ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2012年09月27日

プラティパスの水害対策

どんぐり物欲シリーズ第四弾。

なんとこの記事がナチュログを始めてから1,000記事目です。クラッカー
4年1ヵ月で1千記事か~。
月平均20記事のペースですね。ビックリ
最近はペースが落ちてますが、我ながらすごい。ニコッ
記念すべき1千記事目は我ブログらしく物欲記事です。テヘッ

ハイドレーションシステムはこまめな水分補給タラ~に便利ですよね。
我家はプラティパスのドリンキングチューブ・キットを使っています。

プラティパスの水害対策


ところが出撃準備の為、プラティパスに水を満タンにしてザックに入れ、他の荷物も詰め込んだ状態でリビングに置いておいたらバイトバルブから水が漏れ出して床が水浸しって事が何度か有りました。ウワーン
ザックがパンパンの場合には必ずと言っていいほど漏れが発生します。

プラティパスの水害対策

酷い時にはザックもびしょ濡れになってしまい、出発直前にザックを変更するって事もありました。ガーン

なので最近では対策としてドリンキグチューブは登山口に着いて、登山開始前に接続するようにしていました。
面倒ですね~。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
そしたらこんないい物がありました。ピンクの星

プラティパスの水害対策


バルブを廻して開け閉めができるシャットオフバルブです。
さっそく購入。

バイトバルブとカバーを外します。

プラティパスの水害対策

シャットオフバルブのキノコ型の方にチューブを接続。

プラティパスの水害対策

反対側にバイトバルブ取り付けます。

プラティパスの水害対策

バイトバルブをカバーに挿入して、一緒に差し込みます

この状態でオープン

プラティパスの水害対策

90度回すとクローズ

プラティパスの水害対策

これなら水漏れの心配無いですね。ニコニコ
安心してドリンキングチューブを接続しておけます。

それにストレートからL字になったので吸い付きやすくなったかも。

プラティパス シャットオフ・バルブ
プラティパス シャットオフ・バルブ

ナチュラムさんのは色が変わってますねぇ。
旧型?





プラティパス ドリンキングチューブ・キット
プラティパス ドリンキングチューブ・キット

プラティパスを持っているならこれを購入すればハイドレーションシステムが完成。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(ボトル)の記事画像
ペットボトルホルダー
水筒容量アップ
酒飲みじゃないけど
ナルゲンボトル追加購入
サーモス山専パッキン交換
山専ボトル とーと用
同じカテゴリー(ボトル)の記事
 ペットボトルホルダー (2020-07-06 07:54)
 水筒容量アップ (2013-04-02 18:31)
 酒飲みじゃないけど (2012-10-02 18:48)
 ナルゲンボトル追加購入 (2012-04-25 18:07)
 サーモス山専パッキン交換 (2012-03-01 18:07)
 山専ボトル とーと用 (2011-07-04 19:36)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは。

よく分からずに、これもセットで買っていました。

でも、白と青の部品の形が違いますねぇ~。
私のは、ナチュラムの黄色の部分が白のタイプです。

これがないと、そんなに漏れるんですね!
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2012年09月27日 22:09
追伸

1000記事、おめでとうございます♪
4年以上を20記事/月ペースって凄すぎます!
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2012年09月27日 22:12
1000記事おめでとうごさいます♪
マメに続けるってことが何より凄いです(*^-^*)
今後とも記事楽しみにしてます♪

プラティパスのチューブって口から
漏れますよえ~~(^-^;
我が家も登山口で口交換してました。
これならその手間もなくなって
ノンストレスですね♪
Posted by もえここ at 2012年09月27日 22:22
1000記事目、おめでとうございます!
とーとさんの更新頻度はいつもすごいと感心してます。どうしたらそんなに書けるんですか~。

ハイドレーション。子供と一緒のを使うのがイヤなので、私が絶対手を付けない一品です(笑)
とーと家は1人一個ですか?
Posted by HOKU at 2012年09月27日 22:25
nanaboopapaさん

