2014年08月25日
父子+3人で「はるの川音の郷キャンプ場」 一日目
8月22日(金)~23日(土)で超久しぶりのキャンプ
に行ってきました。
約一年ぶりのブログタイトルと内容が一致した記事です。

長男が中学生
になった昨年から一気に出撃機会が減り、ファミキャンは昨年8月の瑞牆山登山で前泊した登山口近くの金山山荘キャンプ場が最後です。(山のテン場でソロキャンはしてるんですが・・・)
今年の夏休みも長男は部活が忙しくファミキャン出撃のチャンスはありません。
なので今回は次男けんぴの友達を引き連れての父子+友達3人の引率キャンプとなりました。
川で泳げるキャンプ場がいいとリクエストがありましたが、大人がとーとひとりなので子供4人


を常に監視する事は出来ません。
なのであまり流れが強く深い場所がある川はマズイと思っていたところ、ちょうどいいキャンプ場を発見。
天竜川の支流である気田川のそのまた支流にあたる熊切川沿いのはるの川音の郷キャンプ場です。
川の流れはさほど強くなく、膝程度の深さの川でありながら一部飛び込みが出来る程度の深水もあって子供たちを安心して水遊びさせられますよ。
夏休みの土日は予約でいっぱいなので休みを取って金土で出撃。
一日目 8月22日(金)
チェックイン時間は13時ですが、10時半ごろキャンプ場に到着。

アーリーチェックインが可能だと聞いていて、前泊者がいないので空いているテントサイトにすぐ入れてもらえると思っていましたが、12時近くまで待たされちゃったのにはガッカリ。
係のおじさんはすぐに入れてくれそうな雰囲気だったんですが、仕切っているおばさんに待ったをかけられちゃいました。
駐車料金を支払ってとりあえずセンターハウス前の駐車場に車を停めておく事になりました。

子供達は早速川遊びにGO。


にほんブログ村

約一年ぶりのブログタイトルと内容が一致した記事です。


長男が中学生

今年の夏休みも長男は部活が忙しくファミキャン出撃のチャンスはありません。

なので今回は次男けんぴの友達を引き連れての父子+友達3人の引率キャンプとなりました。
川で泳げるキャンプ場がいいとリクエストがありましたが、大人がとーとひとりなので子供4人




なのであまり流れが強く深い場所がある川はマズイと思っていたところ、ちょうどいいキャンプ場を発見。
天竜川の支流である気田川のそのまた支流にあたる熊切川沿いのはるの川音の郷キャンプ場です。
川の流れはさほど強くなく、膝程度の深さの川でありながら一部飛び込みが出来る程度の深水もあって子供たちを安心して水遊びさせられますよ。
夏休みの土日は予約でいっぱいなので休みを取って金土で出撃。
一日目 8月22日(金)
チェックイン時間は13時ですが、10時半ごろキャンプ場に到着。


アーリーチェックインが可能だと聞いていて、前泊者がいないので空いているテントサイトにすぐ入れてもらえると思っていましたが、12時近くまで待たされちゃったのにはガッカリ。

係のおじさんはすぐに入れてくれそうな雰囲気だったんですが、仕切っているおばさんに待ったをかけられちゃいました。
駐車料金を支払ってとりあえずセンターハウス前の駐車場に車を停めておく事になりました。

子供達は早速川遊びにGO。



にほんブログ村
浅い川かと思っていたら飛込みができるような深い場所もあり、子供達は大盛り上がり。


子供達が遊び疲れて川から上がってきた12時前にようやくテントサイトにインさせてもらいました。

でもよく見ると自分達より後に来たグループがすでに木陰の一等地に設営してますねぇ。
どうなっちゃってるの?
とにかく自分たちもサクッとテントを張って、急いで昼食の冷やし中華を作ります。
具はあらかじめ準備してきたので麺を茹でてザルで冷やしたらトッピングするだけ。

盛り方が雑ですが・・・。
キャンプで冷やし中華とは豪華だ
と子供達には大好評。

昼食後、子供達は再び川遊びにGO
とーとひとりでテントサイトに残りしばらく休憩。

今回はノンアルコールで我慢です。
引率者として何かあったらいざというときにヤバイですから。
次の子供たちのリクエスト、焼きリンゴと燻製作りに取りかかります。
この時期のリンゴはちょっと高いので小さめのを二つ。


