ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年09月15日

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

10月のもみじ02紅葉もみじ01の涸沢テント泊ドームテントに向けての物欲第二弾シュラフです。

我が家のシュラフはオートキャンプを前提に購入してきました。

おかげでデカイんです・・・。

かーか用はモンベル SSバロウバッグ#3、とーと用は先日GETしたばかりのナンガポーリッシュバックDX250です。

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて 物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

この二つはバックパック用には問題ないでしょう。

でも小僧達のシュラフはコールマンのキッズマミー/0なんです。

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

このシュラフは値段が安いくせに0℃対応と、コストパフォーマンス抜群なんですよ。
ただ、収納時の大きさはとてもバックパックできるようなものではありません。ガーン
これだけでザックがいっぱいになってしまうでしょう・・・。

もう一つ心配なのは、10月の涸沢では0度近くまで冷え込む場合があるそうです。ビックリ
そうなるとGWのキャンプで、5度程度まで冷え込んだだけで寒いといっていたかーかのバロウバック#3では能力不足が予想されます。
とーと用に買ったポーリッシュバックDX250も使用温度域は#3と同等ですから、同じ事でしょう。

さて、そんな問題がある我が家のシュラフですが、解決策は物欲に走りました~。テヘッ汗
まずかーかの寒さ対策シュラフです。

最近ナチュラムで人気のナンガのダウンシュラフ、ポーリッシュバックDX250ですが、他にも保温力の高いタイプもあります。
ネットショップを色々検索していて、ポーリッシュバックDX450がDX250のプラス3900円で買えるのを楽天市場で発見しました。
この金額差なら買ってもいいかなって思い、ポチしました。(ナチュラムさん、ごめんなさいテヘッ

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

羽毛の量が250gから450gにふやしてあるタイプで、ショルダーウォーマーも装備されているダウンシュラフです。

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

快適使用温度もポーリッシュバックの0度以上に対して、-6度以上です。
これならば寒がりのかーかでも外が0度の気温でも大丈夫そうです。
それに、今回使用するモンベルのステラリッジは暖かいという評判のテントですから、かなり快適でしょう。ニコニコ

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

DX250と比較しても明らかにダウン量が違って暖かそうです。
写真で見るとあまり差がわかりませんが、実物は全然違うんですよ。

袋への収納がちょっと大変ですが、250の3割増し程度の大きさに収まってくれますよ。

さて、これでモンベルSSバロウバック#3をとーとが使えば、子供用のダウンシュラフが一つ確保出来ました。

こうなったら勢いです。テヘッ
物欲に任せて、子供用にナンガポーリッシュバックDX250をもう一つポチッちゃいましたよ~。チョキ

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

同じ青系を購入しましたが、今度はちょっと落ち着いた感じの青色でした。

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

手前が前回購入したもので奥が今回購入した物です。

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

さあ、これでバックパック用の寝袋は確保できました!!

物欲はさらに続く・・・・。ニコッ汗

物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて

ポーリッシュバックDX250の3900円増しでDX450が購入できます。
しかも送料込みなのでかなりお得かも・・・。
寒がりな人はこちらを購入しておくと良さそうですね。



ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック450DX
ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック450DX

ナチュラムだとロングサイズしか取り扱いが無いみたいですね。
そのためちょっと高い・・・。(・_・;


ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX
ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX

今コレが売れてますねぇ。
この値段でダウンシュラフが購入できるのは魅力です。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(寝具)の記事画像
U.L.コンフォートシステムピロー
MADE in MAIBARA
キャンプマット性能調査
モンベル PLTX.スリーピングバッグカバー
物欲第四弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて
ナンガ ダウンシュラフ
同じカテゴリー(寝具)の記事
 U.L.コンフォートシステムピロー (2012-10-01 21:13)
 MADE in MAIBARA (2012-09-30 20:48)
 キャンプマット性能調査 (2012-06-07 19:20)
 モンベル PLTX.スリーピングバッグカバー (2009-11-10 20:11)
 物欲第四弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて (2009-09-23 21:18)
 ナンガ ダウンシュラフ (2009-08-17 08:36)

