ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年11月09日

例のブツを受け取ってきましたよ~

今日も朝から一日中雨雨が降り続いてしまいましたねぇ。
用事が有って遊びに行けなかったので、まあちょうど良かったんですけど。

昼過ぎに用事を済ませて、スポーツオーソリティ例のブツを取りに行ってきました。
例のブツとはリビングシェル インナーテント フルフライキラキラでした。

例のブツを受け取ってきましたよ~

例のブツを受け取ってきましたよ~

この前の15%OFFセールの時に取り寄せを頼んでおいたので、セール終了後でも15%OFFで購入できました。
ナチュでも在庫切れだったので、メーカー在庫が無いんじゃないかと心配していましたが、無事手に入りました。ハート
とは言っても、もう我が家は今シーズンの出番は無いんですよ~。
とーとは行く気満々なのですが、かーかが全くその気無しですからね。ウワーン

フルフライは買いましたが、インナーテントは持っていません。
アメニティドームのインナーを無理やり使う予定です。
試し張りはそのうちやってみようと思ってます。

浜松のスポオソはイオンモールの中にあるのですが、今日は雨ということもあってすごい混雑でした。
ちょうどタイミングよく駐車スペースがありましたが、帰る時には警備員が駐車場1時間待ちのプラカードを持って立っていましたよ。

昨日オートバックスとモンテカルロに行ってスタッドレスとホイールのセットを見ましたが、高くてパスしてきました。
イオンの近くにはジェームスがあるので、ちょっと覗きに行きました。

すると、1万円以上安いセール品がありました。
昨日の時点では新品は諦めてオクで中古品を考えていたのですが、この金額ならと思いGETしてしまいました。
もちろんカード払いです。汗

値切りは不発でした・・・・・・。
もともと目玉商品なのでこれ以上は値引きできないということだったのですが、ネット価格よりも安かったので妥協してしまいました。
また、大阪の人たちに「まだまだ甘いなあ」といわれてしまいますね。汗

例のブツを受け取ってきましたよ~

即日ホイールとタイヤを組み込んでもらい、リヤラゲッジに積み込んできました。
久しぶりにリヤハッチを空けようと車の後ろに回ると・・・・・・
「ゲッ、またぶつけてあるじゃん」
リヤハッチがベッコリへこんでました。

例のブツを受け取ってきましたよ~

セレナは普段はかーかが乗っているのですが、知らないうちにそこら中ぼこぼこになっているんですよ~。ガーン
これまではバンパーだけだったので諦めていましたが、ついにボディがベッコリです。男の子エーン

まあ、車は飾り物じゃないですから多少のキズは気にしませんが、あまりにもボコボコの車に乗っていると”運転へたくそ~”って思われそうですからねぇ。タラ~

でも、直すのも勿体無いからそのまま乗りますよ~。
そのほうが気が楽だしぃ。

例のブツを受け取ってきましたよ~

これで完全にスキーモードONになりました。
雪さえ降ればいつでも出撃OKです。チョキ

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ



スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント
スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント



スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド






このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(テント)の記事画像
ステラリッジ グラウンドシート
テントインナーマット
キャンプ道具コンパクト化第六弾 リビシェル・フルフライ
ロゴスぴったりグランドシート改善
リビングシェル・エセインナールーム
リサイクルショップでGETした物は
同じカテゴリー(テント)の記事
 ステラリッジ グラウンドシート (2009-12-06 21:48)
 テントインナーマット (2009-11-11 20:03)
 キャンプ道具コンパクト化第六弾 リビシェル・フルフライ (2009-10-20 19:03)
 ロゴスぴったりグランドシート改善 (2009-07-29 18:45)
 リビングシェル・エセインナールーム (2009-06-26 21:33)
 リサイクルショップでGETした物は (2009-04-11 07:03)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは。

うちも多分、泊まりキャンプは行かないと思います。
月末にデイキャンを予定しています。
あとはスキーに行った時に、お昼は駐車場スペースでデイキャンもどきかな。

車のへこみですが、見積もりしてみた所、¥45000くらいはいると思います。
バックドア¥30000
バンパー¥15000   くらいです。
知り合いの車屋があれば、安くしてもらえるかも知れませんが、徳島と関東ではレートが違いますので、これよりは確実に高くなると思います。
塗装に傷がなく、へこんでるだけなら錆はないと思いますので、そのままでも大丈夫だと思います。
Posted by yuushunyuushun at 2008年11月09日 17:25
yuushunさん

昼をスキー場の駐車場出って言うのは安上がりかもしれませんね。
あまり本格的にやりすぎると、また荷物が一杯になってしまいそうですが。(^^;

塗装は大丈夫なのでそのままにしておきます。
もう少し傷口が広がったら考えますよん。
Posted by とーととーと at 2008年11月09日 18:58
こんばんは

イイですね〜リビングシェル
色々アレンジが出来るみたいですね。
アメニティのインナーとの合体…早く試したくてウズウズしてるんじゃないんですか〜
我が家は今年中に、もう一度キャンプに行こうかなと思ってマス(^-^)v
Posted by hayatoo at 2008年11月09日 20:06
こんばんわ。

例のブツ来ましたね〜。(^o^)
おまけにスタットレスまで。これでいつでもスキーですね。

インナーを持っていないとは(*_*)ビックリでした。

とーとさんならアメドのインナーを使ってのある程度の構想が出来ているのかな?
Posted by kazu-_-papakazu-_-papa at 2008年11月09日 21:48
いいな~スタッドレス
ホイールが6穴なので、
タイヤだけで10諭吉しかなくて、諦めました
Posted by take-papa at 2008年11月09日 21:50
こんばんは。

