2009年03月11日
引掛け坊主
別に有っても無くてもどっちでもいいやって思ってた、ユニフレームの引掛け坊主です。
でも、一度使ってしまったらとても便利で、これが無いと困ってしまうことが結構あります。

我が家で最初に買った目的は、サイトの表札をぶら下げる為でした。
ランタンハンガーにぶら下げたりしていましたが、表札の為だけにランタンハンガーを使うのもどうかなあって思ったのです。
これを使えばペグダウンしてあるロープの途中にぶら下げておく事ができますからね。

引っ掛け坊主がちゃんと写った写真が無かったので、半欠けの写真ですが、こんな風にして使ってます。
たったそれだけの目的なんですが、これに代わる物ってなかなか無いんですよね~。
でも、一度使ってしまったらとても便利で、これが無いと困ってしまうことが結構あります。
我が家で最初に買った目的は、サイトの表札をぶら下げる為でした。
ランタンハンガーにぶら下げたりしていましたが、表札の為だけにランタンハンガーを使うのもどうかなあって思ったのです。
これを使えばペグダウンしてあるロープの途中にぶら下げておく事ができますからね。

引っ掛け坊主がちゃんと写った写真が無かったので、半欠けの写真ですが、こんな風にして使ってます。

たったそれだけの目的なんですが、これに代わる物ってなかなか無いんですよね~。
表札以外にもぶら下げたい物がいろいろあります。
これを使ってCAMPサーモをぶら下げてるのをよく見ます。
同じ材質でアルマイト処理された物なので、CAMPサーモとベストマッチですよね。
我が家でも、表札だけじゃなく、CAMPサーモをぶら下げる為に、二つ目をGETしてあったんですよ。
ところがCAMPサーモを購入する機会がなかなか無いままでしたが、ついに偽CAMPサーモが完成したので、晴れて日の目を見る事ができました。
引掛け坊主にぶら下げると、偽CAMPサーモも本物に見えるでしょ。

でも、アルマイトの質感との違いがはっきりしちゃいますねぇ。
いつかは本物のCAMPサーモを・・・・・、です。(^^;

ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主
キャンプサーモと色がおそろいですね。

ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主
赤もいいですね~。
これを使ってCAMPサーモをぶら下げてるのをよく見ます。
同じ材質でアルマイト処理された物なので、CAMPサーモとベストマッチですよね。
我が家でも、表札だけじゃなく、CAMPサーモをぶら下げる為に、二つ目をGETしてあったんですよ。

ところがCAMPサーモを購入する機会がなかなか無いままでしたが、ついに偽CAMPサーモが完成したので、晴れて日の目を見る事ができました。
引掛け坊主にぶら下げると、偽CAMPサーモも本物に見えるでしょ。

でも、アルマイトの質感との違いがはっきりしちゃいますねぇ。

いつかは本物のCAMPサーモを・・・・・、です。(^^;

ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主
キャンプサーモと色がおそろいですね。

ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主
赤もいいですね~。
Posted by とーと at 08:15│Comments(32)
│その他
書き込みありがとうございますm(__)m
へ~
おもしろアイテムですね~
偽サーモ、私は全然これで素敵だと思いますよ!(^_^)
質感? 屋外では気づきにくいでしょー!
偽っていうから気になるのでは?
“とーとブランド”では!?
おもしろアイテムですね~
偽サーモ、私は全然これで素敵だと思いますよ!(^_^)
質感? 屋外では気づきにくいでしょー!
偽っていうから気になるのでは?
“とーとブランド”では!?
Posted by とみしょる
at 2009年03月11日 08:34

