2011年06月01日
ダッチオーブンケース
以前から使っている12インチ鋳物ダッチオーブン
のケースは自作した木製ボックスです。

ところが昨年購入したユニフレームのスーパーディープ10インチですが、収納ケースが無くて買ったときの箱に入れたままなんです。

その為に持ち運びが不便で、そのせいで一度もフィールドに持って行ってないんですよ~。
ユニの純正ケースが売ってますが、高いですねぇ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース
純正は高いな・・・。
そんなときスポーツDEPOで安いダッチオーブン用ケースを発見!!

さっそくGETしてきましたよ。

にほんブログ村


ところが昨年購入したユニフレームのスーパーディープ10インチですが、収納ケースが無くて買ったときの箱に入れたままなんです。
その為に持ち運びが不便で、そのせいで一度もフィールドに持って行ってないんですよ~。

ユニの純正ケースが売ってますが、高いですねぇ。


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース
純正は高いな・・・。
そんなときスポーツDEPOで安いダッチオーブン用ケースを発見!!

さっそくGETしてきましたよ。
![]() 【アウトドア祭】サウスフィールド クッキングツール ダッチオーブ... |

にほんブログ村
対応サイズが10~12インチと、ちょっと大きめなのでブカブカですが・・・。

でも、リフターなどを一緒に入れちゃうから、これくらいの余裕があってもいいかもね。

安物なので見た目も地味でロゴも何も入ってないけど、これだと木のボックスに比べて嵩張らないし、ダッチオーブンの出動率が高くなりそうです。


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
鋳物に比べて扱いが楽ですね。
Posted by とーと at 19:51│Comments(40)
│クッカー
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは〜。
龍二 っていいます。(^^;)テヘ
確かに持ち運びにくいとお留守番になっちゃいますよね〜。
これでダッチも大活躍だぁ〜!
龍二 っていいます。(^^;)テヘ
確かに持ち運びにくいとお留守番になっちゃいますよね〜。
これでダッチも大活躍だぁ〜!
Posted by 龍 二 at 2011年06月01日 20:07
こんばんは~^^
ユニのダッチにはケースもやっぱりユニ!って言いたいところですが、純正はやっぱりお高いですよね!
うちはユニの12インチですが、ケースはサウスドを使ってます^^
これ、なかなかお値打ちですよ!
ユニのダッチにはケースもやっぱりユニ!って言いたいところですが、純正はやっぱりお高いですよね!
うちはユニの12インチですが、ケースはサウスドを使ってます^^
これ、なかなかお値打ちですよ!
Posted by たあーた at 2011年06月01日 20:44
はじめまして~
いつも拝見しており、色々と参考にさせてもらっております。
おいらもユニのDoにこのサウスフィールドのケース使ってます。
ユニの純正のリフターも気にせずに収納できるのでかえって便利だなぁと思っております。
いつも拝見しており、色々と参考にさせてもらっております。
おいらもユニのDoにこのサウスフィールドのケース使ってます。
ユニの純正のリフターも気にせずに収納できるのでかえって便利だなぁと思っております。
Posted by ふみ at 2011年06月01日 20:52
こんばんわ~
コレ安くて良いですね!!!
僕もDOのケース持ってなくて...今現在新聞紙です(T_T)
さっそくDEPO行ってきま~す(^^ゞ
コレ安くて良いですね!!!
僕もDOのケース持ってなくて...今現在新聞紙です(T_T)
さっそくDEPO行ってきま~す(^^ゞ
Posted by まぁたん
at 2011年06月01日 21:11

こんばんは~
ほぉ~お値打ちなケースもあるんですね。
純正は躊躇しちゃう値段ですもの^^;
我が家はダッチはかなり昔に諦めちゃいました^^
ほぉ~お値打ちなケースもあるんですね。
純正は躊躇しちゃう値段ですもの^^;
我が家はダッチはかなり昔に諦めちゃいました^^
Posted by しましまパパ at 2011年06月01日 21:22
こんばんは!
こういうのって気を使わずに済む値段のものがいいですね~。
メリハリですね!
こういうのって気を使わずに済む値段のものがいいですね~。
メリハリですね!
Posted by nanaboopapa at 2011年06月01日 21:49
さすが買い物上手っ。
色合いも良いですね~。
そうそう。
ダッチオーブンて重たくてそれだけで持ち歩く気分無くなるんすよね。
これだったらひょひょいっと行けて良いかも~。
箸と皿もって駆け付けるのでいつでも声かけてくださいっ(笑)
色合いも良いですね~。
そうそう。
ダッチオーブンて重たくてそれだけで持ち歩く気分無くなるんすよね。
これだったらひょひょいっと行けて良いかも~。
箸と皿もって駆け付けるのでいつでも声かけてくださいっ(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年06月01日 21:56

