2009年03月06日
CAMPサーモ・・・じゃあ無いです(^^ゞ
なぜかキャンプサイトで気温って気になりますよねぇ。
冬キャンをやる人は特に気になるんじゃないですか?
我が家は冬キャンはやらないんですが、かーかが寒がりの為に春、秋キャンでは結構気温を気にしてます。
とーと&かーか家は室内外を測れるデジタル温度計を使っていますが、キャンプにはアナログの棒温度計の方が似合いますよねぇ。
ユニフレームのCAMPサーモなんかはカッコいいですよね~。

ところが、このCAMPサーモ、店頭にはなかなか置いて無いんですよ。
ネットで購入して送料が掛かるのも馬鹿らしいので、なかなか購入する機会がありませんでした。
そんな時ホームセンターの園芸コーナーで目にしたのがこれです。

マイナス20℃からプラス50℃まで測定できるアルコール温度計です。
PINGUさんはこういうのを使ってCAMPサーモを自作していたので、真似をしようかなあって思いながら・・・
冬キャンをやる人は特に気になるんじゃないですか?
我が家は冬キャンはやらないんですが、かーかが寒がりの為に春、秋キャンでは結構気温を気にしてます。
とーと&かーか家は室内外を測れるデジタル温度計を使っていますが、キャンプにはアナログの棒温度計の方が似合いますよねぇ。
ユニフレームのCAMPサーモなんかはカッコいいですよね~。


ところが、このCAMPサーモ、店頭にはなかなか置いて無いんですよ。

ネットで購入して送料が掛かるのも馬鹿らしいので、なかなか購入する機会がありませんでした。
そんな時ホームセンターの園芸コーナーで目にしたのがこれです。

マイナス20℃からプラス50℃まで測定できるアルコール温度計です。
PINGUさんはこういうのを使ってCAMPサーモを自作していたので、真似をしようかなあって思いながら・・・
材料となるアルミパイプを探しにホームセンターに行きましたが、ちょうど良いサイズが無く、うろうろしていたらこんなものを見つけてしまったのです。
外観はCAMPサーモそっくりですねえ。
何のことは無い、棒状温度計のカバーで、これに入れて地中の温度を計ったりする物なんです。
金額が安いので買っちゃいました。
これに温度計をセットするとこんな風になります。

形だけはCAMPサーモそのまんまです~。
でも、これじゃつまんないですねぇ。
そこでスプレー塗料も買ってきました。

シューっと吹いて色を塗り、

塗料が乾いたら中に棒温度計を挿入します。

何となくCAMPサーモっぽい感じになったでしょ?
本物のアルマイト処理との質感はずいぶん違いますが・・・・。
合計金額では素直にCAMPサーモを購入するのとたいして変わらなくなっちゃいました~。
まっ、こういうのはお金の事を言っちゃあおしまいですからね。



外観はCAMPサーモそっくりですねえ。
何のことは無い、棒状温度計のカバーで、これに入れて地中の温度を計ったりする物なんです。
金額が安いので買っちゃいました。
これに温度計をセットするとこんな風になります。
形だけはCAMPサーモそのまんまです~。
でも、これじゃつまんないですねぇ。
そこでスプレー塗料も買ってきました。

シューっと吹いて色を塗り、

塗料が乾いたら中に棒温度計を挿入します。

何となくCAMPサーモっぽい感じになったでしょ?
本物のアルマイト処理との質感はずいぶん違いますが・・・・。
合計金額では素直にCAMPサーモを購入するのとたいして変わらなくなっちゃいました~。

