2009年08月08日
青川峡キャンピングパーク2009 2日目 その2
2009年8月1日~3日、2泊3日で青川峡キャンピングパークに行ってきました。
二日目レポその2です。
一日目その1はこちらへどうぞ。
一日目その2はこちらへどうぞ。
二日目その1はこちらへどうぞ。
さて、昨日のお風呂のう○こ事件でショックを受けたかーかの為に、キャンプ場から車で10分程度の所にある「阿下喜温泉・あじさいの里」に行くことにしました。
でも、温泉から帰ってきたらすぐに夕食が食べられるように、とーとの最近の得意料理「ラタトゥユ」だけは作っておきました。
夏野菜たっぷりのこの料理はヘルシーでいいですねぇ。
作るのもとっても簡単で家族揃ってお気に入り料理になりましたよ。(写真無し)
さて、ラタトゥユが完成したら温泉に出発です。
=3
センターハウスで阿下喜温泉の入浴券を買っていくと、小学生以上400円(大人も一律)の所350円で済みます。
けんぴは無料なので三人分購入していきましたよ。
とーとは料理中に暑さに耐えれなくなり、ビール
を飲んでしまったのでかーかが運転します。

方向音痴のかーかの運転ですから、行き帰りの道案内はしっかりしないとどこに連れて行かれるか判りません。(笑)

とーとの道案内で無事、阿下喜温泉に到着しましたよ。
今日は平日なので比較的空いているようです。

でも、そうは言っても夏休みってこともあって風呂は結構人がいましたね。
洗い場が混みあっているって言う事は無かったのですが、想像以上にお客さんがいました。

広いお風呂でのんびりお風呂に入るぞ~って気合を入れて脱衣所で服を脱ぎました。
さて、ゆっくりと湯船につかろうと露天風呂に入ったとたん、館内放送がありました。
「浜松501、つの○×○△、シルバーのセレナでお越しのお客様、ハザードランプが点いています。
至急お車までお戻りください~。」
えっ~!!!
それって家の車じゃん~!!!
二日目レポその2です。
一日目その1はこちらへどうぞ。
一日目その2はこちらへどうぞ。
二日目その1はこちらへどうぞ。
さて、昨日のお風呂のう○こ事件でショックを受けたかーかの為に、キャンプ場から車で10分程度の所にある「阿下喜温泉・あじさいの里」に行くことにしました。
でも、温泉から帰ってきたらすぐに夕食が食べられるように、とーとの最近の得意料理「ラタトゥユ」だけは作っておきました。
夏野菜たっぷりのこの料理はヘルシーでいいですねぇ。
作るのもとっても簡単で家族揃ってお気に入り料理になりましたよ。(写真無し)
さて、ラタトゥユが完成したら温泉に出発です。

センターハウスで阿下喜温泉の入浴券を買っていくと、小学生以上400円(大人も一律)の所350円で済みます。
けんぴは無料なので三人分購入していきましたよ。
とーとは料理中に暑さに耐えれなくなり、ビール

方向音痴のかーかの運転ですから、行き帰りの道案内はしっかりしないとどこに連れて行かれるか判りません。(笑)
とーとの道案内で無事、阿下喜温泉に到着しましたよ。

今日は平日なので比較的空いているようです。
でも、そうは言っても夏休みってこともあって風呂は結構人がいましたね。
洗い場が混みあっているって言う事は無かったのですが、想像以上にお客さんがいました。
広いお風呂でのんびりお風呂に入るぞ~って気合を入れて脱衣所で服を脱ぎました。
さて、ゆっくりと湯船につかろうと露天風呂に入ったとたん、館内放送がありました。
「浜松501、つの○×○△、シルバーのセレナでお越しのお客様、ハザードランプが点いています。
至急お車までお戻りください~。」
えっ~!!!

