2012年04月16日
オヤジソロキャンプ大会in黒川
4月14日(土)、15日(日)で、久しぶりのオヤジソロキャンプ大会に行ってきました。

今回は2年ぶりの清水区にある黒川キャンプ場です。
静岡イケジーズ新会員のnanaboopapaさんも初参加ですよ。
参加者はヒロシッチさん、GORIさん(ブログおさぼり中)、kazuパパさん、nanaboopapaさん、ばしたかさん(デイ)、NIGIROさん(父子)、そしてとーとです。
隠れ雨男が参戦という事でこの日は朝から雨
・・・。
天気予報では夕方には上がるらしいので宴会
は大丈夫かな。

翌日には早めに撤収して山に登る予定なので装備はバックパックキャンプに毛が生えた程度の最小限に抑えました。

にほんブログ村
今回は2年ぶりの清水区にある黒川キャンプ場です。
静岡イケジーズ新会員のnanaboopapaさんも初参加ですよ。
参加者はヒロシッチさん、GORIさん(ブログおさぼり中)、kazuパパさん、nanaboopapaさん、ばしたかさん(デイ)、NIGIROさん(父子)、そしてとーとです。
隠れ雨男が参戦という事でこの日は朝から雨

天気予報では夕方には上がるらしいので宴会


翌日には早めに撤収して山に登る予定なので装備はバックパックキャンプに毛が生えた程度の最小限に抑えました。


にほんブログ村
今日は新東名高速道路の開通日ですね~。
ところが残念ながら開通は午後3時との事、往路は従来の東名高速道路を使います。

清水インターの手前にはすでに新東名高速道関係の表示がバッチリありました。

清水インターを降りてすぐの国道1号線が混雑するんですよぉ~。
黒川キャンプ場に行くには新東名を使うとこの混雑が回避できるので助かるんですけどね。
帰りには新清水インターから新東名を利用する事にしましょう。
国道52号線を左折し、開通を控えた新東名の連絡道の下をくぐって黒川キャンプ場に向かいます。

この辺りまで来ると結構桜が残ってますねぇ。

まだなんとか花見ができそうでしたよ。
キャンプ場ではまずこの管理棟で受付をします。

黒川キャンプ場はオートキャンプ場ではないのでサイト沿いの道に車を停めて、荷物を降ろしたら所定の駐車場に車を移動させる必要があります。

装備を最小限にしたのはそれもあるんです。
とーとが到着するとすでにヒロシッチは設営済み、nanaboopapaが車から荷物を降ろしている最中でした。

ヒロシッチは10時には着いて一時間早くINさせてもらったそうです。
気合入ってますねぇ。
とーとも雨が小降りのうちにサクッとハバハバHPを設営しました。
タープは無し。

そうえいばこのハバハバHPフィールドデビューの時が嵐
のような天候だったけど、また雨
か・・・。
変な癖が付いてなきゃいいけど。
腹が減ったのでお昼は駄菓子のビッグカツを入れたカツカレーヌードルを食べます。


そうこうしているうちに参加メンバーがぼちぼち集まってきました。
まだ全員揃っていませんが、待ちきれずにヒロシッチさん、nanaboopapaさん、GORIさん、kazuパパさん、とーとの5人で乾杯~。

おなじみGORI焼そばも食べられましたよ。

をいをい、少し遅れて到着したばしたかさんに全部食べられちゃいそうだ。(笑)

久しぶりに食べるけどやっぱGORIの宮焼そばは美味しいなあ。
雨足が強いので設営を待機していたGORIさん、kazuパパも雨が弱まったのを見計らってテントを設営しました。

そうこうしているとお子さん3人を引き連れてNIGIROさんが到着しました。
とーとは今回初対面ですが、やはりNIGIROさんも静岡在住です。
今回は静岡県民だけの純血の集いになりましたねぇ。
なので関東組みが参加した時のようなエ○話
は無し。
あっ、でもばし○かさんが・・・。
天気予報で夕方には止むといっていた雨
は止む気配がありません。
ヘキサタープの連結をしていたんですが、隙間を埋めるためにヒロシッチが持っていたシルバーシート(実はこれもタープ(^^ゞ)を掛けてみました。