そうそう ひっかけ坊主
便利そうですよね
作ろう作ろうと思ってるけど
材料を切り出すのが大変そうですよねぇ
買った方が安く出来るんじゃないかと思ったり(笑)
便利そうですよね
作ろう作ろうと思ってるけど
材料を切り出すのが大変そうですよねぇ
買った方が安く出来るんじゃないかと思ったり(笑)
Posted by PINGU at 2009年03月11日 08:42
おはようございます(^。^)
そうそう、そろそろ表札を作んないとって思ってました。。。思い出した。。。(^_^;)
ウチは、100均で買った、ちょっとバネが強力な洗濯バサミで張り縄に挟んで同じように使ってますよ(^v^)
濡れたタオル干したりね。。。
そうそう、そろそろ表札を作んないとって思ってました。。。思い出した。。。(^_^;)
ウチは、100均で買った、ちょっとバネが強力な洗濯バサミで張り縄に挟んで同じように使ってますよ(^v^)
濡れたタオル干したりね。。。
Posted by チーズ
at 2009年03月11日 09:28

過去には,緑色とかあったような・・・
使ったことがないから,便利さが分からないんだよねえ。
この状態で,表札(木の板)の重そうなものを掛けても滑ったりしないんですね。
フムフム
使ったことがないから,便利さが分からないんだよねえ。
この状態で,表札(木の板)の重そうなものを掛けても滑ったりしないんですね。
フムフム
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月11日 09:49

おはようございます^0^
引掛け坊主&CAMPサーモのセットで我が家も愛用してますが、おねえちゃんに「今何度」って聞くと「10度くらい」(笑)ってアバウト過ぎな答え・・・
カワイイ表札ですね~♪
木彫りで、温かみがあっていいな~*^0^*
引掛け坊主&CAMPサーモのセットで我が家も愛用してますが、おねえちゃんに「今何度」って聞くと「10度くらい」(笑)ってアバウト過ぎな答え・・・
カワイイ表札ですね~♪
木彫りで、温かみがあっていいな~*^0^*
Posted by もえここ
at 2009年03月11日 10:01

こんにちは。
ひっかけ坊主・・あると便利なような、無くても困らないような・・
という訳で、まだ未購入です(^^;
表札かぁ・・そろそろ作ろうかな?
とーと家みたいにカッコいい表札作れるかなぁ~?
ひっかけ坊主・・あると便利なような、無くても困らないような・・
という訳で、まだ未購入です(^^;
表札かぁ・・そろそろ作ろうかな?
とーと家みたいにカッコいい表札作れるかなぁ~?
Posted by がちゃぴー at 2009年03月11日 11:14
こんにちは~
いつも勉強になります~
そろそろキャンプの方も計画を立てないと!って思ってます。
最近釣りに夢中になってて・・
とーとさんのブログは工夫次第で廃材がこんな感じにってとこが面白いですね~
いつも勉強になります~
そろそろキャンプの方も計画を立てないと!って思ってます。
最近釣りに夢中になってて・・
とーとさんのブログは工夫次第で廃材がこんな感じにってとこが面白いですね~
Posted by りくりん
at 2009年03月11日 11:23

こんにちは。
私は、両側からテンションをかけても輪がほどけない結び方(鎧結び)で輪を作ってS字フックをかけてます。
今度、自在を使わずに、全部自在結びでやってみようかな?
引っ掛け坊主…簡単で便利そう。
で…引っ掛け坊主の「坊主」とは…これいかに?
私は、両側からテンションをかけても輪がほどけない結び方(鎧結び)で輪を作ってS字フックをかけてます。
今度、自在を使わずに、全部自在結びでやってみようかな?
引っ掛け坊主…簡単で便利そう。
で…引っ掛け坊主の「坊主」とは…これいかに?
Posted by 336DX at 2009年03月11日 12:58
とみしょるさん
引掛け坊主にぶら下げておけば、みんなユニのCAMPサーモだと思うでしょうかねぇ。
いまもうひとつエセCAMPサーモを作ってるんですよ。
完成したらまた記事をアップしますけど、今度は完全自作品ですよん。
引掛け坊主にぶら下げておけば、みんなユニのCAMPサーモだと思うでしょうかねぇ。
いまもうひとつエセCAMPサーモを作ってるんですよ。
完成したらまた記事をアップしますけど、今度は完全自作品ですよん。
Posted by とーと
at 2009年03月11日 15:25