ウチの妻はペーパードライバーでして、免許証=身分証明書?と化しています。だから、知らないうちに凹んでるというのはないです。
   ・・・でも、あちゃー!って思いますよね。凹んでると。

今年は雪が多く降るって誰だったかが行ってたなー!何とかの実がたくさん付く時は大雪だそうな・・・と、ナントカ博士が言ってたそうです。もっとも、新潟のローカルネタですけどね。

いいスキーシーズンになるといいですね。
ちなみに、スキーは今してません。引越しのとき道具を処分されちゃいまして・・・妻に・・・

        P.S. 今日のレポートやっと書き上げました!
Posted by チーズチーズ at 2008年11月09日 21:58
こんばんはw

お、ついにフルフライ来ましたかw いいなぁ~w
っていうか、リビシェル持ってるだけでも羨ましいw

スタッドレスまでご購入とは、これまた羨ましいw
ウチはスタッドレス買うのが惜しくて、雪山にも行けません><

冬もキャンプだぁー!T_T
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月09日 23:36
おはようございます。

浜松は、日曜日も雨だったのですね。
着々とスキーの準備が整ってきましたね。
我が家もスタッドレス欲しいのですが、コストとともに普段の置き場をどうするかでなかなか手がでません。

PS:岐阜は、天気はすぐれませんでしたが、雨には降られず何とかキャンプをやりとげましたよ。
Posted by hitohaya at 2008年11月10日 07:59
hayatooさん

早く行きたいですよ~。
でも、今シーズンは無理そうだから、庭キャンでやってみようかなあ。
ついでに冬キャンの寒さ具合を確かめてみたいですね。
寒くて耐えられなかったらすぐに家の中に避難です。(笑)
Posted by とーと at 2008年11月10日 08:19
kazu-_-papaさん

スタッドレスは前に乗っていたワンボックスの6穴用セットに比べたらかなり安かったですよ。
去年はチェーンを装着して行きましたが、今年は開放されて楽チンです。

アメドインナー+フルフライはすでに実行している方がいるんですよ。
それを見て、これは安上がりだって思ってマネしてみることにしたんです。
ちょっとシワが寄っちゃうみたいですが、そこらを改善出来ないか試してみたいんですよね。
Posted by とーと at 2008年11月10日 08:25
take-papaさん

確かに、6穴オフロード用は高いですねぇ。
前の車のワンボックスのスタッドレス+6Hホイールはかなり高かったですからね。
その当時から乗用車用のセットは安くていいなあと思っていましたが、ファミリーカーに乗り換えたおかげでその恩恵を授かる事ができましたよ。
Posted by とーと at 2008年11月10日 08:29
チーズさん

新潟にお住まいですか?
スキー場が近くていいですねぇ。(SP総本山も)
昔は野沢温泉なんかも行きましたよ。
ファミリースキーの今ではちょっと遠すぎて行けませんがねぇ。
Posted by とーと at 2008年11月10日 08:41
odapapaさん

寒さ対策のアイテムを買い込んだとしても、スキー・スノボよりも冬キャンの方が安上がりかも知れませんねぇ。
でも、スキーを終わって宿に帰り風呂に入って、コタツでマッタリってのも捨てがたいんですよ~。
お泊りスキーはせいぜい年に1回ですからね。
日帰りスキーは結構ハードです。
Posted by とーと at 2008年11月10日 08:44
hitohayaさん

雨に降られなかったんですか。
よかったですねぇ。

こっちは土日共雨でしたから、キャンプに出撃した人達は寒い思いをしたと思いますよ。

我が家は隣の嫁さんの実家が田舎の百姓屋だというメリットを生かし、3棟もある倉庫の一角にホイールを置かせて貰ってますよん。
Posted by とーと at 2008年11月10日 08:49
おはようございます!

この2~3日の急激は気温の低下と雨のおかげで、富士山は白く雪化粧
しました。いよいよ、スキーシーズン間近になりましたね!準備もバッチリ
きまったようで、いつでも出撃OKですね!
Posted by ヒロシッチヒロシッチ at 2008年11月10日 09:20
ヒロシッチさん

いよいよ富士山も雪化粧しましたか。
雪がたくさん降ってくれるといいんですが。
今シーズンは高速料金が1000円になったら遠くのスキー場へも惜しみなくいけるようになりますからねぇ。
でも、運転する体力の方が心配です・・・・・。(;^_^A
Posted by とーととーと at 2008年11月10日 09:45
今頃こちらの記事にすみません。(笑)

だってだって、かーかさんたら・・・ぼこぼこと??!

うちのセレナは今のところ大丈夫ですよー。
でも先日身に覚えのない傷があって・・・
旦那を疑いましたが、そんな訳はなく・・・
どうやらもらった傷のようです。くやしー。

かーかさん、運転がんばって下さいね(笑)
Posted by みわりんみわりん at 2008年11月11日 22:27
みわりんさん

我が家のセレナのバンパーの四隅で無事なのは右前の角だけですねぇ。
そもそも、自分が以前乗っていた四輪駆動のワンボックスは川原や山を走ってばかりいて、結構ボコボコだったのでいつも
「バンパーはボディを守るためにあるんだから、ボコボコになって当然じゃん!!」
と言っていたのです。

セレナに買い換えてから、最初にかーかがバンパーをぶつけてきた時に、とーとがそれを見つけて
「あ~あ、ぶつけたねぇ」
って、言ったら。
「バンパーのおかげでボディは傷が無いからいいじゃん」
と切り返されてしまいました。(;^^A

まあ、車に関してはあまり執着は無い我が家ですから気にしてませんがね。
車は飾り物ではなく、道具ですから傷は付き物ですよ。
Posted by とーととーと at 2008年11月12日 05:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
例のブツを受け取ってきましたよ~
    コメント(18)