ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年09月09日

アーモンド収穫

2年前に苗木を植えたアーモンドの木です。

アーモンド収穫

2倍くらいの高さに成長しましたよ~。ニコニコ

にはこんな綺麗な花も咲かせてくれました。

アーモンド収穫

そうして今、こんな実が生っています。

アーモンド収穫

梅の実を細長くしたような感じですね。
この実の中には、あのアーモンドが入っているんですよね~。
あまりこういう姿は見たことが無いのでちょっと不思議です。ビックリ

あまり沢山の実はありませんでしたが、収穫してみましたよ。

アーモンド収穫

まだ青っぽく熟していないような実や、干からびてしまったような実もあります。
どんな状態が収穫時なのかわからないので、すべての実を採ってしまいました。テヘッ汗

このアーモンドの実を剥いて、種を出します。

アーモンド収穫

普段見るアーモンドとは形が違って梅干の種を細長くしたような感じで、ちょっと大きいですね。

そうなんです、あの食べるアーモンドはさらにこの殻の中に入っているんですよ。

殻を割る前にスキレットで銀杏の実のように炒ってやります。

アーモンド収穫

表面に焦げ目がついてきたので適当な時間で炒るのをやめ、少し覚ました後プライヤーで殻を割って中の実を出しました。

アーモンド収穫

この作業はかなり大変です。
殻がバラバラになって部屋中に飛び散ってしまいました~。ガーン

苦労の末、ようやくいつもの見慣れたアーモンドの実が出てきました。ニコニコ

アーモンド収穫

ちょっと生っぽかったので、オーブントースターでさらに2分くらいローストします。

アーモンド収穫

するとアーモンドのいい香りがしてきましたよ~。ドキッ

砕いて料理に使ったりしてもいいのですが、やっぱり丸ごと食べてみたいですよね。

ローストしたら塩を少し振って、食べてみました。

アーモンド収穫

おおっ!!
本物のアーモンドの味がします。ビックリ
買ってくるアーモンドと全く変わりありませんでしたよ~。チョキ

アーモンド収穫

子供達はもっと無いの~?
って言ってましたが、全部収穫しても16粒しかなかったんです。ウワーン

まだ成長途中の木ですから来年はもっと沢山実が生ってくれるでしょう。ニコニコ



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆その他)の記事画像
2020年初日の出
日限地蔵尊
我が家の十大ニュース
餅つき
三方ヶ原の戦い(自由研究)
合格発表
同じカテゴリー(☆その他)の記事
 2020年初日の出 (2020-01-01 10:09)
 日限地蔵尊 (2018-07-21 12:12)
 我が家の十大ニュース (2016-12-31 17:26)
 餅つき (2016-12-30 06:30)
 三方ヶ原の戦い(自由研究) (2016-07-31 20:00)
 合格発表 (2016-03-15 18:00)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんちは~(^o^)/

アーモンドの木初めて見ました(^^♪
こんな風に実がなってるのですね

2年で結構育つしホント来年が楽しみ!
Posted by toshibow at 2009年09月09日 11:40
へ~~~アーモンドの木ですか!

アーモンドの実がどういうのかなんて
全然知らないから為になりましたー!

3重構造なんですかー^^

16粒じゃ物足りないね♪だーだくん☆けんぴくん
Posted by みわりん at 2009年09月09日 12:05
こんにちは

アーモンドの花は,バラ科の花びらですね。
うちにも以前2株植えてました。
うちのは,とーとさんのところのように縁取りが濃くなるような感じではなくて,桜の花びらの状態で,コスモスのような濃いものが咲いてました。

実もなりましたが,食べたことは無かったです。
今は,伐採しちゃったんですよねえ。
一度食べてみればよかったかなあ
Posted by 掘 耕作 at 2009年09月09日 12:34
わ~~♪
アーモンドですか!?

