2008年11月11日
キャンプ道具コンパクト化第二弾 ポリタンク
キャンプ道具コンパクト化第二弾は、ポリタンクのコンパクト化です。
第一弾 ハンギングドライネット はこちらをご覧ください。
サイトにシンクがある様な高規格キャンプ場であればいいのですが、そうでない場合には水を近くに置いておきたいですよね。
そのために、20リットルのポリタンクを持っていくのですが、中身が空洞のくせにスペースばかり取っています。

それを解消するのに、MSRのドロメダリーバックという、車で踏んづけても破れないという、こんないいものもあるのですが、すご~く高いものです。

たかが水を入れるためにそんな高い物は買えないので何かいいものがないかとずっと探していましたが、ありましたよ。
庶民の味方ロゴスからこんなのが発売されていました。

抗菌ウォーターコンテナ広口ソフトミズコン16Lです。(品名間違ってました、ごめんなさい。訂正します)

これで16リットル入りますからサイトでちょっと使う分のには十分です。
さすがに車で踏むどころか、とーとが踏んづけても破れてしまいそうですが、通常の使い方であれば全く問題無いでしょう。

たたむとこんなにコンパクトになり、普通のポリタンクの10分の1程度の容積になってしまいます。
ショルダーベルトも付いていて水汲みも楽になりそうですね。
こいつはキャンプ用品売り場じゃなくて、防災用品売り場に置いてありましたねぇ。

記事で紹介したのはこっちでした・・・・、訂正します。
上のは、口が小さくて、中も洗えないし水が減ってくるとクチャってなるみたいですね。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ライドウォータージャグ
キャプスタ製ならこれです。

第一弾 ハンギングドライネット はこちらをご覧ください。
サイトにシンクがある様な高規格キャンプ場であればいいのですが、そうでない場合には水を近くに置いておきたいですよね。
そのために、20リットルのポリタンクを持っていくのですが、中身が空洞のくせにスペースばかり取っています。

それを解消するのに、MSRのドロメダリーバックという、車で踏んづけても破れないという、こんないいものもあるのですが、すご~く高いものです。

たかが水を入れるためにそんな高い物は買えないので何かいいものがないかとずっと探していましたが、ありましたよ。
庶民の味方ロゴスからこんなのが発売されていました。

これで16リットル入りますからサイトでちょっと使う分のには十分です。

さすがに車で踏むどころか、とーとが踏んづけても破れてしまいそうですが、通常の使い方であれば全く問題無いでしょう。

たたむとこんなにコンパクトになり、普通のポリタンクの10分の1程度の容積になってしまいます。
ショルダーベルトも付いていて水汲みも楽になりそうですね。
こいつはキャンプ用品売り場じゃなくて、防災用品売り場に置いてありましたねぇ。

記事で紹介したのはこっちでした・・・・、訂正します。

上のは、口が小さくて、中も洗えないし水が減ってくるとクチャってなるみたいですね。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ライドウォータージャグ
キャプスタ製ならこれです。

Posted by とーと at 08:58│Comments(32)
│その他
書き込みありがとうございますm(__)m
おはよん
ウォータージャグって場所取るからね~
私もMSRのが欲しいけど買えませんよ。(高杉)
折り畳みのも気になりましたが耐久性はどうなんでしょう?
レポお願いしますよ。
我が家は現在 ぺットボトルです。(笑
帰りに捨てれますから。
ウォータージャグって場所取るからね~
私もMSRのが欲しいけど買えませんよ。(高杉)
折り畳みのも気になりましたが耐久性はどうなんでしょう?
レポお願いしますよ。
我が家は現在 ぺットボトルです。(笑
帰りに捨てれますから。
Posted by touch!papa
at 2008年11月11日 09:32

