ君 (2012-10-03 19:52)
 カップヌードルリフィル調理セット (2012-07-12 19:55)
 CB缶つめかえ君もどき大活躍 (2012-05-08 18:42)

書き込みありがとうございますm(__)m
おはよ!

お山を考えるといろいろと大変なんですね。
コンパクトさや、機能性など。

私はもっぱら100円ライターでした。(^0^;)
Posted by kazuパパ at 2013年04月05日 08:20
ん?
CB缶のガスとライターのガスって同じ?ブタン?^^

充填できるのはいいですね~

ポケトーチでがっかりさせられたので(^皿^)
いい商品なら欲しいなぁ。
Posted by みわりん at 2013年04月05日 10:39
kazuパパさん

山の中で火が使えなくなると困っちゃいますからねぇ。
人が大勢いるメジャーな山ならいいけど、ほかに誰もいない山だとアウトです。
でも石で着火する100円ライターがシンプルで一番頼りになるんですよ。
Posted by とーと at 2013年04月05日 19:47
みわりんさん

ブタンでもイソブタンでもプロパンでもOKだよ。
電圧着火式なのが弱点ですが、2,000mクラスの山なら大丈夫でしょう。

ポケトーチだめなんですか?
買わなくて良かった。
Posted by とーと at 2013年04月05日 19:50
こんばんは。

うちも同じの使ってます。
後で解ったのですが、SOTOでもう少し火口が細いタイプがあるんですよ。
それだとコールマンのランタンも着火可能なので、そちらにすれば良かったかなと思いました。
使い勝手はいいので、満足はしてますけど。
Posted by yuushunyuushun at 2013年04月17日 22:28
yuushunさん

一回り小さいのがあるみたいですね。
使い分けると便利そうです。
買っちゃおうかな。^^;
Posted by とーととーと at 2013年04月18日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SOTOスライドガストーチ
    コメント(6)