2010年09月14日
木曽駒ヶ岳 その2 乗越浄土へ
9月11日(土)、木曽駒ヶ岳に登ってきました。
レポその2、乗越浄土へです。
レポその1、千畳敷カールへはこちらへ。
9時15分、千畳敷カールの絶景
を眺めながらまずは乗越浄土を目指して歩き始めました。
最初は遊歩道を歩いていくので鼻歌気分です。
ナナカマドの赤い実が秋の訪れを感じさせますね。

あと2週間もすれば真っ赤に紅葉し、ダケカンバの黄色とのコントラストが見事になるんだろうなあ。

紅葉の時期にも来てみたいんですが、ロープウェイの混雑を想像するとちょっとねぇ。
そんなことを考えながら歩いていくと、岩が階段状に並んだ登り坂が目の前に現れました。

ここからが八丁坂です。
レポその2、乗越浄土へです。
レポその1、千畳敷カールへはこちらへ。
9時15分、千畳敷カールの絶景

最初は遊歩道を歩いていくので鼻歌気分です。

ナナカマドの赤い実が秋の訪れを感じさせますね。

あと2週間もすれば真っ赤に紅葉し、ダケカンバの黄色とのコントラストが見事になるんだろうなあ。


紅葉の時期にも来てみたいんですが、ロープウェイの混雑を想像するとちょっとねぇ。

そんなことを考えながら歩いていくと、岩が階段状に並んだ登り坂が目の前に現れました。

ここからが八丁坂です。
ガレた登山道をジグザグに登っていきますが、しっかり整備され、踏み跡も多いので安心して歩けます。
でもここでのつまずき、転倒による怪我が結構あるみたいですから要注意です。

結構急な登りでバテちゃいますけどねぇ。


途中にオットセイ岩っていうのがあったらしいですが、登るのに必死で気付きませんでしたよ~。
八丁坂も終盤に差し掛かり、こんな所を歩いていました。

すると後ろから「ハァハァ」すごい吐息で登ってきたおじいさんがいました。
ずいぶんハイペースで登ってきているようだから、ちょっと避けようと思い、けんぴに「ちょっと止まって」って声を掛けようとしたその時です、何も言わずに狭い道で追い抜いて行ったんです。
とーとも少し横に押されましたが、ちいさなけんぴは弾き飛ばされてバランスを崩してました。
あまりにもマナー知らずでちょっと怒れちゃいましたよ~。
思わず「危ないじゃないか!声を掛けて抜いていけよ!!」と叫んでしまいましたね。
でもそのおじいさんは無視して登っていってちゃいました。
見た感じ、木曽駒ヶ岳の主って感じで、もう何回もここを登ってるような雰囲気でした。
きっと「ワシは駒ヶ岳には何十回も登っているんじゃ」って自慢しているおじいさんだと思うんですが・・・。
混雑が日常茶飯事のこんな所に来てあの登り方は無茶だよなあ・・・。
登る山間違えてるんじゃないの。
登山する資格無し
何度か休憩を繰り返し、10時7分、乗越浄土に着きました。

なんだかもう頂上に着いたような達成感がありますよ。

正面には中岳が見え、

振り返ってみるとロープウェイの駅が小さく見えています。

そして左手には宝剣岳がそそり立っています。

ここまできたら強い風が吹いていて、汗びっしょり
になった体が一気に冷えてきました。
上着を一枚着て休憩です。

気圧差でソイジョイがプクプクに膨れてましたよ。

なんだか可愛い。
小休止した後、宝剣山荘でトイレを借りました。

富士山と同じ、ひとり200円ですね。

相場かな?
待っている間山小屋内の売店を見ていると、生ビール
800円の文字が・・・。

でも、ここがゴールじゃないしねぇ。
生唾を飲み込んで我慢しました。
それにあまり酒に強くないとーとは、こんな所で飲んじゃったら山頂どころか下山できなくなっちゃいますからね。
さあ、中間点の中岳に向けて10時40分に出発です。

30分以上休憩しちゃいましたねぇ。(^^ゞ
さらにレポは続きます~。
ダラダラレポでごめんなさ~い。
でもここでのつまずき、転倒による怪我が結構あるみたいですから要注意です。