これだと,自立しそうですね。
折りたためるタイプって,吊り下げたりしないと自立しないものが多いので,ちょっと手が出ないでいます。
使用レポもよろしくで~す!
折りたためるタイプって,吊り下げたりしないと自立しないものが多いので,ちょっと手が出ないでいます。
使用レポもよろしくで~す!
Posted by 掘 耕作 at 2008年11月11日 09:43
こんにちはw
ありゃ!? ロゴスのウォータコンテナ買っちゃいましたか。
実は同じ物を持っているのですが、蛇口部分が弱く、結構水漏れします。><
使っているとき、蛇口のところが外れてしまい、ジャバーっと水がこぼれる事もT_T
で、こないだソフトコンテナ買いなおしました。
来週のキャンプで新しい方を実践してから記事にしようと思っていたのですが・・・、間に合わなかった。><
でも、私が買ったのは去年なので、ひょっとしたら改良されてるかも知れませんよねw
ありゃ!? ロゴスのウォータコンテナ買っちゃいましたか。
実は同じ物を持っているのですが、蛇口部分が弱く、結構水漏れします。><
使っているとき、蛇口のところが外れてしまい、ジャバーっと水がこぼれる事もT_T
で、こないだソフトコンテナ買いなおしました。
来週のキャンプで新しい方を実践してから記事にしようと思っていたのですが・・・、間に合わなかった。><
でも、私が買ったのは去年なので、ひょっとしたら改良されてるかも知れませんよねw
Posted by odapapa
at 2008年11月11日 11:33

こんにちは。
ウチもはじめは20Lのポリタンク使ってました。
でも、20Lも使い切ることもなかったし・・・
車に積む時も場所を取る・・・
で、現在は蛇腹タイプの10L使ってます。
ホームセンターで買ったかな。
蛇腹なんでしまうときはペッタンコになります。
ロゴスのは、ショルダーベルト付ですか。いいですね。
ウチもはじめは20Lのポリタンク使ってました。
でも、20Lも使い切ることもなかったし・・・
車に積む時も場所を取る・・・
で、現在は蛇腹タイプの10L使ってます。
ホームセンターで買ったかな。
蛇腹なんでしまうときはペッタンコになります。
ロゴスのは、ショルダーベルト付ですか。いいですね。
Posted by チーズ
at 2008年11月11日 12:16

こんにちは!
ロゴスのこれ!いいですね!
実は我が家は、初め20リットルポリタンクを使っていて、やはり収納性から
10リットル折りたたみを2個使っていましたが、給水口と蛇口が同じで、口径
が小さくて中を洗えなくて、再び20リットルを使い始めました。
ロゴスのこれは、中も洗えていいですね!
ロゴスのこれ!いいですね!
実は我が家は、初め20リットルポリタンクを使っていて、やはり収納性から
10リットル折りたたみを2個使っていましたが、給水口と蛇口が同じで、口径
が小さくて中を洗えなくて、再び20リットルを使い始めました。
ロゴスのこれは、中も洗えていいですね!
Posted by ヒロシッチ at 2008年11月11日 13:07
こんにちは
我が家はキャプスタ製です
収納性良いですが、すわりが悪いのがちょっと
ロゴスのは入り口と出口があって使い勝手がよさそうですね
その代わり取っ手が無いのかな?
我が家はキャプスタ製です
収納性良いですが、すわりが悪いのがちょっと
ロゴスのは入り口と出口があって使い勝手がよさそうですね
その代わり取っ手が無いのかな?
Posted by りゅうぱぱ at 2008年11月11日 15:30
ウォータージャグはホント困りもんですよね。
車に積むのも、最後にボーンと乗っけて・・・(笑)
MSRも格好良いけど、たかが水でこの値段!?
って思っちゃいますよね(^^)
使用レポ待ってます!
車に積むのも、最後にボーンと乗っけて・・・(笑)
MSRも格好良いけど、たかが水でこの値段!?
って思っちゃいますよね(^^)
使用レポ待ってます!
Posted by nitanita
at 2008年11月11日 15:33