まっ、こういうのはお金の事を言っちゃあおしまいですからね。



Posted by とーと at 08:49│Comments(16)
│その他
書き込みありがとうございますm(__)m
おはようございます。
おーおーっ。うまくできましたね。
金額ではなく、自作っというのが愛着が出て良いのですよ。
見た感じ、ユニのキャンプサーモと遜色無いですよ!!
張り綱にぶら下げておくと、雰囲気出ますよね。でも、私
メモリー機能付きデジタルサーモが欲しいなぁと思ってます。
おーおーっ。うまくできましたね。
金額ではなく、自作っというのが愛着が出て良いのですよ。
見た感じ、ユニのキャンプサーモと遜色無いですよ!!
張り綱にぶら下げておくと、雰囲気出ますよね。でも、私
メモリー機能付きデジタルサーモが欲しいなぁと思ってます。
Posted by kirapapa at 2009年03月06日 09:14
案外自作も気がついたら
「あれ?」ってことありますよね~^^
でも、そこを凝っちゃうのが
楽しいんですよね^^
「あれ?」ってことありますよね~^^
でも、そこを凝っちゃうのが
楽しいんですよね^^
Posted by はなのゆYun at 2009年03月06日 10:06
キャンプサーモに使ったアルミ棒
サイズが無くて アキバの専門店で買いました(笑)
90cmで120円なのに 交通費が500円以上かかっちゃった(笑)
でも活躍中(^^)
この地中用温度計にびっくりっす
こんなものが有るのか(^^;
アサヒペンのクリエイティブカラーは
たしか高級スプレーでわ?(笑)
サイズが無くて アキバの専門店で買いました(笑)
90cmで120円なのに 交通費が500円以上かかっちゃった(笑)
でも活躍中(^^)
この地中用温度計にびっくりっす
こんなものが有るのか(^^;
アサヒペンのクリエイティブカラーは
たしか高級スプレーでわ?(笑)
Posted by PINGU at 2009年03月06日 11:57
こんにちは(^。^)
なかなか、上手く出来てて、市販品?って思っちゃいましたよ(^v^)
やっぱし、温度計があるといいですよね!
ウチのは目盛が2度毎のしょぼいやつなんだよなぁ~。。。ちょーアバウトって感じ。。。(^_^;)
なかなか、上手く出来てて、市販品?って思っちゃいましたよ(^v^)
やっぱし、温度計があるといいですよね!
ウチのは目盛が2度毎のしょぼいやつなんだよなぁ~。。。ちょーアバウトって感じ。。。(^_^;)
Posted by チーズ
at 2009年03月06日 13:24

こんにちは~^0^
シルバーのケースの写真でもしや・・・
と思ったら、さすがとーとさんスプレーも登場ですね!
そっくり~(@ @)仕上がりもキレイ~♪
金額ではなく、愛着ですよね~*^0^*
それにしても、マイナス20℃からプラス50℃って、すごい幅ですね~^0^;
シルバーのケースの写真でもしや・・・
と思ったら、さすがとーとさんスプレーも登場ですね!
そっくり~(@ @)仕上がりもキレイ~♪
金額ではなく、愛着ですよね~*^0^*
それにしても、マイナス20℃からプラス50℃って、すごい幅ですね~^0^;
Posted by もえここ
at 2009年03月06日 18:00

こんばんは!
いつも感心して見させてもらってますが
自作ものホント上手ですよね(^^
今回はキャンプサーモ…。
もうちょっと早く教えて頂ければ
真似て作ってみたのに〜(x_x)
いつも感心して見させてもらってますが
自作ものホント上手ですよね(^^
今回はキャンプサーモ…。
もうちょっと早く教えて頂ければ
真似て作ってみたのに〜(x_x)
Posted by kaon at 2009年03月06日 21:02
こんばんは。
ユニ製よりとーとさん自作温度計の方がスマートでカッコいいじゃないですか!
おまけに測定範囲も絶妙で(^^)
これ張り綱に下がってたら・・イカしてますねぇ~♪
マネマネさせていただきます~(^^;
ユニ製よりとーとさん自作温度計の方がスマートでカッコいいじゃないですか!
おまけに測定範囲も絶妙で(^^)
これ張り綱に下がってたら・・イカしてますねぇ~♪
マネマネさせていただきます~(^^;
Posted by がちゃぴー at 2009年03月06日 22:28
こんばんは!
こっちの色の方が断然いいじゃあないですか(^-^)
う〜ん、困ったなあ…とーとさんに発注するもんが溜まってきましたね(・∀・)イイ
うちは熱帯魚飼ってますので水温計はいっぱいありますが、気温計るかっこいいのがないです。
こっちの色の方が断然いいじゃあないですか(^-^)
う〜ん、困ったなあ…とーとさんに発注するもんが溜まってきましたね(・∀・)イイ
うちは熱帯魚飼ってますので水温計はいっぱいありますが、気温計るかっこいいのがないです。
Posted by genki at 2009年03月06日 23:14
kirapapaさん
最低最高気温がメモリーできるデジタル温度計はテント内に置いて使っていますよん。
サイトの外にはCAMPサーモをぶら下げて、格好付けておきたいですからね。
最低最高気温がメモリーできるデジタル温度計はテント内に置いて使っていますよん。
サイトの外にはCAMPサーモをぶら下げて、格好付けておきたいですからね。
Posted by とーと
at 2009年03月07日 05:16