結構急な登りでバテちゃいますけどねぇ。



途中にオットセイ岩っていうのがあったらしいですが、登るのに必死で気付きませんでしたよ~。

八丁坂も終盤に差し掛かり、こんな所を歩いていました。

すると後ろから「ハァハァ」すごい吐息で登ってきたおじいさんがいました。

ずいぶんハイペースで登ってきているようだから、ちょっと避けようと思い、けんぴに「ちょっと止まって」って声を掛けようとしたその時です、何も言わずに狭い道で追い抜いて行ったんです。
とーとも少し横に押されましたが、ちいさなけんぴは弾き飛ばされてバランスを崩してました。
あまりにもマナー知らずでちょっと怒れちゃいましたよ~。

思わず「危ないじゃないか!声を掛けて抜いていけよ!!」と叫んでしまいましたね。

でもそのおじいさんは無視して登っていってちゃいました。
見た感じ、木曽駒ヶ岳の主って感じで、もう何回もここを登ってるような雰囲気でした。
きっと「ワシは駒ヶ岳には何十回も登っているんじゃ」って自慢しているおじいさんだと思うんですが・・・。
混雑が日常茶飯事のこんな所に来てあの登り方は無茶だよなあ・・・。
登る山間違えてるんじゃないの。

登山する資格無し

何度か休憩を繰り返し、10時7分、乗越浄土に着きました。

なんだかもう頂上に着いたような達成感がありますよ。


正面には中岳が見え、

振り返ってみるとロープウェイの駅が小さく見えています。
そして左手には宝剣岳がそそり立っています。

ここまできたら強い風が吹いていて、汗びっしょり

上着を一枚着て休憩です。

気圧差でソイジョイがプクプクに膨れてましたよ。

なんだか可愛い。

小休止した後、宝剣山荘でトイレを借りました。

富士山と同じ、ひとり200円ですね。

相場かな?

待っている間山小屋内の売店を見ていると、生ビール



でも、ここがゴールじゃないしねぇ。
生唾を飲み込んで我慢しました。
それにあまり酒に強くないとーとは、こんな所で飲んじゃったら山頂どころか下山できなくなっちゃいますからね。

さあ、中間点の中岳に向けて10時40分に出発です。

30分以上休憩しちゃいましたねぇ。(^^ゞ
さらにレポは続きます~。
ダラダラレポでごめんなさ~い。

書き込みありがとうございますm(__)m
最高の天気でしたね。
調べたらうちからもそれ程遠くないんですよね。
日帰りで行こうかと、真剣に検討中です(笑)
続きが、楽しみですよ。
調べたらうちからもそれ程遠くないんですよね。
日帰りで行こうかと、真剣に検討中です(笑)
続きが、楽しみですよ。
Posted by ばんじょう at 2010年09月14日 07:34
うちのガキちゃんたちは乗越浄土で
「やった~~」って叫んでいましたよ(笑)
「まだ頂上じゃないからっ('A`)」
って突っ込んでおきました(笑)
「やった~~」って叫んでいましたよ(笑)
「まだ頂上じゃないからっ('A`)」
って突っ込んでおきました(笑)
Posted by みぃちゃん。
at 2010年09月14日 14:29

わ~びっくり!
木曽駒行って来たんですね~!
私の山行の中でも1、2位を争う最高のところです!
うちは連休の大混雑の中、スムーズにクリアできたところに
ものすごい達成感を感じちゃったんですけどね(笑)
とーとさんちからなら日帰りできるのかぁ。
で、気・に・な・る・・・・宝剣岳は?!^m^
木曽駒行って来たんですね~!
私の山行の中でも1、2位を争う最高のところです!
うちは連休の大混雑の中、スムーズにクリアできたところに
ものすごい達成感を感じちゃったんですけどね(笑)
とーとさんちからなら日帰りできるのかぁ。
で、気・に・な・る・・・・宝剣岳は?!^m^
Posted by みわりん at 2010年09月14日 15:44
突き抜ける青空と、緑の草木、そして白っぽい岩肌
最高のコントラストですね!!
行ってみなきゃ味わえない絶景!
サングラスのレンズに映り込んだとーとさん
頑張ってますね~!
抜いて行った「おじいさん」、、、マナー悪いですね~
登山を語る資格も無しですね。
最高のコントラストですね!!
行ってみなきゃ味わえない絶景!
サングラスのレンズに映り込んだとーとさん
頑張ってますね~!
抜いて行った「おじいさん」、、、マナー悪いですね~
登山を語る資格も無しですね。
Posted by ヒロシッチ at 2010年09月14日 16:08
ばんじょうさん
そちらからも中央道をひとっ走りですか?
大回りしないといけない我家からと大差ないのかな。
ぜひ絶景を見に行ってくださ~い。
そちらからも中央道をひとっ走りですか?
大回りしないといけない我家からと大差ないのかな。
ぜひ絶景を見に行ってくださ~い。
Posted by とーと
at 2010年09月14日 17:52