こんな風になっているんですね。
初めて知りました。
剥いて剥いてやっと出会えた実は
そりゃー、美味しいですよね♪
Posted by ぴょんたん at 2009年09月09日 12:40
我が家の前には市が植えた銀杏の木があります^^;

もう少ししたら、実がなります^^;

めっさいっぱい取れます・・・が


めっさ、くっさいです><
Posted by takashi at 2009年09月09日 13:07
こんちは

アーモンドが日本で収穫できるとは知りませんでした。

てっきり熱帯系のものだと・・・。

木の実のシーズンがきたんですねぇ。
Posted by ドレッドライオン at 2009年09月09日 14:43
こんにちは。

はいっ!いっぱい栽培して国産アーモンドって販売すればどうですかぁ?
梨園の次はアーモンド園・・いいかも(^^;

喜んで「アーモンド狩り」に伺いますよ~♪
Posted by がちゃぴー at 2009年09月09日 14:52
アーモンドって日本でも成長するんですか(゜o゜)!?
花は桜、桃、梅?に似てますネ!
ほんと、一瞬梅干しの種のような…(笑)

来年はもっとたくさん収穫出来るといいですネ♪
Posted by ありママ at 2009年09月09日 15:23
toshibowさん

アーモンドの花、綺麗でしょう。
花も楽しめて、実も食べられて、こんないい木は無いですよ~。(笑)

桜の木みたいに毛虫も発生しなかったですから。

来年はもっと収穫できるといいなあ。
Posted by とーととーと at 2009年09月09日 15:48
みわりんさん

去年も少し実が生ってましたが、全部捨てちゃいました。
でも、実を取り出すのにこんなに大変だとは思いませんでした~。
100粒とか収穫できたらちょっと嫌になっちゃいますよ。
買ったほうが安い?(笑)
Posted by とーととーと at 2009年09月09日 15:49
掘 耕作さん

アーモンドにもいろんな種類があるんですね。
このアーモンドが食べられるかどうかは知りませんでしたが、ためしに食べてみたんです。
そうしたらホントにあのアーモンドでしたよ~。
ちょっと感激しました。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年09月09日 15:51
ぴょんたんさん

自分もこんな風にアーモンドを収穫するとは知りませんでした。
ちょっとびっくり。(笑)

実の中にダイレクトにあのアーモンドが入っているとばかり思ってました・・・。

こんなに面倒だと思いませんでしたよ。
でも、美味しかった~。(^^)v
Posted by とーととーと at 2009年09月09日 15:55
takashiさん

銀杏もおいしいですよね。
臭いのはたまりませんが・・・・。

銀杏の木がある公園ではよく先を競って拾っていますね。
臭いので拾った事はありませんが。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年09月09日 15:57
ドレッドライオンさん

アーモンドは高温多湿の日本では実が腐ってしまい、収穫できないって聞いていたんですが、ちゃんと収穫できましたよ。
でも、たぶん収穫率が低いんでしょうね。
乾燥した気候のカリフォルニアが産地みたいですから。
今年は雨が少なかったから良かったのかな?
Posted by とーととーと at 2009年09月09日 15:59
がちゃぴーさん

おおっ、アーモンド農家ですか。
なんかオシャレっぽくていいですねぇ。(^^;

その節はぜひ来てくださいね~。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年09月09日 16:01
ありママさん

日本でアーモンドって以外でしょう?
花が綺麗なので植えてみましたが、予想外に実も収穫できてラッキーでした。

アーモンドは桜、梅、桃、などと同じ仲間なんですよ。
実も梅みたいで、梅干の代わりにアーモンド干しでも作れそうな感じです。(^^ゞ

来年沢山収穫できたら、実を取り出すの手伝いに来てくださいね~。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年09月09日 16:04
再来です~~(笑)

アーモンド、初めてみました!!
実がなってるところも初めてだし、
作業も始めてみました(^-^;)

なんだか異国の雰囲気が漂ってる感じに
とっても興味シンシン~~♪♪

なかなかない体験ができて、お子さん達が羨ましいです(*^0^*)
Posted by もえここ at 2009年09月09日 16:20
こんばんは。

アーモンドって、こんなに厳重になってたんですね。
手間を考えたら、お店で買う方が安いですね。
Posted by yuushun at 2009年09月09日 19:54
こんばんは~!

