2011年05月30日
山食に使える!?日清GoFan
以前から一度食べてみたいと思っていた日清GoFan(ゴーハン)です。
近畿地区でしか販売されていないカップヌードルご飯はGETできないので、GoFan・五目チャーハンを買ってきました。

このGoFanもなかなか売っている所が無いんですが、SEIYUでようやく見つけました。
正しい作り方は電子レンジでチンなんですが、アルファ米みたいに作ることが出来れば便利なんですけどね。
水からは無理でもせめてカップヌードルみたいにお湯を注ぐだけでOKならね~。
こちらの方によるとチンしなくてもお湯を注ぐだけで十分美味しく食べられるとの事・・・。
それなら山食でも使えるなって思ってテストしてみましたよ。

にほんブログ村
近畿地区でしか販売されていないカップヌードルご飯はGETできないので、GoFan・五目チャーハンを買ってきました。
このGoFanもなかなか売っている所が無いんですが、SEIYUでようやく見つけました。

正しい作り方は電子レンジでチンなんですが、アルファ米みたいに作ることが出来れば便利なんですけどね。
水からは無理でもせめてカップヌードルみたいにお湯を注ぐだけでOKならね~。
こちらの方によるとチンしなくてもお湯を注ぐだけで十分美味しく食べられるとの事・・・。
それなら山食でも使えるなって思ってテストしてみましたよ。


にほんブログ村
箱の中にはライス、具・味付けの素、仕上げ香味油が入っています。

やたらと箱がデカイのは電子レンジでの調理の為なんでしょうかねぇ。
箱には中身を取り出した箱に、先まで水を入れると書いてあります。
電子レンジでチンしないので、水ではなく沸騰したお湯を線まで入れました。

次に、ライス、具・味付けの素を入れますよ。

ライスは見た目がアルファ米とそっくりですが、アルファ米とは違うのかな?
それを良く混ぜ合わせます。

そしたら蓋をして12~13分間待ちましょう。

電子レンジの場合は600Wで4分30秒、蒸らし2分らしいので、適当に倍くらいの時間置いてみました。
蓋を開けてみると、いい感じに出来上がっていましたよ。

仕上げ香味油を入れて、さらに混ぜ合わせて完成です。

ちょっとベトついていて、チャーハンらしくありませんが、味は美味しいですよ~。
電子レンジで調理する場合は、急激に温度を上げて蒸す感じなのでもう少しチャーハンらしく仕上がるのかな?
でも、十分美味しく食べられますねぇ。
調理用な大きな箱を持っていかなくても、中身だけを取り出して持っていって、適当な容器を使って作る事がでるでしょう。
これなら山食に採用決定
です。
金額はアルファ米の五目ご飯よりもちょっと安い程度で、税別250円の定価は微妙ですが・・・。
他にもジャンバラヤとパエリアがありますから、アルファ米のレパートリーのひとつとして考えても良さそうですよ。
カップヌードルごはんも早く全国発売してくれないかな~。
やたらと箱がデカイのは電子レンジでの調理の為なんでしょうかねぇ。
箱には中身を取り出した箱に、先まで水を入れると書いてあります。
電子レンジでチンしないので、水ではなく沸騰したお湯を線まで入れました。
次に、ライス、具・味付けの素を入れますよ。
ライスは見た目がアルファ米とそっくりですが、アルファ米とは違うのかな?
それを良く混ぜ合わせます。
そしたら蓋をして12~13分間待ちましょう。
電子レンジの場合は600Wで4分30秒、蒸らし2分らしいので、適当に倍くらいの時間置いてみました。

蓋を開けてみると、いい感じに出来上がっていましたよ。

仕上げ香味油を入れて、さらに混ぜ合わせて完成です。
ちょっとベトついていて、チャーハンらしくありませんが、味は美味しいですよ~。
電子レンジで調理する場合は、急激に温度を上げて蒸す感じなのでもう少しチャーハンらしく仕上がるのかな?
でも、十分美味しく食べられますねぇ。