みぃちゃん。さん
そうなんですよね。
なんだか乗越浄土が山頂のようなムードが漂っちゃうんです。
我家も子供達のテンションが一気に下がっちゃいました。
そうなんですよね。
なんだか乗越浄土が山頂のようなムードが漂っちゃうんです。
我家も子供達のテンションが一気に下がっちゃいました。
Posted by とーと
at 2010年09月14日 17:54

みわりんさん
ついに行ってきました。
去年からの念願でしたからね。
好いている時に行けて良かったよ~。
宝剣?
さて、どうなったでしょうねぇ。(笑)
ついに行ってきました。
去年からの念願でしたからね。
好いている時に行けて良かったよ~。
宝剣?
さて、どうなったでしょうねぇ。(笑)
Posted by とーと
at 2010年09月14日 17:56

ヒロシッチさん
千畳敷のこの景色、本当に絶景としか言いようがありません。
ロープウェイのおかげで誰でもこの景色を見られるんですよね。
おかげでここは混み過ぎです。
あのじいさん、若い頃なら喧嘩になってましたよ~。
許せん!!
千畳敷のこの景色、本当に絶景としか言いようがありません。
ロープウェイのおかげで誰でもこの景色を見られるんですよね。
おかげでここは混み過ぎです。
あのじいさん、若い頃なら喧嘩になってましたよ~。
許せん!!
Posted by とーと
at 2010年09月14日 17:59

こんばんは!
素晴らしい天気ですね
お花と紅葉の間でも素晴らしいのが伝わってきます。
この緑と岩稜帯のコントラスト!
たまりませんね!
このおじいさん 嫌ですね~
私も富士山でトレラン?競争しているおじさん集団に出会いました。
御殿場方面にものすごい勢いで横を駆け抜けていきました。
しかも無言!
「おっさん転んじゃえ~」って思った!
一言声をかけてくれれば済むのに。
お子さんだったら、大人以上に気をつけてあげなきゃいけないのにね。
残念
素晴らしい天気ですね
お花と紅葉の間でも素晴らしいのが伝わってきます。
この緑と岩稜帯のコントラスト!
たまりませんね!
このおじいさん 嫌ですね~
私も富士山でトレラン?競争しているおじさん集団に出会いました。
御殿場方面にものすごい勢いで横を駆け抜けていきました。
しかも無言!
「おっさん転んじゃえ~」って思った!
一言声をかけてくれれば済むのに。
お子さんだったら、大人以上に気をつけてあげなきゃいけないのにね。
残念
Posted by こむ at 2010年09月14日 19:22
こんばんわw
良い天気ですね~w
そして最高の景色ですね!
いいなぁ~吸い込まれそう(ノω`)プププw
ただ生ビール800円が。。。
おかわりは絶対できませんね( *´艸`)クスクス
良い天気ですね~w
そして最高の景色ですね!
いいなぁ~吸い込まれそう(ノω`)プププw
ただ生ビール800円が。。。
おかわりは絶対できませんね( *´艸`)クスクス
Posted by wish at 2010年09月14日 19:32
こむさん
千畳敷はこれだけ簡単にあの絶景を見られるなんて、観光客で混雑するわけですよ。
山にもワガママなじいさんが居るんですね。
山はいい人ばかりだと思っていたのに・・・。(-_-;)
ちょっとがっかりでした。
千畳敷はこれだけ簡単にあの絶景を見られるなんて、観光客で混雑するわけですよ。
山にもワガママなじいさんが居るんですね。
山はいい人ばかりだと思っていたのに・・・。(-_-;)
ちょっとがっかりでした。
Posted by とーと
at 2010年09月15日 05:32

wishさん
絶景でしょう。
でも、ここは苦労して上の方に登っちゃうとこの景色が見られなくなるんですよね~。
代わりに360度の展望が待っていますけど。
800円の生ビール、一度飲んでみたい・・・。(^^ゞ
絶景でしょう。
でも、ここは苦労して上の方に登っちゃうとこの景色が見られなくなるんですよね~。
代わりに360度の展望が待っていますけど。
800円の生ビール、一度飲んでみたい・・・。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2010年09月15日 05:35