書き込みありがとうございますm(__)m
うぉ~~!とーとさんが爆走中(笑)

涸沢目指してるんですね!びっくり~!!
上高地から6時間でしょ~~。
ちょっと目が離せません(笑)
超超楽しみにしてますよ~。

横尾で妥協しないで(子供次第ですけどね)
マジ頑張って下さいね!
来年の参考にします。
Posted by みわりん at 2009年09月15日 12:13
こんにちは。
いやーコンパクトですね。
我が家はドデカイシュラフです。
嵩張っていつも場所をとります。
これからの季節に役立ちそうですね。
また使用レポしてくださいね。
Posted by ほっしゃん*ほっしゃん* at 2009年09月15日 14:42
こんにちは(^。^)

ちょっと、ご無沙汰していたら、すごいことになってますねぇ~
びっくり!!!

私も紅葉の涸沢でテント泊ってのが夢なんですよ!
前にも言ったかな。。。

先越されちゃったけど、陰ながら応援してますよぉ~
なんか、こっちまで楽しみになってきた(^O^)/
Posted by チーズチーズ at 2009年09月15日 15:42
バックパックを考えるとやはり品は限られますよね。
我が家はまだ、その域じゃないですけど。
寒さ対策にバロウバック#2にしました。
それでも寒ければCOCOONトラベルシーツをインナーにしようかと思案中です。
Posted by ドレッドライオン at 2009年09月15日 15:43
みわりんさん

走り始めたら止まらないとーとです~。(^^;

この際一気に逝っちゃいますよ!!
但し、テントだけは後回しですが・・・。

子供連れですから涸沢までは休憩込みで8時間くらいは掛るんじゃないかと思います。

くわさん曰く、「自分の子供は特にトレーニングも無しに、小学校一年生の時に涸沢まで平気で歩きました。だからだーだ君もけんぴ君も大丈夫ですよ~。」だそうです。
小僧達をいかに餌で釣って歩かせるかですね。

でも体力的には子供達よりもかーかのほうが心配なくらいです。(^^ゞ
それと15kg以上の荷物を背負うとーとの腰が持つかどうか・・・・。( ̄Д ̄;;

無謀とも思えるこの計画、結末はいかに・・・。
Posted by とーととーと at 2009年09月15日 15:51
ほっしゃん*さん

こういう方向に行くって判っていれば、最初からコンパクトなダウンシュラフを買っていたんですけどね~。
大きさと重さの違いにびっくりですよ。

ナンガの450はスリーシーズンではなく、ウインター用に分類されていますから、冬キャンも大丈夫そうです。
Posted by とーととーと at 2009年09月15日 15:54
チーズさん

紅葉の涸沢への出撃、自分でもまさかこんなに早く実現するとは思いませんでしたよ~。
ベテランの引率があるからこそ、こんな無謀な計画を立てられるんですよ。(^^ゞ

後は天気が良くなってくれる事を祈るのみです。
天候が悪いようなら中止しちゃいますからね。(^^;
Posted by とーととーと at 2009年09月15日 15:57
ドレッドライオンさん

モンベルのダウンシュラフも魅力だったんですけどねぇ。
ナンガの廉価版と価格帯が違いましたぁ。( ̄Д ̄;;

安物を買っても結局結露対策でシュラフカバーも必要になっちゃいますけどね。
山用品も後が尽きません・・・。
資金が心配になってきました~。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年09月15日 16:03
お~っと! 一気に行きましたね!?

