ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2011年10月28日

シリコンヘラ

山のテン場でタラ~は貴重ですよね。

食事で使った食器類はティッシュなどで拭き取ってきれいにします。

そんな山での食器洗いを楽にするアイテムがこれ、シリコンヘラです。

シリコンヘラ

今年の秋の山行で使うために100均で購入したんですが、今シーズンは出番が無くなっちゃいました・・・。ガーン

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
カレーシチュー丼物などを食べた後は結構ドロドロした残りカスが食器に残っちゃいますよね。ビックリ
ベロベロ舐めれば綺麗になりますが人に見られるとちょっと恥ずかしいです。テヘッ汗
それに底が深い場合は舌が届かないしね。ニコッ

そんな時にこれを使うと舌べろのかわりになります。

シリコンヘラ

ヘラでぬぐった後、ティッシュで拭き取れば簡単に食器が綺麗になりますからね。

ちょっとサイズが大きめですが、場合によっては取っ手を外しちゃってもいいかもしれません。

シリコンヘラ

この方法は山じゃなくてもオートキャンプの時にも洗いあげの手抜きとして使えますよ。
特にソロの時には重宝するはずです。

山より先にオヤジソロキャンでデビューだな。ニコッ



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(食器&カトラリー)の記事画像
デカイやつが欲しくて
スポオソの誘惑からは逃れたけれど・・・
チタンダブルマグ300
軽量化 その1
SPチタンシングルマグ コンプリート
マトリョーシカ
同じカテゴリー(食器&カトラリー)の記事
 デカイやつが欲しくて (2013-07-02 20:03)
 スポオソの誘惑からは逃れたけれど・・・ (2012-05-24 19:31)
 チタンダブルマグ300 (2012-04-12 17:26)
 軽量化 その1 (2011-08-25 19:44)
 SPチタンシングルマグ コンプリート (2011-08-24 20:53)
 マトリョーシカ (2011-07-27 19:20)

書き込みありがとうございますm(__)m
舌べろの代わりって!?(笑)

なるほど。
お山に行く時はそう言う事にも気を使ってたんですね~。

勉強になりました。
うちは最近洗わないで家に持ち帰って洗う事も多くなりました。

だって干して乾くまでが時間かかるから~(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月28日 21:47
目からウロコな山道具が出てきた~~(笑)
発想が素晴らしいです~~♪

確かに洗えないからカレーとかって
大変ですよね。。。
ペーパーも少しで済むし
画期的です~~♪♪
Posted by もえここ at 2011年10月28日 23:19
舌べろw

先日の山でそれに悩みました~w
結局ペーパー大量消費だったんですが
これいいですね~(⌒▽⌒)
Posted by wishwish at 2011年10月29日 08:07
ゆう・ひろパパさん

我家もオートキャンプでは食器類をクーラーボックスに詰め込んで家に帰ってきてから洗うってパターンが増えてますよ。(^^;
楽だからね~。

バックパックの場合にはなかなかそういうわけにはいかないですからねぇ。
Posted by とーと at 2011年10月29日 16:54
もえここさん

子供たちがスープの皿を舐めているのを見て思いつきました。
うまくやればティッシュの拭き取りも不要になるかも。(^^;
Posted by とーと at 2011年10月29日 16:56
wishさん

もう少し小さいやつでも良かったかもしれませんが、とりあえずこのサイズを買ってみました。

これを使えば簡単に食器を綺麗に出来ますよ。
舌べろには負けるかもしれないけど。(^^;
Posted by とーと at 2011年10月29日 16:59
こんばんわ〜


おっ!これはいい♪(≧ω≦)b

これからの寒い季節に、お湯の出ない炊事場での洗い物は辛いですから(^^;;
Posted by あつHD at 2011年10月30日 01:13
あつHDさん

そうか~、冬場にお湯の出ないキャンプ場でもこの方法は良さそうですね。(^^)
Posted by とーと at 2011年10月30日 07:31
私もキャンプの時に、食器のベタベタをそのまま流すのがイヤで、家のヘラ持参してました。専用に買えばいいのか( ̄▽ ̄)

山でテント泊したこと無いんで、考えたこと無かったけど、山でこそ必須ですよね。

オヤジソロキャンって…冬は家族は付き合ってくれないんですか?
Posted by ホク at 2011年10月30日 22:24
ホクさん

キッチンで使ってる台所用品をキャンプで共用すると、パッキングや片付けが面倒なんで基本専用のを持ってるんですよ。
包丁、まな板、菜箸等々も・・・。
百均で揃えれば安いしね。

冬場はファミリーでの出撃はスキーだけなんですよぉ。
キャンプはいつもソロ。
とは言っても自分も12月までしかキャンプに出撃したことがないですけどね。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2011年10月31日 05:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シリコンヘラ
    コメント(10)