ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年06月26日

リビングシェル・エセインナールーム

前回の竜洋海洋公園で、アメドのインナーを使ったリビングシェル・インナーテントもどきをやってみましたが、予想以上にうまくいきました。ニコニコ

それに気を良くして、今度はリビングシェル・インナールームもどきをやってみましたよ。チョキ

リビングシェル・エセインナールーム

以前使っていたロッジ型テントのインナーがリビシェルの中にちょうど収まりそうだなって思っていたんです。

形状的にもインナールーム見たいな感じになるんじゃないかと期待していました。

リビングシェル・エセインナールーム

まずはリビングシェルを張りますが、我が家の中央芝生広場いっぱいいっぱいですね~。
今日は初めてかーかの手伝い無しで、一人で設営しましたよ。
風さえ無ければひとりでも問題無く設営できますね。

でも、今日は暑かった~。晴れ

この時点で汗だくウワーン汗です。
リビシェル内はさらに暑いですが、この中にロッジ型テントのインナーを置いてみます。

リビングシェル・エセインナールーム

2000×2900サイズのインナーはリビシェルの横幅がちょうど良く、奥行きも約半分を占めていてピッタリです。

リビングシェル・エセインナールーム

フレームに引っ掛けるフックをロープを使ってリビシェル内部のループに引っ掛けて吊り下げます。
ちょと天井が低くなりましたが、寝室としては十分な高さですね。

リビングシェル・エセインナールーム

本物のインナールームをみた事が無いので、どの程度快適さが違うのか判りませんが、実用レベルでは十分でしょう。

リビングシェル・エセインナールーム

ただ、安物のテントのインナーなので大雨が降った場合のボトムからの浸水がちょっと心配です・・・。ウワーン
ブルーシートで出来てますからねぇ。ガーン


お知らせ
20万PV記念カウプレ参加者募集してます。
賞品は真鍮製エセCAMPサーモです。

リビングシェル・エセインナールーム

こちらの記事からコメント欄に参加表明お願いしますね。男の子ニコニコ

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

スクリーンタープとしての使用以外に、インナールームやインナーテントなどとの組み合わせにより、いろんなバリエーションで使えます。


スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナールーム
スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナールーム

本物のインナールームはこちらです。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(テント)の記事画像
ステラリッジ グラウンドシート
テントインナーマット
キャンプ道具コンパクト化第六弾 リビシェル・フルフライ
ロゴスぴったりグランドシート改善
リサイクルショップでGETした物は
例のブツを受け取ってきましたよ~
同じカテゴリー(テント)の記事
 ステラリッジ グラウンドシート (2009-12-06 21:48)
 テントインナーマット (2009-11-11 20:03)
 キャンプ道具コンパクト化第六弾 リビシェル・フルフライ (2009-10-20 19:03)
 ロゴスぴったりグランドシート改善 (2009-07-29 18:45)
 リサイクルショップでGETした物は (2009-04-11 07:03)
 例のブツを受け取ってきましたよ~ (2008-11-09 17:08)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは(^0^)/

カラフルでかわいいインナールームになりますね~♪♪
リビシェルは室内広いから、色々試せて楽しいですね~。

今日は、こちらもあかちゃんキャンパー乗せての自転車で移動がキツかった~~(笑)

リビシェルが張れるだけのお庭。。。羨ましい~~!!
Posted by もえここ at 2009年06月26日 23:48
ホント色々考えますね〜(笑)

僕も実物みたことないですが誂えたようにピッタリじゃ
ないですかぁ!(^o^)

GMではこのスタイルですか!?(^^)
是非覗かせてくださいね(^^)/
そうじゃなくても覗かせてくださいね(笑)
Posted by kaon at 2009年06月26日 23:56
おばんです〜。

ホントにぴったりって感じですね!
あと良い所はカラフルかな!(^o^)

十分インナールームっと言って間違いは無いと思いますよ!
いろいろ思いつきますね〜。
Posted by kazu-_-papakazu-_-papa at 2009年06月27日 01:57
おはようございますー^^;
土日になると、嬉しくてつい早起きなんですーっ o(*≧v≦)o
朝っぱらから、お邪魔しま~す。

インナールーム、いい感じです♪
これを、リビシェの中に入れて
残りのリビング部分ってどのくらいの大きさに
なるんですか?
前回記事のアメドのインナーテントも興味津々ですが、インナールームって簡単そうなので、とっても気になります。
とーとさん、いろんなアイディアがあって凄いです~。
GMでは、ぜひ伝授してください(笑)
Posted by ぴょんたん at 2009年06月27日 05:20
とーとさんおはようございます☆
インナーテントを設置するよりかは簡単そう?
夏はあんまり疲れずにサイト設営したいですもんね~。
それにしてもとーとさんはさすが再生名人です(笑
Posted by グッディグッディ at 2009年06月27日 07:02
おはようございます

リビシェルの半分で収まるということはインナルームSぐらいのサイズって感じですね。

ぼくも、インナールームは持ってないので判断できませんが、天井高さが若干低そうだけど、使用上はまったく問題なさそうですね。

こういうことができるのは、キャンプ歴の長さあってのことですよね。
うちではできない技です。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年06月27日 08:36
おはようございます~(*^_^*)

ご訪問・コメントありがとうございました♪

インナールームそのものですね~!!
すっごい、ぴったり!
「SPさん、新色出したの??」って
思っちゃうぐらい(笑)
2~3人で使うんだったら、
設営が楽でちょうどいいですよね^^

GMではよろしくお願いしますねっ!