やはりバックパックには”ダウン”ですね。
軽くてコンパクトで暖かい・・・いいな~。

8時間くらい掛かるんですか?
我が家の女性陣には「ありえな~い!」です。

天候と体調には充分お気をつけて
楽しんで来てください!
我が家には”夢のまた夢のレポ” 楽しみにしてます。
Posted by ヒロシッチ at 2009年09月15日 16:35
おほほほほほ~!!
素晴らしい買いっぷりに脱帽~~(^0^*)

ナンガ、プラス3900円で450はお得ですね~♪
250は確かに、秋のお山では少々寒がりな方だと不安が残るかな?
でもチビっ子は、代謝がいいからこれくらいでいいかもですね~♪

涸沢、ますます楽しみですね~!!
Posted by もえここ at 2009年09月15日 18:13
こんばんは。

次々と逝かれてますねぇ~!
NANGAはいい製品ですよね~おまけにダウン!羨ましいです~

さらに続く物欲・・楽しみです~ワクワク♪
Posted by がちゃぴー at 2009年09月15日 19:32
お~~!!!
物欲バンザ~~イ\(^^)/

次はいよいよ大型ザックですか???
Posted by もえここ-papa at 2009年09月15日 19:49
いくんですか??
ついに逝くんですね(笑)
こうなると60Lあたりが欲しくなりますよねぇ
背負える自信が有ればですが(笑)
続きそうな予感(^^;
Posted by PINGU at 2009年09月15日 20:56
こんばんは~♪
涸沢行かれるんですよネ~
紅葉最高じゃないですか?
9月5日に行った知り合いは#3でも寒かったと言ってました。
問題は寒さですかネ~
テントといい、シュラフといい、我が家と非常に似てるのでレポ楽しみにしてます。
Posted by ありパパ at 2009年09月15日 21:02
こんばんは(^・^)

おー涸沢へいかれるのですね♪
それは楽しみですね♪

 10月は雪が降ることもあるので寒さ対策は十分されてお出掛けください。
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年09月15日 21:31
こんばんは!

とーとさん・・飛ばしてますねー
羨ましいです・・

私もバックパックを想定してシュラフとテントや諸々
いきましたが、出撃はいつになるやらですよ・・

今後の展開が楽しみです!
一気に走ってくださいね(笑)
Posted by こーきこーき at 2009年09月15日 22:50
私もシュラフ考案中なんですけどね~(去年の冬から^^;)

山に向いてる方は大変ですね。
さらに高価な・・・(^^;
でも女性は冷えには弱いですからね。
それだけでテンションにかなり影響します。
私でさえも一応ね(^^v)

おお~~
勢いほど恐ろしいものは無しぃ~~(=_=;)
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年09月16日 00:15
こんばんは~ (^^)

涸沢行かれるんですね~! いいな~
僕も憧れてます。

山の装備、参考にさせていただきま~す♪
ウチはいつポチれるかは全く見当つきませんが(^^;

続きを楽しみにしてま~す♪
Posted by MOGU at 2009年09月16日 00:22
おはようございます~。

すっごーい!!
どんどんいかれてますね~♪
凄い買いっぷり。(笑)

次はとーとさんのザックですね!!

これから紅葉シーズン。
涸沢、よく特集されていますが、すっごくきれいなんだろうな~。

レポ楽しみにしております!!
Posted by hitohayahitohaya at 2009年09月16日 06:53
ヒロシッチさん

ダウンシュラフの欠点は濡れたら保温性能が一気に落ちてしまう事でしょうか・・・。
結露による湿気対策が必要になっちゃうんですよ~。
防水性のある生地を使ったダウンシュラフはさらに倍ぐらいの金額しちゃいますからねぇ。

8時間の山行、子供達にとってもいい体験になると思ってます。
精神力を鍛えるのには良さそうですよ。
その前に親の体力もちょっと心配ですが・・・。( ̄Д ̄;;
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:09
もえここさん

紅葉の涸沢テント泊の為に貯金下ろしちゃいましたよ~。(;^_^A

450に潜り込んでみたら、別世界の暖かさでしたよ~。
これでもかーかが寒いって言ったら後はエベレストに持って行くようなやつじゃなきゃダメだなあ・・・。(笑)
250組みは寒かったらダウンジャケットを着て寝るつもりですが、ステラリッジはかなり暖かいらしいので楽観していまよ。