ランステみたいになりましたねぇ。
いい感じです。
そろそろ宴会の食事の準備に入りました。


とーとはいつもの様に焼くだけの浜松餃子です。
今回はいつもと違う銘柄の餃子を持ってきましたよ。

知る人ぞ知る丸和の餃子です。
だいぶ焼く腕が上がりましたよ。
ヒロシッチはチキン入りチキンシチュー。
kazuパパは角煮。
以上2品写真撮り忘れ。
nanaboopapaさんは静岡おでん

GORIさんはポトフ。

相変わらず皆さん凝った料理を作りますね~。
すごく美味しかったです。
翌日仕事のばしたかさんは11時には帰ってしまいましたが、他のメンバーは日付けが変わるまでワイワイやってました。

貸しきり状態のキャンプ場は周りを気にせずにこれが出来るのでいいですね。
翌朝、いつもの様に5時に目が覚めて(オヤジですから・・・)テントの外に出てみると、すでにGORIさんも起きてました(オヤジですから・・・)。
今日はnanaboopapaさんと二人で山登りに出かけるので早めに食事の仕度をします。
すると次々に早起きオヤジ達がテントから出てきましたよ。
とーとは真面目にご飯を炊きます。
今日の朝食は


なっとくの牛丼(賞味期限切れ)
さらに


ちょこっと雑炊(賞味期限切れ)
朝からちょっと食べ過ぎかもしれませんが、これから山登り
なのでこれくらい食べてもいいでしょう。


皆さん10時チェックアウトに合わせて撤収作業をしていますが、とーと達は8時過ぎには撤収完了して山に向かいます。
最後に集合写真撮影。

とっても楽しい一夜を過ごせました。
またやりましょうね~。

ところが残念ながら開通は午後3時との事、往路は従来の東名高速道路を使います。

清水インターの手前にはすでに新東名高速道関係の表示がバッチリありました。

清水インターを降りてすぐの国道1号線が混雑するんですよぉ~。

黒川キャンプ場に行くには新東名を使うとこの混雑が回避できるので助かるんですけどね。
帰りには新清水インターから新東名を利用する事にしましょう。
国道52号線を左折し、開通を控えた新東名の連絡道の下をくぐって黒川キャンプ場に向かいます。

この辺りまで来ると結構桜が残ってますねぇ。

まだなんとか花見ができそうでしたよ。
キャンプ場ではまずこの管理棟で受付をします。

黒川キャンプ場はオートキャンプ場ではないのでサイト沿いの道に車を停めて、荷物を降ろしたら所定の駐車場に車を移動させる必要があります。

装備を最小限にしたのはそれもあるんです。
とーとが到着するとすでにヒロシッチは設営済み、nanaboopapaが車から荷物を降ろしている最中でした。

ヒロシッチは10時には着いて一時間早くINさせてもらったそうです。
気合入ってますねぇ。
とーとも雨が小降りのうちにサクッとハバハバHPを設営しました。
タープは無し。

そうえいばこのハバハバHPフィールドデビューの時が嵐



変な癖が付いてなきゃいいけど。
腹が減ったのでお昼は駄菓子のビッグカツを入れたカツカレーヌードルを食べます。



そうこうしているうちに参加メンバーがぼちぼち集まってきました。
まだ全員揃っていませんが、待ちきれずにヒロシッチさん、nanaboopapaさん、GORIさん、kazuパパさん、とーとの5人で乾杯~。


おなじみGORI焼そばも食べられましたよ。

をいをい、少し遅れて到着したばしたかさんに全部食べられちゃいそうだ。(笑)

