2010年01月26日
子供会豆まき
ちょっと早いですが、先日の日曜日に子供会主催の豆まきがありました。
節分に近い休日なら来週なんですが、きっと子ども会役員の都合が悪いんでしょうねぇ。(^^ゞ
けんぴが小さい頃は親も一緒について行ってましたが、最近ではだーだと二人で行ってくれるので助かります~。

豆まきと言っても公民館に子供達を集めてお菓子をばら撒くだけなんです。
なので、行ったと思ったらすぐに帰ってきました。

今年は幼稚園児を前の方に並ばせたらしいのでだーだよりもけんぴの方が沢山拾って来ました。
普通にお菓子を配るのと違ってみんなと争ってもらってくるのが楽しいようですね。
駄菓子ばかりでしたが二人で何を何個拾ったかを嬉しそうに数えてました。

少し頂戴って言ったらシンプルな福豆がかなり沢山含まれていたので、それは気前良くくれましたがそれ以外のお菓子はくれませんでした~。
今度の日曜日はだーだのそろばん塾でも豆まきをやるみたいです。
でも、わざわざ車
で送ってかなくっちゃいけないからなあ・・・・。
節分に近い休日なら来週なんですが、きっと子ども会役員の都合が悪いんでしょうねぇ。(^^ゞ
けんぴが小さい頃は親も一緒について行ってましたが、最近ではだーだと二人で行ってくれるので助かります~。

豆まきと言っても公民館に子供達を集めてお菓子をばら撒くだけなんです。
なので、行ったと思ったらすぐに帰ってきました。
今年は幼稚園児を前の方に並ばせたらしいのでだーだよりもけんぴの方が沢山拾って来ました。
普通にお菓子を配るのと違ってみんなと争ってもらってくるのが楽しいようですね。
駄菓子ばかりでしたが二人で何を何個拾ったかを嬉しそうに数えてました。

少し頂戴って言ったらシンプルな福豆がかなり沢山含まれていたので、それは気前良くくれましたがそれ以外のお菓子はくれませんでした~。

今度の日曜日はだーだのそろばん塾でも豆まきをやるみたいです。
でも、わざわざ車


Posted by とーと at 19:24│Comments(8)
│☆その他
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは^^
そういえば もう、そんな時期なんですねー。
いつまでも、だらだらと正月気分が抜けてない自分が恥ずかしいわー(><)
町内とかで、節分行事をちゃんとしてくれるって、凄いですね!いいなぁ♪
そういえば もう、そんな時期なんですねー。
いつまでも、だらだらと正月気分が抜けてない自分が恥ずかしいわー(><)
町内とかで、節分行事をちゃんとしてくれるって、凄いですね!いいなぁ♪
Posted by ぴょんたん at 2010年01月26日 21:08
おはよ~です(^^
豆まき。。。。。
町内での豆まき行事は
我が家の地区ではやりませんね!
こういった行事は大歓迎なんですが(笑)
タダでさえ家の中で遊ぶことが
多くなってきた最近の子供達。。。。。
コレがあれば喜んで遊びに行くのに(^^ヾ
豆まき。。。。。
町内での豆まき行事は
我が家の地区ではやりませんね!
こういった行事は大歓迎なんですが(笑)
タダでさえ家の中で遊ぶことが
多くなってきた最近の子供達。。。。。
コレがあれば喜んで遊びに行くのに(^^ヾ
Posted by GORI at 2010年01月27日 07:07
おはようございま~す!
「こういうお豆」なら片付けもしなくていいし、
子供達も喜びますね!
家の中で豆まきするときは、「ここからここまで」なんて
投げる範囲を決めてやってます。(^^)
「こういうお豆」なら片付けもしなくていいし、
子供達も喜びますね!
家の中で豆まきするときは、「ここからここまで」なんて
投げる範囲を決めてやってます。(^^)
Posted by ヒロシッチ at 2010年01月27日 09:05
豆ばかりでは子供もがっかりですが、お菓子が入っていれば夢中になって拾うんでしょうね〜(^^)
選んで拾っていたら無くなっちゃうんだろうな〜。
選んで拾っていたら無くなっちゃうんだろうな〜。
Posted by kazu-_-papa at 2010年01月27日 12:50
ぴょんたんさん。
そうですね、もう一月も終わりです。
早いですね~。
年を取るのも早いわけだ。(^^ゞ
節分の豆まきは、自分が子供の頃住んでいた地域は近所の家を何件も回ってお菓子を撒いてもらいましたよ~。
古きよき時代だったなあ・・・。
そうですね、もう一月も終わりです。
早いですね~。
年を取るのも早いわけだ。(^^ゞ
節分の豆まきは、自分が子供の頃住んでいた地域は近所の家を何件も回ってお菓子を撒いてもらいましたよ~。
古きよき時代だったなあ・・・。
Posted by とーと at 2010年01月27日 17:12
GORIさん
GORIさんの方もやらないんですね。
やっぱ家は田舎だなあ・・・。
実家のほうでは無かったですからねぇ。
まあ、こういう行事のおかげで地域の結束が強まるわけですね。(^^ゞ
子供会からスタートして青年会、成会、老人会と、死ぬまで地域の付き合いがありますからねぇ。(~_~;)
GORIさんの方もやらないんですね。
やっぱ家は田舎だなあ・・・。
実家のほうでは無かったですからねぇ。
まあ、こういう行事のおかげで地域の結束が強まるわけですね。(^^ゞ
子供会からスタートして青年会、成会、老人会と、死ぬまで地域の付き合いがありますからねぇ。(~_~;)
Posted by とーと at 2010年01月27日 17:15
ヒロシッチさん
こういうのは子供が喜びますよ~。
自分の家では豆しか投げないのでイマイチ盛り上がりませんが、子供会の豆まきは毎年盛り上がってますからね。(笑)
こういうのは子供が喜びますよ~。
自分の家では豆しか投げないのでイマイチ盛り上がりませんが、子供会の豆まきは毎年盛り上がってますからね。(笑)
Posted by とーと at 2010年01月27日 17:17
kazu-_-papaさん
いつもはランダムに並んでいる所に投げるので小さい子はなかなか拾えなかったのですが、今年は改善したようです。
おかげでだーだは欲しいお菓子があまり拾えなかったようですね~。
なおさら選り好みしている余裕も無かったでしょう。(笑)
いつもはランダムに並んでいる所に投げるので小さい子はなかなか拾えなかったのですが、今年は改善したようです。
おかげでだーだは欲しいお菓子があまり拾えなかったようですね~。
なおさら選り好みしている余裕も無かったでしょう。(笑)
Posted by とーと at 2010年01月27日 17:21