調理用な大きな箱を持っていかなくても、中身だけを取り出して持っていって、適当な容器を使って作る事がでるでしょう。
これなら山食に採用決定

金額はアルファ米の五目ご飯よりもちょっと安い程度で、税別250円の定価は微妙ですが・・・。
他にもジャンバラヤとパエリアがありますから、アルファ米のレパートリーのひとつとして考えても良さそうですよ。
カップヌードルごはんも早く全国発売してくれないかな~。
![]() 少量ずつの入荷!日清 GoFan ごはん五目チャ... |
![]() 少量ずつの入荷!日清 GoFan ごはんスパイシージャンバラ... |
![]() 少量ずつの入荷!日清 GoFan ごはんシーフードパエリ... |
Posted by とーと at 18:28│Comments(34)
│山食
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんわ(⌒▽⌒)
ほぉ~w
電子レンジ食品も
お湯だけでいけちゃうんですね!
山食のバリエーション広がりますね~( ̄▽ ̄)
ほぉ~w
電子レンジ食品も
お湯だけでいけちゃうんですね!
山食のバリエーション広がりますね~( ̄▽ ̄)
Posted by wish
at 2011年05月30日 18:57

こんばんは~(^0^)/
皆さん、色々考えますね~^^
情報を共有できる!コレがブログのいいところっすね(^^)v
代替になる容器、コレが次回の課題っすね。
そして、ブログアップお待ちしています(笑)
皆さん、色々考えますね~^^
情報を共有できる!コレがブログのいいところっすね(^^)v
代替になる容器、コレが次回の課題っすね。
そして、ブログアップお待ちしています(笑)
Posted by ほのぱぱ
at 2011年05月30日 19:38

こんばんは、
最新記事にGoFanが載っていたので、思わずお伺いいたしました
これ、お湯でも戻るので山食オケーなんですよね
私も、愛用しております
広口魔法瓶とか蓋付ダブルマグなんかだと、暖かく頂けますよ
たぶん箱から出して持ち歩くことになるんで、ライス・味付けの素香味油をセロテープでとめて、賞味期限とかお湯の量を書き込んでおくといいですよ
あと、少し味が頼りないんでケチャップとかあると最高ですね
最新記事にGoFanが載っていたので、思わずお伺いいたしました
これ、お湯でも戻るので山食オケーなんですよね
私も、愛用しております
広口魔法瓶とか蓋付ダブルマグなんかだと、暖かく頂けますよ
たぶん箱から出して持ち歩くことになるんで、ライス・味付けの素香味油をセロテープでとめて、賞味期限とかお湯の量を書き込んでおくといいですよ
あと、少し味が頼りないんでケチャップとかあると最高ですね
Posted by kimama at 2011年05月30日 20:03
こんばんわ~
カープヌードルご飯って関西限定なんですか!?
知らなかった~
じゃ、他府県の人へのおみやげはソレにします!
我が家はシーフードの方がお気に入り♪
山頂メシ早く食べたいです~
お店に行く毎に買っちゃうので、家庭内在庫だらけ(^^;)
カープヌードルご飯って関西限定なんですか!?
知らなかった~
じゃ、他府県の人へのおみやげはソレにします!
我が家はシーフードの方がお気に入り♪
山頂メシ早く食べたいです~
お店に行く毎に買っちゃうので、家庭内在庫だらけ(^^;)
Posted by とみしょる at 2011年05月30日 21:39
こんばんは♪
お!試されたのですね(^0^*
なるほど、別容器で!!
確かにがさ張りますもんね~!
うーん、お腹が空いてきました(笑)
お!試されたのですね(^0^*
なるほど、別容器で!!
確かにがさ張りますもんね~!
うーん、お腹が空いてきました(笑)
Posted by tomokatha at 2011年05月30日 21:53
なんと!
このレポ見ただけだけで
採用じゃ!採用じゃーーーーっ!
はっ取り乱しましたが
早速探したいと思います
このレポ見ただけだけで
採用じゃ!採用じゃーーーーっ!
はっ取り乱しましたが
早速探したいと思います
Posted by こむ at 2011年05月30日 21:54
こんばんは!
GoFan興味津々です♪
確かに、素人考えですけど、お湯だけで戻すとなると保温性のある容器がよさそうですネ!
GoFan興味津々です♪
確かに、素人考えですけど、お湯だけで戻すとなると保温性のある容器がよさそうですネ!
Posted by nanaboopapa at 2011年05月30日 22:24
へ~。
僕もご飯は関西限定だって知らなかったです。
何気にコンビニなどで見かけますが、まあ食べたことはありません。
日清の本社が大阪やからなんでしょうかね?
僕もご飯は関西限定だって知らなかったです。
何気にコンビニなどで見かけますが、まあ食べたことはありません。
日清の本社が大阪やからなんでしょうかね?
Posted by kazurin0818 at 2011年05月30日 22:35
これ東京じゃ売ってないんですよねー
食べてみたいなー
そうだ今度キャンプ一緒のとき
よろしくです(^^ゞ
食べてみたいなー
そうだ今度キャンプ一緒のとき
よろしくです(^^ゞ
Posted by パパドン
at 2011年05月30日 22:41