久しぶりに食べるけどやっぱGORIの宮焼そばは美味しいなあ。
雨足が強いので設営を待機していたGORIさん、kazuパパも雨が弱まったのを見計らってテントを設営しました。

そうこうしているとお子さん3人を引き連れてNIGIROさんが到着しました。
とーとは今回初対面ですが、やはりNIGIROさんも静岡在住です。
今回は静岡県民だけの純血の集いになりましたねぇ。

なので関東組みが参加した時のようなエ○話

あっ、でもばし○かさんが・・・。

天気予報で夕方には止むといっていた雨

ヘキサタープの連結をしていたんですが、隙間を埋めるためにヒロシッチが持っていたシルバーシート(実はこれもタープ(^^ゞ)を掛けてみました。

ランステみたいになりましたねぇ。
いい感じです。

そろそろ宴会の食事の準備に入りました。


とーとはいつもの様に焼くだけの浜松餃子です。
今回はいつもと違う銘柄の餃子を持ってきましたよ。

知る人ぞ知る丸和の餃子です。
だいぶ焼く腕が上がりましたよ。
ヒロシッチはチキン入りチキンシチュー。
kazuパパは角煮。
以上2品写真撮り忘れ。

nanaboopapaさんは静岡おでん

GORIさんはポトフ。

相変わらず皆さん凝った料理を作りますね~。
すごく美味しかったです。

翌日仕事のばしたかさんは11時には帰ってしまいましたが、他のメンバーは日付けが変わるまでワイワイやってました。


貸しきり状態のキャンプ場は周りを気にせずにこれが出来るのでいいですね。
翌朝、いつもの様に5時に目が覚めて(オヤジですから・・・)テントの外に出てみると、すでにGORIさんも起きてました(オヤジですから・・・)。
今日はnanaboopapaさんと二人で山登りに出かけるので早めに食事の仕度をします。
すると次々に早起きオヤジ達がテントから出てきましたよ。
とーとは真面目にご飯を炊きます。

今日の朝食は


なっとくの牛丼(賞味期限切れ)

さらに


ちょこっと雑炊(賞味期限切れ)

朝からちょっと食べ過ぎかもしれませんが、これから山登り



皆さん10時チェックアウトに合わせて撤収作業をしていますが、とーと達は8時過ぎには撤収完了して山に向かいます。
最後に集合写真撮影。


とっても楽しい一夜を過ごせました。
またやりましょうね~。

Posted by とーと at 18:45│Comments(16)
│黒川C
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは。
オヤジソロキャンプいいですね。
男臭くて!男の料理満載だし、いつもと違った楽しみがありそうです。
丸和の餃子はおいしいんですよね~~。
いつ行っても混んでいるんですよね。
キャンプ行きたくなってきました!!
オヤジソロキャンプいいですね。
男臭くて!男の料理満載だし、いつもと違った楽しみがありそうです。
丸和の餃子はおいしいんですよね~~。
いつ行っても混んでいるんですよね。
キャンプ行きたくなってきました!!
Posted by マグロファミリー at 2012年04月16日 21:18
お疲れ様でした(^-^)
久々の再開なのに久々感がなかったのはなぜでしょう?
浜松餃子 ご馳走様でした(^-^)
美味しかったですよ
…でも モヤシも食べたかったなぁ(^-^)
またやりましょうね~
久々の再開なのに久々感がなかったのはなぜでしょう?
浜松餃子 ご馳走様でした(^-^)
美味しかったですよ
…でも モヤシも食べたかったなぁ(^-^)
またやりましょうね~
Posted by GORI at 2012年04月16日 21:52
4月になるとブログ界はいきなりキャンプ出撃記事が多発するわけですね〜。
しかし、見て来た中でここが一番地味で、
一番美味しそうな予感w
静岡おでんなんてあるんですか!何が違うんだろ??
しかし、見て来た中でここが一番地味で、
一番美味しそうな予感w
静岡おでんなんてあるんですか!何が違うんだろ??
Posted by HOKU at 2012年04月16日 21:59
お疲れ様でした!
このたびはご一緒できて楽しかったです。
ただ子連れだったので、少々不完全燃焼かな・・・。
餃子ご馳走様でした。子供たちもすごく喜んでいただきました。
また機会あればご一緒しましょう!
今後ともよろしくお願いします!
お気に登録させていただきます。
このたびはご一緒できて楽しかったです。
ただ子連れだったので、少々不完全燃焼かな・・・。
餃子ご馳走様でした。子供たちもすごく喜んでいただきました。
また機会あればご一緒しましょう!
今後ともよろしくお願いします!
お気に登録させていただきます。
Posted by NIGIRO at 2012年04月16日 22:08
マグロファミリーさん
ファミキャンもいいけど、オヤジキャンプもまたいいですよ。
好き勝手に飲んで食って寝て・・・。
すごく気楽です。
でも、オヤジですから朝は早いです。(^^ゞ
丸和の餃子、久しぶりに食べました。
ファミキャンもいいけど、オヤジキャンプもまたいいですよ。
好き勝手に飲んで食って寝て・・・。
すごく気楽です。
でも、オヤジですから朝は早いです。(^^ゞ
丸和の餃子、久しぶりに食べました。
Posted by とーと
at 2012年04月17日 05:30