touch!papaさん
耐久性は値段なりかもしれませんねぇ。
完全に破れてしまわなければ、どうせ屋外で使うものですからチビチビ漏るのは許せますがね。
ペットボトルもいいですね。
ペットボトルの口に合う蛇口があれば、かなり使えますね。
耐久性は値段なりかもしれませんねぇ。
完全に破れてしまわなければ、どうせ屋外で使うものですからチビチビ漏るのは許せますがね。
ペットボトルもいいですね。
ペットボトルの口に合う蛇口があれば、かなり使えますね。
Posted by とーと at 2008年11月11日 16:14
掘 耕作さん
蛇腹式の5Lタイプも持っているんですが、使い勝手が悪くて出動していませんでした。
これなら使いやすいと思いますが、ちょっと耐久性に不安が・・・・。
蛇腹式の5Lタイプも持っているんですが、使い勝手が悪くて出動していませんでした。
これなら使いやすいと思いますが、ちょっと耐久性に不安が・・・・。
Posted by とーと at 2008年11月11日 16:15
odapapaさん
え゛っ!
そうだったんですか!
フィールドに持ち出す前に、庭でテストしてみますね。
漏れたら不良品で交換してもらえますかねぇ。
まだ買ったばかりなので・・・・・・あっ、もうレシート捨てちゃった。( ̄▽ ̄;)!!
え゛っ!
そうだったんですか!
フィールドに持ち出す前に、庭でテストしてみますね。
漏れたら不良品で交換してもらえますかねぇ。
まだ買ったばかりなので・・・・・・あっ、もうレシート捨てちゃった。( ̄▽ ̄;)!!
Posted by とーと at 2008年11月11日 16:18
チーズさん
我が家の使い方だと、1泊のキャンプで20Lタンクに8分目の水を使い切るかどうかなんです。
10Lタイプで毎日汲みに行けばいいんですが、なんせズボラなので一回で済ませたいんですよぉ。
どうせ、キャリーで運ぶのでショルダーは無くても良かったんで、もっと安くしてくれても良かったのになあ。
我が家の使い方だと、1泊のキャンプで20Lタンクに8分目の水を使い切るかどうかなんです。
10Lタイプで毎日汲みに行けばいいんですが、なんせズボラなので一回で済ませたいんですよぉ。
どうせ、キャリーで運ぶのでショルダーは無くても良かったんで、もっと安くしてくれても良かったのになあ。
Posted by とーと at 2008年11月11日 16:22
ヒロシッチさん
今まで使っていたポリタン、10年以上使ってますが中の掃除なんて一度もしたことがありませんでした。
嫁さんはそれを知らずに使ってますが、事実を知れば、即降板だったでしょうね。
だまって、新しい方に替えておきます。
今まで使っていたポリタン、10年以上使ってますが中の掃除なんて一度もしたことがありませんでした。
嫁さんはそれを知らずに使ってますが、事実を知れば、即降板だったでしょうね。
だまって、新しい方に替えておきます。
Posted by とーと at 2008年11月11日 16:24
りゅうぱぱさん
キャプスタの使ってるんですかぁ。
水漏れはどうですか?
ロゴスのだめだったら買い替えよっと。
でも、すわりが悪いという事ですが、水がいっぱい入っていてもだめですか?
なんかロゴスのも、水が減ってくると安定悪くなるような感じもしますからね。
キャプスタの使ってるんですかぁ。
水漏れはどうですか?
ロゴスのだめだったら買い替えよっと。
でも、すわりが悪いという事ですが、水がいっぱい入っていてもだめですか?
なんかロゴスのも、水が減ってくると安定悪くなるような感じもしますからね。
Posted by とーと at 2008年11月11日 16:27
nitanitaさん
MSR高いですからねぇ。
タイヤのチューブを改造して作れそうですが、ちょっとゴム臭くなりそうです。
EMG用には丈夫なのがいいかもしれませんが、キャンプ場ならばどうにでもなりますからね。
MSR高いですからねぇ。
タイヤのチューブを改造して作れそうですが、ちょっとゴム臭くなりそうです。
EMG用には丈夫なのがいいかもしれませんが、キャンプ場ならばどうにでもなりますからね。
Posted by とーと at 2008年11月11日 16:30
こんにちは!
ポリタンク、ほんと嵩が高いですよね。
防災用にもなるからとあれこれ買い増しで20L×3 10L×1
かなり邪魔物です。。
ポリタンク、ほんと嵩が高いですよね。
防災用にもなるからとあれこれ買い増しで20L×3 10L×1
かなり邪魔物です。。
Posted by pentyan at 2008年11月11日 17:39
pentyanさん
ポリタンクたくさん持ってますね。
活躍するような事態にならない方がいいですが、いざと言うときには役に立ちますからね。
あと、非常食なんかも蓄えてます?
我が家は防災対策は全然ですぅ。
ポリタンクたくさん持ってますね。
活躍するような事態にならない方がいいですが、いざと言うときには役に立ちますからね。
あと、非常食なんかも蓄えてます?
我が家は防災対策は全然ですぅ。
Posted by とーと
at 2008年11月11日 18:25

