2008年10月05日
連続雨撤収、でも楽しかった!
初めて青川峡キャンピングパークに行ってきました。
高速道路を降り、さあ、ナビ頼りでキャンプ場まで行くぞ!

と思ったら、ナビが調子悪くて道案内が全く当てになりません。
最近ではナビに頼りっきりになっていて、道路地図なども持っていません。
一時はどうなることかと思いましたが青川峡キャンピングパークのパンフレットの案内地図を頼りに、「かーか」のナビゲーションで何とか辿り着く事が出来てほっとしました。

日曜日は秋晴れで、キャンプ場主催のイベント「秋の森探検ウォーキング」にも無理やり参加させてもらい、青川峡キャンピングパークの秋を満喫できました。

今日も午前中は天気が持ってくれるだろうと思っていましたが、9時ごろから降り出した雨は撤収完了するまでやむことはありませんでした。

前回の竜洋海洋公園オートキャンプ場に続き、連続雨
撤収です。
帰りにはお決まりの「川越電力館テラ46」に寄って遊んできました。

詳細レポはまた後日アップしますよ~。
高速道路を降り、さあ、ナビ頼りでキャンプ場まで行くぞ!
と思ったら、ナビが調子悪くて道案内が全く当てになりません。

最近ではナビに頼りっきりになっていて、道路地図なども持っていません。
一時はどうなることかと思いましたが青川峡キャンピングパークのパンフレットの案内地図を頼りに、「かーか」のナビゲーションで何とか辿り着く事が出来てほっとしました。
日曜日は秋晴れで、キャンプ場主催のイベント「秋の森探検ウォーキング」にも無理やり参加させてもらい、青川峡キャンピングパークの秋を満喫できました。

今日も午前中は天気が持ってくれるだろうと思っていましたが、9時ごろから降り出した雨は撤収完了するまでやむことはありませんでした。
前回の竜洋海洋公園オートキャンプ場に続き、連続雨


帰りにはお決まりの「川越電力館テラ46」に寄って遊んできました。
詳細レポはまた後日アップしますよ~。
Posted by とーと at 20:51│Comments(12)
│青川峡CP
書き込みありがとうございますm(__)m
とーとさん お帰りなさいっ
カーナビ大変でしたねっ
表札がかっこいいです(^^)
雨には遭遇する予感がしていましたが
あまり被害が無く撤収できたのでしょうか?
行きたかった場所だったからしっかりと
楽しめたでしょうか レポ楽しみです
我が家は本日一歩も出ませんでした。。
また おじゃまします
カーナビ大変でしたねっ
表札がかっこいいです(^^)
雨には遭遇する予感がしていましたが
あまり被害が無く撤収できたのでしょうか?
行きたかった場所だったからしっかりと
楽しめたでしょうか レポ楽しみです
我が家は本日一歩も出ませんでした。。
また おじゃまします
Posted by shiroshi at 2008年10月05日 21:22
おかえりなさ~い。
雨撤収は残念でしたが、楽しい2日間だったようですね。
子供さんたちの笑顔と、表札の上の”バッタ”が物語っておりますよ!!
川越電力館テラ46、抹茶んっ!?さんのレポで気になっておりました。
とーとさん家もお決まりとなると、ますます行くべきですな。
次レポ、楽しみにしております。
雨撤収は残念でしたが、楽しい2日間だったようですね。
子供さんたちの笑顔と、表札の上の”バッタ”が物語っておりますよ!!
川越電力館テラ46、抹茶んっ!?さんのレポで気になっておりました。
とーとさん家もお決まりとなると、ますます行くべきですな。
次レポ、楽しみにしております。
Posted by hitohaya
at 2008年10月05日 21:47

おかえり〜。
出だしトラブルがあった様ですが楽しんで来られたみたいですね!
子供達の笑顔が物語ってます。
看板もいい感じですよ!
後日のレポ楽しみにしています。
出だしトラブルがあった様ですが楽しんで来られたみたいですね!
子供達の笑顔が物語ってます。
看板もいい感じですよ!
後日のレポ楽しみにしています。
Posted by kazu-_-papa
at 2008年10月05日 21:54

shiroshiさん
ただいま~。
カーナビは前に乗っていた車に付けていた古いものを、今のセレナに載せ換えたものなのです。(もちろん、自分で)
ナビの調子が悪くなったときに「やった!これで新しいナビへの交換許可が大蔵省から下りる!!」
と思ったのですが、なぜか復活してしまったので新しいナビの話はボツになりそうです。
ただいま~。
カーナビは前に乗っていた車に付けていた古いものを、今のセレナに載せ換えたものなのです。(もちろん、自分で)
ナビの調子が悪くなったときに「やった!これで新しいナビへの交換許可が大蔵省から下りる!!」
と思ったのですが、なぜか復活してしまったので新しいナビの話はボツになりそうです。
Posted by とーと
at 2008年10月06日 04:55