GORIさん
お疲れ様~。
そういやGORIさんとは随分久しぶりだったんですよね~。
ホント、それを感じませんでした。
そういやモヤシまた忘れた・・・。
今度は忘れずに持って行きます。^^;
お疲れ様~。
そういやGORIさんとは随分久しぶりだったんですよね~。
ホント、それを感じませんでした。
そういやモヤシまた忘れた・・・。
今度は忘れずに持って行きます。^^;
Posted by とーと
at 2012年04月17日 05:32

HOKUさん
静岡県民の気質が出てる?
オヤジばっか集まってもエ○話もあまりないしね。^^;
でも、みんな料理がすごいですよ。
餃子を焼くだけの自分は肩身が狭いです・・・。(笑)
静岡おでんの特徴は黒はんぺんかな~。
静岡県民の気質が出てる?
オヤジばっか集まってもエ○話もあまりないしね。^^;
でも、みんな料理がすごいですよ。
餃子を焼くだけの自分は肩身が狭いです・・・。(笑)
静岡おでんの特徴は黒はんぺんかな~。
Posted by とーと
at 2012年04月17日 05:36

NIGIROさん
お疲れさま~。
こちらこそ楽しいひと時を過ごせました。
ありがとうございます。
やっぱ子連れは大変ですね。
次回はぜひ子抜きで・・・。
あっ、奥さんは一緒でもいいですよ。(^.^)
お気に入りに登録ありがとうございます。
こちらも登録させてもらいます♪
お疲れさま~。
こちらこそ楽しいひと時を過ごせました。
ありがとうございます。
やっぱ子連れは大変ですね。
次回はぜひ子抜きで・・・。
あっ、奥さんは一緒でもいいですよ。(^.^)
お気に入りに登録ありがとうございます。
こちらも登録させてもらいます♪
Posted by とーと
at 2012年04月17日 05:38

お疲れ様でした!
ギョーザ ご馳走様でした!
もう定着しましたね!?
今度は水ギョーザや揚げギョーザも
食べてみたいな~
この日デビューのワイルドロッキーのスクエアタープが
お役に立てて本望でございます (^^)
「隠れ雨男」のはずが、ちょっと表に出すぎました (^^;
また集まりましょうね~ (^^)v
ギョーザ ご馳走様でした!
もう定着しましたね!?
今度は水ギョーザや揚げギョーザも
食べてみたいな~
この日デビューのワイルドロッキーのスクエアタープが
お役に立てて本望でございます (^^)
「隠れ雨男」のはずが、ちょっと表に出すぎました (^^;
また集まりましょうね~ (^^)v
Posted by ヒロシッチ at 2012年04月17日 08:03
おはようございます。
お疲れ様でした!
す~っと受け入れてもらい、とても楽しい一夜を過ごさせてもらいました。
それにしても、皆さんの料理には感動しました。
私の場合、前日に仕込んでおいたのでなんとかなりましたが、あの場で手際よく調理して、あれだけの味が出せるのはさすがです!
是非またご一緒させてください♪
お疲れ様でした!
す~っと受け入れてもらい、とても楽しい一夜を過ごさせてもらいました。
それにしても、皆さんの料理には感動しました。
私の場合、前日に仕込んでおいたのでなんとかなりましたが、あの場で手際よく調理して、あれだけの味が出せるのはさすがです!
是非またご一緒させてください♪
Posted by nanaboopapa at 2012年04月17日 08:29
お疲れ様です。
餃子もおいしかったですが、メンマがおつまみに最高~。
帰りに買ってかえりました。(笑)
またゆっくりとやりましょう。
餃子もおいしかったですが、メンマがおつまみに最高~。
帰りに買ってかえりました。(笑)
またゆっくりとやりましょう。
Posted by kazuパパ at 2012年04月17日 09:06
へ~、皆さんお元気そうで何より~。
うおっ!?
ビッグカツ入れたカツカレーヌードルっすか!?
これは目からウロコ!
ぜひ今度トライせねばっ!!
GORIさんの焼きそばも健在ですね~。
あれ?
今回ヒロシッチさん。
チキン入れ忘れてませんでした?
お約束で楽しみにしてたのに~(笑)
うおっ!?
ビッグカツ入れたカツカレーヌードルっすか!?
これは目からウロコ!
ぜひ今度トライせねばっ!!
GORIさんの焼きそばも健在ですね~。
あれ?
今回ヒロシッチさん。
チキン入れ忘れてませんでした?
お約束で楽しみにしてたのに~(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2012年04月17日 16:59

ヒロシッチ
そうか~、餃子もいろんな食べ方がありますよね。
挑戦してみようかな。
タープは大活躍でしたねぇ。
おかげで快適でしたよ。
まっ、雨は雨で楽しめましたよ。
そうか~、餃子もいろんな食べ方がありますよね。
挑戦してみようかな。
タープは大活躍でしたねぇ。
おかげで快適でしたよ。
まっ、雨は雨で楽しめましたよ。
Posted by とーと at 2012年04月17日 18:27
nanaboopapaさん
お疲れ様でした~。
何を言いますか、nanaboopapaさんの料理も大したものですよ。
自分はホント、凝った料理なんて出来ないですからねぇ。
またおいしい料理食べさせてください。(^^;
お疲れ様でした~。
何を言いますか、nanaboopapaさんの料理も大したものですよ。
自分はホント、凝った料理なんて出来ないですからねぇ。
またおいしい料理食べさせてください。(^^;
Posted by とーと at 2012年04月17日 18:31
kazuパパさん
やわらぎ美味しいでしょう~。
つまみに最適ですよね。
またやりましょう!
やわらぎ美味しいでしょう~。
つまみに最適ですよね。
またやりましょう!
Posted by とーと at 2012年04月17日 18:38
ゆう・ひろパパさん
ビッグカツはいろんな料理につかますよ。
ボンカレーに入れればビッグカツカレーになるし。
GORIの宮焼きそばは相変わらず美味しいです。
ヒロシッチのチキン入りチキンシチューもね。
今回はちゃんとチキンが入ってたし。(^^;
ビッグカツはいろんな料理につかますよ。
ボンカレーに入れればビッグカツカレーになるし。
GORIの宮焼きそばは相変わらず美味しいです。
ヒロシッチのチキン入りチキンシチューもね。
今回はちゃんとチキンが入ってたし。(^^;
Posted by とーと at 2012年04月17日 18:46