ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2011年06月10日

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

6月5日(日)~6日(月)の一泊で竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。

二日目レポです。
一日目レポはこちらです。

日曜日の宿泊で、お客さんも少ないので静かな夜を過ごせると思ってたんですが、大外れでした・・・。

すぐ向かい側の南側のフリーサイトがグルキャンドームテントだったんですよぉ。ウワーン
うるさくて寝られませんでした。ガーン

夜中の12時過ぎまで、特に小学生の子供達が奇声を発したりして大騒ぎしてたんです。
キャンプ慣れしていなくて興奮状態だったんでしょうか。
大人は静かにしていてくれたみたいですが、子供達にちゃんと注意をして欲しかったなあ・・・。ムカッ

そんな寝不足の状態でも、とーとはしっかり4時半に目を覚ましました。

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

この時期はもう明るくなっていますよ。

そしてシャッターチャンスを待って撮ったのがこれ、

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

ダイヤモンド富士ならぬダイヤモンドリビングシェルキラキラです~。テヘッ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
5時半過ぎにだーだとけんぴも続けて起きてきました。男の子ニコニコ男の子ニコニコ

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目 竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

子供達は隣の騒がしさの中でも熟睡できたようです。ZZZ…
いいなあ。

朝食はいつもの様にインスタント味噌汁、スクランブルエッグ、サラダ、昨夜の残りの魚肉ソーセージの燻製など、簡単メニューです。

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目 竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

ご飯は久しぶりにソロセット焚で炊きましたよ。

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

スノーピーク(snow peak) ソロセット 焚
スノーピーク(snow peak) ソロセット 焚

山行でも使える便利なクッカーです。





テフロン加工のおかげで多少焦げ付いても綺麗に取れるのでいいですね~。
でも、こういうときに限っておこげは無しでした。テヘッ

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

朝食後はダラダラしながら少しづつ撤収です。

片づけをしている時にだーだがシリコン鍋敷きを発見。

楽しそうに遊んでました。男の子ニコニコ

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目 竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目 竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

そして最後にはお約束のカッパも・・・。

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

今日はやっと天気予報通りの快晴晴れになってくれましたよ~。
完全乾燥撤収です。

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

晴れ撤収の連続記録更新です。ニコニコ

最後はリビシェルだけを残して、お座敷スタイルでまったりしてました。

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

チェックアウト時間の11時に合わせて、ぎりぎりでリビシェルを撤収。

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

今日は装備を最小限にしてあったので余裕で撤収できましたね。
やっぱ一泊の時はこれくらいの簡単装備がいいな。ニコッ

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

チェックアウト後、今日は午後から子供達のスイミングスクールがあるので、まっすぐ家に帰る予定でした。車

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

でも、お昼ご飯を家で作って食べるのは面倒だなあ・・・。
というかーかの要望に応えて、我が家にしては珍しく外食食事をしていくことになったんですよ。ビックリ

とーともかーかも10数年ぶりのびっくりドンキーでした。

竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目

子供達は初めてです。

今回はP食の準備をしてこなかったからなあ・・・。
ささやかですが、ちょっと贅沢しちゃいました。

運動会振替休日を利用した日月での出撃でしたが、空いていて良かったなあ。ニコッ
残念だったのは夜遅くまで子供が騒いでいたグループがいたことですが・・・。ガーン
キャンプ場のスタッフが注意してくれるといいんですけどね。

今年は自治会の仕事や行事が多い中、貴重な出撃でした。
次はいつ行けるかな~。男の子ニコニコ




このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(竜洋海洋公園AC)の記事画像
竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 一日目
竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-2 二日目
竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-2 一日目
今年2回目の竜洋へ・・・
竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-1 二日目
竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-1 一日目後半
同じカテゴリー(竜洋海洋公園AC)の記事
 竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 一日目 (2011-06-09 18:04)
 竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-2 二日目 (2010-08-24 18:30)
 竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-2 一日目 (2010-08-23 17:29)
 今年2回目の竜洋へ・・・ (2010-08-21 07:14)
 竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-1 二日目 (2010-06-17 04:39)
 竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-1 一日目後半 (2010-06-16 05:37)

書き込みありがとうございますm(__)m
まいどです!

子供は気をつけないといけないなあ

ついついグルキャンだと、子供をほったらかしにしてしまうんですよね(T_T)

家族でまったり、楽しめましたね

あ~泊まりのキャンプに行きたいなあ~
Posted by genki at 2011年06月11日 08:19
おはようございます^^

とーとさんのお子様♪
男子2人・・年齢も近いせいか、何だか我が子を見ているかのようですよ(爆)
男子ってかわいいですよね♪
Posted by かおたん at 2011年06月11日 09:41
おはようございます!

ダイヤモンドリビシェルいいですね♪

連続乾燥撤収記録更新すごいっ!
完全に晴れ男ですね~。
羨ましいー!
Posted by nanaboopapa at 2011年06月11日 11:42
こんにちわ~


連続乾燥撤収記録更新中とは!
是非、来週末の渚園お泊りでお出かけください<(_ _)>オネガイシマス(←マジですw)

グルキャンでの子供たち・・・genkiさんも仰ってるように・・・ほったらかしになってます。
気をつけます。
Posted by あつHD at 2011年06月11日 16:31
genkiさん

ただ騒ぐだけじゃなく、みんなで奇声を発してましたからねぇ。(--;

そろそろこうちゃんもお泊りキャンプも大丈夫じゃないですか?
早めに英才教育を始めた方がいいよ~。(^^)
Posted by とーととーと at 2011年06月11日 21:09
かおたんさん

男の子はかわいいですよね~。
やっぱ女の子と違って単純?(^^)
Posted by とーととーと at 2011年06月11日 21:15
nanaboopapaさん

ダイヤモンドリビシェル、いいでしょう~。(^^;
これ撮る為にずっと待ってましたからねぇ。

天気予報があてにならないから、今回は雨撤収も覚悟してたんですけどね。
二日目は快晴になってくれてラッキーでした。
この調子が続くといいんだけどな。(^^)
Posted by とーととーと at 2011年06月11日 21:22
あつHDさん

またまた乾燥撤収でしたよ~。
おととしは出撃するたびに雨撤収だったんですが、去年から雨に降られなくなったんです。(^^)

来週はお泊りは無理そうです・・・。
土曜日は子供の行事が目白押しだったんですよ~。
合間を縫って顔出しできるように頑張ります。
Posted by とーととーと at 2011年06月11日 21:27
慣れないと子供たち興奮しちゃいますよね。

うちはさすがに9時にはご就寝
Posted by himawari at 2011年06月12日 22:30
ごめんなさい。
途中でUPされちゃいました。

我が家は子供たちはほとんど9時には寝てくれます。一度も家族だけでキャンプには行ったことないんですが・・・。

あとは大人の時間!

回数を重ねるうちに一緒に行く子供たちもみんな早く寝るようになってきましたよ。
やっぱり慣れですよね~。
Posted by himawari at 2011年06月12日 22:33
himawariさん

我家の小僧達も普段と同じ時間に寝ちゃうんですけどね。
まっ、我家の場合は大人もそうなんですが・・・。(^^;

逆になかなか大人の時間が出来ないのが悩みです~。(笑)
Posted by とーと at 2011年06月13日 05:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜洋海洋公園オートキャンプ場2011-1 二日目
    コメント(11)