へ~、面白そうですね。
色々レパートリーあった方が楽しめますよね。
なんたって軽そうだし。
アルファ米がいまいちだって人もいるみたいだし、これが山食になるなら美味しくて楽しめそうですね~♪
色々レパートリーあった方が楽しめますよね。
なんたって軽そうだし。
アルファ米がいまいちだって人もいるみたいだし、これが山食になるなら美味しくて楽しめそうですね~♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年05月31日 04:28

wishさん
アルファ米と同じですが、調理方法が違うんですよね。
逆にアルファ米を電子レンジでチンしたらもっと美味しくなるのかな・・・。
ちょっとやってみたくなりました。
アルファ米と同じですが、調理方法が違うんですよね。
逆にアルファ米を電子レンジでチンしたらもっと美味しくなるのかな・・・。
ちょっとやってみたくなりました。
Posted by とーと
at 2011年05月31日 04:51

ほのぱぱさん
保温性のある容器を使えばかホカホカを食べられそうですね。
荷物を軽量化したい中、微妙ですね~。
何かいい方法を考えてみます。(^_^)v
保温性のある容器を使えばかホカホカを食べられそうですね。
荷物を軽量化したい中、微妙ですね~。
何かいい方法を考えてみます。(^_^)v
Posted by とーと
at 2011年05月31日 04:53

kimamaさん
はじめまして。
訪問ならびに書き込みありがとうございます。
おおっ!
やっぱり愛用してるんですね。
そうか~、魔法瓶なんかで作ればホカホカなのを食べられそうですね。
あっ、しまった!
お湯の量を測っておくの忘れた!!
別の容器を使うためには把握しとかなくちゃだめでした。(^_^;)
はじめまして。
訪問ならびに書き込みありがとうございます。
おおっ!
やっぱり愛用してるんですね。
そうか~、魔法瓶なんかで作ればホカホカなのを食べられそうですね。
あっ、しまった!
お湯の量を測っておくの忘れた!!
別の容器を使うためには把握しとかなくちゃだめでした。(^_^;)
Posted by とーと
at 2011年05月31日 05:07

とみしょるさん
カップヌードルごはんは関西地区でさえ品不足になって一時販売中止になっていたらしいですからね。
全国発売はまだまだ先なんだろうなあ・・・。
まっ、カップヌードルの残り汁にご飯を入れればカップヌードルごはんになりますけどね。(^^ゞ
ぜひ浜松の方にお土産を持って遊びに来てくださ~い。(笑)
カップヌードルごはんは関西地区でさえ品不足になって一時販売中止になっていたらしいですからね。
全国発売はまだまだ先なんだろうなあ・・・。
まっ、カップヌードルの残り汁にご飯を入れればカップヌードルごはんになりますけどね。(^^ゞ
ぜひ浜松の方にお土産を持って遊びに来てくださ~い。(笑)
Posted by とーと
at 2011年05月31日 05:12

tomokathaさん
以前キャンプレポ中で紹介されていたので気になってたんですよ~。
でも、なかなか見つけられなくて・・・。
やっとGETすることが出来ました。(^_^)v
今度は別容器で試してみますよ。
以前キャンプレポ中で紹介されていたので気になってたんですよ~。
でも、なかなか見つけられなくて・・・。
やっとGETすることが出来ました。(^_^)v
今度は別容器で試してみますよ。
Posted by とーと
at 2011年05月31日 05:15