こんばんは。
サウスは安いですが、ぶかぶかなのでパスしました。
うちは無名10インチをキャプスタのケースに入れています。
中にはダッチ以外に、底網、ステンボール、ステンザルも一緒に収納しています。
蓋と本体との間に少し空間が出来て、いい感じです。
もちろんサイズもぴったりです。
サウスは安いですが、ぶかぶかなのでパスしました。
うちは無名10インチをキャプスタのケースに入れています。
中にはダッチ以外に、底網、ステンボール、ステンザルも一緒に収納しています。
蓋と本体との間に少し空間が出来て、いい感じです。
もちろんサイズもぴったりです。
Posted by yuushun at 2011年06月01日 22:09
こんばんは、はじめまして。
我が家はまだダッチを買っておらず、近々購入予定なんですが、
収納ケース高いなぁと思ってました。
こんなイイ物があるなんて!
いい記事にめぐりあいました。ありがとうございます。
勝手ながら私のブログにリンクさせていただきました。よろしければうちにも遊びにきてください。
我が家はまだダッチを買っておらず、近々購入予定なんですが、
収納ケース高いなぁと思ってました。
こんなイイ物があるなんて!
いい記事にめぐりあいました。ありがとうございます。
勝手ながら私のブログにリンクさせていただきました。よろしければうちにも遊びにきてください。
Posted by しゅうみら
at 2011年06月01日 22:58

こんばんは~(^-^)w
そいえば、我が家もケース無しで10インチは10年来箱のまま持ち運んでる~(^-^;)
絶対あった方が便利ですよね~♪
お安いのこちらでもないかな~♪♪
稼働率上がって、DO料理が楽しめますね~♪
そいえば、我が家もケース無しで10インチは10年来箱のまま持ち運んでる~(^-^;)
絶対あった方が便利ですよね~♪
お安いのこちらでもないかな~♪♪
稼働率上がって、DO料理が楽しめますね~♪
Posted by もえここ at 2011年06月01日 23:28
こんばんわ~
そうでしたね!DEPOにありましたねぇ~♪(^^
10インチ用のDOバッグを探してたんで明日にでも行ってみよ♪
そうでしたね!DEPOにありましたねぇ~♪(^^
10インチ用のDOバッグを探してたんで明日にでも行ってみよ♪
Posted by あつHD
at 2011年06月02日 00:18