とーとさん こんばんわ♪
コンパクト計画 良いですねっ
我が家もポリタンクで空っぽになると
これほど役に立たない事は無いです
セカンドシートの子ども達の足置きくらい?
庶民の味方LOGOS良い響きです
確かに安価でクオリティは高いです
「折りたためる!」 この言葉が良いです
コンパクトに限る事は無いですねっ
だって我々一つでも多くのアイテムを
フィールドに持ち込みたいですからねっ(^^)v
あぁ~ あれも必要これもあったら便利 ですもんねっ
また おじゃまします。。 しろし
コンパクト計画 良いですねっ
我が家もポリタンクで空っぽになると
これほど役に立たない事は無いです
セカンドシートの子ども達の足置きくらい?
庶民の味方LOGOS良い響きです
確かに安価でクオリティは高いです
「折りたためる!」 この言葉が良いです
コンパクトに限る事は無いですねっ
だって我々一つでも多くのアイテムを
フィールドに持ち込みたいですからねっ(^^)v
あぁ~ あれも必要これもあったら便利 ですもんねっ
また おじゃまします。。 しろし
Posted by shiroshi at 2008年11月11日 19:53
こんばんは。
うちはたしか12Lだったと思いますが、ハードを使ってます。
ソフトタイプは何度も使っていると折り目から漏るという話を聞いたので、ハードタイプで小さめのを使用しています。
下にスノピの同じ容量のばけつを置いてます。
ばけつはお皿やコップを水場に運ぶのにも使ったりして、結構重宝しています。
ほんとはもう一つ大きいタイプもほしいのですが。
うちはたしか12Lだったと思いますが、ハードを使ってます。
ソフトタイプは何度も使っていると折り目から漏るという話を聞いたので、ハードタイプで小さめのを使用しています。
下にスノピの同じ容量のばけつを置いてます。
ばけつはお皿やコップを水場に運ぶのにも使ったりして、結構重宝しています。
ほんとはもう一つ大きいタイプもほしいのですが。
Posted by yuushun
at 2008年11月11日 20:04

shiroshiさん
コンパクト化も結構お金が掛かることが解ってきました。
それに、結果としてコンパクトになった分、別のアイテムが増えていくことも・・・・。
まあ、持ってく道具が増えても、それはそれで自分としてはいいんですけどねぇ。
嫁さんの「何でこんなに色々持っていくの?」という鋭い指摘に、返答が困るのは間違いありません。
コンパクト化も結構お金が掛かることが解ってきました。
それに、結果としてコンパクトになった分、別のアイテムが増えていくことも・・・・。
まあ、持ってく道具が増えても、それはそれで自分としてはいいんですけどねぇ。
嫁さんの「何でこんなに色々持っていくの?」という鋭い指摘に、返答が困るのは間違いありません。
Posted by とーと
at 2008年11月11日 20:31

yuushunさん
やっぱりソフトタイプはすぐに穴開きますかねぇ。
金額が金額ですから、物の試しに買ってみましたが、はずれですか?
ダメだったら10L位のハードタイプにしようかなあ。
やっぱりソフトタイプはすぐに穴開きますかねぇ。
金額が金額ですから、物の試しに買ってみましたが、はずれですか?
ダメだったら10L位のハードタイプにしようかなあ。
Posted by とーと
at 2008年11月11日 20:33

