ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年10月30日

本場スイスのビクトリノックス

とーと&かーか家はキャンプモードスイッチが切れて、スキーモードにスイッチが入った感がありますが、来シーズンに向けてキャンプ道具の見直しを考えています。
今シーズンの反省を踏まえて道具の見直しをしていく予定ですよん。

余分な荷物の削減や、コンパクト化によって、出発や撤収作業の負担軽減を目指します。
特に今シーズンは雨撤収が連続して2度だったことから、荷物の削減が必要だと痛感しましたからねぇ。

キャンプ道具の縮小化には、多機能、コンパクトが不可欠ですが、そんな条件を備えた典型的なアイテムがこれですよね。

本場スイスのビクトリノックス

このビクトリノックスは、キャンプだけでなく普段から車に積んであります。
普段の生活の中で、車に置いてあるといろいろ役に立つ場面がありますよ。

日本語で言うと十徳ナイフってやつですね。(古っ!)
ナイフ大、ナイフ小、ハサミ、ペンチ、ドライバ、コルク抜き、栓抜き、缶きり、その他何に使うか判らないツールがごちゃごちゃ付いていて便利な道具です。

こいつは本場スイスのジュネーブで買って来たやつなんですよ。
新婚旅行の際、自分への土産として買いました。
当時はスイスでしか買えなかった最新モデルキラキラでしたよ。

本場スイスのビクトリノックス

買うときに値切らなかったかって?

当然値切りましたよぉ。
でも、東南アジアの観光地と違って日本語は一切通じません。
片言の英語でほとんど身振り手振りで会話をしてずいぶん苦労しました。ウワーン
でも「ディスカウント、プリーズ」ってのが、発音が悪くて通じないんですよ。ガーン
何度も「ハン?」って聞きなおされましたが、こいつは英語が判らないという事がバレてとぼけられていたのかも知れません。

当然、「もう一声!」なんていうのも英語でなんて言えばいいのかも判らず、結構高い買い物したかもしれません。


今にして思えばもっと他の、スイスでしか手に入らないものを買ってくれば良かったのですがねぇ。

それでもただの飾り物にならずに、実用で活躍していますから下手なものを買ってくるよりも良かったですけど。


現行品ですとこのあたりのモデルになりますね。

VICTORINOX(ビクトリノックス) サイバーツールライト
VICTORINOX(ビクトリノックス) サイバーツールライト

最新モデルはライト付きですね。



VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマンライト
VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマンライト

こっちはドライバー無しのライト付き。




このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ナチュロガー御用達?POLON-T
ペグ引越し
ランドリーリール
マルチコンテナM
虫対策
おなじみオートキャンプ場ガイド
同じカテゴリー(その他)の記事
 ナチュロガー御用達?POLON-T (2010-05-16 20:23)
 ペグ引越し (2009-07-23 21:04)
 ランドリーリール (2009-06-10 21:17)
 マルチコンテナM (2009-05-17 22:49)
 虫対策 (2009-05-16 16:44)
 おなじみオートキャンプ場ガイド (2009-04-21 09:09)

書き込みありがとうございますm(__)m
おはようございます!

さすがとーとさん!値切ってますね!

我が家の奥さんの実弟の結婚式の引き出物のカタログ内に
このマークの十徳ナイフが載ってました。その時は、同じく
カタログ内に載っていたキャプスタのアルミロールテーブル
コンパクトを選んでしまいましたが、こっちにしておけばよかったかな?

我が家もスキースイッチをONしなければいけませんが、自分が
万年初心者で、しかもここ4~5年くらい板を履いていないので、
まずは自分が滑れるかどうか?ていうか、自分も奥さんも古くなった
スキー板を廃棄処分してしまったので、買い直さなければ・・・。
最近は、自宅から一番近くの「富士天スキーリゾート」(旧名:富士
天神山スキー場)のソリ用ゲレンデで子供といっしょに「キャーキャー!」
叫んでます。
Posted by ヒロシッチ at 2008年10月30日 09:04
こんにちわ!

海外でも、値切ってるんだ~。。さすが~!

使用頻度は少ないかもしれませんが、持ってて便利ですもんね。

自分もマルチプライヤーを一つ欲しいな~って思ってますが、
レザーマンにしようか、ガーバーにしようか迷ってます。
Posted by keiyoubunkeiyoubun at 2008年10月30日 10:50
こんにちわ。

見てしまったぁ〜。(◎-◎;)
スリムなとーとさんを・・・(^◇^;) 何年前かな?

本題に戻ってこれキャンプを初めた当初憧れました。持っているだけで格好いいですもんね〜。
でも金銭難でキャプテンスタッグのお手頃な物を購入して満足してました。
毎回キャンプに持って行ってますが1回しか使った事がありません。(^_^;)
Posted by kazu-_-papakazu-_-papa at 2008年10月30日 12:07
新婚旅行がスイスですか?

知的なイメージですねえ。
うちは,恥ずかしくて言えないなあ・・・。

ビクトリノックスなどの多機能ナイフは持ってないんですよね。
5徳ぐらいのものが,1つ欲しいと思いながら,買い求めるまでには至ってないんですよね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年10月30日 16:14
こんばんは。

わたしもビクトリノックスは一つ常備しています。
ソリステを入れているバックに一緒に入れて、車に常備しております。
買ったのは20年くらい前ですが、切れ味は凄くいいです。
あまり使ってないのもありますけど。
Posted by yuushunyuushun at 2008年10月30日 19:23
とーとさんへ

おー 出てきましたねっ♪
アーミーナイフですねっ
スイスの兵隊さんは入隊時に支給されるそうです
どんなタイプなのかな?
ビクトリノックスですか 私はウエンガーを持ってます
コルク抜きは靴紐などコブ結びした時解くのに便利です
何かの本で読みました。
でも多機能なアイテムで携帯しやすい物は男は好きですよねっ
はさみが付いてるのは便利です(ギザギザ付)
Posted by shiroshi at 2008年10月30日 19:37
ヒロシッチさん

我が家も新しい板は子供たちだけですよ。
自分と嫁さんは10年以上前の板です。
ブーツだけは先シーズン、バックルが壊れて買い換えましたが、板はカービング欲しいなぁ。
Posted by とーと at 2008年10月30日 21:35
keiyoubunさん

これは何気に便利なものですね。

値切りはどこに行ってもやめられませんよ~。
ゲーム感覚ですぅ。
Posted by とーと at 2008年10月30日 21:39
kazu-_-papaさん

うっ!見られてしまった・・・・。
4年前にタバコをやめてから一気に10kg太ってしまったんですよね~。
がんばって6~7kgはもとに戻したんですけど、あとちょっとの所でどうしても元に戻りませんっ。

我が家もこのナイフはキャンプで使うよりも普段使うことの方が多いですね。
Posted by とーと at 2008年10月30日 21:43
掘さん

いや~、当時はちょうど円高の頃でかなり安くいけましたからねぇ。

このナイフは普段から持っていると、何かと便利なものですよ。
Posted by とーと at 2008年10月30日 21:49
yuushunさん

ビクトリノックスは古いものでも切味いいですよね。

あまりゴチャゴチャしていないシンプルなやつも、もう一つ欲しいですよ。
Posted by とーと at 2008年10月30日 21:53
shiroshiさん

いろいろ付いてますが、全然使いこなせてませんね~。
コルク抜きはそんな使い道もあるんですね。
いろいろ考えればもっといろいろな事に使えそうです。
もっと使わなきゃもったいないですからね。
Posted by とーと at 2008年10月30日 21:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本場スイスのビクトリノックス
    コメント(12)