お気に入り登録させてもらってもいいですか??
Posted by siori412 at 2009年06月27日 08:37
おはようございます!

ハイハイ(^O^)/

カウプレでインナーがもらえるんですか!

何聞いとんねんo-_-)=○☆ぐあっ

本物見たことないですが、私はカラフルが好きですよ(笑)

庭がうらやましい・‥
Posted by genki at 2009年06月27日 08:46
もえここさん

前から試してみたかったんですが、やっとできました。
ちょっと派手なのが気になりますが、まずまずですね。
4人で寝るのは問題無さそうですが、荷物を置く場所が無いかなあ・・・。

暑い日は自転車大変ですよね。
休みの日はいつもけんぴを自転車で幼稚園まで送っていきますが、夏は大変です。

やっぱ庭が広いと何かと助かります。
芝刈りが大変ですけどね~。
Posted by とーと at 2009年06月27日 18:35
kaonさん

GMでは天気の具合を見てどのスタイルにするか決めようと思ってます。

このスタイルは雨の時に楽ですが、防水性に不安があるんであまり雨が強かったらやめときます。
小雨ぐらいだったらこのスタイルにするつもりですよ~。

是非覗きに来て下さいね~。
Posted by とーと at 2009年06月27日 18:41
kazu-_-papaさん

派手過ぎるのがちょっと・・・・ですけどね。(笑)

これならインナールーム買うまでも無いかな。
ボトムの防水性を上げる事が出来れば言う事無いんですけどね・・・・。
Posted by とーと at 2009年06月27日 18:46
ぴょんたんさん

早起きですね~、って自分はいつも早起きですが・・・・。(^^;
いつも寝るのが早いんですよ~。

本物のインナールームだと半分近く占められちゃいますね。
このエセインナールームだとちょうどインナーテントと同じくらいの位置まできますね。

これだけだとリビングスペースがちょっと足りないので、入口にレクタを重ねて張る必要があると思いますよ。
天気のいい時に日陰の多い林間サイトならばレクタは入らないと思いますが。

でも、インナールームの設営の簡単さは魅力ですね。
Posted by とーと at 2009年06月27日 18:53
グッディさん

インナールームはフレーム類が無く、リビシェル内部に吊るすだけですから設営は楽ですね。
インナーテントに比べてリビングスペースが少なくなっちゃうのが難点ですが・・・。

でも、倉庫に眠っていた古いテントがもう一度活躍する機会ができましたよ。
Posted by とーととーと at 2009年06月27日 20:49
掘 耕作さん

そうですね、アメドのインナーと同じくらいの高さになりました。

荷物の置き場所を考える必要がありますが、単純に家族4人寝るだけなら問題ない大きさですよ。

20年近く前の古いテントが再利用できてよかったです~。
Posted by とーととーと at 2009年06月27日 20:52
siori412さん

じぶんでもまさかこんなにピッタリだとは思ってませんでした。
派手な色も、リビシェルの中の設営ならば目立ちませんからね。(笑)

設営の楽さでは一番ですからね。
このサイズのグランドシート見つけてこなくっちゃ。

お気に入りに登録の件、こちらこそよろしくお願いします。
私の方も登録させていただきますね。(*^_^*)
Posted by とーととーと at 2009年06月27日 20:56
genkiさん

おおっ、そうだ。
このテント用の重~い鉄製のフレームとフライが余ってますよ。
カウプレに当選したらgenkiさんはそっちにしておきますか?(笑)

フライも派手ですよ。(^^ゞ

庭はリビシェルが限界かなぁ・・・。
花壇の配置を変えればレクタLもいけちゃうかも。
でも、芝刈りが大変なんですよ~。(-_-;)
Posted by とーととーと at 2009年06月27日 21:00
こんにちは~。

お庭でリビシェルが張れるなんて、うらやましいですね。
我が家だとソロがギリギリってところです(^^;)

サイズ的にピッタリですね。親子キャンプや寒い時期にはちょうど良いんじゃないですか^^
Posted by たあーたたあーた at 2009年06月28日 12:36
たあーたさん

広いのだけがとりえの庭ですからねぇ。
芝刈りと草取りが大変なんですよ。

安物のテントのインナーですが、昔は大雨もこれでしのげてましたから、リビシェル内ならよほどの事が無ければ大丈夫だと思います。

4人でも寝るだけなら大丈夫なので、活躍してもらいたいですね。
Posted by とーと at 2009年06月28日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビングシェル・エセインナールーム
    コメント(18)