PINGUさん
え~っ!
引掛け坊主まで自作しようと考えてたんですか~。
さすが師匠です。
確かに材料の切り出しが大変そうだなあ。
丸い部分はワッシャを使えば作れそうですが・・・。
え~っ!
引掛け坊主まで自作しようと考えてたんですか~。
さすが師匠です。
確かに材料の切り出しが大変そうだなあ。
丸い部分はワッシャを使えば作れそうですが・・・。
Posted by とーと
at 2009年03月11日 15:27

チーズさん
洗濯ばさみで十分機能は果たすんですけどねぇ。
見た目にこだわってみました~。
ちょっとオシャレでしょ。
洗濯ばさみで十分機能は果たすんですけどねぇ。
見た目にこだわってみました~。
ちょっとオシャレでしょ。
Posted by とーと
at 2009年03月11日 15:28

堀さん
以前は緑色もあったんですか。
欲しいなあ。
こういうの集めるの好きなんですよね~。
見た目だけじゃなく、こいつは便利なものですよ。
以前は緑色もあったんですか。
欲しいなあ。
こういうの集めるの好きなんですよね~。
見た目だけじゃなく、こいつは便利なものですよ。
Posted by とーと
at 2009年03月11日 15:30

もえここさん
家の小僧も、アナログに慣れていないので、メモリを読めないみたいです~。(^^ゞ
表札は彫刻刀で彫ったんですが、木材の選択を失敗しました。
安物の木を使ったので、ささくれて大変でした。
ニスを塗りたくってごまかしてありますが、もう少し良い木を使えばよかったなあって思ってます~。・゜゜・(×_×)・゜゜・。
家の小僧も、アナログに慣れていないので、メモリを読めないみたいです~。(^^ゞ
表札は彫刻刀で彫ったんですが、木材の選択を失敗しました。
安物の木を使ったので、ささくれて大変でした。
ニスを塗りたくってごまかしてありますが、もう少し良い木を使えばよかったなあって思ってます~。・゜゜・(×_×)・゜゜・。
Posted by とーと
at 2009年03月11日 15:33

がちゃぴーさん
確かに、あっても無くてもどっちでもいいようなアイテムですね。
でも、一度使ってしまうとこれが無いと不便な事が結構あるんですよ。
表札はあまり手が掛かっていませんが、手彫りっていうことだけが自慢ですよん。
確かに、あっても無くてもどっちでもいいようなアイテムですね。
でも、一度使ってしまうとこれが無いと不便な事が結構あるんですよ。
表札はあまり手が掛かっていませんが、手彫りっていうことだけが自慢ですよん。
Posted by とーと
at 2009年03月11日 15:35

りくりんさん
最近は何でもキャンプ道具に結びつけちゃいますからねぇ。
DIYも何か目的が無いと、なかなかネタが無いですが、キャンプ道具を自作しようって考えると、たくさんネタが見つかるんですよ。
最近は何でもキャンプ道具に結びつけちゃいますからねぇ。
DIYも何か目的が無いと、なかなかネタが無いですが、キャンプ道具を自作しようって考えると、たくさんネタが見つかるんですよ。
Posted by とーと
at 2009年03月11日 15:38

336DXさん
ロープワーク、しっかり使いこなしてますね。
自分はいくら練習しても、すぐに忘れてしまいます~。
認知症??
確かに、引掛け坊主は、なぜ坊主なんでしょうねえぇ。
ロープワーク、しっかり使いこなしてますね。
自分はいくら練習しても、すぐに忘れてしまいます~。
認知症??
確かに、引掛け坊主は、なぜ坊主なんでしょうねえぇ。
Posted by とーと
at 2009年03月11日 15:40

こんにちは
キャンプ等で、ハンガーをそのままロープに吊るすと、風で片寄っちゃうのでハンガー掛けにも良さそうですね。
表札を手彫りとは、さすがですね。
キャンプ等で、ハンガーをそのままロープに吊るすと、風で片寄っちゃうのでハンガー掛けにも良さそうですね。
表札を手彫りとは、さすがですね。
Posted by koukou
at 2009年03月11日 16:06

こんにちは!
よくユニのカタログで見てはいたのですが
今一つピンとくる商品じゃなかったんですよね^^;
しかしとーと家の表札を下げてある写真をみると「かなりいいかも♪」って認識も
変わりました^^
表札作る予定はないんですがそれなりの重さの物も下げられるとなれば
かなり用途が広がりますよね^^
よくユニのカタログで見てはいたのですが
今一つピンとくる商品じゃなかったんですよね^^;
しかしとーと家の表札を下げてある写真をみると「かなりいいかも♪」って認識も
変わりました^^
表札作る予定はないんですがそれなりの重さの物も下げられるとなれば
かなり用途が広がりますよね^^
Posted by kaon
at 2009年03月11日 17:47

こんばんは。
この商品かなり気になっているんです。
コップを引っかけたり手を拭く為のタオルを吊す事出来るのかな〜?。
この商品かなり気になっているんです。
コップを引っかけたり手を拭く為のタオルを吊す事出来るのかな〜?。
Posted by kazu-_-papa
at 2009年03月11日 18:52

こんばんは~(^^)
引掛け坊主は、私も欲しいと思っている物のひとつです。何個か持っていると何か便利ですよね~
PINGUさんと同じくそのうち作ろうかなと思っているのですが、なかなか機会がなくて(^^;
表札がいい感じですね~
彫刻刀でほりほりですか?
我が家も作ろうかな(^^)
引掛け坊主は、私も欲しいと思っている物のひとつです。何個か持っていると何か便利ですよね~
PINGUさんと同じくそのうち作ろうかなと思っているのですが、なかなか機会がなくて(^^;
表札がいい感じですね~
彫刻刀でほりほりですか?
我が家も作ろうかな(^^)
Posted by camper-shige at 2009年03月11日 20:42
こんばんは~。
我が家も1つ所有してます。
自在結びを覚えていないため、非常に重宝しております。
もやい結びはさすがに覚えましたが、自在も覚えないといけないですね。(^^;)
我が家も1つ所有してます。
自在結びを覚えていないため、非常に重宝しております。
もやい結びはさすがに覚えましたが、自在も覚えないといけないですね。(^^;)
Posted by たあーた
at 2009年03月11日 20:44

これももちろん持ってますよん(笑)
我が家はタオルをひっかけるのにつかってます。
なくてもいいんだけど、
あれば便利なんですよね~(笑)
我が家はタオルをひっかけるのにつかってます。
なくてもいいんだけど、
あれば便利なんですよね~(笑)
Posted by はなのゆYun at 2009年03月11日 21:42
こんばんは!!
これけんずさんのレポだったかな。
当時気になっていましたが、すっかり忘れておりました。
これ、ちょこっとしたものをひっかけるのに便利そうですね。
ゲットしておこうかな~。
これけんずさんのレポだったかな。
当時気になっていましたが、すっかり忘れておりました。
これ、ちょこっとしたものをひっかけるのに便利そうですね。
ゲットしておこうかな~。
Posted by hitohaya
at 2009年03月12日 01:28

koukouさん
ハンガーを掛けるのには最適でしょう。
洗濯物を吊るすだけじゃ勿体無いですけどね・・・・。(^^;
この表札を作るために、彫刻刀を甥っ子から貰ってきましたよん。
彫刻等を使ったのなんて中学生の時以来でした~。
ハンガーを掛けるのには最適でしょう。
洗濯物を吊るすだけじゃ勿体無いですけどね・・・・。(^^;
この表札を作るために、彫刻刀を甥っ子から貰ってきましたよん。
彫刻等を使ったのなんて中学生の時以来でした~。
Posted by とーと at 2009年03月12日 08:19
kaonさん
記事にも書いたとおり、あっても無くてもどっちでもいいアイテムなんですけどね。
何かっていうときに役に立ちますよ。
記事にも書いたとおり、あっても無くてもどっちでもいいアイテムなんですけどね。
何かっていうときに役に立ちますよ。
Posted by とーと at 2009年03月12日 08:21
kazu-_-papaさん
パッケージの写真もそうですが、カップを引掛けるのには良さそうですね。
タオルを掛けるには、タオルの方に輪っかが無いと難しそうですが・・・・。
何か方法があるのかな?
パッケージの写真もそうですが、カップを引掛けるのには良さそうですね。
タオルを掛けるには、タオルの方に輪っかが無いと難しそうですが・・・・。
何か方法があるのかな?
Posted by とーと at 2009年03月12日 08:24
camper-shigeさん
やっぱ自作を考えてたんですか。
自分も早速ちょうど良さそうなサイズのワッシャーを探してきましたよ。
お遊びで作ってみます。
表札は、ちょっと手抜きだったんですけどね。
本当はもっと深く彫り込むつもりだったんですが、選んだ材料があまり良くなかったんで、深く彫れませんでした~。(^^;
やっぱ自作を考えてたんですか。
自分も早速ちょうど良さそうなサイズのワッシャーを探してきましたよ。
お遊びで作ってみます。
表札は、ちょっと手抜きだったんですけどね。
本当はもっと深く彫り込むつもりだったんですが、選んだ材料があまり良くなかったんで、深く彫れませんでした~。(^^;
Posted by とーと at 2009年03月12日 08:26
たーたさん
ロープワークはいくら覚えても、すぐに忘れちゃいますよ~。
毎日やっていれば良いんでしょうが、たまにやるだけですからね。
でも、自在だけは得意なんですよ~。
これだけは頻繁に使いますから。
ロープワークはいくら覚えても、すぐに忘れちゃいますよ~。
毎日やっていれば良いんでしょうが、たまにやるだけですからね。
でも、自在だけは得意なんですよ~。
これだけは頻繁に使いますから。
Posted by とーと at 2009年03月12日 08:28
Yunさん
タオルはどうやってぶら下げているんですか?
無理矢理挟み込むだけで大丈夫なんでしょうかねぇ。
だとするとタオル掛けに使うと便利そうですねぇ。
やっぱ一個自作して、タオル掛けにしよっと。(^^ゞ
タオルはどうやってぶら下げているんですか?
無理矢理挟み込むだけで大丈夫なんでしょうかねぇ。
だとするとタオル掛けに使うと便利そうですねぇ。
やっぱ一個自作して、タオル掛けにしよっと。(^^ゞ
Posted by とーと at 2009年03月12日 08:30
hitohayaさん
使うあてが無くても、一つ持っていると何かの時に役に立つんじゃないでしょうか。
使い道はいろいろありそうですよ。
使うあてが無くても、一つ持っていると何かの時に役に立つんじゃないでしょうか。
使い道はいろいろありそうですよ。
Posted by とーと at 2009年03月12日 08:32
ふたたび
あ・・ごめんなさい
ひも付きタオルです^^
キャンプ用に
ひも付きタオルを数枚常備してます~
拭き易い場所の張り綱にひっかけてると
便利ですよ^^
あ・・ごめんなさい
ひも付きタオルです^^
キャンプ用に
ひも付きタオルを数枚常備してます~
拭き易い場所の張り綱にひっかけてると
便利ですよ^^
Posted by はなのゆYun at 2009年03月12日 08:43
Yunさん
わざわざどうもです。
やっぱそうですか。
キャンプ用にはひも付きタオルを持って行くと便利そうですね。
早速嫁さんに作ってもらおっと。
えっ、それくらい自分でやれって?
裁縫苦手なんです・・・・。( ̄Д ̄;;
わざわざどうもです。
やっぱそうですか。
キャンプ用にはひも付きタオルを持って行くと便利そうですね。
早速嫁さんに作ってもらおっと。
えっ、それくらい自分でやれって?
裁縫苦手なんです・・・・。( ̄Д ̄;;
Posted by とーと
at 2009年03月12日 09:06