こんばんは。
ホームセンターコ○ナンのハード10Lポリタン使ってます。
20Lはさすがにかさばるのと満タンにすると
サイトまで運べそうにないので10Lにしました。
以前は折りたたみ式を使ってましたが、
中がきれいに洗えないのと、蛇口が壊れたので、
今のにしました。
このタイプですと中まで洗えるのでいいですね!
またレポお願いします。
ホームセンターコ○ナンのハード10Lポリタン使ってます。
20Lはさすがにかさばるのと満タンにすると
サイトまで運べそうにないので10Lにしました。
以前は折りたたみ式を使ってましたが、
中がきれいに洗えないのと、蛇口が壊れたので、
今のにしました。
このタイプですと中まで洗えるのでいいですね!
またレポお願いします。
Posted by たあーた
at 2008年11月11日 21:34

こんばんわ。
家もこの道はたどりました。(^^;)
最終的にはハードタイプのポリタンクに戻ってます。入り口が大きくて中が洗えるやつに!
折りたためて収納性が良く理想的なのですが、折りたたんだ時の角を気を付けてください。穴が空きやすいです。家は2回目で穴が空いちゃいました。
MSR ドロメダリーバック欲し〜です〜。
家もこの道はたどりました。(^^;)
最終的にはハードタイプのポリタンクに戻ってます。入り口が大きくて中が洗えるやつに!
折りたためて収納性が良く理想的なのですが、折りたたんだ時の角を気を付けてください。穴が空きやすいです。家は2回目で穴が空いちゃいました。
MSR ドロメダリーバック欲し〜です〜。
Posted by kazu-_-papa
at 2008年11月11日 22:11

こんばんは!
我が家は細口の20Lハードを使ってます。結構邪魔だし、20Lも使わないし…
何かイイのがないかな〜と思っていた所でした。ロゴスもいいなーと思っていたのですが、みなさんのご意見を聞くと、、、
ウ〜ン、10L位の広口ハードにしよっ!
我が家は細口の20Lハードを使ってます。結構邪魔だし、20Lも使わないし…
何かイイのがないかな〜と思っていた所でした。ロゴスもいいなーと思っていたのですが、みなさんのご意見を聞くと、、、
ウ〜ン、10L位の広口ハードにしよっ!
Posted by hayatoo at 2008年11月11日 23:10
こんばんわ!
完全にコメ出遅れちゃってますがf(^^;
自分もロゴスの16リットルのヤツを持ってますが、
やっぱり、安定が。。。
ってことで、畳めないですが、ボルヴィックの8リットルの空を
2個もって行ってます~。
完全にコメ出遅れちゃってますがf(^^;
自分もロゴスの16リットルのヤツを持ってますが、
やっぱり、安定が。。。
ってことで、畳めないですが、ボルヴィックの8リットルの空を
2個もって行ってます~。
Posted by keiyoubun
at 2008年11月11日 23:36

こんばんは~。
どんどんスリム化が進展しておりますね。
我家は、キャプスタのハードタイプの5Lポリタンクを使用です。
キャンプやる前から、水入れとして持っておりまして、そのままキャンプ
でも使用しています。
5Lだと、3回は確実に水入れにいっておりますね~。ただ、5Lだと、車の
シート下などにも入るので、場所はあまり取りませんよ。
どんどんスリム化が進展しておりますね。
我家は、キャプスタのハードタイプの5Lポリタンクを使用です。
キャンプやる前から、水入れとして持っておりまして、そのままキャンプ
でも使用しています。
5Lだと、3回は確実に水入れにいっておりますね~。ただ、5Lだと、車の
シート下などにも入るので、場所はあまり取りませんよ。
Posted by hitohaya
at 2008年11月12日 00:17

