ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年12月04日

せっかく買ったんだから使わなくっちゃね

ノーススター2000を購入した後、物欲に駆られて買った周辺機器?の数々。汗

ソフトランタンケースガソリンフィラーⅡフューエル ファネル残ガソリン抜き取りポンプなどなどがあります。

このうち、まだ一度も使ってないのが残ガソリン抜き取りポンプです。
来シーズンまでしまっておくのにホワイトガソリンを抜いて保管しておいた方がいいみたいなので、これを使って抜いておくことにしました。

せっかく買ったんだから使わなくっちゃね

物置からノーススター2000とホワイトガソリン缶を持ってきます。

せっかく買ったんだから使わなくっちゃね

でも、本当にうまく抜けるのか半信半疑ですね~。ムカッ

ガソリンフィラーⅡでは評判どおり最後に引き抜くときに、どうしてもダラ~とこぼれてしまうし、フューエル ファネルもホワイトガソリン缶から注いだ後、最後の切れが悪くて缶からダラ~とこぼれてしまいました。ガーン
これって不器用?
噂どおりフューエル ファネルでやったときの方がましでした。

こんな事を経験しているので、果たして残ガソリン抜き取りポンプはうまくいくのかという不安があったんです。

給油口のキャップを外し、ホースの先っぽに金属が付いている方を突っ込み、ゴム栓をするようにグイッと押しこみます。

せっかく買ったんだから使わなくっちゃね

反対側をホワイトガソリン缶に突っ込み、ポンピングすると・・・・・・

せっかく買ったんだから使わなくっちゃね

おお、こいつはうまく缶に戻っていきます。

せっかく買ったんだから使わなくっちゃね

でも、液体は高いところから低いところの流れるのが自然の摂理です。
そこでランタンとガソリン缶に高低差を付けてやってみました。

せっかく買ったんだから使わなくっちゃね

なんとなく、この方がスムースに抜けたような気がしますが、どうなんでしょうか。
あまり関係無いのかな?

無事にノーススター2000のタンクからホワイトガソリンを抜き取り、缶に戻す事ができましたねぇ。
ランタン周辺機器をやっとまともに使いこなせました~。ニコニコ

Coleman(コールマン) ノーススター2000ランタン




Coleman(コールマン) ノーススター2000ランタン
Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII





Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII
Coleman(コールマン) フューエル ファネル




Coleman(コールマン) フューエル ファネル
Coleman(コールマン) 残ガソリン抜き取りポンプ




Coleman(コールマン) 残ガソリン抜き取りポンプ
Coleman(コールマン) ソフトランタンケース2




Coleman(コールマン) ソフトランタンケース2

Coleman(コールマン) フューエルキャリーケース
Coleman(コールマン) フューエルキャリーケース





このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
久々の出撃に備えて
ランタンハンガーもスノピ
オスラムDOT-itネックストラップ
OSRAM DOT-it
コールマンLEDランタン
ベンチレーターリフレクター
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 久々の出撃に備えて (2013-04-25 18:58)
 ランタンハンガーもスノピ (2010-05-20 18:47)
 オスラムDOT-itネックストラップ (2010-01-07 19:27)
 OSRAM DOT-it (2009-11-13 20:17)
 コールマンLEDランタン (2009-09-13 12:48)
 ベンチレーターリフレクター (2009-07-13 20:06)

書き込みありがとうございますm(__)m
おはようございます。

レポ題名だけ見て、「おっ、とーとさん冬キャン?」って勝手に勘違いしちゃいました〜。

我家は、ガソリンランタン持っていないのでよくわかりませんが、道具があるということはやった方がいいんでしょうね。

冬キャンしたら、悩むことないかも?
Posted by hitohaya at 2008年12月04日 08:09
おはようございます。

ガソリンフィラーⅡ・・私も必ずこぼします。
うまく出来た事ないです(T_T)

最近ではコフランのフィルターファンネルを使用しています。
ガソリンをガラス瓶に移してから給油・・と手間はかけてますが、こぼさなくなりました~(^^)
残ガソリン抜き取りポンプは便利ですよね!

同じファクトリーの製品とは思えません(笑)
Posted by がちゃぴー at 2008年12月04日 08:37
おはようございます。

私、毎回抜いてました。(^_^;)
そうしなければいけない物だと・・・。

残ガソリン抜き取りポンプは優れ物ですね。
原理は簡単ですがほぼ抜き取れますから・・・。

あとオイルをさすのも忘れない様に!!!
Posted by kazu-_-papakazu-_-papa at 2008年12月04日 08:47
おはようございます^^

うちにも未だに使ったことのないアイテムありますよ^^;

ひとつの商品に対していくつもオプション品が販売されてて‥、
冷静に考えたらいらないものたくさんあるんですよね^^;
けどその時には冷静な判断が出来なくて物欲のままに‥‥^^;

来年からは気をつけましょうね^^/‥て今回のとーとさんの買った
商品は使える道具でしたね^^/‥散財してるのは私だけ‥???
Posted by kaonkaon at 2008年12月04日 09:25
ぼくも,フィラー2を持ってるけど,こぼさずに給油できたためしがないですね。
じょうごみたいなものも,なんだか,燃料が残るしねえ。
いつも気になるけど,これってものが見つかりません。

