ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年09月06日

甘~いスイカ

予想に反して立派に成長した、種飛ばしのスイカです。ビックリ

収穫時期が分からずどうしようかと思っていましたが、最近になってツルが枯れてきていました。
これじゃ、このまま放っておいても成長しないですねぇ。

一か八か収穫しちゃいました。ニコッ

甘~いスイカ

先日のレポの時からあまり大きさが変わっていませんが、コンコングーって叩くといい音がしてます。ニコニコ

小さいですが美味しそうながしましたよ。

甘~いスイカ

恐る恐るカットしてみると・・・

























甘~いスイカ

おおっ~びっくり
真っ赤に熟れていて美味しそうですよ~。

甘~いスイカ

食べてみたら凄~く甘いんです。ドキッ
庭で適当に育ったスイカがこんなに甘いなんてびっくりでしたよ。ビックリ

子供達は早速ウッドデッキで種飛ばしをしてました。男の子ニコニコ男の子ニコニコ

甘~いスイカ

また来年も芽が出るかな?ニコニコ




このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆その他)の記事画像
2020年初日の出
日限地蔵尊
我が家の十大ニュース
餅つき
三方ヶ原の戦い(自由研究)
合格発表
同じカテゴリー(☆その他)の記事
 2020年初日の出 (2020-01-01 10:09)
 日限地蔵尊 (2018-07-21 12:12)
 我が家の十大ニュース (2016-12-31 17:26)
 餅つき (2016-12-30 06:30)
 三方ヶ原の戦い(自由研究) (2016-07-31 20:00)
 合格発表 (2016-03-15 18:00)

書き込みありがとうございますm(__)m
マンション暮らしの我家には羨ましい限りです。

しかも強烈にうまそう...。

今年は暑かったから、スイカたくさん食べたなぁ~。
Posted by マイコー at 2010年09月06日 17:43
小ぶりだけど美味しそうじゃないですか〜。

子供達よ! いっぱい種をまき散らしなさ〜い。
来年はもっと沢山実ります様に。(笑)
Posted by kazu-_-papa at 2010年09月06日 19:37
すごいすごい!!
ことしのうちのじいちゃんちのスイカは、
猛暑のためかおいしいのができなかったのですよ。
種飛ばしがいいのかなぁ(*^^*)
来年も美味しいの、できるといいですね~
Posted by siori412 at 2010年09月06日 19:38
サイズは小ぶりでも 赤くて美味しそうですねー。

来年は2個以上を目標に さらにその次の年は・・・ 
いずれは ナシの販売の横で 「スイカあります」が見れたりして・・・。


 
Posted by なっすー at 2010年09月06日 20:11
こんばんは!

おぉぉぉ~おいしそう!
収穫楽しみにしてましたよ~
皮の白いトコが少ないし詰まってる!
また来年もできるといいですね

前記事ですが
乳岩&明神行ってみたいんですよね~
紅葉の季節に狙いをさだめてます
Posted by こむ at 2010年09月06日 22:32
これって前回のあれですよね。
すごい、甘いんだー。

うまみが濃縮されてる雰囲気ですよね。
うちもやってみよーっと。

あ、うちはマンションだった(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年09月07日 06:23
とーとさん おはようございます☆

小さくても味がよければなによりですね!
おいしく食べれてよかったです。
来年はさらにたくさん収穫できますように♪
Posted by グッディ at 2010年09月07日 06:24
夏の風物詩だねぇ
我が家は庭に土の部分がほとんど無いんですよー
しかも金魚とかクワガタが埋まってるし(^^;
うらやますぃ(´ー`)
Posted by PINGUPINGU at 2010年09月07日 07:17
まいどです!


すげ~あれが?

うちもやってみたいが、ちょっと大きくなると
かのんがパクッとやりそうなんですよ(笑)

すごいおいしそうですね。
皮が薄い!
Posted by genki at 2010年09月07日 07:35
可愛いスイカ!!

あの時の種飛ばしが・・・
庭の土壌がいいのかな~

実はなってもなかなか甘いのって
できにくいですからね!

うちも、サクランボやら、ビワ・・
食べた種を植えてるんだけど、どうなるかな^^;
Posted by ありママ at 2010年09月07日 10:48
マイコーさん

こういう楽しみがある代わりに草取りが大変なんですよ。(^^ゞ

このスイカ、マジで甘かったです。
こんなに甘いスイカは食べた事なかったですよ~。
また来年も育ててみよっと。
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:35
kazu-_-papaさん

小さい分、甘みが凝縮されてるって感じでした。
来年はちゃんと種まきして育ててみようかな~。
でも、どうすれば大きく育つんだろう・・・。
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:36
siori412さん

おじいちゃんちでスイカ作ってるんですか。
いいなあ。
でも、猛暑だとスイカもダメですか。

今年は梨も収穫時期がかなりずれちゃいましたからね。
今年はとにかく異常ですね。
秋は来るのかなあ・・・。
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:39
なっすーさん

そう、来年は一株2個、全部で6個くらい収穫できるといいですね。
大きさも30cm目指して頑張りますよ~。
勉強しなくっちゃ。(^^)
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:40
こむさん

あれから大きく成長してなかったのでダメかなって諦めてたんですけどね。
思い切って収穫してよかったです。
このまま放っておいたら腐ってたでしょう。(^^;

すご~く甘かったですよ。

明神山は登り甲斐がありそうな山みたいですね。
紅葉の時期は混むだろうなあ。
ロッククライミングができる岩場もあるようですから、こむさんもやってみます?
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:44
ゆう・ひろパパさん

そうです、あのスイカがこんなにおいしく育ちましたよ。
小さいですが、本当に甘くておいしかったです。
来年もやってみよっと。

マンションでもベランダに土を敷き詰めて・・・。(笑)
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:46
グッディさん

あまり大きくても食べきれないですからねぇ。
少食の我が家にはちょうど良いサイズでした。(^^)

来年も頑張りますよ~。v(=∩_∩=) !!
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:47
PINGUさん

金魚やクワガタが良い肥料になるかも分かりませんよ。
やってみます?(笑)
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:50
genkiさん

我が家の場合、ワンちゃんはいないのでいいですが、カラスに食べられなくて良かった~。(笑)

小ぶりですが、白い所まで甘くておいしかったです。(^^)
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:52
ありママさん

この場所はカブトムシのマットを捨てている場所なので・・・。
カブトやクワガタのウンチがいい肥料になってくれたのかな?(^^;

さくらんぼやびわの芽が出て、育つといいねぇ。
さくらんぼ・・・、我が家もやってみようかな。
Posted by とーと at 2010年09月07日 17:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甘~いスイカ
    コメント(20)