龍 二さん
はじめまして。
訪問ならびに書き込みありがとうございます。
キャンプ道具が増えてくるとコンパクト化が課題になってきますからね。
せっかくDOをダウンサイジングしたのに収納ケースが無くて不便してました。
これからはもっと持っていくぞ~。
・・・でも、レパートリー少ないんですよ。(^^;
はじめまして。
訪問ならびに書き込みありがとうございます。
キャンプ道具が増えてくるとコンパクト化が課題になってきますからね。
せっかくDOをダウンサイジングしたのに収納ケースが無くて不便してました。
これからはもっと持っていくぞ~。
・・・でも、レパートリー少ないんですよ。(^^;
Posted by とーと at 2011年06月02日 06:46
たあーたさん
良い道具は良い入れ物に入れたいものですが・・・。
まっ、ビンボー人は中身で勝負です。(^^;
良い道具は良い入れ物に入れたいものですが・・・。
まっ、ビンボー人は中身で勝負です。(^^;
Posted by とーと at 2011年06月02日 06:48
ふみさん
はじめまして。
訪問ならびに書き込みありがとうございます。
おおっ、仲間がいましたね。(^^)
10インチのサイズの木箱を作るとリフターが入らなくなるのでどうしようかなって思ってたんです。
これなら余裕で入っちゃうのでいいですよね。
出撃が待ち遠しいです。
はじめまして。
訪問ならびに書き込みありがとうございます。
おおっ、仲間がいましたね。(^^)
10インチのサイズの木箱を作るとリフターが入らなくなるのでどうしようかなって思ってたんです。
これなら余裕で入っちゃうのでいいですよね。
出撃が待ち遠しいです。
Posted by とーと at 2011年06月02日 06:51
まぁたんさん
ハハハ、新聞紙ですか~。
一番経済的かも。
汚れたら気軽に替えちゃえばいいしね。(^^;
これ、とにかく安くていいですよ。
ハハハ、新聞紙ですか~。
一番経済的かも。
汚れたら気軽に替えちゃえばいいしね。(^^;
これ、とにかく安くていいですよ。
Posted by とーと at 2011年06月02日 06:52
しましまパパさん
DOも料理のレパートリーが少ない自分じゃ使いこなしてないんですけどね。
まさに猫に小判状態です。(^^;
もっといろいろな料理に挑戦したいんですけどね。
キャンプに行くとどうしてもダラダラするのが優先しちゃうんですよぉ。
もっと頑張らねば。
DOも料理のレパートリーが少ない自分じゃ使いこなしてないんですけどね。
まさに猫に小判状態です。(^^;
もっといろいろな料理に挑戦したいんですけどね。
キャンプに行くとどうしてもダラダラするのが優先しちゃうんですよぉ。
もっと頑張らねば。
Posted by とーと at 2011年06月02日 06:55
nanaboopapaさん
この金額なら気兼ねなく使えるので助かります。
ただ、袋のそこの部分がビニール系なので、うっかり熱いままいれちゃうと溶けちゃうんじゃかと心配してますよぉ。
この金額なら気兼ねなく使えるので助かります。
ただ、袋のそこの部分がビニール系なので、うっかり熱いままいれちゃうと溶けちゃうんじゃかと心配してますよぉ。
Posted by とーと at 2011年06月02日 06:57
ゆう・ひろパパさん
これでずいぶん持ち運びが楽になります。
たいした物は作れませんが・・・。
DOの蓋を使って焼いた浜松餃子でもご馳走しましょうか。
って、DOを使う必要ないんだけど。(^^;
これでずいぶん持ち運びが楽になります。
たいした物は作れませんが・・・。
DOの蓋を使って焼いた浜松餃子でもご馳走しましょうか。
って、DOを使う必要ないんだけど。(^^;
Posted by とーと at 2011年06月02日 06:59
yuushunさん
我が家はDOの出動率低いですからねぇ。
よほど気合が入ったときじゃなきゃ持って行かないのですが、これならもっと気軽に持っていけるようになるかな。(^^)
我が家はDOの出動率低いですからねぇ。
よほど気合が入ったときじゃなきゃ持って行かないのですが、これならもっと気軽に持っていけるようになるかな。(^^)
Posted by とーと at 2011年06月02日 07:04
しゅうみらさん
はじめまして。
訪問ならびに書き込みありがとうございます。
DO購入予定なんですね。
色んな料理を作るのが楽しみでしょうね~。
我が家はパンの二次発酵用と化していますが・・・。(^^;
(焼くのはオーブンレンジ)
いい収納ケースが見つかりましたから、もっとフィールドにも持ち出したいと思ってます。
お気に入りに登録ありがとうございます。
こちらも登録させていただきますね♪
はじめまして。
訪問ならびに書き込みありがとうございます。
DO購入予定なんですね。
色んな料理を作るのが楽しみでしょうね~。
我が家はパンの二次発酵用と化していますが・・・。(^^;
(焼くのはオーブンレンジ)
いい収納ケースが見つかりましたから、もっとフィールドにも持ち出したいと思ってます。
お気に入りに登録ありがとうございます。
こちらも登録させていただきますね♪
Posted by とーと at 2011年06月02日 07:19
もえここさん
ずっと箱のまま使ってるんですか~。
箱、大事に使ってるんだ。(笑)
DOの稼働率が上がっても、カレーの回数が増えるだけかな・・・。(^^;
ずっと箱のまま使ってるんですか~。
箱、大事に使ってるんだ。(笑)
DOの稼働率が上がっても、カレーの回数が増えるだけかな・・・。(^^;
Posted by とーと at 2011年06月02日 07:23
あつHDさん
これに10インチのDOならかなり余裕がありますよ。
他の物もいろいろ入れられちゃいそうです。
DEPOって意外と他メーカーのコピー品みたいのが多いですよね。
同じような機能の物が、安く買えるので助かってます。(^^)
これに10インチのDOならかなり余裕がありますよ。
他の物もいろいろ入れられちゃいそうです。
DEPOって意外と他メーカーのコピー品みたいのが多いですよね。
同じような機能の物が、安く買えるので助かってます。(^^)
Posted by とーと at 2011年06月02日 07:26
おはようございます~
お値段以上の高級感(笑)
これっ!狙います!!
その前にDO買わないといけませんが・・・
たしか明日がスノピのDO発売日!現物見てから決めたいとおもってます
お値段以上の高級感(笑)
これっ!狙います!!
その前にDO買わないといけませんが・・・
たしか明日がスノピのDO発売日!現物見てから決めたいとおもってます
Posted by ちと♀さと♂
at 2011年06月02日 07:37