こむさん
これ、いいですよ~。
売っている所が少ないのがネックですが・・・。
家が田舎だからかなあ。(-_-;)
SEIYU以外の店で見たこと無いな。
コンビニで普通に売ってるといいんだけど。
これ、いいですよ~。
売っている所が少ないのがネックですが・・・。
家が田舎だからかなあ。(-_-;)
SEIYU以外の店で見たこと無いな。
コンビニで普通に売ってるといいんだけど。
Posted by とーと
at 2011年05月31日 05:17

nanaboopapaさん
GoFanはソロキャンにもぴったりですよ。
保温できる容器を考えなくっちゃね。
おにぎり2個分だから結構大きなのが必要かな。
GoFanはソロキャンにもぴったりですよ。
保温できる容器を考えなくっちゃね。
おにぎり2個分だから結構大きなのが必要かな。
Posted by とーと
at 2011年05月31日 05:19

kazurin0818さん
え~、コンビニでも売ってるすか~。
羨ましい・・・。
ぜひ食べてみてください。
今、品薄で貴重な一品らしいですよ。
おかげで全国発売はまだまだ先みたいですよぉ。(・。・;
え~、コンビニでも売ってるすか~。
羨ましい・・・。
ぜひ食べてみてください。
今、品薄で貴重な一品らしいですよ。
おかげで全国発売はまだまだ先みたいですよぉ。(・。・;
Posted by とーと
at 2011年05月31日 05:23

パパドンさん
あっ、そうなんですか!?
カップヌードルごはんはこちらでも買えませんが、GoFanなら大丈夫です。
次の機会には持って行きますね~。(^^)
あっ、そうなんですか!?
カップヌードルごはんはこちらでも買えませんが、GoFanなら大丈夫です。
次の機会には持って行きますね~。(^^)
Posted by とーと
at 2011年05月31日 05:30

ゆう・ひろパパさん
アルファ米って意外と種類少ないんですよね。
これのおかげで色んな味を楽しめるようになりそうです。
ただ、なかなかそこらで売っていないのがネックなんですよね~。
まだ知名度が低いのかな。
アルファ米って意外と種類少ないんですよね。
これのおかげで色んな味を楽しめるようになりそうです。
ただ、なかなかそこらで売っていないのがネックなんですよね~。
まだ知名度が低いのかな。
Posted by とーと
at 2011年05月31日 05:32

おはようございます^^
お~♪お湯だけでも大丈夫なんですね♪♪
基本麺類が好きなんですが、お汁が飲めないんですよ~(><)
で、いっつもコンビニおにぎり(汗)
これなら、お山のご飯も楽しくなりそうです~♪
お値段も山食用よりはちょっとお手軽ですもんね^^
お~♪お湯だけでも大丈夫なんですね♪♪
基本麺類が好きなんですが、お汁が飲めないんですよ~(><)
で、いっつもコンビニおにぎり(汗)
これなら、お山のご飯も楽しくなりそうです~♪
お値段も山食用よりはちょっとお手軽ですもんね^^
Posted by ごろーちゃんFamily at 2011年05月31日 08:19
こんにちは(^-^)
おお~~♪
なかなか良さそうですね(ノ´∀`*)
私も探してこよっと♪
おお~~♪
なかなか良さそうですね(ノ´∀`*)
私も探してこよっと♪
Posted by みぃちゃん。
at 2011年05月31日 09:33