ちょっと焼き過ぎて型崩れしましたが美味しく出来ました。

燻製はいつものようにチーズと魚肉ソーセージ。

こちらも好評。
特にチーズの燻製はチーズ嫌いな子も美味しいと言って食べてました。
(写真撮り忘れ)
さて、いよいよ夕飯作り。
今日はみんなで手伝えるようにキャンプ定番のカレーです。
ピーラーを忘れてジャガイモとニンジンの皮を剥くのに一苦労しましたが。

美味しそうなカレーが完成。

レタスを持ってくるのを忘れてキュウリだけのサラダになっちゃいましたが。
7人前を5人で完食。
やっぱこういうところで食べるご飯はおいしいよね。
みんなで作ったカレーだからなおさらだね。
6時40分から家族風呂の予約をしてあります。
30分800円也。
大きな桧の風呂で気持ちよかった~。

風呂上がりは時間いっぱいまで冷房が効いた部屋で過ごします。

ここから出たく無くなっちゃいました。
風呂上がりは花火大会。

子供達はこれも楽しみにしていました。
せっかくお風呂に入ってサッパリしたのに、また汗だくになって盛り上がってました。

花火の後はみんなでトランプをして過ごしました。
キャンプ定番のイベントを一通りこなして9時半消灯。
とーとはオープンタープ下でコット寝だったので快適だったんですが、子供達はテントの中が暑くてなかなか寝られなかったようです。
結局寝たのは12時頃だったとか・・・。
2日目に続く~。



子供達が遊び疲れて川から上がってきた12時前にようやくテントサイトにインさせてもらいました。

でもよく見ると自分達より後に来たグループがすでに木陰の一等地に設営してますねぇ。
どうなっちゃってるの?

とにかく自分たちもサクッとテントを張って、急いで昼食の冷やし中華を作ります。
具はあらかじめ準備してきたので麺を茹でてザルで冷やしたらトッピングするだけ。

盛り方が雑ですが・・・。

キャンプで冷やし中華とは豪華だ

と子供達には大好評。


昼食後、子供達は再び川遊びにGO
とーとひとりでテントサイトに残りしばらく休憩。


今回はノンアルコールで我慢です。
引率者として何かあったらいざというときにヤバイですから。
次の子供たちのリクエスト、焼きリンゴと燻製作りに取りかかります。
この時期のリンゴはちょっと高いので小さめのを二つ。


ちょっと焼き過ぎて型崩れしましたが美味しく出来ました。


燻製はいつものようにチーズと魚肉ソーセージ。

こちらも好評。
特にチーズの燻製はチーズ嫌いな子も美味しいと言って食べてました。
(写真撮り忘れ)
さて、いよいよ夕飯作り。
今日はみんなで手伝えるようにキャンプ定番のカレーです。
ピーラーを忘れてジャガイモとニンジンの皮を剥くのに一苦労しましたが。

美味しそうなカレーが完成。


レタスを持ってくるのを忘れてキュウリだけのサラダになっちゃいましたが。

7人前を5人で完食。

やっぱこういうところで食べるご飯はおいしいよね。
みんなで作ったカレーだからなおさらだね。
6時40分から家族風呂の予約をしてあります。
30分800円也。
大きな桧の風呂で気持ちよかった~。

風呂上がりは時間いっぱいまで冷房が効いた部屋で過ごします。

ここから出たく無くなっちゃいました。
風呂上がりは花火大会。


子供達はこれも楽しみにしていました。
せっかくお風呂に入ってサッパリしたのに、また汗だくになって盛り上がってました。

花火の後はみんなでトランプをして過ごしました。
キャンプ定番のイベントを一通りこなして9時半消灯。
とーとはオープンタープ下でコット寝だったので快適だったんですが、子供達はテントの中が暑くてなかなか寝られなかったようです。
結局寝たのは12時頃だったとか・・・。