無謀な挑戦ですが、はたして涸沢までたどり着けるでしょうか。
お楽しみに~。(^^ゞ
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:15
がちゃぴーさん

ダウンシュラフの寝心地は最高ですよ~。
さらにコンパクトに収納できるって言うのがいいです。
水に濡らさないように気をつけなければいけませんが、シュラフカバーが必要かな?
物欲が尽きません・・・。(^^;
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:18
もえここ-papaさん

大型ザックも逝きますよ~。

飛ばしすぎて予算が足りなくなりそうです~。
失速しないように予算管理しなくっちゃ・・・。(^^;
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:40
PINGUさん

紅葉の涸沢、行っちゃいますよ~。
子供達の荷物も背負うとなると60L程度は必要です。
でも、重量は15kg程度が限界でしょうかねぇ。
20kgになるとちょっと足腰が持ちこたえそうにありません~。(^^ゞ

物欲はさらに続きますよ~。(笑)
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:42
ありパパさん

暖かく寝られるかどうかはテントしだいでしょうかねぇ。
一緒に行くくわさんはSSバロウバッグ#5でも子供達は大丈夫だったそうです。
もちろん、何を着て寝るかによりますけどね。
我が家は念のためにダウンジャケットも持って行くつもりです。

果たして生きて帰ってこられるかどうか・・・。(笑)
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:46
piyosukeファミリーさん

紅葉の涸沢、楽しみですが・・・。

え~っ、10月でも雪が降る事があるんですか~。
着るものだけはしっかり持っていかなくちゃいけませんね。
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:48
こーきさん

そうですよね、ムーンライトならばバックパックもOKですよね。
さらに装備を整えて、こーきさんも山に行っちゃいましょう!!

山用アイテムは興味深いものが多いですからね~。
さらに走っちゃいそうです。(^^ゞ
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:53
とみしょるさん

シュラフは快適なキャンプが出来るかどうかが懸かった重要なアイテムですよね。
そう考えてみると多少金額が高くてもいい物を買っておきたいものです。

そうは言っても家族分を揃えるのは大変ですからねぇ。
寒さにいちばん敏感な嫁さんの分だけは苦情が出ないようなシュラフにしておきました。(^^ゞ
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:56
MOGUさん

涸沢の紅葉、憧れてました~。
こんなに早くチャンスが来るとは思っていませんでしたよ。
その分、準備を急ピッチに進めています。

山の装備はオートキャンプと同じようでもちょっと違うんですよね~。
軽量コンパクトって言う条件が絶対ですからね。
その分イニシャルコストも高くつきます・・・。( ̄Д ̄;;
Posted by とーと at 2009年09月16日 08:59
hitohayaさん

今回はかーかの許可を得て、突っ走ってます。(笑)

入れる物の嵩が大きいですからザックも大容量逝っちゃいますよ~。

ただ、あまり大きくても重くなりすぎて背負えなくなっちゃうと困りますけどね・・・。(-o-;

はたして紅葉の涸沢までたどり着けるでしょうか・・・。(笑)
Posted by とーと at 2009年09月16日 09:02
まいどです!

ええやついかれましたね~

偶然なんですが、昨日GMのメンバーで飲んでて、シュラフの話になりました。

で、バロウバッグの3とキッズマミーの0を買おうかと悩んでたんですよ~

もちろん山用ではなく、オート用なんですが。

というわけで、とーとさんもうひとつナンガ買って、3とキッズをうちにお安く売ってください(笑)
Posted by genki at 2009年09月17日 17:04
genkiさん

シュラフは最初からバックパッキングを想定して置けばよかったです~。
う~ん、バロウバッグ#3とナンガ250の比較は悩むところですからねぇ。
金額的にも同じくらいですよね。

大きさから言うとダウンシュラフが欲しいんですが、これ以上資金投入すると破産です~。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年09月17日 19:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
物欲第二弾・・・紅葉の涸沢テント泊に向けて
    コメント(32)