はなのゆYunさん
買ったほうが安かったというDIY作品がどれだけあることか・・・・。(・。・;
自作って自己満足の世界なんですよね~。(笑)
買ったほうが安かったというDIY作品がどれだけあることか・・・・。(・。・;
自作って自己満足の世界なんですよね~。(笑)
Posted by とーと
at 2009年03月07日 05:18

PINGUさん
やっぱちょうどいいサイズのアルミパイプは、そこらのHCじゃ売ってないんですね~。
あちこち探しましたが、どこにも無かったんですよ。
でも、最近いい材料を見つけたので、それで作ってみますね。(アルミじゃないですが)
スプレー塗料、そんなに大量に要らなかったので小さいのを買いましたが、単位あたりの金額は高い塗料でしたねぇ。(^^ゞ
やっぱちょうどいいサイズのアルミパイプは、そこらのHCじゃ売ってないんですね~。
あちこち探しましたが、どこにも無かったんですよ。
でも、最近いい材料を見つけたので、それで作ってみますね。(アルミじゃないですが)
スプレー塗料、そんなに大量に要らなかったので小さいのを買いましたが、単位あたりの金額は高い塗料でしたねぇ。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2009年03月07日 05:21

チーズさん
メッキの上に塗装ですから、剥離しやすいんですよね~。
まっ、剥がれたらまた塗りますけどね。。。(^_^;)
この温度計は有っても無くてもいいんですけどね。
デジタル温度計ありますから・・・・。
メッキの上に塗装ですから、剥離しやすいんですよね~。
まっ、剥がれたらまた塗りますけどね。。。(^_^;)
この温度計は有っても無くてもいいんですけどね。
デジタル温度計ありますから・・・・。
Posted by とーと
at 2009年03月07日 05:23

もえここさん
クリソツ(古っ!)でしょ?
遠くから見れば分からないだろうなあ。
でも、本物とは全く違う色で塗ったほうが面白かったかな?
マイナス20℃の世界はたくさん着込めば耐えられそうですが、プラス50℃の世界は想像できませんねぇ。(笑)
クリソツ(古っ!)でしょ?
遠くから見れば分からないだろうなあ。
でも、本物とは全く違う色で塗ったほうが面白かったかな?
マイナス20℃の世界はたくさん着込めば耐えられそうですが、プラス50℃の世界は想像できませんねぇ。(笑)
Posted by とーと
at 2009年03月07日 05:28

kaonさん
自作と言っても今回はスプレーで色を付けただけですからねぇ。
本当はアルマイトっぽく見えるメタリック感のある塗料で塗りたかったんですが、塗料があまりにも高くて断念しました。
スプレー缶一本でCAMPサーモが買えそうな金額でしたぁ。(-_-;)
自作と言っても今回はスプレーで色を付けただけですからねぇ。
本当はアルマイトっぽく見えるメタリック感のある塗料で塗りたかったんですが、塗料があまりにも高くて断念しました。
スプレー缶一本でCAMPサーモが買えそうな金額でしたぁ。(-_-;)
Posted by とーと
at 2009年03月07日 05:30

がちゃぴーさん
ホームセンターで温度計とカバーだけならCAMPサーモの半値くらいなんですけどねぇ。
青い塗料の在庫があれば割安だったんですけど。
機能を考えれば色を塗る必要は無かったんですが、こういうのはアクセサリーの要素が大きいですからね。(^^ゞ
ホームセンターで温度計とカバーだけならCAMPサーモの半値くらいなんですけどねぇ。
青い塗料の在庫があれば割安だったんですけど。
機能を考えれば色を塗る必要は無かったんですが、こういうのはアクセサリーの要素が大きいですからね。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2009年03月07日 05:33

genkiさん
キャンプで使っているデジタル温度計、実は水槽用なんですよ。
室温と水温を計れて、それぞれ最高最低を記憶できるやつです。
それをテント内、屋外の計測用に使ってますよん。
機能的には全く問題ありませんでした。
水槽用の方が安かったんですよ。
キャンプで使っているデジタル温度計、実は水槽用なんですよ。
室温と水温を計れて、それぞれ最高最低を記憶できるやつです。
それをテント内、屋外の計測用に使ってますよん。
機能的には全く問題ありませんでした。
水槽用の方が安かったんですよ。
Posted by とーと
at 2009年03月07日 05:36
