2013年11月13日
ビッグカツVSビッグカツ
山行
での食事。
ソロの時はジャンクフーズが中心です。
アルファ米でも、レトルト食品でも何でも構いません。
そういう中でよく購入しているのが駄菓子のビッグカツ。

そのまま食べてもよし
カツカレーのカツ代わりによし

ソースカツ丼のカツ代わりによし

駄菓子でありながら、とーとお気に入りの食材のひとつです。


何気なく買っていましたが二種類
あることに気が付きました。


にほんブログ村


ソロの時はジャンクフーズが中心です。
アルファ米でも、レトルト食品でも何でも構いません。

そういう中でよく購入しているのが駄菓子のビッグカツ。


そのまま食べてもよし
カツカレーのカツ代わりによし

ソースカツ丼のカツ代わりによし

駄菓子でありながら、とーとお気に入りの食材のひとつです。



何気なく買っていましたが二種類



にほんブログ村
同じビッグカツという名前ですが、メーカーが違います。


茨城県産と広島県産ですよ。
でもパッケージをよ~く見るとカタカナ標記で「ビッグカツ」とあるのはすぐるの方で、菓道の方は「カツ」としか書いてありませんね。
ということは、正確にはすぐるの方が本物のビッグカツか!?
開封。

上がすぐる、下のソースが掛かっている方が菓道のです。
サイズは



すぐる(写真左) 125mm×40mm 厚さ 5.5~6.0mm 重さ 17g
菓道(写真右) 135mm×42mm 厚さ 6.5~7.0mm 重さ 23g
で、いずれも菓道の勝ち。
やっぱ元祖に対抗する為なのかな?
断面。

菓道の方がフワッとして見えます。
食べ比べてみると味の違いが明確でした。
すぐるはピリッとする辛味が特徴的です。
菓道はちょっと甘めの味付け。
それぞれ美味しいですよ。
ビッグカツファンの皆さん、参考になりましたか?



茨城県産と広島県産ですよ。
でもパッケージをよ~く見るとカタカナ標記で「ビッグカツ」とあるのはすぐるの方で、菓道の方は「カツ」としか書いてありませんね。
ということは、正確にはすぐるの方が本物のビッグカツか!?
開封。

上がすぐる、下のソースが掛かっている方が菓道のです。
サイズは



すぐる(写真左) 125mm×40mm 厚さ 5.5~6.0mm 重さ 17g
菓道(写真右) 135mm×42mm 厚さ 6.5~7.0mm 重さ 23g
で、いずれも菓道の勝ち。
やっぱ元祖に対抗する為なのかな?
断面。

菓道の方がフワッとして見えます。
食べ比べてみると味の違いが明確でした。

すぐるはピリッとする辛味が特徴的です。
菓道はちょっと甘めの味付け。
それぞれ美味しいですよ。
ビッグカツファンの皆さん、参考になりましたか?