ありがとうございます。

パンパンのザックの中に入れると必ず漏れちゃいます・・・。(+_+)
2Lほとんど全部リビングの床に流れ出ちゃった事もありますよぉ。
ザックに余裕があるときはいいんですけどね。
Posted by とーと at 2012年09月28日 05:38
もえここさん

ありがとうございます。

このブログの記事数は出撃記事よりも物欲記事で稼いでますからねぇ。(^^ゞ

やっぱ漏れるよね~。
今の所ザックの中身に余裕がある嫁さんや子供達は問題ないんだけど、自分のだけは必ずといっていいほど漏れ出します。

ストップバルブのせいで、今度は破裂しちゃわないか心配になってきました。(・・;)
Posted by とーと at 2012年09月28日 05:41
HOKUさん

ありがとうございます。
時間ができた時に一気に下書きしておいて、チビチビUPする方法ですよ。
出撃が無い時は物欲記事でごまかしてますが・・・。(^^ゞ

ハイドレーションはもちろん家族全員分ありますよ。
でないと、ザックのポケットに入れたペットボトルを毎回「取って~」ってなって面倒なので。
4人分揃えると結構お金が掛かっちゃいますけどね。
少しづつそろえました。
Posted by とーと at 2012年09月28日 05:44
ジップタイプのプラティパスについてる飲み口は
くるっとまわすタイプだったよ( ̄▽ ̄)

なので水漏れの心配はなかったのですが、
いつもザックの詰め込みはプラティパスが最後なので

入らなくてイライラします(笑)
Posted by みぃちゃん。 at 2012年09月28日 15:36
1000記事おめでとうございます^^
うちはいくつかなーと見たら600ほどでした。
コンスタントにアップされてるからの数字ですよね。

プラティパスは、キャンプの水入れとしてのみの使用です。2L用を。
水筒利用だとまったく漏れずに便利でも、山用にするにはこんなこともあるんですね。
Posted by marurinmarurin at 2012年09月28日 21:37
ブログ初めて4年超ですか~
私がとーとさんに初めてコメして2年くらいたつのかな?

最近、趣味って何?
って聞かれたことがあって、思わずブログ!と答えてしまいました(笑)

とーとさんの物欲記事・・じゃなくて購入記事読んで、気になったモンベルのランタン補佐
早速実物を見てきました~
あれ、イイですね~
でも、とりあえず購入せずに帰って来ました。
テント泊の予定が・・・・・^m^いつだろ。
Posted by 1140  1140      at 2012年09月28日 21:55
みぃちゃん。さん

最初からこれが付いてるタイプもあるみたいですね。

プラティパスを最後にザックに入れるのって大変ですよね。
結局一度中身を全部出すことになっちゃいます。
Posted by とーと at 2012年09月29日 07:16
marurinさん

ありがとうございます。

いえいえ、記事数が多いだけで中身の無い記事が多いですからねぇ。
でも千っていう数字には自分でもビックリ。

プラティパス本体は色んな使い方ができて便利なアイテムですよね。
我家も山行にキャンプに大活躍してます。
Posted by とーと at 2012年09月29日 07:20
1140さん

ブログ、気が付けば4年過ぎたんですよ~。
かおたんさんとのやりとりも2年ですよ。

そうか、ブログも趣味のひとつかもね。
これがないとなんか調子狂っちゃうし。

クラッシャブルランタンシェード、あれは使えますよ~。
ぜひゲットを。
テン泊の予定が無くても家の中を暗くして楽しめばいいし。(笑)
Posted by とーととーと at 2012年09月29日 07:25
出遅れでごめんなさいm(__)m

1000記事!おめでとうございます♪
すごいです(≧▽≦)
それも4年でって。
しょっちゅう放置してる私。。。
とーとさんを見習わなくっちゃ!

だーだくん♪お誕生日おめでとう!
Posted by みふぁ at 2012年09月29日 18:47
みふぁさん

ありがとうございます。
日記みたいな物ですからね。
そうかんがえれば毎日アップしてもおかしくないし・・・。
但し、物欲日記ですけどね。(^^;

だーだも12歳になりました。
以前に比べたらだいぶしっかりしてきましたよ。
Posted by とーととーと at 2012年09月30日 09:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プラティパスの水害対策
    コメント(15)