この抜き取りようのホースも,給油に使えるといいのにね!
記事ネタの予感・・・。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月04日 10:57
実は・・・我が家のはガソリン抜いたことがありません^^;
今年もらったガソリンランタンですが
10年くらい未使用でその頃のガソリンが残ってたんですが
割りと難なく着いちゃって・・・・。
でも今回は抜いてみようかな。
せっかくいいものもらったから大事に使わないとね!
Posted by さくら at 2008年12月04日 12:33
hitohayaさん

キャンプ道具を引きずり出してきては冬キャンのアピールしてるんですが、なかなか乗ってこないですね。
まあ、このままどんどん物置に仕舞われていくだけになりそうですけどね。(^^;
Posted by とーと at 2008年12月04日 12:58
がちゃぴーさん

ガソリンフィラーの評判が悪いって知っていても、つい買ってしまうんですよねぇ。
本当にそんな使い物にならない物を売っているのか?
使い方が悪いんじゃないの?
って思ったんですよ。

使ってみたら評判どおり、「こりゃだめだ」でした。
まあ、金額的に知れてますから、話の種ということで諦めてます。
Posted by とーと at 2008年12月04日 13:01
kazu-_-papaさん

おお、毎年しっかり抜いているとはさすがですね。
ズボラな我が家ですので、うっかり忘れるところでしたが、先日の五平餅を焼く時に物置にユニセラを出しに言って思い出しましたよ。

そうそう、オイルを注すの忘れてましたよ。
紹介するの忘れてましたが、オイルもちゃんと買ってありました。
Posted by とーと at 2008年12月04日 13:04
kaonさん

フルオプション揃えたくなるのが人情ですよね。
メーカーは結構それで儲けてるんじゃないですかねぇ。

つい気軽に買ってしまう価格設定もニクイです。
Posted by とーと at 2008年12月04日 13:07
掘さん

なるほど!
その手がありますね。

缶の方に何かの方法で加圧できれば給油できますねぇ。
ぜひ、改造ネタアップお願いします。
Posted by とーと at 2008年12月04日 13:09
さくらさん

案外抜かなくても大丈夫みたいすね。
本体への影響よりも、入れっぱなしによる事故の方がヤバイんでしょうかねぇ。

まあ、抜いておいたほうが間違いなさそうですからね。
Posted by とーと at 2008年12月04日 13:14
とーとさん こんにちわ!


残ガソリン抜き取りポンプはケチって買いませんでした。(爆

良さそうですね~参考になります。

次キャンプ行く時に合わせて購入するか決めようかなと思います@@
Posted by りくりんりくりん at 2008年12月04日 13:20
りくりんさん

たかがビニールチューブにゴムのキャップ~?
と思いますが、意外と使えましたよ。

持っていても損はなさそうですよ。
Posted by とーととーと at 2008年12月04日 15:46
こんばんは。

わたしは、ファネルとポンプ持ってます。
ファネルは問題ないのですが、ガソリン缶から入れる時にやはり少しこぼれてしまいますね。
ポンプはホームセンターの閉店セールで¥500くらいで買ったと思います。
Posted by yuushun at 2008年12月04日 18:29
こんばんは

抜きポンプ、うちもこの前買いました。
意外!?とちゃんと抜けますよね。

でも、やっぱりこれは付属品にしてもらいたいですね。
まあ、中途半端に余ったポイントで買うには丁度いいぐらい
かもしれませんけど・・
Posted by こーきこーき at 2008年12月04日 18:34
yuushunさん

やっぱりファネル使ってもこぼれちゃいますよね。
何とかならないんでしょうか。

ポンプの方はうまく出来てるんですけどねぇ。
Posted by とーととーと at 2008年12月04日 20:32
こーきさん

ほんと、意外に、ですよね。
たいした構造じゃないんですけど、シンプルなのでかえってそれが良いみたいですね。
給油するアイテムもこんな感じで考えてもらいたい物です。
Posted by とーととーと at 2008年12月04日 20:35
こんばんは。

フィラー2とファネルはもってますが、抜き取りポンプはもってないです。
フィラー2ってやっぱり漏れますよね!ハズレがあたったのかと思ってました。
抜き取りポンプってやっぱりあったほうが便利ですよね。
ガスを入れっぱなしにしているせいか、ランタンのバルブのところから、
ポタポタのガソリンが垂れてきてます。(^^;)
Posted by たあーたたあーた at 2008年12月04日 21:10
たあーたさん

抜き取りポンプ、皆さん持ってますね。
確かに他に抜く方法が無いですからねぇ。
ただ、本当に抜いておく必要があるかどうかは判りませんが。(^^ゞ

でもやっぱり、漏れと入れっぱなしは関係あるんでしょうかね?
Posted by とーととーと at 2008年12月05日 04:35
こんばんはw

お、ちゃんとオフシーズンのメンテしてますね~。
私はガソリン系持ってないですが。

あ、そうだ、BBQコンロ洗わなきゃ><
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月06日 01:23
odapapaさん

キャンプ道具引きずり出していじっていると、出撃したくなっちゃうんですけどね~。

BBQコンロは網以外、洗ったことが無いですねぇ。
洗っておいたほうがいいのかな。
Posted by とーととーと at 2008年12月06日 05:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
せっかく買ったんだから使わなくっちゃね
    コメント(22)