おはようございます
ダッチオーブンかあ。
我が家では
なかなか手が出ません。
手入れが出来なく
すぐに、錆び付かせそうだもんなー。
でもこれがあると、
料理の幅も広がるんでしょうね。(^-^)
ダッチオーブンかあ。
我が家では
なかなか手が出ません。
手入れが出来なく
すぐに、錆び付かせそうだもんなー。
でもこれがあると、
料理の幅も広がるんでしょうね。(^-^)
Posted by バウルー
at 2011年06月02日 08:27

まいどです!
うちも純正のケースって、何もない(笑)
ダッチももうなんか諦め気味だし
でもこのケースは丈夫そうで、他のも入れられそうですね!
うちも純正のケースって、何もない(笑)
ダッチももうなんか諦め気味だし
でもこのケースは丈夫そうで、他のも入れられそうですね!
Posted by genki at 2011年06月02日 08:47
DEPO必見ですね~。我が家にもそういうダッチオーブンあります!
昔からあるのはケースが元々ついていたのですが、去年NEOでもらったダッチオーブンにはケースが無くて・・・。
未だにないので、我が家もキャンプに連れて行ってないんです。
あとは、スキレットケースも欲しいhimawariです。
いくらオートキャンプでも持ち運びがしにくいのは連れて行けないですよね。
昔からあるのはケースが元々ついていたのですが、去年NEOでもらったダッチオーブンにはケースが無くて・・・。
未だにないので、我が家もキャンプに連れて行ってないんです。
あとは、スキレットケースも欲しいhimawariです。
いくらオートキャンプでも持ち運びがしにくいのは連れて行けないですよね。
Posted by himawari at 2011年06月02日 12:10
ユニDO買ったときに付いてた、よたいケースを未だに使ってますが。
破れるのも時間の問題かなぁ。
この値段ならいいですね。
私はDOなしでは生きていけない~(笑)
言い過ぎぃ~^皿^;
破れるのも時間の問題かなぁ。
この値段ならいいですね。
私はDOなしでは生きていけない~(笑)
言い過ぎぃ~^皿^;
Posted by みわりん at 2011年06月02日 16:01
こんにちは~(^0^)/
うちは逆に10インチのステンDoにユニのケース使ってます。
B級品で激安だったので^^
でも、サイズが合わないんですよね~(;^_^A
DEPO探しに行こうかな~^^
うちは逆に10インチのステンDoにユニのケース使ってます。
B級品で激安だったので^^
でも、サイズが合わないんですよね~(;^_^A
DEPO探しに行こうかな~^^
Posted by ほのぱぱ
at 2011年06月02日 18:51