hitohayaさん
ただいま~。
表札のバッタ、よく気づきましたねぇ。
バッタやカマキリがたくさんいて、虫好きの小僧たちにはたまらなかったようです。
お陰で二人でずっとバッタを捕まえて、仲良く遊んでいてくれましたよ。
川越電力館テラ46は雨天ということもあり、屋内施設のここは大混雑でしたが、いろいろ遊べて楽しかったですよ。
ただいま~。
表札のバッタ、よく気づきましたねぇ。
バッタやカマキリがたくさんいて、虫好きの小僧たちにはたまらなかったようです。
お陰で二人でずっとバッタを捕まえて、仲良く遊んでいてくれましたよ。
川越電力館テラ46は雨天ということもあり、屋内施設のここは大混雑でしたが、いろいろ遊べて楽しかったですよ。
Posted by とーと
at 2008年10月06日 05:01

kazu-_-papaさん
行きがけのナビのトラブルとか雨撤収とかありましたが、とても楽しかったですよ。
テントサイトでのんびりしている時間が少なかったのですが、楽しい二日間でした。
行きがけのナビのトラブルとか雨撤収とかありましたが、とても楽しかったですよ。
テントサイトでのんびりしている時間が少なかったのですが、楽しい二日間でした。
Posted by とーと
at 2008年10月06日 05:06

青川峡って,立派な道路看板が立ってますよね。
かなり近くなってから,川沿いの道に出るときに変な曲がり方するところが分かりにくいんだけど,
始めていったときは,看板を探して向かったような気がします。
雨撤収お疲れ様でした。
かなり近くなってから,川沿いの道に出るときに変な曲がり方するところが分かりにくいんだけど,
始めていったときは,看板を探して向かったような気がします。
雨撤収お疲れ様でした。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月06日 05:55

掘 耕作さん
そうなんですよ。
不安に思いながら走っていて「青川峡キャンピングパーク」という看板を見つけたときにはホッとしました。
これまで雨撤収の確立が高くて、かなり慣れてきました。
リビシェルの中にアメドをごっそり引きずり込んで、どんな大雨でもアメドのインナーを濡らさず撤収する技にも磨きが掛かりましたね。
そうなんですよ。
不安に思いながら走っていて「青川峡キャンピングパーク」という看板を見つけたときにはホッとしました。
これまで雨撤収の確立が高くて、かなり慣れてきました。
リビシェルの中にアメドをごっそり引きずり込んで、どんな大雨でもアメドのインナーを濡らさず撤収する技にも磨きが掛かりましたね。
Posted by とーと at 2008年10月06日 08:47
お疲れ様でした。
イベントに参加されてお子さんたちは楽しかったですか?
春、青川に行ったときもイベント盛りだくさんだったので
すごく印象に残ってます。
また、レポ楽しみにしてますね。
イベントに参加されてお子さんたちは楽しかったですか?
春、青川に行ったときもイベント盛りだくさんだったので
すごく印象に残ってます。
また、レポ楽しみにしてますね。
Posted by keiyoubun at 2008年10月06日 08:53
keiyoubunさん
今日になって、ちょっと足が痛いなあと思ったら、青川のイベント「秋の森探検ウォーキング」で歩いた筋肉痛が今頃出てきましたよ。
子供たちはバッタ採りと、木の実探しと、温泉を堪能できたようですが、下の小僧はレンタルした変速機付きの自転車が一番うれしかったようです。
(普段乗っている自転車はお兄ちゃんのは変速機付きで、下の子のは変速機が付いていないのです)
今日になって、ちょっと足が痛いなあと思ったら、青川のイベント「秋の森探検ウォーキング」で歩いた筋肉痛が今頃出てきましたよ。
子供たちはバッタ採りと、木の実探しと、温泉を堪能できたようですが、下の小僧はレンタルした変速機付きの自転車が一番うれしかったようです。
(普段乗っている自転車はお兄ちゃんのは変速機付きで、下の子のは変速機が付いていないのです)
Posted by とーと
at 2008年10月06日 10:14

こんばんは(^^)
おっ、テラ46に行かれたんですね!
ここは設備も整っているし、イベントもあるし、しかも無料ってのが最高ですよね♪
我が家もよく利用しますよ(^^)
おっ、テラ46に行かれたんですね!
ここは設備も整っているし、イベントもあるし、しかも無料ってのが最高ですよね♪
我が家もよく利用しますよ(^^)
Posted by けんず
at 2008年10月08日 20:23

けんずさん
自分のイメージでは
青川でキャンプ→翌日テラ、になっています。
青川峡のキャンプレポ検索すると、そのパターンがすごく多かったものですから、その定番コースを選びましたよ。
自分のイメージでは
青川でキャンプ→翌日テラ、になっています。
青川峡のキャンプレポ検索すると、そのパターンがすごく多かったものですから、その定番コースを選びましたよ。
Posted by とーと
at 2008年10月08日 20:36