それって家の車じゃん~!!!
なんと、かーかが駐車場に車を停める時、ハザードランプを点けてバックで車を入れて、そのまま忘れていたらしいのです。
全員の靴が入った下駄箱の鍵も、車の鍵もすべてとーとが持っていますから、とーとが消しに行くしかないのですが・・・。
ハザード程度だから20~30分は点けっ放しでも大丈夫なのですが、先月グリム冒険の森でバッテリーを上げているので、たとえハザードとはいえまたバッテリーが上がっちゃうかもしれません。
止む無くカラスの行水で数分お風呂に入っただけでさっさと風呂から出てしまいました。
もちろん、子供たちも巻き添えで早々と出てしまいました~。
せっかくゆっくり入ろうとしたのにぃ~。
昨日の女湯の祟りかもしれませんねぇ。
ロビーでかーかが出てくるのを待っていましたが、長く感じました~。
風呂から上がってきたかーかには笑って誤魔化されてしまいましたけどね。
温泉から戻り、夕飯の準備をします。

ラタトゥユを作ってあるので、後は御飯を炊いてレトルトのハンバーグを温めるだけという超手抜き料理です。

でも、楽でいいですねぇ。
癖になりそう・・・・。

子供たちも「このハンバーグ美味しい!」って言って食べてます。
まあ、味付けは子供好みに出来てますからね。
夕飯を食べ終わったら、子供たちはまたまたキックスケーターで遊び始めました。

隣のお宅はこれから晩御飯のようです。
支度が出来るまで我が家の小僧達もフリスビーを一緒にやらせてもらって楽しそうに遊んでました。

お隣はまだ一歳半の子がいるので、世話がいろいろと大変そうですが、おねえちゃんがちゃんと面倒を見ていました。
えらいですねぇ。


暗くなったら花火をやる予定ですが、お隣も誘いましたよ。
花火は大勢でやった方が楽しいですからね。
青川峡は普段は花火遊びが出来ないんですが、夏休みに限りキャンプ場外の空き地に特設花火会場を設けてあります。
キャンプ場外と言っても出口ゲートから出て歩いて1分の所ですけど。
お隣が夕食を終えて辺りが暗くなってきたので花火をやりに行きました。


花火の後、昨日仕掛けたトラップを見に行ってきました。
お隣も独自のスペシャルトラップを仕掛けてあるというので一緒に見に行きました。
クワガタはいませんでしたが、何箇所かのトラップにカブトムシのオス2匹、メス1匹がきていましたねぇ。
我が家はオスを一匹分け前で頂きましたよ。
本命のミヤマクワガタはGET出来ませんでしたが、カブトムシだけでも捕まえる事ができて、子供たちもちょっと満足かな?
だらだらと最終日に続く~。

全員の靴が入った下駄箱の鍵も、車の鍵もすべてとーとが持っていますから、とーとが消しに行くしかないのですが・・・。
ハザード程度だから20~30分は点けっ放しでも大丈夫なのですが、先月グリム冒険の森でバッテリーを上げているので、たとえハザードとはいえまたバッテリーが上がっちゃうかもしれません。
止む無くカラスの行水で数分お風呂に入っただけでさっさと風呂から出てしまいました。
もちろん、子供たちも巻き添えで早々と出てしまいました~。
せっかくゆっくり入ろうとしたのにぃ~。

昨日の女湯の祟りかもしれませんねぇ。
ロビーでかーかが出てくるのを待っていましたが、長く感じました~。
風呂から上がってきたかーかには笑って誤魔化されてしまいましたけどね。

温泉から戻り、夕飯の準備をします。
ラタトゥユを作ってあるので、後は御飯を炊いてレトルトのハンバーグを温めるだけという超手抜き料理です。
でも、楽でいいですねぇ。
癖になりそう・・・・。
子供たちも「このハンバーグ美味しい!」って言って食べてます。
まあ、味付けは子供好みに出来てますからね。
夕飯を食べ終わったら、子供たちはまたまたキックスケーターで遊び始めました。
隣のお宅はこれから晩御飯のようです。
支度が出来るまで我が家の小僧達もフリスビーを一緒にやらせてもらって楽しそうに遊んでました。
お隣はまだ一歳半の子がいるので、世話がいろいろと大変そうですが、おねえちゃんがちゃんと面倒を見ていました。
えらいですねぇ。
暗くなったら花火をやる予定ですが、お隣も誘いましたよ。
花火は大勢でやった方が楽しいですからね。
青川峡は普段は花火遊びが出来ないんですが、夏休みに限りキャンプ場外の空き地に特設花火会場を設けてあります。
キャンプ場外と言っても出口ゲートから出て歩いて1分の所ですけど。
お隣が夕食を終えて辺りが暗くなってきたので花火をやりに行きました。
花火の後、昨日仕掛けたトラップを見に行ってきました。
お隣も独自のスペシャルトラップを仕掛けてあるというので一緒に見に行きました。
クワガタはいませんでしたが、何箇所かのトラップにカブトムシのオス2匹、メス1匹がきていましたねぇ。
我が家はオスを一匹分け前で頂きましたよ。

