2008年10月11日
アルミすのこ
今日から三連休ですが、今日明日と地元の祭りでキャンプには出動できないんですよ~。
でも、子供達はキャンプと同じくらいお祭りも楽しみにしているようですから天気がよくなってくれるといいのですが。
(先週の雨撤収で幕体がぬれたまま袋に突っ込んであります、それも干さなければいけませんから)
朝から雨
が降っていますが、昼頃には上がってくれるようで、明日、明後日は天気が良い
みたいですね。
キャンプに出動した人たちは、天候は回復する方向なのでよかったですね。
我が家のキャンプは逆パターンの雨撤収が多いです。
雨撤収男か
雨撤収女が居るようです。
お祭りは昼からなので、ちょこっとキャンプ道具ネタをいきますが、駄ネタですよ~。
テントの出入り口にすのこを置いておくと、出入りが楽ですね。
素足で乗った時に木のすのこの方が気持ちいい
のですが、携行性を考えてコンパクトに収納できるアルミすのこを購入しました。

寒い時期はアルミすのこは冷たくてどうかな、と思いましたが、冬キャン
をやらない我が家では問題なさそうです。
ただ、意外と強度が無くて数回使っただけで石ころの後がぼこぼこ付いていました。
使用上は全く問題は無いんですけどね。

ちなみにこれ、全く同じものが1つだけ安く売っていたんですよ。
今年の春先にゼビオで買った(ウールリッチだからお分かりですよね)のですが、よく見るとちょっと色褪せていましたから、たぶん先シーズンの売れ残りだったのでしょうね。
自分好みの安い売れ残り商品でした。
色褪せをネタに、さらに値切るようなことはしませんでしたよっ。(ちょっと後悔)

Coleman(コールマン) アルミロールスノコ
コールマン製ならこちら。
造りは全く同じかな?

でも、子供達はキャンプと同じくらいお祭りも楽しみにしているようですから天気がよくなってくれるといいのですが。
(先週の雨撤収で幕体がぬれたまま袋に突っ込んであります、それも干さなければいけませんから)
朝から雨


キャンプに出動した人たちは、天候は回復する方向なのでよかったですね。
我が家のキャンプは逆パターンの雨撤収が多いです。


お祭りは昼からなので、ちょこっとキャンプ道具ネタをいきますが、駄ネタですよ~。

テントの出入り口にすのこを置いておくと、出入りが楽ですね。
素足で乗った時に木のすのこの方が気持ちいい


寒い時期はアルミすのこは冷たくてどうかな、と思いましたが、冬キャン


ただ、意外と強度が無くて数回使っただけで石ころの後がぼこぼこ付いていました。

使用上は全く問題は無いんですけどね。
ちなみにこれ、全く同じものが1つだけ安く売っていたんですよ。
今年の春先にゼビオで買った(ウールリッチだからお分かりですよね)のですが、よく見るとちょっと色褪せていましたから、たぶん先シーズンの売れ残りだったのでしょうね。
自分好みの安い売れ残り商品でした。

色褪せをネタに、さらに値切るようなことはしませんでしたよっ。(ちょっと後悔)


Coleman(コールマン) アルミロールスノコ
コールマン製ならこちら。
造りは全く同じかな?
Posted by とーと at 08:45│Comments(8)
│その他
書き込みありがとうございますm(__)m
こんにちは。
我が家はその辺で売っている20cm四方の人工芝マットを3枚連結して敷いています。
小さい石などは自然と人工芝の下に落ちてくれるので、ジャリジャリすることなく非常に快適で気に入っています。
我が家はその辺で売っている20cm四方の人工芝マットを3枚連結して敷いています。
小さい石などは自然と人工芝の下に落ちてくれるので、ジャリジャリすることなく非常に快適で気に入っています。
Posted by drumerkt
at 2008年10月11日 15:36

天気が良かったのにお互いに辛いです。。
スノコは木製を使っています
かさばりますからコンパクトなロール式が
ヤッパリいいですねっ♪
テント前室のスノコ類は今やキャンパーの
常識的な事ですね(^^)
drumerktさんの人工芝も参考になります
スノコは木製を使っています
かさばりますからコンパクトなロール式が
ヤッパリいいですねっ♪
テント前室のスノコ類は今やキャンパーの
常識的な事ですね(^^)
drumerktさんの人工芝も参考になります
Posted by shiroshi at 2008年10月11日 17:08
drumerktさん
人工芝マットですか、素足で乗っても気持ちよさそうですね。
もともとは人工芝マットを考えていたんですが、たまたま安いのがあったののアルミのにしちゃいました。
でも、□20cmのってあまり見かけないですね。
人工芝マットですか、素足で乗っても気持ちよさそうですね。
もともとは人工芝マットを考えていたんですが、たまたま安いのがあったののアルミのにしちゃいました。
でも、□20cmのってあまり見かけないですね。
Posted by とーと
at 2008年10月11日 19:56

shiroshiさん
木のスノコは気持ち良いでしょうね。
かさばるのが難点ですから、折畳式木製スノコがあればいいんですよ。
ここはひとつ、今のスノコをバラして改造するってのはどうですか?
木のスノコは気持ち良いでしょうね。
かさばるのが難点ですから、折畳式木製スノコがあればいいんですよ。
ここはひとつ、今のスノコをバラして改造するってのはどうですか?
Posted by とーと
at 2008年10月11日 19:58

はじめは、コールマンのアルミスノコ使ってたんですが、
今は、どでかい、ひのきのすのこを使ってます^^
子供がスノコに座って靴をはいたり、ちょっとした荷物置き場に使ったり
してでっかくても重宝してますよ
今は、どでかい、ひのきのすのこを使ってます^^
子供がスノコに座って靴をはいたり、ちょっとした荷物置き場に使ったり
してでっかくても重宝してますよ
Posted by take-papa
at 2008年10月11日 23:06

take-papaさん
でかいスノコですか。
車載時に余裕があれば良いんですけどねぇ。
それにヒノキのスノコをホームセンターに探しに行ったら、予想以上に高くてびっくりしましたから。
やっぱり自作ですかね。
でも木材値上がりしてますから、日曜大工erには厳しいこの頃です。
でかいスノコですか。
車載時に余裕があれば良いんですけどねぇ。
それにヒノキのスノコをホームセンターに探しに行ったら、予想以上に高くてびっくりしましたから。
やっぱり自作ですかね。
でも木材値上がりしてますから、日曜大工erには厳しいこの頃です。
Posted by とーと
at 2008年10月12日 06:48

こんばんは!!
我家は、足置きにお風呂マットを敷いております。
折りたたみできませんが、汚れには強く、安いので重宝していますよ。
ちなみに柄は、これまたディズニーです。(笑)
我家は、足置きにお風呂マットを敷いております。
折りたたみできませんが、汚れには強く、安いので重宝していますよ。
ちなみに柄は、これまたディズニーです。(笑)
Posted by hitohaya
at 2008年10月13日 23:09

hitohayaさん
お風呂マットは気持ちよさそうですね。
大きなマットなら前室の荷物置きにもなりそうです。
お風呂マットは気持ちよさそうですね。
大きなマットなら前室の荷物置きにもなりそうです。
Posted by とーと
at 2008年10月14日 04:47