ちと♀さと♂さん
帆布を買ってきて自作したとしても(嫁さんが)こんなに安く作れませんからね~。
スノピのDO狙いですか!
いいですね。
どのサイズを狙ってるのかな~。
帆布を買ってきて自作したとしても(嫁さんが)こんなに安く作れませんからね~。
スノピのDO狙いですか!
いいですね。
どのサイズを狙ってるのかな~。
Posted by とーと at 2011年06月02日 19:37
バウルーさん
そう、DOって放って置くと錆ちゃうんですよね~。
使いこなせれば魔法の鍋なんですが・・・。
なかなか料理の腕が上がらないです。(^^;
そう、DOって放って置くと錆ちゃうんですよね~。
使いこなせれば魔法の鍋なんですが・・・。
なかなか料理の腕が上がらないです。(^^;
Posted by とーと at 2011年06月02日 19:40
genkiさん
え~、諦めちゃうの?
genkiさんがDOを買えば、すごいご馳走が出来そうなのに。
我が家のDOはカレーと焼き芋とパンくらいにしか使われていないからね~。(^^;
え~、諦めちゃうの?
genkiさんがDOを買えば、すごいご馳走が出来そうなのに。
我が家のDOはカレーと焼き芋とパンくらいにしか使われていないからね~。(^^;
Posted by とーと at 2011年06月02日 19:43
himawariさん
DOを二つお持ちなんですね。
himawariさんは料理が上手だから使いこなしてるんだろうなあ。
こういうのは持ち運びが楽じゃなきゃなかなか持ち出さないですよね。
木箱よりもこういうタイプの方が使いやすそうですから、これからせっせと持っていきます。
そのうちレパートリーも広がるかな。
DOを二つお持ちなんですね。
himawariさんは料理が上手だから使いこなしてるんだろうなあ。
こういうのは持ち運びが楽じゃなきゃなかなか持ち出さないですよね。
木箱よりもこういうタイプの方が使いやすそうですから、これからせっせと持っていきます。
そのうちレパートリーも広がるかな。
Posted by とーと at 2011年06月02日 19:46
みわりんさん
みわりんはDO使いこなしてるよね~。
我が家はたいした料理を作らないのに、勢いで二つも買っちゃったよ。(^^;
これから修行するからね~。
まずはチキラー飯からかな。(^^)
みわりんはDO使いこなしてるよね~。
我が家はたいした料理を作らないのに、勢いで二つも買っちゃったよ。(^^;
これから修行するからね~。
まずはチキラー飯からかな。(^^)
Posted by とーと at 2011年06月02日 19:51
ほのぱぱさん
ステンDO使ってるんですか。
いいですね~。
ずぼらな我が家もステンにしておけば良かったなあ。(^^;
このケース、ちょっとブカブカですが、大は小を兼ねるですからね~。
ステンDO使ってるんですか。
いいですね~。
ずぼらな我が家もステンにしておけば良かったなあ。(^^;
このケース、ちょっとブカブカですが、大は小を兼ねるですからね~。
Posted by とーと at 2011年06月02日 19:53
こんばんは^^
かおたんも散々悩みましたよ>。<
・・高いよな~高過ぎるよな~
って。
でも、やはり買いました。
・・・20パー還元の時だったかな勢いで。
これ、良いですね~
シンプルで、しっかりしてそうだし♪
知らなかった~>。<
かおたんも散々悩みましたよ>。<
・・高いよな~高過ぎるよな~
って。
でも、やはり買いました。
・・・20パー還元の時だったかな勢いで。
これ、良いですね~
シンプルで、しっかりしてそうだし♪
知らなかった~>。<
Posted by かおたん at 2011年06月02日 21:51
かおたんさん
そうですよね~。
中に入れる物との金額の比率を考えたら高すぎですよね。
でも20%オフなら我が家もユニのを買ってもよかったかなあ。
これ、熱に弱そうなのがネックなんです・・・。
そうですよね~。
中に入れる物との金額の比率を考えたら高すぎですよね。
でも20%オフなら我が家もユニのを買ってもよかったかなあ。
これ、熱に弱そうなのがネックなんです・・・。
Posted by とーと at 2011年06月03日 06:50
フフフ、、、、 我が家はDO買うついでに
あれも これも って 純正で揃えちゃいました (^^)v
勿論ケースも。。。
今更ですが、、、、特に、、、、純正である必要は、、、、
無いことに気付きました (^^;
今度、ご馳走をお願いします m(_ _)m
あれも これも って 純正で揃えちゃいました (^^)v
勿論ケースも。。。
今更ですが、、、、特に、、、、純正である必要は、、、、
無いことに気付きました (^^;
今度、ご馳走をお願いします m(_ _)m
Posted by ヒロシッチ at 2011年06月03日 17:21
私もステンダッジ買ったときに、純正で揃えてしまった・・・
このケースえらく安いじゃないですか!
失敗した。
安いほうが一番!
私もご馳走を・・・・
このケースえらく安いじゃないですか!
失敗した。
安いほうが一番!
私もご馳走を・・・・
Posted by 春風香 at 2011年06月03日 18:57
ヒロシッチ~
おおっ、全部純正なんだ。
それくらい気合を入れないと美味しい料理は作れないのかも・・・。
料理に対してはあまり気合入れてないからなあ。
気合が入っていない料理でよければいつでもご馳走しますよ。(^^;
おおっ、全部純正なんだ。
それくらい気合を入れないと美味しい料理は作れないのかも・・・。
料理に対してはあまり気合入れてないからなあ。
気合が入っていない料理でよければいつでもご馳走しますよ。(^^;
Posted by とーと at 2011年06月04日 17:12
春風香さん
春さんも全部純正か~。
みんな気合入ってるね。
DO持ってくから食材持ってきて下さい。
あと、料理も教えてね~。(^^;
春さんも全部純正か~。
みんな気合入ってるね。
DO持ってくから食材持ってきて下さい。
あと、料理も教えてね~。(^^;
Posted by とーと at 2011年06月04日 17:18
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |