ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年12月06日

ステラリッジ グラウンドシート

先日、笠置キャンプ場ステラリッジテント4型がデビューしました。

グラウンドシートとしてブルーシートを使用しましたが、位置がずれやすくて設営しにくかったですねぇ。ウワーン
オールウェザーブランケットをグラウンドシート代わりにしようと思っていましたが、そういう意味ではブルーシートと同じ事です。

やっぱ専用のグラウンドシートが欲しいなって思いました。

ステラリッジ グラウンドシート

ちょっと高いので躊躇していましたが、今度のおやじソロキャンのために思い切って買っちゃいましたよ~。ニコニコ


グラウンドシートの四隅にはインナーテントと同じ用にグロメットが付いています。

ステラリッジ グラウンドシート

このグロメットにフレームを差込んで設営するとインナー無しでフライだけを設営できるようになります。
そういうシチュエーションがあるかどうか判りませんが、ちょっとやってみたくなりますね。

また、グラウンドシートではなくインナーシートとして使うことが出来るって事ですが、そんな使い方をする事は無いでしょうが・・・。ニコッ

ステラリッジ グラウンドシート

さらにタープとして使うことも出来るようですが、タープとしてなら使う可能性は有りそうですねぇ。

モンベル(montbell) ステラリッジ 4 グラウンドシート
モンベル(montbell) ステラリッジ 4 グラウンドシート

グラウンドシートですが、インナーシート、タープの三通りに使えます。


このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(テント)の記事画像
テントインナーマット
キャンプ道具コンパクト化第六弾 リビシェル・フルフライ
ロゴスぴったりグランドシート改善
リビングシェル・エセインナールーム
リサイクルショップでGETした物は
例のブツを受け取ってきましたよ~
同じカテゴリー(テント)の記事
 テントインナーマット (2009-11-11 20:03)
 キャンプ道具コンパクト化第六弾 リビシェル・フルフライ (2009-10-20 19:03)
 ロゴスぴったりグランドシート改善 (2009-07-29 18:45)
 リビングシェル・エセインナールーム (2009-06-26 21:33)
 リサイクルショップでGETした物は (2009-04-11 07:03)
 例のブツを受け取ってきましたよ~ (2008-11-09 17:08)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは。

グラウンドシート・・確かに機能だけならブルーシートで十分なんですが
設営のしやすさと気分のよさ!では純正にはかなわないですよね☆

で、ステラリッジのグラウンドシートはタープ代わりにもなるんですか?
それは便利(^^)多少高くても買って正解でしたねっ♪

初敷きはいつされるんですか~?
Posted by がちゃぴー at 2009年12月06日 22:31
がちゃぴーさん

フライだけでも張れるようになるっていうので買っちゃいました。
まあ、そんな張り方をするかどうかわかりませんけどね・・・。

ブルーシートに比べて小さく収納できるのでバックパックにはやっぱこっちの方が良さそうです。

今週末、初敷きに行ってきますよ~!!
雨、大丈夫かな?
Posted by とーととーと at 2009年12月07日 15:22
やっぱり純正はいいんでしょうね(*^^)v

我が家は、ティエラ用のを折り曲げて使ってますが^^;

なんだか、いろんな使い方ができるんですね!
いろんな使い方のレポ楽しみに待ってま~すヽ(^。^)ノ
Posted by ありママ at 2009年12月07日 17:18
こんばんは〜。

着々と準備が整ってますね!(^。^)ウフフ(謎笑)

3通りの使い方があるなんてビックリ!
考えたもんだ。
Posted by kazu-_-papa at 2009年12月07日 18:01
ありママさん

ずいぶん迷いましたが結局買っちゃいました。
やっぱピッタリサイズですから設営は楽そうです。
コンパクトに畳めるのもいいですよ。

いろんな使い方を試してみますね。(^^)v
Posted by とーと at 2009年12月07日 20:42
kazu-_-papaさん

着々と進んでますよ~。(笑)

ソロの時には特にこの純正グラウンドシートが扱いやすくて良さそうです。
Posted by とーと at 2009年12月07日 20:50
こんばんは。

やっぱり専用のはいいですね。
うちのコールマンのファッドX3もグランドとインナーがほしいんですが、専用がないので、なにか考えないといけません。
純正だしてくれないかな。
Posted by yuushunyuushun at 2009年12月07日 21:23
逝かれましたか~正解です(笑)

うちはオールウェザーブランケットで代用しましたが、サイズが違うので結局別のシートもくっつける事に・・・
やっぱり専用品が一番かも

そういえばあの時これも安かったんですよね~
買っとけばよかったなぁ
Posted by noripapanoripapa at 2009年12月07日 22:12
yuushunさん

やっぱ専用シートがあると便利ですね。
ブルーシートをチョキチョキ切って自作しちゃいますか?
Posted by とーと at 2009年12月08日 13:59
noripapaさん

そうなんですよね~。
あの時一緒に買っておけば良かったですぅ。

我が家もオールウェザーブランケットの二枚使いでいいやって考えていたので・・・。
損した~。(・_・;)
Posted by とーと at 2009年12月08日 14:01
こんばんは(*^。^*)

↑ のメスティンもそうですが・・これも買わなきゃ・・と思っている商品です(^_^) なんだかとーとさんとのお買い物趣味が合いそうな感じです(笑)

 これまでランブリのシートで代用してましたが、使いにくくて・・・一番出番が多いステラなので、グランドシートは早くに買っておくべきでした(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年12月09日 23:55
piyosukeファミリーさん

そうですね~、 piyosukeファミリーさんの記事見ていると我が家でも欲しいものばかりですからねぇ。(^^ゞ

やっぱ純正品は使いやすいですね。
涸沢ではテント一式借りていって、このシートも含まれていたので当たり前の様に使ってました。
でも、先日ブルーシートをグラウンドシートにして使った時はホントに使いにくかったですよ~。
Posted by とーと at 2009年12月10日 16:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ステラリッジ グラウンドシート
    コメント(12)