たあーたさん
やっぱり10L位が一番良いんでしょうかねぇ。
16Lってのはちょっと微妙だったかもしれませんが、キャリヤで運ぶからいいやって思ったんですよ。
とりあえず庭で使ってみますね。
やっぱり10L位が一番良いんでしょうかねぇ。
16Lってのはちょっと微妙だったかもしれませんが、キャリヤで運ぶからいいやって思ったんですよ。
とりあえず庭で使ってみますね。
Posted by とーと
at 2008年11月12日 04:47

kazu-_-papaさん
やっぱりそうですか。
角の部分は折りたたみしやすいようにする為なのか、見るからに薄そうですからヤバイと思ってました。
角部分を補強してやれば良いかなって思ってましたが、やっぱりだめですかね。
やっぱりそうですか。
角の部分は折りたたみしやすいようにする為なのか、見るからに薄そうですからヤバイと思ってました。
角部分を補強してやれば良いかなって思ってましたが、やっぱりだめですかね。
Posted by とーと
at 2008年11月12日 04:49

hayatooさん
ソフトタイプは所詮非常用ということで、繰り返しの使用には適していないって事なんでしょうかねぇ。
やっぱり耐久性を追及するんであればハードになりますか。
ソフトタイプは所詮非常用ということで、繰り返しの使用には適していないって事なんでしょうかねぇ。
やっぱり耐久性を追及するんであればハードになりますか。
Posted by とーと
at 2008年11月12日 04:51

keiyoubunさん
やっぱりペットボトル系の空ボトルを使うのが一番安上がりなんでしょうか。
前のレスでも書きましたが、ペットボトルに取り付けられる蛇口を作れないですかねぇ。
やっぱりペットボトル系の空ボトルを使うのが一番安上がりなんでしょうか。
前のレスでも書きましたが、ペットボトルに取り付けられる蛇口を作れないですかねぇ。
Posted by とーと
at 2008年11月12日 04:55

hitohayaさん
ハードタイプが一番確実なようですね。
ソフトタイプがだめだったら、今度は容量の少ないハードタイプに変更しますよ。
でも、5Lってのはあまり見かけませんね。
5Lでも蛇口つきですか?
ハードタイプが一番確実なようですね。
ソフトタイプがだめだったら、今度は容量の少ないハードタイプに変更しますよ。
でも、5Lってのはあまり見かけませんね。
5Lでも蛇口つきですか?
Posted by とーと
at 2008年11月12日 04:58

またまたおじゃまします~。
5Lでもしっかり蛇口は着いておりますよ。
随分前に購入したものですが、BALDY WATER TANK 5Lと
買いてありました。
2つ持っておりすので、使ったことはありませんが、2つ使いも
可能です。
これ、小さいので、満杯の水を入れなければ子供ももてます。
水汲みを手伝ってもらうことも可能ですよ!!
5Lでもしっかり蛇口は着いておりますよ。
随分前に購入したものですが、BALDY WATER TANK 5Lと
買いてありました。
2つ持っておりすので、使ったことはありませんが、2つ使いも
可能です。
これ、小さいので、満杯の水を入れなければ子供ももてます。
水汲みを手伝ってもらうことも可能ですよ!!
Posted by hitohaya
at 2008年11月12日 21:42

hitohayaさん
5Lのもちょっと探して見ますね。
一番簡単なお手伝いなのに、重いからっていう理由でやらせられないのはもったいないですからね。
5Lのもちょっと探して見ますね。
一番簡単なお手伝いなのに、重いからっていう理由でやらせられないのはもったいないですからね。
Posted by とーと at 2008年11月13日 05:04