Posted by とーと at 20:20│Comments(10)
│山食
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは~。
面白い検証してますねww
ちゃんとノギスで測ってるとこが、とーとさんも真面目さをあらわしてる?ww
駄菓子屋さんって、あんまり見かけませんよね~。
コンビニに売ってたりもしますが、それが時代ですかね~。
面白い検証してますねww
ちゃんとノギスで測ってるとこが、とーとさんも真面目さをあらわしてる?ww
駄菓子屋さんって、あんまり見かけませんよね~。
コンビニに売ってたりもしますが、それが時代ですかね~。
Posted by ユイマーる at 2013年11月13日 22:00
(^^)
断面・重量・厚みまで比較しちゃうなんて恐れ入ります。
こういう駄菓子は、子供が食べてるとついつい一口貰っちゃうんだよね〜。
断面・重量・厚みまで比較しちゃうなんて恐れ入ります。
こういう駄菓子は、子供が食べてるとついつい一口貰っちゃうんだよね〜。
Posted by 龍二 at 2013年11月14日 08:15
さすが~~こういった比較検証にも
手を抜かずさすがなレポです(*^-^*)
>ビッグカツファンの皆さん
↑たくさん居そうですよね~~♪
kokoが大好きなんですよ~~ビックカツ♪
最近は、お友達のママに教えてもらって
一口サイズになってるの食べてます♪
でも、たぶん本物のビックカツではないかと(^-^;
手を抜かずさすがなレポです(*^-^*)
>ビッグカツファンの皆さん
↑たくさん居そうですよね~~♪
kokoが大好きなんですよ~~ビックカツ♪
最近は、お友達のママに教えてもらって
一口サイズになってるの食べてます♪
でも、たぶん本物のビックカツではないかと(^-^;
Posted by もえここ at 2013年11月14日 12:55
おはようございます。
「すぐる」の商品は見たことがないですね~。
今度駄菓子屋さんでチェックしてみます!
昔よくあった近所の普通の家でやっている駄菓子屋さんは本当に少なくなり、いまやショッピングセンターの駄菓子屋さん通いです。
個人でやっているお店の方が消費税の完成かほんの少し高いみたいです。
ちなみにhimawariはさくらんぼ餅が好きでしたよ。
この週末竜洋に出撃しますよ~。
「すぐる」の商品は見たことがないですね~。
今度駄菓子屋さんでチェックしてみます!
昔よくあった近所の普通の家でやっている駄菓子屋さんは本当に少なくなり、いまやショッピングセンターの駄菓子屋さん通いです。
個人でやっているお店の方が消費税の完成かほんの少し高いみたいです。
ちなみにhimawariはさくらんぼ餅が好きでしたよ。
この週末竜洋に出撃しますよ~。
Posted by himawari at 2013年11月15日 08:32
ユイマーるさん
ただの暇人です・・・。^_^;
いつも気にしないで食べてたから同じようなやつがあるなんて知らなかったですよ。
昔ながらの駄菓子屋、なくなりましたね~。
今ではコンビニにその座を奪われたって感じ。
ただの暇人です・・・。^_^;
いつも気にしないで食べてたから同じようなやつがあるなんて知らなかったですよ。
昔ながらの駄菓子屋、なくなりましたね~。
今ではコンビニにその座を奪われたって感じ。
Posted by とーと
at 2013年11月15日 12:50

龍二さん
コピー品が発売されるっていうのは人気がある証拠です。
ビッグカツ、おいしいですからね。
いつも自分用で買ってます。^^;
コピー品が発売されるっていうのは人気がある証拠です。
ビッグカツ、おいしいですからね。
いつも自分用で買ってます。^^;
Posted by とーと at 2013年11月17日 21:11
もえここさん
どういう違いがあるのか気になったので色々調べちゃいました。
それぞれ特徴があっておいしかったです。
一口サイズのがあるんですか。
それはいいな。
探してみよっと。
どういう違いがあるのか気になったので色々調べちゃいました。
それぞれ特徴があっておいしかったです。
一口サイズのがあるんですか。
それはいいな。
探してみよっと。
Posted by とーと at 2013年11月17日 21:13
himawariさん
個人経営の駄菓子屋って少なくなりましたよね。
やっぱ採算合わないんだろうな。
ショッピングセンター内の駄菓子屋、子供よりも自分のほうがいろいろ買っちゃいます。(^^ゞ
竜洋は楽しめましたか?
土曜日は天気が良かったようですね。
個人経営の駄菓子屋って少なくなりましたよね。
やっぱ採算合わないんだろうな。
ショッピングセンター内の駄菓子屋、子供よりも自分のほうがいろいろ買っちゃいます。(^^ゞ
竜洋は楽しめましたか?
土曜日は天気が良かったようですね。
Posted by とーと at 2013年11月17日 21:16
まいどです!
こうやってまじめに検証すると立派な記事ですね
この前、1口サイズの食べたやつが甘くて、ちょっと口に
合わなかったんで、今度はすぐるを探してみます(笑)
こうやってまじめに検証すると立派な記事ですね
この前、1口サイズの食べたやつが甘くて、ちょっと口に
合わなかったんで、今度はすぐるを探してみます(笑)
Posted by genki at 2013年11月18日 13:10
genkiさん
こういう類似品は気になっちゃうんですよ~。
おかげでいろんな違いがはっきりしました。(^_^)
一口サイズのがあるらしいですね。
今度お店に行ったら探してみます。
こういう類似品は気になっちゃうんですよ~。
おかげでいろんな違いがはっきりしました。(^_^)
一口サイズのがあるらしいですね。
今度お店に行ったら探してみます。
Posted by とーと at 2013年11月19日 06:46