2日目に続く~。
Posted by とーと at 20:23│Comments(8)
│はるの川音の郷C
書き込みありがとうございますm(__)m
こんにちは~!
とーとさんの テント+タープのキャンプ画像を久しぶりに見て
懐かしく思っちゃいました。
大人1人でヤンチャ坊主4人のお世話 お疲れ様でした。
ノンアルコールで我慢する責任感に脱帽です。
とーとさんの テント+タープのキャンプ画像を久しぶりに見て
懐かしく思っちゃいました。
大人1人でヤンチャ坊主4人のお世話 お疲れ様でした。
ノンアルコールで我慢する責任感に脱帽です。
Posted by ヒロシッチ at 2014年08月26日 07:44
お久しぶりです。
夏キャンプ満喫ですね~。
いろいろできるようになった子供たちも頼もしいですね。
冷やし中華にカレー!おいしそう!
夏キャンプ満喫ですね~。
いろいろできるようになった子供たちも頼もしいですね。
冷やし中華にカレー!おいしそう!
Posted by himawari at 2014年08月26日 10:36
こんにちは。
子ども4人の引率は大変ですねぇ~。。。
ご苦労様です。
でも、子どもたちからすると、とーとさんがいれば『安心』で、存分に楽しんだんじゃないでしょうか♪
子ども4人の引率は大変ですねぇ~。。。
ご苦労様です。
でも、子どもたちからすると、とーとさんがいれば『安心』で、存分に楽しんだんじゃないでしょうか♪
Posted by nanaboopapa at 2014年08月26日 12:20
こんにちは~。
川音行ったんですね~。
今年から管理人さんが受付の人が変わっちゃったので、微妙な対応になっちゃいましたね。
以前は、かなり融通利かせてくれましたが・・・。
熊切川、橋の上流と下流でだいぶ深さが違いますもんね。
うちはまだ深いとこで子供遊ばせたことないですが、私は一度だけドボンしましたww
男の子4人の引率お疲れ様です。
続きも楽しみにしてますね~。
川音行ったんですね~。
今年から管理人さんが受付の人が変わっちゃったので、微妙な対応になっちゃいましたね。
以前は、かなり融通利かせてくれましたが・・・。
熊切川、橋の上流と下流でだいぶ深さが違いますもんね。
うちはまだ深いとこで子供遊ばせたことないですが、私は一度だけドボンしましたww
男の子4人の引率お疲れ様です。
続きも楽しみにしてますね~。
Posted by ユイマーる
at 2014年08月26日 17:22

ヒロシッチ~
本当に久しぶりのオートキャンプでした。
山キャンプと違ってラクチンすぎて物足りない感じです。^^;
自分ちの子供だけならいいけどよその子を預かってますからねぇ。
アルコールは封印しました。
本当に久しぶりのオートキャンプでした。
山キャンプと違ってラクチンすぎて物足りない感じです。^^;
自分ちの子供だけならいいけどよその子を預かってますからねぇ。
アルコールは封印しました。
Posted by とーと
at 2014年08月27日 19:20

himawariさん
ご無沙汰してます。
最近はキャンプネタが無くて・・・。(^^ゞ
五年生が4人集まるとなかなか戦力になりましたよ。
キャンプでカレー、初めて作ったな。
残ると後始末が厄介だから敬遠してたけど、今回はちょうどいい量だったので良かったです。
ご無沙汰してます。
最近はキャンプネタが無くて・・・。(^^ゞ
五年生が4人集まるとなかなか戦力になりましたよ。
キャンプでカレー、初めて作ったな。
残ると後始末が厄介だから敬遠してたけど、今回はちょうどいい量だったので良かったです。
Posted by とーと
at 2014年08月27日 19:23

nanaboopapaさん
デュオキャンプよりも友達と一緒の方が楽しいと思って企画してみました。
みんなとても楽しそうにしていたので良かったです。(^。^)
デュオキャンプよりも友達と一緒の方が楽しいと思って企画してみました。
みんなとても楽しそうにしていたので良かったです。(^。^)
Posted by とーと
at 2014年08月27日 19:24

ユイマーるさん
夏休みとはいえ、金曜日で空いていたのでもう少し柔軟な対応をしてもらえると思っていたのに期待はずれでした。
浅い川かと思っていましたが意外と深い場所があって楽しめました。
危険な場所も無くて安心して子供達を放牧できましたよ。
夏休みとはいえ、金曜日で空いていたのでもう少し柔軟な対応をしてもらえると思っていたのに期待はずれでした。
浅い川かと思っていましたが意外と深い場所があって楽しめました。
危険な場所も無くて安心して子供達を放牧できましたよ。
Posted by とーと
at 2014年08月27日 19:27