ジップロックに移し替えちゃえばいいかな?^m^
ってか、ゴーハン自体を見つけるのが大変かもぉ~
ってか、ゴーハン自体を見つけるのが大変かもぉ~
Posted by みわりん at 2011年05月31日 17:36
ごろーちゃんFamilyさん
そうなんですか~。
汁がだめだと山ラーメンはきついですよね。
実は嫁さんと子供がそうなのでいつも自分が残りの汁を飲む係なんですよ。(^^;
たしかに普通の山食よりも安いかな。
関西の方ではカップヌードルごはんも手に入るみたいだからいいな~。
そうなんですか~。
汁がだめだと山ラーメンはきついですよね。
実は嫁さんと子供がそうなのでいつも自分が残りの汁を飲む係なんですよ。(^^;
たしかに普通の山食よりも安いかな。
関西の方ではカップヌードルごはんも手に入るみたいだからいいな~。
Posted by とーと at 2011年05月31日 21:03
みぃちゃん。さん
日清もこんないい物作ってるんだったらもうちょっと宣伝すればいいのにね~。
お湯でも作れるって事も宣伝すればもっと売れるような気がしますが・・・。
レンジでチンに拘ってるみたいです。
日清もこんないい物作ってるんだったらもうちょっと宣伝すればいいのにね~。
お湯でも作れるって事も宣伝すればもっと売れるような気がしますが・・・。
レンジでチンに拘ってるみたいです。
Posted by とーと at 2011年05月31日 21:05
みわりんさん
そうなんだよね~。
そこらで簡単に買えないのがネックなんだなあ。
ネットで買うと送料掛かっちゃうし・・・。
買いだめしておこうかな。
そうなんだよね~。
そこらで簡単に買えないのがネックなんだなあ。
ネットで買うと送料掛かっちゃうし・・・。
買いだめしておこうかな。
Posted by とーと at 2011年05月31日 21:07
こんばんは(^-^)w
みなさんの記事見て、気になってはいるんだけどね。。。
私もなかなか見つけられないよ~(> <)
山食飽きるらね~。
こういう味のが混じると嬉しいかも~♪♪
みなさんの記事見て、気になってはいるんだけどね。。。
私もなかなか見つけられないよ~(> <)
山食飽きるらね~。
こういう味のが混じると嬉しいかも~♪♪
Posted by もえここ at 2011年05月31日 22:13
もえここさん
やっぱ入手困難なのがネックだよね~。
普通にコンビニで買えるようになるとありがたいんだけど・・・。
日清に直訴か!?
やっぱ入手困難なのがネックだよね~。
普通にコンビニで買えるようになるとありがたいんだけど・・・。
日清に直訴か!?
Posted by とーと at 2011年06月01日 06:11
おはようございます(^。^)
おっ
良いっすねぇ~ コレ!
日清GoFan(ゴーハン)って言うんですね!
興味津々です(笑)
私の場合、山食というよりは『ワンバーナークッキング』的利用価値を探りたい食材なんですよ!
味もいろいろ有るみたいだし、今度、実験?してみますぅ~(^v^)
おっ
良いっすねぇ~ コレ!
日清GoFan(ゴーハン)って言うんですね!
興味津々です(笑)
私の場合、山食というよりは『ワンバーナークッキング』的利用価値を探りたい食材なんですよ!
味もいろいろ有るみたいだし、今度、実験?してみますぅ~(^v^)
Posted by チーズ
at 2011年06月01日 07:41

すごいですね~。こんなのがあるんだ!
非常食用にいいな・・・。
今月大阪方面に行くのでカップヌードルご飯探してみますね。
非常食用にいいな・・・。
今月大阪方面に行くのでカップヌードルご飯探してみますね。
Posted by himawari at 2011年06月01日 11:47
こんな商品があるんですか!?
全く知りませんでした(驚)
色々と便利な物があるんですね〜
私も今度どこかで見かけたら、買って見ます^^
全く知りませんでした(驚)
色々と便利な物があるんですね〜
私も今度どこかで見かけたら、買って見ます^^
Posted by okayan
at 2011年06月01日 15:12

チーズさん
そうか~、これに少し手を加えればもっと美味しくなるかもね。
そういう手間をかけようと考えるチーズさん、さすがです。(^^)
そうか~、これに少し手を加えればもっと美味しくなるかもね。
そういう手間をかけようと考えるチーズさん、さすがです。(^^)
Posted by とーと at 2011年06月01日 19:39
himawariさん
賞味期限が一年みたいですから、非常食として何食分か買い置きしておくといいかもしれませんね。
賞味期限が近づいたらキャンプに持っていけば無駄にならないし。
カップヌードルごはん、買えるといいですね。
賞味期限が一年みたいですから、非常食として何食分か買い置きしておくといいかもしれませんね。
賞味期限が近づいたらキャンプに持っていけば無駄にならないし。
カップヌードルごはん、買えるといいですね。
Posted by とーと at 2011年06月01日 19:42
okayanさん
2年前に発売されたらしいですが、あまり宣伝してないんですよね。
まだあまり生産能力が無いから大々的にやらないのかな。
見つけたらぜひ食べてみてくださいね。(^^)
2年前に発売されたらしいですが、あまり宣伝してないんですよね。
まだあまり生産能力が無いから大々的にやらないのかな。
見つけたらぜひ食べてみてくださいね。(^^)
Posted by とーと at 2011年06月01日 19:44