本命のミヤマクワガタはGET出来ませんでしたが、カブトムシだけでも捕まえる事ができて、子供たちもちょっと満足かな?
だらだらと最終日に続く~。
Posted by とーと at 07:42│Comments(12)
│青川峡CP
書き込みありがとうございますm(__)m
こんにちは~
最近の車は、ウインカーのカッチンカッチンの音が小さいので、よく忘れてしまいますよね!
高速なんかだと、出しっぱなしでよく走ってしまします(^^;)
雨もすっかりあがり、子供たちもたのしそうですね!
最近の車は、ウインカーのカッチンカッチンの音が小さいので、よく忘れてしまいますよね!
高速なんかだと、出しっぱなしでよく走ってしまします(^^;)
雨もすっかりあがり、子供たちもたのしそうですね!
Posted by たあーた
at 2009年08月08日 11:53

こんにちは。
祟りですね(笑)
夕食・・手抜きじゃないと思いすよ~とっても豪華だと思います!
美味しそうだなぁ・・キャンプらしくてイイですね(^^)
あ~我が家も来週のファミキャンのメニュー考えなきゃ(汗)
祟りですね(笑)
夕食・・手抜きじゃないと思いすよ~とっても豪華だと思います!
美味しそうだなぁ・・キャンプらしくてイイですね(^^)
あ~我が家も来週のファミキャンのメニュー考えなきゃ(汗)
Posted by がちゃぴー at 2009年08月08日 12:04
こんにちわ~
1週間の九州帰省から帰ってきました(^^)
青側峡レポ、来週我が家も行くのでとっても参考になります!
うちも虫取りできるといいな~
1週間の九州帰省から帰ってきました(^^)
青側峡レポ、来週我が家も行くのでとっても参考になります!
うちも虫取りできるといいな~
Posted by MOGU
at 2009年08月08日 15:22

こんばんは。
うちもそろそろ、キャンプのメニュー考えないといけません。
いつも焼き肉ばっかりです。
今年のシーズンオフにはダッチ買おうかな。
うちもそろそろ、キャンプのメニュー考えないといけません。
いつも焼き肉ばっかりです。
今年のシーズンオフにはダッチ買おうかな。
Posted by yuushun
at 2009年08月08日 22:32

たあーたさん
ハザード位ならバッテリーも大丈夫かなって思ったんですけどねぇ。
350円損した感じ・・・。(笑)
子供達は雨があがるとすぐに外に飛び出していきましたよ。
ハザード位ならバッテリーも大丈夫かなって思ったんですけどねぇ。
350円損した感じ・・・。(笑)
子供達は雨があがるとすぐに外に飛び出していきましたよ。
Posted by とーと
at 2009年08月08日 22:40

がちゃぴーさん
今回はどうやら我家はお風呂とは相性が悪かったようです。(^^ゞ
天気が崩れる事を考えて簡単メニューにしましたが、やっぱ楽ですね。
おかげでいつも以上にのんびり出来ました。
今回はどうやら我家はお風呂とは相性が悪かったようです。(^^ゞ
天気が崩れる事を考えて簡単メニューにしましたが、やっぱ楽ですね。
おかげでいつも以上にのんびり出来ました。
Posted by とーと
at 2009年08月08日 22:42