アーモンドの木!!
初めて見ました!
ちゃんと実がなるものって、
やっぱり嬉しいですねぇ。

珍しいものを見せていただき、ありがとうございます(^-^)
来年はもーっといっぱい収穫できますねぇ♪
Posted by siori412 at 2009年09月09日 20:49
こんばんは~(^^)

アーモンドの木なんて初めてみましたよ
身の感じが、胡桃っぽい感じでしょうか
桜の様な花がかわいいですね
種の中から更に取り出すのですか~
勉強になりました(^^)
Posted by camper-shigecamper-shige at 2009年09月09日 21:58
こんばんは~

おお~~~~アーモンドの木
初めて見ました!てか食べてる実以外は
全部初ですよw 沢山収穫できるようになるといいですね♪
Posted by 体育会系クマ at 2009年09月09日 22:28
こんばんは。(^^)

とーとさん何でも作っちゃいますね。凄い!

結構食べれるようになるまで、手間がかかりますね。
これからはちゃんと感謝の気持ちを入れてからアーモンドを頂くようにします。(^^)
Posted by なんつぃ〜 at 2009年09月10日 00:43
もえここさん

アーモンドがこんな風になっているなんて自分たちも知りませんでした~。
面白いですよね。
梅干の種を割ると中から観音様が出てくるって言いませんでした??
あんな感じで観音様の代わりにアーモンドが出てくるんですね。

本当に食べられるのか恐る恐るでしたが、美味しく食べられて良かった~。(笑)
Posted by とーと at 2009年09月10日 05:40
yuushunさん

アーモンドって高いなあ~って思ってましたが、こんなに手間が掛かるのならば納得価格です。
たくさん食べたくなっちゃったから買ってこよっと。(笑)
Posted by とーと at 2009年09月10日 05:41
siori412さん

花の鑑賞目的で植えたアーモンドの木ですが、実まで食べることが出来てラッキーでした。(^^)v

ほんと、アーモンドの木ってあまり見かけませんからねぇ。
我が家の小僧たちも興味津々に作業を見てました。

来年はビールのつまみになるくらい収穫できればいいなあ。(笑)
Posted by とーと at 2009年09月10日 05:44
camper-shigeさん

アーモンドの木は、近くにあるはままつフルーツパークにたくさん植えてあるんです。
そこできれいな花を見て気に入ったので、我が家の庭にも植えてみました。

桜や桃と同属ですからね。
類似点がたくさんありますよ。
実も食べられるとさらにお得感があるんですけどね。(笑)
Posted by とーと at 2009年09月10日 05:48
体育会系クマさん

そうですよね~、ふつうは完成品?のアーモンドにしかお目にかかれませんよね。
作業が大変だった分、食べたときの感動は大きかったです。(笑)
でも、あまりたくさん収穫しちゃうとアーモンドを取り出す作業が・・・・。(・。・;
Posted by とーと at 2009年09月10日 05:50
なんつぃ〜さん

いや~、適当にやりましたがちゃんと食べられて良かったです。(^^ゞ

これからアーモンドを食べる前には手を合わせてくださいね。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年09月10日 08:47
おはようございます!!

へぇ~、アーモンドって日本でもちゃんと収穫できちゃうんですね~。
ちょっと驚き!!

しかも3重構造になっているとは・・・
来年は、もっとたくさん収穫できるといいですね~♪
Posted by hitohaya at 2009年09月12日 10:03
hitohayaさん

アーモンドの実がどうやって収穫できるのか知らなかったでしょう~。
自分もこんな風になっているなんて知らなかったのでビックリでした。

もうちょっと楽だと良いんですけどね。(^^ゞ
Posted by とーと at 2009年09月13日 06:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アーモンド収穫
    コメント(30)