MOGUさん
九州に帰省していたんですか~。
お疲れ様でした。
虫取りは是非トラップを仕掛けてくださいね。
バナナと焼酎を練り合わせてネットに入れたり、ペットボトルを半分にカットした容器に入れたりすればOKです。
あと、トラップのチェックは夜中の2時とか3時にするのが良さそうですよ。
4時頃じゃ、他の人も取りにきちゃいます。
自分の仕掛けたトラップ以外のは早い者勝ちですからね。
頑張って虫を捕まえてくださいね。
九州に帰省していたんですか~。
お疲れ様でした。
虫取りは是非トラップを仕掛けてくださいね。
バナナと焼酎を練り合わせてネットに入れたり、ペットボトルを半分にカットした容器に入れたりすればOKです。
あと、トラップのチェックは夜中の2時とか3時にするのが良さそうですよ。
4時頃じゃ、他の人も取りにきちゃいます。
自分の仕掛けたトラップ以外のは早い者勝ちですからね。
頑張って虫を捕まえてくださいね。
Posted by とーと
at 2009年08月08日 22:47

yuushunさん
子供は焼肉が好きですからね~。
我家もそうなんですが、肉ばかりにならないように気をつけてます。
DOも有ると料理の幅が広がりますからね。
ぜひGETしてください。
子供は焼肉が好きですからね~。
我家もそうなんですが、肉ばかりにならないように気をつけてます。
DOも有ると料理の幅が広がりますからね。
ぜひGETしてください。
Posted by とーと
at 2009年08月08日 22:50

こんばんは!
確かに!前日にあんなことがあると
そのお風呂に入る気しませんよね。
車のバッテリーは良かったですねー
うちもよくありますよ。
買い物終えたらハザードつきってぱなしが(笑)
確かに!前日にあんなことがあると
そのお風呂に入る気しませんよね。
車のバッテリーは良かったですねー
うちもよくありますよ。
買い物終えたらハザードつきってぱなしが(笑)
Posted by こーき
at 2009年08月08日 23:22

こーきさん
せっかく温泉に行ったのにゆっくり入っていられませんでしたぁ~。(-_-;)
残念・・・。
バッテリーは冬までには交換しておいた方が良さそうですね。
スキー場でバッテリー上がりなんてなったら面倒ですからね。
せっかく温泉に行ったのにゆっくり入っていられませんでしたぁ~。(-_-;)
残念・・・。
バッテリーは冬までには交換しておいた方が良さそうですね。
スキー場でバッテリー上がりなんてなったら面倒ですからね。
Posted by とーと at 2009年08月09日 05:55
おはようございます(^0^)/
「ラタトゥユ」、キャンプってお野菜が不足しがちですから、いいですね~!!
これなら、チビっ子も喜んで食べてくれそう♪今度、チャレンジしてみます(*^0^*)
お風呂は残念でしたね~(> <)
でも、バッテリー上げずにすんでよかった~!!
チビっ子達も楽しそう♪♪
子供は、打ち解けるの早いですね~。
ミヤマクワガタ、やっぱりなかなか捕れないのかな?!
「ラタトゥユ」、キャンプってお野菜が不足しがちですから、いいですね~!!
これなら、チビっ子も喜んで食べてくれそう♪今度、チャレンジしてみます(*^0^*)
お風呂は残念でしたね~(> <)
でも、バッテリー上げずにすんでよかった~!!
チビっ子達も楽しそう♪♪
子供は、打ち解けるの早いですね~。
ミヤマクワガタ、やっぱりなかなか捕れないのかな?!
Posted by もえここ at 2009年08月09日 07:05
もえここさん
夏野菜たっぷりで美味しいですよ~。
これに肉を入れても美味しいみたいですな、我家は野菜オンリーで食べてます。
その方がヘルシーですからね。
お風呂はのんびり出来ませんでした~。(-_-;)
まあ、もともとあまり長湯の方じゃ無いんで良かったんですけどね・・・。
憧れのミヤマクワガタは捕まえることが出来ませんでした。
今年はもう駄目かな・・・。
夏野菜たっぷりで美味しいですよ~。
これに肉を入れても美味しいみたいですな、我家は野菜オンリーで食べてます。
その方がヘルシーですからね。
お風呂はのんびり出来ませんでした~。(-_-;)
まあ、もともとあまり長湯の方じゃ無いんで良かったんですけどね・・・。
憧れのミヤマクワガタは捕まえることが出来ませんでした。
今年はもう駄目かな・・・。
Posted by とーと at 2009年08月09日 07:23